


自衛隊が出てくるとか酷いね。
通行止めのタイミングも遅かったようだし、復旧の時間も結構かかったようで駄目だね。
ドカ雪降るようなところに道路や住居構えている時点でもどうかと思ったりするけども。
書込番号:23855324
2点

>被害防止さん 『ドカ雪降るようなところに道路や住居構えている時点でもどうかと思ったりするけども。』
住み始めたころは車なんてない時代ですので、問題なかったのでは?
今年も、JHが除雪車の準備が間に合わなかったようですね。
最初の雪ではいつもそうです。
書込番号:23855331
11点

>通行止めのタイミングも遅かったようだし、復旧の時間も結構かかったようで駄目だね。
>ドカ雪降るようなところに道路や住居構えている時点でもどうかと思ったりするけども。
世間知らずが、言いがかりも甚だしいですね。
困っている人を助けたこともなければ、自分が助けてもらって他人のありがたみを痛感したこともないのでしょう。
JHの道路上で立ち往生は確かにほめられたものではありませんが、それだけ降雪量が想定外だったのでしょう。
そこで実際に救出作業をしてみれば、そのような軽はずみなセリフは出てこないのでは。
書込番号:23855374
35点

日本人の人口を頭に入れて日本地図を見て下さい。
書込番号:23855404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドカ雪降るようなところに道路や住居構えている時点でもどうかと思ったりするけども。
それだと、雪に限らず日本では住めなくなりますよ。
書込番号:23855420
22点

啓介「アニキ、新潟県の江戸時代の人口はどうだったんだ?」
涼介「日本での人口は都道府県別では第1位だ。」
啓介「マジか。知らなかったぜ。」
涼介「俺もよくは知らない。過去からの予定調和からすると、佐渡金山や佐渡銀山などの働き口が沢山あったということではなかろうか。それに平野部は夏が涼しい(浜風の自然エアコンがある)。冬は焚き火(囲炉裏)で凌げる。」
啓介「新潟県といえば直江兼続。そして真冬時は猛烈寒波で戦争ができないという自然の要塞。」
涼介「田中角栄元総理大臣は山脈をダイナマイトで爆破すれば、雪雲は南魚沼市には停滞しないと提言していた。(雪雲が通過していく。)」
啓介「それだと雪雲からの資源の雪解け水が無くなり、水不足や魚沼産コシヒカリに影響がありそうだぜ。」
涼介「今日は啓介の勝ちだな。」
書込番号:23855421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
その漫才ともいえないの、何か意味あるのぉ〜?
書込番号:23855451 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

さっきのニュースでは県外ナンバーのノーマルタイヤのトラックと言っていたが
書込番号:23855517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このスレ主さん
某特定野党のニオイがします(笑)
書込番号:23855760 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

こんなとこで文句垂れてるくらいなら、
極寒の冬山登山に行く連中に文句言いなよ。
遭難しても、助けは不要です、って念書書けってな。
書込番号:23856009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

雪道の渋滞は大抵一部の車が動かなくなり後が詰まる場合がほとんどです
準備ができていなかったJHよりも
むしろ準備をしていなかった通行者に問題があったのではないですか
書込番号:23856017
10点

そんなところに道路があって住んでる人がいるから
暖かいお家で電気が付いて蛇口をひねれば水が出て
美味しい海の幸、山の幸をいつでも頂ける。
書込番号:23856115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドカ雪降るようなところに道路や住居構えている時点でもどうかと思ったりするけども。
くだらないスレ立てまくってる時点でもどうかと思ったりするけども。
書込番号:23856129
12点

今回はヤマザキパンの配送トラックは居なかったのか、居れば食料は何とかなったのに。
書込番号:23856797
2点

>新発売!さんへの回答
啓介「アニキ、ヤマザキパンの配送トラックの積荷は何があるんだ?」
涼介「どうだろう、そこまで(パン配送事情を)知らん。」
啓介「アニキでも分からんか。」
涼介「高速道路立ち往生は約2500車両。しかもそのほとんどは上り車線。」
啓介「ヤマザキ工場は千葉や東京や埼玉に数多くありそうだな。」
涼介「そうなんだ。ヤマザキ工場は各県に点在しているから、高速道路を利用するメーカーは敷島製パンかフジパンのほうが可能性は高い。」
啓介「ヤマザキパンは高速道路(関越自動車道)を走らせないのか?」
涼介「若干可能性はある。神戸工場で製造しているスイスロールだけは積んでいるかもしれん。」
啓介「緊急時にスイスロールを配るのは、胃が持たれるかもな。低体温、エコノミー症候群、脱水症状を合併になりかねない状況では。(偶然居合わせた)運転手もジャッジに困ったかもしれない。」
涼介「そうなんだ。食料品配布は注意が必要なんだ。運転手さんも疲労困憊でイライラしているかもしれないんだ。」
涼介「服装に関しても、社有トラック車だから、アノラックなどは積み込んではいないはずなんだ。」
啓介「アニキはなんでそういう情報を提供するんだ?」
涼介「あなたの知らない世界を開眼してほしくて話している。」
啓介「たしかに。田中角栄氏の話題、スイスロールの話題、そんな話題についてこれる人は皆無だろうな。」
書込番号:23857141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道で同じような立ち往生が起きたら、たぶん何人か凍死したと思います。
豪雪地帯を走るなら、こうなることをある程度覚悟しないければなりません。
遠出するなら食料、毛布、スコップ、ブルーシートくらいは最低でも常備。
そこにポータブル電源、簡易トイレ、ホッカイロ、カセットコンロなどを
組み合わせれば上出来です。
それと万年スタッドレス履きは本当にやめてほしいと思います。
大切なことは「スタッドレスを履いている事実」ではなく
「効果をきっちり発揮するスタッドレスを履くこと」ですから。
一部の人の怠慢が、そのへんでスタックして、後続車に多大な迷惑をかけて
「すみません」じゃすみませんから。
書込番号:23857551
2点

地震が多い国に道路や住居構えている時点でもどうかと思ったりするけども。
スレ主さんは当然、日本国外に住んでますよね?(^_^)
書込番号:23860797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは、どこに住んでのかそれが問題。
そう言えば、以前アルゼンチンに行った折に現地の方に、「こっちは、地震も台風も全くないから」って、日本に住む私たちが同情されましたね。(>_<)
書込番号:23870582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドカ雪降るようなところに道路や住居構えている時点でもどうかと思ったりするけども。
どうする?ドカ雪降るところを放棄する?
ロシアや中国が喜んで乗っ取りにくるよ。
日本の国土や資源、半分近くとられるよ。
で、夏になったら台風や豪雨、浸水するところに住居構えている時点で〜〜
地震起きたら、震災被害の出るところに住居構えている時点で〜〜
コロナが発生したら、密集するところに住居構えている時点で〜〜
交通事故起きたら、車が走ってるところに住居構えている時点で〜〜
ホント、主さんどこに住んでるの( ・◇・)?
書込番号:23870722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





