


明日の夜で14万くらいとのこと。
お店の発表ほ当日らしいですねー
3090との差額は8万前後ですか。
レイトレ気にしなければ良いお値段ではありますね。
いつものお店に聞きますと3090は潤沢とのこと。
6900xtはガチで品薄との噂もありますしねぇ。
3080を使い取り敢えずレイトレ全開で2560x1080でのサイバーパンク2077試してますが世界が濃過ぎて自分が今何やってるか?忘れてしまいますし、自分の現在位置すら忘れてしまうと言う(笑)
町歩いててチンピラにガン飛ばしてたら撃ち殺されたりします(笑)
ガムだのジュースだの無駄に拾い集めてしまうもゴミ同然なのでお金稼ぎにねりませんし。
人体改造にお金掛かりますねぇ。
闇医者に目玉貰って交換に行ったらあれです!
モリイの腕に仕込んだブレードアームとかJMでたけしが振るってた単分子ワイヤー装備の腕とかありました。
往年のウィリアム・ギブソンのファンとしては見逃せません(笑)
えー話題がずれて謎ですが、要は新しいビデオカード欲しいよね?って話でした。
書込番号:23841683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金に糸目をつけないなら6900XT、でも実際には6800XTでいいじゃん、というのが結論ではあるんだけれど。
6900XT、メモリーいっぱい積んで14万円ならばってとこなんだけど、16GBなんですもんね。
書込番号:23841702
2点

お〜す!
>要は新しいビデオカード欲しいよね?って話でした。
今日は私めも ま〜た余分なもの買ったが
これきっと買うねあなたわ。
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:23841748
1点

こんばんは。お邪魔します。
6900XTは3090基準ならば妥当に思えなくはない価格なのですが、、、
いかんせん6800XT、そして3080と比べると溜息しかでなくなりますね、、、
正直入手性もかなり悪そうなことがトドメ的にもう興味が失せた感覚です。
私もサイバーパンク2077、2080AMPExtremeと3070TwinEdgeでプレーしてます。
まだいろいろ検証中心であまり進んでいませんが。(汗)
選択肢が多くてどう選択したか覚えるのが不可能な印象です。自由のようで自由でないようなストーリーの多さ。
まだまだ氷山の一角しか見えていないのですが。
あと立ち上げたばかりの2つのRYZEN5 5600X PCの安定性チェックも兼ねてプレーします。
よって3080環境でもプレーする予定です。
1440pまでなら3070でもレイトレ最高プリセットでそこそこ快適な感じですね。
DLSS Ultra Performanceならば2160pも。
1080pは2080AMPEXでも55fpsあたり(軽いシーンは〜80fps)になりそうで基本的に3060Ti以上がお勧めになりそうですが、DLSS Performanceならば2070Superも快適そうかなと。
書込番号:23841895
1点

あとドライバーは2つ?古い457.09ままで、CP 2077 対応の460.79はまだですがパフォーマンス的にも問題ないようです。
書込番号:23841902
1点

RX6900XTはロマン枠としてはギリ有りな気もするのだけど、RX6800XTの入手性の悪さも手伝って何も買えてないです
RTX3080でも良いのだけど、なんか、RX6800XTのレビューを期待されてるのでは?と言う変な圧力が有ってどうしようと。。。
所詮、WQHDの、モニターでやるんだからそんなにお金掛けなくてもと思う今日この頃
書込番号:23842460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
>イ・ジュンさん
>オリエントブルーさん
>クールシルバーメタリックさん
UWQHDで1080から1440に縦の領域拡げると負荷が大きく変わるように感じます。
2080でやっと満足行くようになりましたけど、レイトレやら何やらでフルに使うと3080ですね。
書込番号:23842652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわです。
えと、買いませんでした。
理由はやはり性能不満が出る事です。
それと3080熱暴走して本日4回CTDと共に最後は
ゲームが立ち上がるとビデオ信号ロストが表示されるようになりました。
ビデオ信号の断絶です。(これはビデオカード絡みですかね)
ケース内部での廃熱処理が追い付いていないのだろうなとも思ってます。
14センチファン9個つけてるんですけどね。(笑)
CoDプレイでは起きませんでした。
昨日ガチでサイバーパンク2077を遊びまして、その後遺症かと思ってます。
CTD時に電源オフ長押しでぶったぎる訳ですが、起動していたパブリッシャーのゲームランチャー、ゲームが飛んでしまいランチャーのログインパスが消えてしまったりしてます。
ゲーム側の画質設定等も消えてしまったのかもですね。
書込番号:23845781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水冷の6900XTか6800XT(ASUSが出したアレ)にでもすれば熱暴走はなくなるんでは?と悪魔のささやき(^_^)
書込番号:23845793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと囁きに便乗したくなりました。
kp41で落ちてますヨこれ面倒なヤーツです。
メモリが怪しいのも確かでして。
超花の電源も好きじゃ無いんですがねぇ。
ゲーム立ち上げるとビデオカードの信号ロストと出ます。
さて何を変えますか。
書込番号:23845858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
そのうち電源から煙はくね。
メモリーと電源はシステムのかなめお気を付けあそばせ。
ほんで 頭がつるっ禿げになってるのは何故?
書込番号:23846241
0点

なんか、やっぱりRTX3080は発熱ひどいんですね。
といってもRX 6800XTも変わらない気しかしないけど。。。
超花の電源はどこがダメなんですか?
自分は、RTX3080とRX6800XTのどちらにするかは決めたのです、ものがないので、在庫があれば買う方向を変えるかもですね。
書込番号:23846266
0点

