


新年明けましておめでとう御座います(^^ゞ
新春特大スレっす
旧年中は大変お世話になりました
本年も宜しくっす
難しいルールは御座いません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただNikonなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。
其れでは宜しくっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23882131
14点


皆様あけましておめでとうございます\(^o^)/♪本年も宜しくお願いいたします(^^)
>Jennifer Chenさん
スレ立てありがとうございます(..)新年に新スレ、流石グッ(^^♪
書込番号:23882247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Jennifer Chenさん
あけましておめでとうございますm(__)m
此方にはあまり伺う事ができてませんが今年もよろしくお願いします(^^ゞ
そういえばカップセブンさんが縁側を作りましたのでまた暇だったらお寄りください^^
書込番号:23882253
10点

あけましておめでとうございます
ピッタリ0時の投稿ですね笑
見かけて拾ってまだ全然使ってないけども...
90年代のAFレンズだけど、フィルム用だし...この前ラインナップ落ちたし...古レンズの仲間入りかな?
書込番号:23882279 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


1912年
ベストポケットコダック
世界初の量産カメラが発売された
絞りと兼用されてたフードを外して写すと
幻想的な映写が得られ人気を博した
80年代初頭、写真家 植田正治は
ベストポケットコダックのレンズを解像して
ペンタックスLXに装着して
ベスタン写真帳 白い風を発表
コレに影響されて
80年代にキヨハラとケンコーからベスタンレンズの復刻版が発売された
1群2枚
極めてレンズ構成がシンプルだから
通過率が高く、色純度が良い
特に紅ピンクと緑は
目に染みる色純度
生前の植田君は
同じ郷土の同士として
宿命のライバルでした
(汗)
書込番号:23882404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アカウントを変更しても画像見れば誰だかすぐにわかるという...相変わらずで笑ってしまいました。
holorinさんの写真はモデルさんの魅力を凄く上手に引き出されていてとても素晴らしいと思います。
書込番号:23882558
11点


>Jennifer Chenさん
明けましておめでとうございます。
初日の出って思たのですが
当方、朝は雪が降っていたので
日の出撮れませんでした。
なので前日撮った山の写真です。
何となく正月っぽくって感じで・・・(笑)(笑)
前も一度登場しました、オオサワ28-50で撮ってます。
このレンズ意外と良い写りします。
スレ主様にとって良い一年になりますように。
また顔出します。
書込番号:23883075
10点

みなさん、こんにちは
初めての投稿です。
ニッコールAi55mmF1.2
1977年に発売されたレンズですが、発売期間が短かったので中古市場でも玉数が少ないです。
フレアや色収差出まくりですが、気に入っています。
書込番号:23884735
10点

>Jennifer Chenさん
スレ立てありがとうございます.
>古れんず愛好家の皆様
新年おめでとうございます.本年もよろしくお願い申し上げます.
寒くて(静岡にいて寒いと言ってはバチが当たりそうですが)外に出るのもおっくうでしたが,この板の皆様にご挨拶せばと,日本平までショートドライブしてきました.
年末年始の富士山を張ります.今年は寒いですが当地雨が少なく,28日にようやく薄化粧,そのあと31日にも積雪があったようですが,その量の少ないこと...ちょっと残念です.
Fujica55oF2.2は,本当はM42ではなく,FujicaSTマウントなのですが,断腸の思いで(でもないか・・・)プラスチックのカプラーを削ってM42にぴったり合うようにしました.開けてホワホワ,絞ればシャープ・・・典型的古レンズです.バブルボケでも有名です.
書込番号:23884830
9点

古レンズ愛好家の皆様…
其々楽しまれているようで…
CORONAに負けずガンガン行きませう(^_^)/
一寸アルコール入ってるので変なのは平に御勘弁をo(^o^)o
久し振りのαAmountレンズで…
書込番号:23885419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3487225/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/ImageID=3487226/
前のスレでおじゃましました写真ですが、ファインダーで見た印象とだいぶ違っていて、残念に思ってました。
これもまた良しかと思いつつ画像いじりましたが、ジェーペグで私がこれ以上いじると、クモの糸がわからなくなりそうで。
そこで、M3でフィルムを複写して、RAWでいじってからネガポジ反転してみました♪
自分のイメージには近くなりました(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
アルファベットが、一瞬COSINAに見えました(^^ゞ
書込番号:23885751
8点

