


【使いたい環境や用途】
主な用途は、映画や動画の鑑賞、ネットサーフィン、Tex、Pythonです。
【重視するポイント】
ゲーミングモニターは既に持っているので、デュアルモニターとして綺麗な映像を出力できる4Kかつ27インチ以下のモニターが欲しいです。
【予算】
10万円以内。
書込番号:23863060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syynartさん
>>ゲーミングモニターは既に持っているので、デュアルモニターとして綺麗な映像を出力できる4Kかつ27インチ以下のモニターが欲しいです。
>>【予算】
>>10万円以内。
予算10万円とは1台分(10万円)又は2台分(5万円×2台)でしょうか?
書込番号:23863068
0点

4Kで27インチ以下、10万円以下
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=-28&pdf_pr=-100000
「きれい」は主観なので割愛。
書込番号:23863174
1点

>syynartさん
返信がないので、1台10万円以内で話を進めます。
>>主な用途は、映画や動画の鑑賞、ネットサーフィン、Tex、Pythonです。
映画や動画の鑑賞なら、HDR対応のモニターが良いかと思います。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec048=1&pdf_Spec101=20&pdf_Spec301=-28&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000
>よくわかる、HDR徹底解説! HDRとは
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
書込番号:23863212
1点

初心者だって???
以下、現物は見てません。
4K <27'は24'のJAPAN NEXT一択ですね。お好きならどうぞ。
どこまでやるかなんだけど、、、
4K =27' HDR HDCP2.2 IPSで検索すると、IO、LG、ASUSの順にヒットする。
IOは250cdでHDRに適さないからスルー
個人的には絵作りはLGが好きかな。HDR400対応機がいいと思うけど。
https://kakaku.com/item/K0001026168/
ただLGはスリープで寝コケたまんまとか、入力を自動で切替ないとか機能面で微妙、、、
一応DCI-P3モードなる不思議なものがあるASUSは自動の模様。うちにあるASUSも別におかしな挙動はない。
https://kakaku.com/item/K0001317298/
(今のところ普通用(?)ディスプレイの第一候補。)
BenQもハッとする絵作りはうまいから悪く無いと思うけどなんとなく好みじゃない。
Dellは堅実な絵作りでしっとり感がある。DCI-P3 95%を謡ってるディスプレイ。
https://kakaku.com/item/K0001251200/
ViewSonicは買ってみたけど、安くて高機能なんだが光漏れが多いとか、絵が地味とかで観賞用にはイマイチだと思う。
https://kakaku.com/item/K0001132831/
10万円も予算があるなら144Hzも買えますな。ゲーミングモニター持ってるならわかると思うけど、スクロールがスムーズだったりして、若干気持ちいい。
https://kakaku.com/item/K0001274485/
観賞用なら上のLGかな。毎回手でスイッチいれたり切り替えたりしなきゃいけないのが問題ないならだけど。
ただし、1つアドバイスしておくと、動画の解像度とディスプレイの解像度は違う。youtubeとかの4K動画をWQHDで見るのと、4Kで見るのはほとんど変わらない。4Kセンサーは大概の場合、撮影時点で4K×3色ではなくて、白黒4Kのセンサーにフィルター掛けて色出してるんで4Kの解像力はない。
4Kディスプレイが生きるのは、6K以上の映像を見る時か、事務用途で小さい字を見やすくしたいとき。
それと、デスクトップ拡張で縦の解像度が違うディスプレイは非実用的。ディスプレイ間をドラッグするたびにウインドウのサイズを調整しなきゃいけなくなる。
拡大率でみなし同サイズにする手はもちろんあるけど、そうするとデスクトップの広さは低い方に引っ張られる。
WQHDと4Kとかはアリなんだが、またぐウインドウはスケールされないし、ウインドウのドラッグ中はサイズ変更されないので、使い方に限界がある。
Excelの巨大表をなんとかしたいとかなら、湾曲ディスプレイとかの方がいいと思う。
書込番号:23863251
0点

すいません、Excelの下りは取り消しで。
適切な価格のいいディスプレイがなかったわ。
書込番号:23863261
0点

なかなかこれって物が決まらないんですよね。
eizoのev2785はどう思いますか?>ムアディブさん
書込番号:23863703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさに、10万円以内でEIZOのHDRの解説にあった五角形のグラフが最も大きいモニターを探しています。
書込番号:23863714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syynartさん
dell U2720Q 6万円
これいいと思います。
イラレ、フォトショ、プレミア、AE用に自分は購入します。
書込番号:23863897
0点