>揚げないかつパンさん
発熱大きいですね。
今朝方CoDすら起動しなくなりました。
どうしたものか。
側解放して駄目なら処分考えます。
>オリエントブルーさん
中の人が大台越えたので実年齢に沿ってアイコンも?とか考えたのですが、容姿はほぼいつもので変わらないので戻しました。
書込番号:23846743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Cyberpunk2077 RTX3080 ( 320W ) |
Cyberpunk2077 RTX3080 ( 265W ) |
Cyberpunk2077 RTX3080 ( 240W ) |
Cyberpunk2077 RTX3080 ( 192W ) |
あら熱でやられてしまった感じでしょうか?
何事もなければいいのですが。
サイバーパンク2077はCPUの負荷も高いので、電源も含めたシステム全体の余裕が大きくないといけないかなとは感じます。
私は3080Trinityを使ってますが、70℃を超えないと基本1000rpm以上のまともなファン回転数にならないというか本気で回らない制御で72℃あたりで均衡するのが普通な感じですが、室温がいかんせん25℃未満なのでその程度に収まっているのかどうか分からないところは正直あります。
ただベンチはともかくゲームプレイの実使用ではパワーリミットを下げてプレーするのがだいぶ前の世代から当たり前になっているので、3080の場合は320W→240〜265W(個体差にもよる)あたりに下げて使ってます。
その場合、無音に等しいゆるゆるなファン回転数で60℃台に下がるし大幅に消費電力が下がるので320Wで使うのがバカらしく感じますし、320Wから265Wの55W下げ程度ではむしろ定格時よりも性能アップも図れるほどで一石二鳥なほどです。
320W定格時の性能を基準にすると、265Wで1〜2fpsアップ、240Wで1〜2fpsダウンのほぼ同等性能にできます。
192Wと200W切らせると6fpsは落ちますがまだ十分美味しいというか、192Wで3070の約17%アップと思えばワットパフォーマンスはかなり良いですね。
3060Tiでは推定58〜60fps、3070では69〜71fpsあたりのシーンでの、3080の4パターンのパワーリミット時の様子を貼ります。
1080pでの最高プリセット(レイトレウルトラ)時のものです。
書込番号:23846814
0点

>イ・ジュンさん
レス感謝です。
OS起動時のPINコード入力のためにエンター押しただけでビデオ信号ロストしやがりました。
返してきます。
>揚げないかつパンさん
超花ですが出だし日本輸入初期(92年辺り)でやらかしてたの覚えてましてそれの悪印象が残っていたのかもです。
書込番号:23846849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱で不安定ではなさそうですが、はたから見るとですがビデオカードなのか電源なのかUSBなどIO系なのかよくわからない症状にも思えますが、ビデオカードが怪しい手ごたえみたいのようですね、、、
せっかくの3080、、、パーツレベルでは100℃を超えても壊れないと思いますので自重や衝撃などで半田クラックとかでしょうか?、PINコードの入力レベルの振動でもそれならありそうな感じもしますので。
なんにせよ高価でなかなか思うように買えないグラボでもあり非常に残念ですね心中お察しします。
書込番号:23846896
1点

>イ・ジュンさん
レス有り難うございます。
店行って来ました。
簡易検査の結果はシロ!ビデオカードではないんじゃないか?とのこと。
悪名高いKP41ですから??もうドウシタモノカト。
電源は1000Wですし換える前の紫蘇の750Wもあります。
なのでイベントビューアーで山盛り警告出てた事からマザーとメモリを疑ってみます。
現行はアスロックのスチールレジェンドX570です。
チップセットクーラーのカバーを剥がして使用中です。
(SSDの衣がゴツくてつけられなかった為)
まず最悪の事態を想定してMSIマザーとAMD対応の16GBx2の3600メモリ、7000MB/Sの2TBなWDのSSD
を用意します。
自分のやらかしてたのも想定してグリスも買っておきます。
店の帰りにネット喫茶にてWindows10も落として用意しておきます。
サンディスクの駅プロ128GBを一つ。
今の3080繋ぎ直しても動かないことが想定されますよね。
となれば組み直しですね。
書込番号:23847418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカードではない、ということならば電源・CPU・メモリということになりそうですね。
CPUやメモリの設定のマージンは大きくとっても不安定ならば、電源の可能性が高くなるかなと。
また3080のリミットを上げたり下げたりで様子を見るとか。
あとはBIOSの設定をデフォルトに戻してみるとか。
CSMのON/OFFを試してみるとか。
書込番号:23847853
1点

>イ・ジュンさん
ご意見助かります。
他人のスレではズバズバ言えるのに自分のトラブルだとつい甘くなったり迷いがでたり、戸惑うものです。
買ったばかりの5900xも疑わなきゃ!でした。
やっと少し冷静になれた気がします。
となると予算的?にも通常なら電源最優先で疑いたい話ですね。
前回電源交換で不満だったのがケースファン9個のうちいくつか回らなくなってた。ってのがあったりします。
店から戻りましてもビデオカード差し込んで現状復旧にはなりがたい、そのままビデオ信号ロストが出て操作不能に陥る可能性が高いです。
やはり現状品は全バラにして新規組立におとしこんで最小限構成から点検ですね。
考えがやっと纏まりました。
と地元のネット喫茶潰れてましたよ(笑)
ふぁつきゆーーです。
書込番号:23848014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