>Jennifer Chenさん皆様明けましておめでとう御座います、本年もどうぞ宜しくお願い致します、
怒りの脱出さん、御前崎20代の頃よく初日の出を拝みに行きました(^^♪、
書込番号:23886408
11点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
>kyonkiさん
55oF1.2・・・少年時代にこの旧バージョンを友人がニコマートにつけていてうらやましく見ていました.大口径の描写は豪華ですね.それに大口径にはミラーレスよりも,一眼レフが似合いますね,カッコイイ!
>Jennifer Chenさん
廃なモノ志向・・・再感染しそうです.
>金魚おじさんさん
複写して味付け・・・アナログ技すごいです.
>阪神あんとらーすさん
ご登場をお待ちしていました.Topcorの夕日・・・素晴らしいですね.鳥写真も楽しみにしております.
明日から仕事なので,ショートドライブ&お散歩しました.カメラを持って歩くと心が落ち着きます.
写真1,2:Pentacon29oF2.8 MC.29oという中途半端な焦点距離です.間違いなくMeyer Orestogon 29o F2.8の「ガワ」を取り換えただけのものですね.鏡胴のデザインはCarl Zeiss Jena風で,絞り羽根の形がOrestogonと同じL字型です.シャープなレンズではありませんが,トーンはよく出ます.いろいろと経緯があってタダで手に入れてしまいました.
写真3.4:Fujinon55mmF2.2.軽くてよく写るので最近のお気に入りです.でも4枚玉(テッサーではありません)なので,明暗比が大きいと暗部が落ち,白飛びが顕著です.こういう被写体には不向きでした.
すみません,続きます.
書込番号:23886846
10点

続投ご容赦.
写真5:Pentakon29mmF2.8 MC.ここも「八坂神社」なのですよ.
写真6,7:Fujinon55oF2.2.写真6くらいの明暗比ならOK.写真7はHDR3.0EVを使いました.
写真8:OM Zuiko35oF2.8.色がニュートラルで,優等生ですね.
お付き合いありがとうございました.
書込番号:23886864
9点

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
気分はお正月ですが
お正月は仕事です(笑)
前回と同じオオサワです。
(前回焦点距離の入力間違ってました。反省)
4枚目シャープです。このぐらいの光源が
オールドレンズにちょうどいい。
明日から仕事の人も多いですか?
連日超寒いですね。体調など気を付けて下さい。
では、また顔出します。
書込番号:23886898
9点


皆様こんばんは(^^)
昨年晩秋の写真がまだありまして、今しばしおじゃまさせてください(..)
岐阜お出掛けから帰ってきて機材しまう前に、フィルム複写にひっぱり出したM3と併せて楽しみました(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
虫写真もですが、鳥写真も古レンズでというところに、そこにシビれます憧れます♪
トキナーも、楽しみにしてます(^^)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
相変わらず素敵な写真ばかりですが(^^)三枚目が個人的好みです。
私は最近、飛ぶものは飛ぶっ潰れるものは潰れるっ、諦めからですが好みに見えるようになりました(^^ゞ
HDRという機能も興味あるのですが、機能を使える機材がありません(>_<)
ネガでRAW調整しようとすると混乱苦労です。。。他に簡単な方法があるのかもしれません。
出来るだけ、ポジでやるようにします(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
寒そうっ(>_<)でも氷の造形、魅力的で撮りたくなる気持ち感じます♪
あたたかい場所で見てばかりですみません(..ゞありがたく楽しませてもらってます(^^
>holorinさん
こんばんは(^^)
スマホ画面でブレはわからなかったですが、ツリーのちょいボケな感じも構図も、いいなと思います♪
自分ではポートレート なんて撮れませんので(度胸ナシ)感謝です(^^ゞ
書込番号:23887772 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

