


エレコムELD-ERT030UBKを
SHARP LC-40H40のテレビに接続して録画をしています。
最近、起動が遅いのと、いざ録画したものを見ようと再生させても必ず1回目は、「現在再生できません」と言ったようなエラーが出てきます。
2回目再生をすると始まるのですが、なぜ1回目はエラーが出てしまうのでしょうか?
説明書なども読んだりテレビ側の設定をいじりましたが変わりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23842180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経年使用による外付けHDDの劣化?
放置しておくと使用できなくなるか、再フォーマットすれば使えるようになるかもしれません。(再フォーマットすると録画した番組は消去されます。)
書込番号:23842194
0点

HDDは消耗品と考え、録画データのバックアップなど不測の事態に備えたほうがいいです。
書込番号:23842229
0点

>キハ65さん
>茶風呂Jr.さん
購入してから3年ほどしか経過していないですが、こんなに寿命は短いものなんですか?
たまに録画するくらいなので使用頻度は少なかったですが、もし寿命なのであれば残念です(*_*)
書込番号:23842233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

期待寿命は6年だと思うけど。
なんでもそうだけど、3年目は一番故障率が少ないんだけど、ゼロではない。確率の問題。
それとソフト的な問題は別だけどねぇ。
管理方式がダメダメで断片化が進むとレスポンスが足りなくなって失敗になる、、、という可能性もある。
なので、ハードの故障かどうか判断するにはソフト的なリセットが必要になります。
複合してる場合もあるんだけどね。(リセットすることによってハードの故障がカバーされてしまう)
まぁ、所詮エレコム、、、
書込番号:23842263
0点

>一般的にHDDの寿命の目安は平均3年〜4年程度(時間換算で約26,000〜35,000時間)と言われています。しかし、HDDの種類、動作環境、データの管理方法などにより大きく左右されます。
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/1005/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%ABHDD%E3%81%AE,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>ゆゆてこさん
>購入してから3年ほどしか経過していないですが、こんなに寿命は短いものなんですか?
HDDは外れを引けば1年以内でも壊れます。
3年ほどで寿命が来てもおかしくないでしょう。
PCのデータで有ればコピーすることは可能ですが、TVの録画用となると著作権や色々な権利絡みでSeeQVault関係以外はダビング出来ません。HDDが壊れば、録画した番組は諦めて下さい。
書込番号:23842274
0点

>最近、起動が遅いのと、いざ録画したものを見ようと再生させても必ず1回目は、「現在再生できません」と言ったようなエラーが出てきます。
>2回目再生をすると始まるのですが、なぜ1回目はエラーが出てしまうのでしょうか?
1回目の時点ではHDDが起動しきっていなかったのでは?
どのくらいの時間で1回目の再生をさせようとしているのでしょう?
もうしばらく待ってから再生を実行しても、必ず1回目にエラーが出るようであればHDDに大きな問題が有るのでしょう。
劣化なのかACアダプタの電力供給に問題があるからなのか、起動が遅くてまだ起動処理中だったりするのかも。
テレビ側の設定でどうにかなるものではないので、今後もどんどん起動する時間が遅くなるのであれば買い換えが必要かとは思いますが。
書込番号:23842279
0点

>ムアディブさん
引きが悪かった、ブランドの問題な感じですね(*_*)
ちなみにおすすめのものはありますか?
いざ見たいものが録画できないと不便なので買い替えも検討しようかと思います。
書込番号:23842301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
意外と寿命が短いことに驚きでした!
買い替えも視野にいれようかと思いますが、おすすめなものはありますか?
たくさんあり選びきれないですね(*_*)
現在のものも安いのが決め手でちゃんと見もしないでサクッと買ってきてしまったので…
書込番号:23842306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆゆてこさん
寿命が不確定なのでお勧めのUSB HDDは有りません。
書込番号:23842315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
テレビを付けてから毎回30分以上は経過していました。
現在、光テレビ、インターネットの工事待機中で、テレビのアンテナも臨時のものを使っていますが、それも関係しているのでしょうか?
書込番号:23842316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
自分で見て良さげなものを購入します!
寿命に関して、とても勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23842319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
エレコムのリファビッシュでも8年使用しました。
>ゆゆてこさん
腰痛おじさんは独りよがりな価値観フィルターで物事を見て発言しています。
ガセ情報は取捨選択してください。
HDDは当たり外れありますから、相性の良いメーカーにあたるといいですね。
WD内臓HDD使用した外付けHDDお勧めします。理由はただ単に自分が相性が良いだけです。
書込番号:23842388
0点

