


ロードノイズはタイヤの溝の反響音等が出ます。
静かなタイヤは溝を減らす方向で静かになります。
この静かなタイヤは当然ですが、雨を排水する性能や雨の制動距離が短くなります。
特に日本は豪雨が普通にありますが極端に走りにくいタイヤは静かなタイヤです。
レグノ(笑)?この辺で有名な静かなタイヤは基本欧州で売られていません。
レグノは欧州車等に最適な高級タイヤと思う人もいますが・・・
ウエット性能が落ちるので海外では売られないのです。
日本の常識は世界の非常識
書込番号:23860480
0点

>日本の常識は世界の非常識
まぁ非常識だろうがなんだろうが、中華タイヤに命を預ける気はないってのがホンネですね。
あと、レグノが欧州で売れないのと日本に輸入された高級車にレグノがマッチするかどうかは別問題。
そもそも欧州は高速・悪路・長距離で耐久性が最重要項目。
故にランフラットタイヤやフォーシーズンタイヤのような静粛性なんて二の次なタイヤ需要が強いわけで。
書込番号:23860622
2点

>club_asianさん 『日本の常識は世界の非常識』
何が言いたいのか分かりませんが、私たちは日本で生活していますので、『日本の常識は世界の非常識』は問題ないのでは。
『ウエット性能が落ちるので海外では売られないのです。』 そんなタイヤは日本でも売れません。
エコ性能の『転がり抵抗係数』『ウェットグリップ性能』は真逆の性能なので、両性能の向上を達成したタイヤが良いタイヤなのでは?
新型コロナウイルス対策でも示されたように世界の常識が正しいとは限りません。
で、WINRUNを”良”と評価ですが、セールスポイントは?
書込番号:23860752
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