古レンズ愛好会の皆様・・・
ども。
さぶいっす…
今日から仕事始めの人も多いのかな・・・
3日4日は寝正月してたので蔵出しっす・・・
書込番号:23888134
8点

Jennifer Chenさん、みなさん
こんにちは
今回はAF28-70mmF3.5-4.5Dです。
1992年に発売されたAFズームですが、ニッコールらしいシャープな写りで現代でも通用すると思われます。
>涼涼さん
レスありがとうございます。
私はオールドレンズと言ってもニッコール専門なので今でもレフ機を愛用しています。
それに、ニコンのレフ機だと古いAiレンズでもEXIFにF値が反映されるのです。
書込番号:23888422
10点

>Jennifer Chenさん、皆様今晩は、
>涼涼さん
新年に相応しい富士山有難う御座いました、
新スレ始まって居るのに気付かず出遅れてしまいました、今年も思いやられます(;^ω^)、
Fujinon55oF2.2古いレンズと思うのですが良い写りを致しますね、
今年こそはレンズを整理しようと思っていたのですが出鼻を挫かれましたwww、
何か今年も古レンズが増えそうな予感が致します(;^ω^)、
>金魚おじさんさん
コンタックスレンズの写り相変らず素晴らしいですね、
A7r3を使って居ますのでFEで1本欲しいとかねがね思っているのですが、
それを手に入れてしまいますと今有るレンズが使えなく成る様な気がして怖いです(;一_一)、
今年は鳥撮りをと意気込んでいますが、足腰の衰えを感じ鳥撮りでしたら歩き回りますので其の為です(;^ω^)、
年末に部屋の大掃除をした際にレンズの埃を払う為に奥の物を出していたのですが、
訳の分からないレンズが何本も出て来ました、
取り敢えず今日はW-komura28/3,5を使って見ました、
十年以上仕舞いっ放しだったせいか、写りは悪くないのですがカスミがかかった様になります。
年末に大掃除をしたついでにレンズの埃も払ったのですが、W-komura28/3,5が出て来ました、
使って見ましたらカスミがかかった様な感じでした、多分十数年放置して居ましたのでそのせいかとも思いますが、
フードが合わなかったのかも知れません。
書込番号:23888842
9点

>阪神あんとらーすさん
突然始めてごめんなさいf(^_^)
2021年01月01日00:00
にしたかったんです(T-T)
処分しちゃ駄目ですよ…
古レンズ…
FEレンズは買えるだけ買っちゃってくださいo(^o^)o
取敢ずGMレンズ制覇から宜しくっすo(^o^)o
書込番号:23888872 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。今日は少し寒さが
和らいでいる気がします。寒いですが。
>阪神あんとらーすさん
私も持ってますが
コムラー良いですね。コントラスト、発色いいです。
コムラー結構フレアと白っぽくなりやすいです。
今年もよろしくお願いします。
>金魚おじさんさん
週末に向けまた大寒波きますね。
更に寒そうな画像狙います(笑)
今年もよろしくお願いします。
今回はK-5U&M50mm1.7です。
良いレンズです。ではまた顔出します。
書込番号:23889993
9点

>Jennifer Chenさん
皆様今日は
寒い写真のついでに、
乾燥した寒い朝、車の窓、綺麗でした、
南会津、たかつえスキー場、付近、
>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23739487/#23872244
秘書かと思う人が見落としては、困りますよ、
コロナでひん死状態かと心配しました、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768392/#23874232
此処から始まる、コメント、阪神あんとらーすさんのご意見も頂けると光栄です。
書込番号:23890222
11点