>ゆゆてこさん
ダメ元ですが、
電源切った状態でテレビの電源を抜き、
HDDの電源も抜いて、
TV,HDDの順でコンセントを差して、スイッチを入れて見てはどうでしょう?
違うテレビですが、
省電力機能がオンオフの不具合が、出たときそうすると大概直ります。
参考程度に
書込番号:23842471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テレビを付けてから毎回30分以上は経過していました。
30分以上経過していたのであれば起動しきっていなかったということはないですね。
ELD-ERT030UBKにしてもHDD単独で勝手に休止したりするような仕様でもないようですので。
>現在、光テレビ、インターネットの工事待機中で、テレビのアンテナも臨時のものを使っていますが、それも関係しているのでしょうか?
アンテナの影響を受けるのはテレビのみですので、テレビから外付けHDDに再生させようとする部分には関係がありません。
毎回2回目には再生するということなので、HDDの劣化もどうなのかなぁと思うところです。
劣化なら場合によっては2度3度とエラーが出てもおかしくは無いはず。
PCで使用していても1度だけで2度目は必ず問題ないというようなことは無いので。
有ればUSBケーブルやACアダプタの交換でも試して変化が無いか見て見たいところです。
書込番号:23842566
0点

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
自分に合うような機器を探してみようと思います!
書込番号:23842610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます!
今試して見ましたが変化はありませんでした。(*_*)
書込番号:23842615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆゆてこさん
>>WD内臓HDD使用した外付けHDDお勧めします。理由はただ単に自分が相性が良いだけです。
ELECOMに「WD Red」を内蔵した外付けHDDが有ります。
https://www.elecom.co.jp/products/ELD-REN010UBK.html
価格COM一覧
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000755928_K0000755929&pd_ctg=0538
書込番号:23842628
0点

>ゆゆてこさん
こんにちは。シャープ他機種ユーザーですが。
いままで数年かは何も弄らず普通に使えてた→最近から調子悪くなった、と仰るなら、某かその外付けHDDが問題を最近抱えちゃったような気がします。
それが性能劣化の類か故障かは判りませんが。
真の原因は不詳、暫定?回避策としてながら、
テレビ側の設定にて
USB-HDD設定→省エネ設定→「しない」
と設定されては如何でしょうか。
テレビがHDDの電源を都度オン/オフしてると問題あり?→ならばHDDを常に電源オンに保ったら良いのでは?の発想です。
仰る「テレビ側の設定をいじりましたが変わりませんでした」に、もし上記も含まれてたらご容赦を。
書込番号:23842640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます!
私も劣化ではないのでは?と信じて色々と試してみています。
今、テレビでの設定で省エネモードを解除してみたら割といい感じで動き出したような気がします。
まだ何とも言えませんが、この状態で様子をみてみようかと思います。
書込番号:23842648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
ありがとうございます!
正に今、省エネモードを解除してみました!
何となくスムーズに動き出したような気がします。
ちょっとこれで様子をみてみようかと思います。
書込番号:23842650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆゆてこさん
こんばんは。
もしも、「節電のために」とテレビの本体に付いている主電源を切ったり、コンセントを抜くような使い方をなされている場合は HDD が壊れやすくなると思います。
その主な理由は、テレビの電源が切れている状態(主電源は切っていない)でも HDD のメンテナンスなどを内部的に行っているからです。その最中にコンセントを抜いたり、テレビの主電源が切れてしまうと HDD のアクセスが途中で停止しますので、 HDD はダメージを受けます。
ですので、テレビの電源はリモコンで電源OFFにするだけで、テレビ本体の主電源を切ったり、コンセントを抜いたりはしないほうがいいと思います。
もし上記のような使い方をなさっておられなければ、単純に HDD の寿命だと思いますが、「テレビ録画向け」を謳っている製品はそれなりに信頼性の高いモノを使っていると思いますので(もちろん置かれている環境や使い方にもよりますが)3年程度で壊れるかなぁ?という疑問もあります。
(⌒▽⌒)
書込番号:23843215
0点

>CwGさん
ありがとうございます!
めんどくさがり屋なのでテレビはリモコンで消すのみです(笑)
私も寿命ではないと信じたいのですが、今、省エネモードをなしにしてみたので、長時間消した後にどうなるのか明日の朝またみてみようと思います。
どうかちゃんと反応することを祈るばかりです(*_*)
書込番号:23843635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリスタルディスクインフォというパソコンのHDDやSSDの状態を調べるフリーの有名なソフトがありますので繋げて調べてみたらいいです。
正常なら問題はありませんが、注意だとHDDに障害が出ていると言うことになります。HDDには影響しないので録画コンテンツはそのままです。
書込番号:23844013
0点

中のHDDの不具合か、USB通信の不具合(テレビとの相性問題)かは切り分けたいですが、スレ主に中のHDDの各種チェックってお願いできるものでしょうか(スキル的な面と時間的な面。)
書込番号:23844462
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
ちょっと私には難しいかもしれません。
機械にはあまり詳しくないため…。
せっかくアドバイス頂きましたがすみませんm(__)m
書込番号:23845441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>公平レビュワーさん
ありがとうございます。
時間は何とか作り出せますが、仰る通り私にはそこまでのスキルがないですm(__)m
書込番号:23845446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
>ムアディブさん
>のり太郎 Jrさん
>アテゴン乗りさん
>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>CwGさん
>みーくん5963さん
>公平レビュワーさん
みなさまご回答、アドバイスありがとうございました!
結局、省エネモードを解除したら問題なく動作確認が取れました。
まだ使えそうなので、このまま様子をみたいと思います。
本当に助かりましたm(__)m
心から感謝いたします。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:23845468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





