


昔は家電品に関しては特に日本メーカー品は、そうそう壊れない印象がありましたが、最近はそうとは言い切れないように思います。
国内有名メーカーのオーディオをここ数年で2台買ったのですが、いずれも初期不良で修理しました。いずれも長期保証をつけてたので安心と言えば安心なのですが、やはり買ってすぐに故障だと気が滅入りますよね。
そこにさらにサポート体制が悪ければなおさらです。
有機ELTVの購入を検討してます。設置スペースの都合で48インチです。
48インチだと、東芝、LG、シャープがだいたい同じ価格帯なので、この中からだと東芝がいいのかなぁって思ったしだいですが、最近のサポート体制はいかがなモノでしょうか?
LGはかなりひどいというお話を散見します。
書込番号:23869702
0点

>KIMONOSTEREOさん
おはようございます。以前、LGの43インチの TVを買った時にメーカーのサポートをお願いしました。
来たのはLGの人ではなく委託業者でした。ヤマダ電機経由でメーカーのサポートをお願いしたのでサポートの良し悪しは分かりませんが、業者の方は感じの良い方でした。
ところで TVですが、スレ主さんが何を重視するのかにもよると思います。 録画、音質、画質とか機能性を考慮した方が良いと思います。
後、予算とかを書き込めばアドバイスが頂けると思いますよ。
ちなみに自分はLGの48CXPJAを使用しています。
機能性はSONYやTOSHIBAには敵いませんがコストパフォーマンスとBluetooth内蔵で選択したらSONYとLGの2択でした。それでLGにした訳です。
録画もしないし、LGで良いかなと。
今は大変、満足してますよ。
書込番号:23869724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
あくまで私の場合ということでコメントさせてもらいます。
大手家電メーカでアフターサービスが良いのはでパナソニックと三菱、悪いのはSONYと東芝って感じです。
日立はそこそこ使っている割に印象が薄いので、あまり故障しないってことかもしれません。
シャープと韓国メーカは使ったことがありません。
テレビならパナが一番安心だと思います。
オーディオまで広げると、アキュフェーズと旧ダイヤトーンは5つ星、DENON、旧パイオニアが次点って感じです。
TECHNICSは結構使いましたが、あまり品質は良くなかった印象です。
ここでもSONYは品質・サービスとも最悪という評価になります。
書込番号:23870022
1点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは
東芝、シャープ、LGは3社とも外資系であり、サービス体制については似た様なものかと。
今時例えば東芝しか修理できない業者がやっていけるわけもなく、掛け持ちが普通だと思いますよ。
LGは私もサービス受けた経験がありますが、確かに委託業者ですが普通にちゃんと診てくれました。
今は修理と言ってもハンダコテとか使うことはなく基板やモジュール交換だけなので、単なるチェンジニア、設計に問題がなければ交換で根治することが多いと思います。
サービスのクオリティと言っても切り分け判断の早さ程度かなと。
パナソニックやソニーはプロパーが多いので多少は安心かもですが、それ以外は似たり寄ったりと思います。
書込番号:23870032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔は家電品に関しては特に日本メーカー品は、そうそう壊れない印象がありましたが、最近はそうとは言い切れないように思います。
↑
そんなことはありません。
もしそう思っているなら、短期間に買い替えしているか、壊れるまで使わなかっただけでしょう。
運が悪ければ、メーカーの保証期間でも壊れることもあります。
東芝製TVに関してなら、何年か前に特定機種のアップデートで、内蔵チューナーが認識できなくなる症状が起きました。
所持している人は自動アップデートを入れている人は全員なりました。
改善策は放送波を受信できないので、USBメモリでソフトを書き換える事でした。
自分も複数の東芝製BDレコーダーを使っていた事、アップデートで不具合が起きることが数回あり、自動アップデートを切るよいうになりました。
今はメーカーを変えたので、そういった事はあっていません。
他に東芝の家電を使いましたが、リコールすべきなのにしない物も。
この時は販売店を通し、返金処理に。
ま、どのメーカーも壊れる時は壊れます。
それを対応してくれるサポートが大事です。
書込番号:23870067
1点

>まこざいるさん
TVに求めるのは画質ですかね。先日某オーディオショップに展示してあったLGの有機ELTVを見てその画質に驚きました。正直私はTVはほとんど見ない生活をしているので、PCモニタに関してはどこがいいとかはあるのですが、TVに関してはあまり興味がなかったので家電品店でも特に見ることはありませんでした。ですが、最近アマゾンプライムビデオなどで古い映画を見ることが多く、そういうのを見る場合、PCモニタではやや不都合に感じてきました。最近のTVはこういったネット動画にもデフォルトで対応してるらしいので、動画閲覧用にはTVもありかなと思ったしだいです。
録画とか音質にはあまり興味はありません。音質のほうはTVからオーディオに繋いで聞くと思いますので、、、
大きなサイズの買い物なので、初期不良とかその対応が悪かったりすると不安ですね。
価格的にはLGはいいんですけどね〜。最近立て続けにLGの悪い評判を散見したものですから、、、、ちょっと心配です。
>bebezさん
パナソニックは嫁さんが好きなメーカーですね。でも有機ELだと48インチが無いのですよね。
48インチを出してくれませんかね〜。
ちなみに初期不良のオーディオはヤマハとマランツです。
>プローヴァさん
そうなんですよね〜東芝もシャープも中国企業でしたっけ、傘下に入ってるのですよね?
1番良いのは初期不良が無いのがいいのですが、、、先に書いたように初期不良に二度続けてあたったものですから、、、
>MiEVさん
最近は余り持たないって聞きますね。
私の思う往年の日本製の品質は過剰なまでの耐久性です。保証期間持つのは当然のことながら10年以上使えるってレベルです。
うちの洗濯機は夫婦二人の生活なので洗濯量が少ないせいもありますが、もう25年くらい使っています。
冷蔵庫も20年近いです。
上記のオーディオの不具合の半分はネットワーク系のトラブルです。最近はシロモノ家電でもネットワーク機能があるので、故障率は上がるかも知れませんね。TVなんかも同様でしょう。
みなさまのご意見からするとパナソニックが多少いいものの、他はどんぐりの背比べってとこなんでしょうかね?
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23871019
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