サブくて撮りいけない…
明日以降愛媛の平野部でも雪降るそうです((( ;゚Д゚)))
皆さんお気をつけ下さい(T-T)
書込番号:23892646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
今年の正月は電話での挨拶だけでした、連れ合いと二人きりでおせち料理が余り、
食べ過ぎが悪かったのか動く気がせず、おまけに此方も寒かったので寝正月となりました(;´д`)、
Jennifer Chenさん
Pc音痴でどんくさく、おまけにモウロクが来ていますが何とか皆さんに付いて行こうと頑張って居ます(;^ω^)、
本年もご迷惑をお掛けすると思いますがどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>、
処で毎日寒いですね、そう言えば年末年始にかけて小春日和と言うのが一日も無かった様な、
家に籠って居ますとかえって妄想が逞しくなり物欲が湧いてしまいます(;一_一)、
今年はどんな古レンズと出会うのやらです(;^ω^)、
>ペンスガさん、本年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>、
コムラー気難しい処が有る様ですが、ポテンシャルは良いみたいですね、
ミラーレス普及以前にMDマウントと言う事で何かのおまけで付いて来たと思うのですが、
当時は特にLマウントなど二束三文の物も有りましたしタイムマシーンが有れば戻りたいですww、
>matu85さん、本年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>、
霜の結晶幻想的で綺麗ですね、自然の奇跡の様な造形に改めて感動して居ます、
ニコ1の方は機材が変わったことも有り、余りにも長くご無沙汰してしまい今更気恥ずかしくて顔を出せずに居ます(;^ω^)、
コミミズクが来なくなり鳥撮りへの情熱が薄れたと同時にニコ1への興味も薄れてしまったのかもです。
書込番号:23894049
7点

皆様こんばんは(^^)
コロナや寒気襲来と不安な日々ですが、ご無事でおられますように。。。
>kyonkiさん
こんばんは(^^)
愛機の写真かっこいいです(^^)撮りたくなる気持ちに共感です♪
ニコンの標準ズームは、質感良いものが多いのも長所かと思います。
EOSがひと昔前に安っぽいズームが多かったのか、中古で見ても惹かれなかったりします(>_<)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
コムラーの写真ですが、一枚目、二枚目、四枚目、
ふわりとした感じが良くて、もうこの特長で狙うのも楽しそうです。
今年も古レンズが増えそうな予感、その予感に乗ってしまいそうな(^^)
ツァイスが、ヤシコンとソニーと、時代と写りとどう変わったのか、面白そうです♪
私が楽しめるのはヤシコンまでですけども(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
寒そうな写真、楽しみにしてます(^^)
私も待っているだけでなくて寒さにカメラ持って飛び込まなくちゃ(^^ゞ
ペンタックスのデジカメの長所で、多彩なKマウントレンズと、
こうして見させてもらえてやっぱり、外見は大事です♪
>matu85さん
こんばんは(^^)
すごくマクロな、マクロに強いシステムなのでしょうか?
結晶がこんな大きく撮れるなんて、楽しそう。。。(^^)
書込番号:23894332
6点

Jennifer Chenさん、みなさん
こんにちは
こちら福岡は昨日から雪が降り続いています。
天気予報ではまだまだ降るらしいです。
今日のレンズは、ニコンのシリーズE36-72mmF3.5です。
シリーズEというのはニッコールの廉価版レンズとして1981年に発売されたものです。
廉価版と言っても鏡胴の造りは今のレンズよりはしっかりとしていて、写りはニコンらしく妥協はされていません。
”ニッコール”の表記は使われていませんがAiレンズと全く同じように操作はできます。
鏡胴の被写界深度目盛が奇麗で、花火とかヒゲと呼ばれていました。
>金魚おじさんさん
レスありがとうございます。
オールドレンズは一時期単焦点ばかり集めていたのですが、最近は古いズームに興味を持ち始めています。
単焦点に比べると古いズームは描写で劣ると思っていましたが、それが結構良く写るものだとズームも見直しています。
書込番号:23895446
7点

本当にさぶいっす(ノД`)・゜・。
此方も雪降ってる処ありんす…
>阪神あんとらーすさん
増殖期待してます
蔵出しですみません…
書込番号:23895842
5点