要するにAdobe RGBやDCI-P3のカバー率の高いモニターが欲しいということになると思います。
どうしてかというと、sRGB100%などは、意外に100%をクリアーしてるモニターは多いのです、で色域でいうならsRGBよりもDCI-P3の方が25%ほど三角が大きいのです、
お値段のことを言わなければLGのNano IPS UltraGear 27GN950-BあたりがDCI-P3が98%とかなの三角は大きくなります。
ただ、キャリブレーションをするとかなら話は変わりますし、難しいところです。
書込番号:23863902
1点

>のり太郎 Jrさん
dellのそのモニターはスペックだけ見ると魅力的ですよね。
書込番号:23863927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
恐らくLGのモニターは最も理想に近いモニターかと思います。
しかし、定価が10万円以内でないといけないので残念ながら購入できません。
書込番号:23863933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eizoのev2785はどう思いますか?>ムアディブさん
EV2785-HLのこと?
まぁ、5角形はそのとおりなんだけど、1000cdのPC用ディスプレイとかなかなかないですしね。(ASUSの20万のはHDCPが、、、)
そういう意味だと400cdまで出せるというLGが優れているけど、50cdの違いを見て分かるかというと並べても無理でしょう。
色域まで言い出すならViewSonicとかですけど、絵作りは地味だし、光漏れ気味です。
それより、本来なら黒締まりとか、絵作りの方が効いて来ると思うからスペックで選ぶのはそこそこにしておいて、最終は目で見て好きかどうかじゃないかと思います。
LGはパネル作ってるだけあって上手いなと思うし、EIZOも昔からチューンは定評あるしわたしもいいなと思います。
でもEIZOの場合は失敗作もありうるので、あんまりブランドを信用しない方がいいです。目で見て決めることをお勧めします。高いからだめだったときのショックが大きい。
それと、4KのsRGBならもうコモディティなので、特にEIZOでなくてもいいかなって感じはあります。これに10万円出す意味があんまり分からないというか、、、
書込番号:23863961
0点

>>eizoのev2785はどう思いますか?
私はFlexScan EV2785-WTを使っていますが、HDR非対応、1677万色(8bit)で、事務用の汎用PCモニターと思った方が良いです。
目は確かに疲れませんが、動画を視聴して綺麗とは思いません。
事務作業に向いたPCモニターです。
書込番号:23863993
1点

>ムアディブさん
都心の方に行った時、お店で色々見てみることにします。
現状dellのU2720Qか、asusのProArt PA279CVが気になります。
書込番号:23864064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
お持ちなんですね。
やはり事務用途で使いやすいわけですか。
それはそれで魅力がありますが、動画鑑賞に向かないのであれば除外しないといけないですね。
書込番号:23864067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、色域がどうというよりきれいな動画を堪能したいというならsRGBとかを気にするよりHDR400に対応してるとかそっちを気にした方が良いような気がしないでもない。
lGのHDR600対応のは最高だとは思う。パネルもNano IPSだしという感じでも10万以下だとするとDELL 2720QのHDR400でDCI-P3 95%の方が良いと思う。
カラマネも要らないでしょう。
そもそも、諧調のきれいさやコントラスト比などの問題もあるので、どれが良いというならそういう部分もとは思うのだけど、それこそ、きれいな動画を見てて、グレーに見えたり光漏れしてたらいやでしょ。。。
大きさがあるので、ダメなんだけど326M6VJRMB/11の様に31.5インチならHDR600 DCI-P3 98%の動画向きのパネルもあるけど、大きさが27インチじゃないのでNGなんだよね。
書込番号:23864180
0点

>揚げないかつパンさん
経費で購入するため10万円以下という縛りがあり、LGのモニターはあと1万円安ければ即決したのですが残念です。
ちなみにHDRというのは、 HDRに対応した動画でないと機能しないものですか?
書込番号:23864613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画についてはHDRのフォーマットである必要がありますね。
書込番号:23864619
0点

別方向のアイデアということで。
経費購入で高々1万足りないという話から。
小売り相手ならば経費関連で融通利かせられないか値下げ相談するのは?
複数商品同時購入で、そちらを私費購入とか交渉次第な気がします。
書込番号:23865164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





