


今まで自作パソコンを作ったことがないのでこのパーツでいいのか教えてほしいです。目的としてはapexをプレイしたいです。
すべてドスパラの通販で購入予定で予算は10万円前後です。
OS
Microsoft 【32bit/64bit】 Windows10 HOME 日本語 FLASH Driveパッケージ (HAJ-00065)
16,000円 (税込)
CPU
Intel Core i5 10400F BOX
18,678円 (税込)
CPUクーラー
Scythe(サイズ) SCKTT-2000 (虎徹 MarkII)
3,938円 (税込)
CPUグリス
AINEX JP-DX1 (CPU グリス / ナノダイヤモンドグリス)
1,320円 (税込)
マザーボード
ASRock B460M Pro4 (B460 1200 MicroATX)
9,927円 (税込)
メモリ
Corsair CMK16GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)
6,573円 (税込)
SSD
Western Digital WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
6,908円 (税込)
GPU
Palit NE6166SS18J9-1160A (GeForce GTX 1660 SUPER GP OC)
24,980円 (税込)
電源ユニット
Antec NE650C (650W)
6,411円 (税込)
PCケース
Antec DP501 White (ATX RGB ガラス)
6,292円 (税込)
合計101,027円 (税込)
あと初期不良や相性問題などがあった場合自分では確認できないのでドスパラの方へ問い合わせをすればいいのでしょうか?
書込番号:23844621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は設計が2014年ですし、せめてこちらのほうに変えましょう。
また650Wも要らないですね。
https://kakaku.com/item/K0001019732/
OSは13000円くらいのものがNTT-Xに無かったですか?
書込番号:23844642
0点


全部ドスパラならこんなんで良いんじゃない?
構成も似てるし。
組み立て済みだから、諸々心配事は減るでしょう。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=9440&sn=0
今ならキャンペーンで1万ポイントとか豪華賞品が当たるかも。
書込番号:23844651
0点

構成について
まず、グリスは別に用意しなくても良いです。クーラーについてるグリスをまず使いましょう。
グラボはモニター次第だけど、とりあえずはAPEXなら良いくらいな感じのグラボですね。240fpsとかいうならもっと上のグラボにじはなるけど
電源はちょっと微妙感のある電源ですね。ANTECでいのは一つ上のNEO ECO GOLDでこちらはいううほど勧められる電源ではない。
容量で気にも650Wまでは必要ないかな?と思う。
MWE 550 Bronze-V2 MPE-5501-ACAAB-JPくらいでも良いのだけど
販売会社はできればドスパラよりもツクモの方が対応が良いと思う。あとはワンズさんとかかな?
書込番号:23844659
0点

OS。どのみち最新版をダウンロードしてUSBメモリを作るので。プロダクトキーが必要なだけですのでDSP版でOKです。
CPUクーラー。まぁ虎徹でももちろん十二分ですが。白虎クラスでもOK。
グリス。MX-4とかクマグリスとか。
ケース。写真とかよりでかく見えるのが普通なので、サイズは確認しておきましょう。マザーがmicroATXならミニタワーでも。
>ドスパラの方へ問い合わせをすればいいのでしょうか?
>ワンコイン診断サービス
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=onecoin
書込番号:23844660
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
色々調べてパッケージ版の方がいいとあったのですがDSP版の方がいいのでしょうか?
書込番号:23844905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。とても参考になります。
一応ツクモでもパーツを探してみます。
ドスパラだと「MWE 550 Bronze-V2 MPE-5501-ACAAB-JP」の在庫がないのですが玄人志向やCorsairなどの電源ユニットはどうなのでしょうか?
書込番号:23844931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッケージ版が良いと言うのはライセンスの供与に制限が無いからです
DSP版は購入する際に本来はどのパーツにライセンスを紐つけるか決める必要が有るのです
従って暫く変えないならDSP版で構いませんが、変えるなら製品板と言うのが建前です
※ 建前というのは、変わった事をマイクロソフトが判断する基準が無いので、そのまま使い続けても解る手段がない事を意味します
書込番号:23844934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。参考になります。
書込番号:23844936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

玄人ならBRなどが最低基準になります。CorsairはCVかな?
ただ、このクラスの電源については優劣はあまりつけにくいですね。
CoolrtMasterのMWEは比較的に新しい電源で規格が新しいので選びました。
妥協するなら玄人志向のKRPW-BR550W/85+あたりでしょうか?
書込番号:23844948
0点

>揚げないかつパンさん
なるほど、わかりました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
参考にします!!
書込番号:23844968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイがないけどいいのかな?
ドスパラは特殊な店なので、保証条件などを要注意。
サポートも手ごわいので、タフネゴシエイターでないと難しいと思いますよ。
>あと初期不良や相性問題などがあった場合自分では確認できないのでドスパラの方へ問い合わせをすればいいのでしょうか?
まぁ、ドスパラに聞いてみればわかる話だが、基本はパーツで買っているのでパーツ単位での不良の切り分けをした上で、交渉です。(どこか悪いんですけどお願いします〜ってのは彼らの仕事ではないです)
「まとめて買えば〜」っていう人が必ず出て来るんだけど、そんなこと言ってる店はないと思うんだけど、まぁ、聞いてみてください。担当外の仕事になるので窓口次第ですから。
ドスパラはこの交渉がタフなので自作PCの知識を相当集めて勉強しておいてください。少なくても店員より詳しくないとダメです。
特にサポート担当は知識が曖昧なのでゴリ押ししてきます。
書込番号:23847271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