皆様こんにちは。
>Jennifer Chenさん
寒いですよね、ホント。あっちこっちで
雪降ってますね。それも大雪。今年の冬は
異常気象なんでしょうね。
さすがに寒すぎで、写欲がなくなりそうです(笑)
なので、ここは一つ寒そうな写真行きます!
テフノン28-85mm3.5-4.5で撮ってます。すべて5.6です。
たまたま見つけた場所。名所でも何でもない
ただの川です。入ってはダメそうでしたが
根性(笑)で撮影。寒くてくじけそうになりましたが
うまく撮れたと思います。崖っぷちです・・・撮った場所(笑)
>阪神あんとらーすさん
トプコン良いですね。欲しいがマウントないです。
>金魚おじさんさん
寒そうなの撮れました(笑)
>kyonkiさん
初めまして。ズームは面白いですね。
単焦点のほうが間違いなく良く写るんですが。
ズームでしっかり写ると嬉しくなります。
私は、サードパーティ製レンズ多いのでズーム多いです。
では、また顔出します。
書込番号:23897162
5点


>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
コメント頂き有り難うございます、
一寸、年数がたち、データーは、ハッキリしませんが、レンズ名info.gfotostore.ruはロシアチップ付き、.
マイクロニッコールかズイコ38mmと思います、接写リング、付けたか一寸怪しいです、
結晶は結構大きくなります、と言いましたが、以前、以後も見ていません、起きて雪がちらついていれば、見る事は出来ません。
>涼涼さん、 前、スレもコメント頂き有り難うございます。
>阪神あんとらーすさん ご迷惑掛けました。
書込番号:23898024
7点


フィルムはSUPERIA PREMIUM 400です。キタムラでフォトCDにしましたが、そのあとの色補正が困難でした(汗)。
書込番号:23898251
5点

古レンズ愛好家の皆様…
元気ですかぁ〜(^_^)/
取敢ず気合い入れで…
1・2・3…
だぁ〜o(^o^)o
>ペンスガさん
アタシ、写欲失せてます…
愛媛程度でさぶいさぶい言ってると怒られそうですが( ̄▽ ̄;)
書込番号:23899695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆こんばんは。
ホント連日寒いですね。
この寒さに慣れてくる、自分がたくましいと思う(笑)
>Jennifer Chenさん
「撮ろう」って気持ち薄れてきます、さすがに。
それでもカメラもって移動したりしてますので
チャンスがあれば「パチリ」って感じです。
気合入れるほど寒くて撮れない・・・(笑)
体感気温は多分変わらないのだと思います。
ここは普段が寒いので(笑)(ちなみに今日は最低-11℃)
この前の続きです。テフノンです。
ホント何でもない川です。
Jennifer Chenさん、皆さん、体調には十分お気を付けください。
では、また顔出します。
書込番号:23899778
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
昨日は朝起きて窓を開けようとしましたら凍って居て開きませんでした( ゚Д゚)、
内障子まで凍って動かないのにはびっくりしました(;´∀`)、
>金魚おじさんさん
コムラー28/3,5は何故か2本も出て来ました、もう一本はM42でしたから別々に手に入れたのかもですww、
MDマウントの方は旧型の様で絞り冠が先端についており最短が0,4でm42の方は最短が0,3でした、
コーテイングが違うかもしれませんので今度試し撮りをして見ます、少しでも逆光に強ければ良いのですが、
腕が有れば癖玉の方が面白いのでしょうが私ではじゃじゃ馬は無理ですwww、
>Jennifer Chenさん
態々買わなくとも部屋の片付けをしますと記憶に無いレンズが出て来ます(;^ω^)、
それに致しましても本当に寒いですね、冬来たりねば春遠からじと言いますが本当に春が待ち遠しいです、
>ペンスガさん
滝が凍るとは凄いですねー20度とか言う世界でしょうか(@_@)、
一度怖いもの見たさで是非見てみたい物です、其方では毎年見れるのでしょうか、
処でトプコール28/3,5も年末の掃除で出て来ました(^^♪、
多分手に入れた時に一度使ったきりなのだと思います、エキザクタマウントですので案外お安く手に入れやすいかもで、
私の所にはライカM様2個とソニーE用一個合計3個ありますwww、
殆どのアダプターはライカM用ですのでZ6はZtoEを一つ買うだけで全てのマウントアダプターが使えました、
>matu85さん
心配などととんでもございません、何時も気に掛けて頂き感謝しております<(_ _)>、
一つの物を突き詰める事が出来ず、古レンズでしたら次々と浮気が出来ますので性分に合っているのかもです、
それに致しましてもこんなにも完全な形で霜が成長するのは無風状態で無いといけないのでしょうか、
最初雪の結晶かと思いましたが霜なんですよね、半分だけのものが有りますが成長途中なのでしょうか、
タイムプラスで成長過程を撮ったら面白そうですね(*^-^*)。
書込番号:23899874
5点

