


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
平屋を建てる予定です屋根がスペースあるので
今回太陽光を設置しようと思ってます
地域 神戸市
方角 南
屋根の角度 16.7度
モジュール Qセルズ 21.08kw
パワコン9.9kw
蓄電池 田淵電気14.08kw
書込番号:23855066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かるがも爺さん
これでメーカー保証は得られるのですか?
野立てならまだしも。
書込番号:23855292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かるがも爺さん
2倍過積載は普通にあるので問題ないかと思います。
ピークカットは蓄電池で吸収する機能はあるのでしょうか?
書込番号:23855293
0点

>REDたんちゃんさん
保障については、メーカーに確認してもらうつもりです
商品には15年保障とあるのですが、過積載など条件が見当たらなかったので
>gyongさん
ピークカットの発電は蓄電池には、充電できないと思います
ロスカットは21kwパネルで86%で考えています
今回は曇りの日でも、家で使用する電気量が発電できないかなと思い過積載を考えました
テスラやスマートソーラの蓄電池を選ばないで、田渕電機の蓄電池を選んだのは保証が15年と充電が2サイクル使用なんで、どうにか上手に運営できないかなぁと思いました
書込番号:23855410
0点

>かるがも爺さん
田淵電機の蓄電池7.04KWH2台・パワコン9.9KW5回路1台の構成ですか?
田淵電機のパワコンだとしたら、田淵電機にパネルのデータと回路構成を提示して確認してください。
販売業者には田淵電機の解答を提出させるよう依頼してください。回答は年明けになるかもしれませんが……。
産業用のパワコンだとOKだと思いますが、蓄電池対応のパワコンだとどうですかね?
販売店が保証について案内してきたら、「どの会社の誰に確認したか」のエビデンスを提出してもらいましょう。
書込番号:23855693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RACOON RASCALさん
田淵電機の蓄電池7.04KWH2台・パワコン9.9KW5回路1台の構成ですか?
田渕電機のEIBS7 7.04kh2台と ハイブリッドパワコン9.9kを1台で考えていたのですが
メーカー保証が モジュール XLM120-370L で 14.8Kwシステム(過積載149%)が限界みたいです
現在
モジュールを14.8Kwにして 蓄電池14.08kh(保障15年)か
パワコンの過積載が210%保障できるものに変えて
モジュールを21.0kwにして 蓄電池9.9kh(保障10年)
のどちらかで、迷っています
書込番号:23855978
0点

>かるがも爺さん
どっちも決め手に欠きますね。
私なら、今は太陽光だけにして、蓄電池は作業費込みで1KWHあたり5〜6万円になってから検討します。
蓄電池は費用対効果が悪すぎます。お金捨てるのは嫌ですから。
書込番号:23856547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(太陽光発電)