Jennifer Chenさん、みなさん
おはようございます。
寒さもようやく峠を越えたように思いますが、こちらではまだ屋根の上に雪が残っています。
日中でも氷点下の寒さが3日も続くのは、福岡に生まれ育って初めてのように思います。
今回のレンズは、Ai-S35mmF1.4
1982年に発売され、つい最近まで現行レンズとしてラインナップされたMFニッコールの代表的な単焦点です。
>ペンスガさん
レスありがとうございます。
つららのお写真が本当に凄くて、寒さが伝わってきますね。
こちらで寒いなんて言ってたらバチが当たりますね。
子供のころはウチの近所でもつららを見かけていたのですが、もう何十年も見ていません。
書込番号:23900784
7点

皆様こんばんは(^^)
ついやってしまいますフィルム残り(..ゞ
今回はどうしても早く現像出したかったので、天気を妥協して撮影してきました。
結果は思ったより気に入った感じです(^^)
>kyonkiさん
こんばんは(^^)
ついレンズの見た目に目が(^^ゞかっこいい。。。♪何故か私は、ニコンのボディーとは好みが合わないっぽいんですが(>_<)レンズのカッコ良さ羨ましい(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
たぬきがっ。狛犬より怖く見えるような。。。(^^)
こちらもついに雪予報です(*_*)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
氷がちゃくちゃくと凄いことになってますね。。。
ふと思ったのですが、古いカメラ(電池が昔の)だと、電池切れそうなくらい寒そうです(>_<)
>matu85さん
こんばんは(^^)
いえいえ(^^)
寄れる標準ズームって、結構ポイント高いと思ってます。それもマクロ並みとなれば、なおのこと♪
>holorinさん
こんばんは(^^)
写真があたたかいと思いました。
私は後の色処理は、パソコンが苦手なもので、少ししかいじれないです(>_<)
それと、スキャナで取り込む時に、特にネガだと設定の補正とかオフにしても、
何か変えられている気がしています。。。(*_*)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
あっ、大惨事になる、あれですね。。。
服にいっぱいつくと取るのが大変(>_<)写真に撮るのはあまりないかも(^^)
書込番号:23902488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
京都は今雪から霙に成りつつあります、先週から天気に恵まれず低調な毎日です(;^ω^)、
年末の掃除で出て来た忘れかけたレンズを重点的にお供にする事で、少しでも写欲を掻き立てようとして居ます(;´∀`)、
kyonkiさんのAi nikkor35/1,4に刺激され昨日はNikkor-O Auto35/2とTakumar35/3,5で撮り比べて見ました、
最短が15cmもNikkorの方が短くおまけに撮る者が適当ですので撮り比べと言えるか疑問です('◇')ゞ、
>金魚おじさんさん
銀杏沢山落ちていますね、その侭素焼きで酒の肴にも良いですし茶碗蒸しには無くてはならないアイテムですね(^^♪、
食い意地が張って居ますので花より団子になってしまいました(;^ω^)。
書込番号:23902711
5点

Jennifer Chenさん、みなさん
こんにちは
>金魚おじさんさん
フイルムの味がいいですね。
最近、私もフイルム調の仕上げが好きになり、web上で見つけたフジProvia調やコダックEliteChrome調のピクチャーコントロールをダウンロードして楽しんでます。
レトロチックな被写体には彩度を抑えた仕上げが似合うと思うので、今回アップした写真もコダックEliteChrome調の仕上げにしてみました。
>阪神あんとらーすさん
こんにちは
オートニッコール、良いですね。
写りも良いですが、造りがしっかりとしているのも使っていて楽しみの一つだと思います。
以前Ai35/2を持っていましたが、35/1.4よりもシャープに映っていたように思います。手放したのを少し後悔しています。
書込番号:23902837
6点

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。今日はいつもより
寒さが和らいでる気がします。
>kyonkiさん
よろしくお願いします。ニコンレンズ
まだ持ってないのです。見ると欲しくなりますね。
>金魚おじさんさん
イチョウ、雰囲気よいですね。
>阪神あんとらーすさん
色々レンズお持ちで羨ましいです。
なかなか集まるようで集まりません。
今年の目標は、目指せ200本です。(無理かな)
相変わらずの寒そうな写真って
実際外は、緑もなく、花もなく、寒さしかない(笑)
前に登場したペンタックスM28-50です。
滝ですが手前です。滝までは崩れてい行けなくなった場所で撮影。
では、また顔出します。
書込番号:23904926
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
寒いですね.それにコロナでますます動きにくくなりつつありますが,ここはとにかく感染しないように慎重に行動する以外なさそうですね.いつかは来るはずですがまだ見通しがなく,コロナあけが待ち遠しいです.
>ペンスガさん
寒そうですが,きれいですね.デジカメのバッテリーケアとか気を使われるのでしょうね.私の持つ東独製Pentaconレンズのリアキャップを見ると,外側はペンタコン公社のロゴが描いてあるのに,内側にはなんと「Japan」とありました.多分トキナーが製造していたのではうわさが散見されます.
>kyonkiさん
わたしその前のAi Nikkor-N Auto 35mm F1.4所有しております.黄変していますが,AWBで無問題に使えます.今度遊んでみようかな.この時代のNikkorはなんというか,ある意味よく写るけど素っ気ない気もしないでもありませんが,これとGN Nikkorは案外面白いです.
>阪神あんとらーすさん
Z6いかがですか?画素数はそのくらいのっほうが扱いやすいのではないでしょうか?あとやはり「カメラ屋ニコン」らしい操作性やファインダーの良さなどあるのではないでしょうか?
ちょっと駆け足で,スナップしました.
写真1,2:Pentacon Prakticar 50mm F2.4. 4群4枚.かっちり写ります.
写真3:Fujinon 55o F2.2.Prakticarとよく似たレンズ構成(4−4)ですが,焦点距離と明るさが違う.同じ時代のものだと思います.東西でコストを下げたレンズが出たわけですが,案外ルーツは同じかもです.
写真4:Pentacon Prakticar 29mm F2.8.とても使いやすいレンズです.
ローコストレンズも楽しいです.最近リトアニアから買ったPentacon Prakticar 50mm F1.8は残念ながら,絞り機構が不良でした.返品です・・・あーめんどくサ.でもヤフオクの半額以下なのでリスクはありつつもebayやめられません.不良品4つ目かな.まあ4%以下ということで(苦笑).頑張ってリファンドさせます.
書込番号:23905675
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>kyonkiさん
ニッコールレンズに限らず初期のレンズには面白い物が結構ありますですね、
AI迄のニッコールはノクトとかの特殊なレンズを除いて大概持って居るのですが、
何故か35/1,4だけ持って居ません、揚げて頂いた作品を拝見して何時かは手に入れようと思いを新たにして居ます( ´艸`)、
最期の楽しみと言うか大取に相応しいレンズDすよね(^^♪、
>ペンスガさん
寒さが厳しい程凛とした美しさが際立つのでしょうね、暖かな部屋で飲みながら拝見しますと格別です(;^ω^)、
其方のご苦労を知ればそんな能天気な事は言って居れないのでしょうが、
冬が厳しい程春は輝くと申しますので雪と氷の作品を拝見しながらも、
其方の素晴らしい春を想像して居ます、
>涼涼さん
Z6お安かったのでつい衝動買いをしてしまいました、ソニーに馴れていましたので未だ操作がおぼつきません(;^ω^)、
A7Vの方が良かったのだろうかとも思っていますが現像ソフトはニコンの方が使い易いですし、
レンズ情報も入力出来ますのでべんりな所も有ります、
意識してファインダーなど見比べて居ませんので解りませんが、両方使っていて違和感とか感じません、
シャッター音とかは流石ニコンですね、ソニーはA7が酷かったですからA7r3で劇的に良くなったと喜んでいましたが、
やはりニコンと比べますと、音で写真を撮る訳では無いと言う開発陣の考えが有るのでしょうねwww、
それとMTZ11ですがYouTubeの動画で見ますとAFが激遅で買う気が失せましたww、
lmea7が2台持って居る内の1台が潰れやはり品質に不安も有る様ですし当分ZはMFで行こうと思います(;^ω^)。
書込番号:23906785
5点

古レンズ愛好家の皆様…
返信できなくてご免なさい_(._.)_
寒波後ばたついててチョッチ撮り行けてないですが週末辺りから活動再開します(*T^T)
暖かくなってきたし…
レンズ200本…
うちは70位で留まってる…
Emount系の望遠欲しい…
Y/C Zeissの標準欲しい…
書込番号:23906829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん70本ですと既に臨界超えてますよ(≧▽≦)、
制御しないとメルトダウンにまっしぐらかもですがここはお仲間が多いですし、
赤信号みんなで渡れば怖くないと言う事で、
この際罪悪感をマヒさせる為にも、一人でも多く沼に突き落としましょう(^^♪、
処で今迄手持ちのSummicronスクリューマウントの写りが最悪だったので思い切って分解清掃しました、
此のレンズ前玉が2枚重なっているのですが、そこに隙間が出来ていました、
取り敢えずレンズを清掃しピッタリ重ねて組み上げ、
今日は寒さも緩み小春日和となりましたので、chiyoko super rokkor45/2,8ノ2台で散歩に出ました、
何とSummicronスクリューマウントは劇的に描写が改善し小春日和と言う事も有りルンルンでした( ´艸`)、
super rokkor45/2,8は思ったより写りが良かったのですが、フードが合わなかったのか周辺減光が顕著でした、
明日はもっと暖かくなるようですので少し遠出をして見ようかと思っています(^^♪。
書込番号:23908764
5点

Jennifer Chenさん、みなさん
おはようございます。
レンズ200本とか70本とかみなさん凄いですね。汗
私は全てのレンズを合わせても現有30本以下です。
到底かないません。
それに>涼涼さんのリトアニアのレンズというのもマニアック過ぎます。
>涼涼さん
仰る通り、ニッコールはしっかりシャープに写るのですが個性がないというか味気が無いですね。
やはり”報道のニコン”と言われるゆえんでしょうかね。
さて今回もニッコールですが、Ai-s28-50mmF3.5です。
1984年発売、28o始まりズームで小型軽量ということで当時の報道関係者に重宝されたと聞いています。
写りに関しては同時期の単焦点に比べると甘さを感じますね。
書込番号:23909475
5点

>阪神あんとらーすさん
>kyonkiさん
年末クリーニングした時数えたら71本、コンバージョンレンズ5本の76本でした…
年明け重複してんのが4本出てきたので80本( ゚Д゚)
臨海副都心化計画っす(^^♪
書込番号:23910134
3点

皆様こんばんは(^^)
小さいですが、近所のロウバイ園を楽しんできました♪
お供したのは久しぶりのシグマ300mm、少しペタペタするレンズです(^^ゞ
また他のカメラでも遊びに行くつもりでしたが、人気なくても一応は園なので控えておいて、
知らない路地でもないか散歩してみようかな。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
花より団子、被写体にダンゴも楽しんでます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3494984/
惨状の写真でありながら、この写真、この写りも作品だと思います(..)
>ペンスガさん
寒さが厳しい程凛とした美しさが際立つのでしょうね、暖かな部屋で飲みながら拝見しますと格別です(;^ω^)、
私も同じように楽しませてもらっています(..ゞ
>kyonkiさん
こんばんは(^^)
今はいろんな楽しみ方が出来るのですね(^^)フィルムの写りも世間に需要がある?のも嬉しく思います。
コダックEliteChrome調ですか、私は存じないのですが、いい感じの雰囲気ですね♪
>涼涼さん
こんばんは(^^)
不良品4つ目で4%以下、それは100本越え(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
私は実用レンズも含めても15本くらいでした。エッヘン(何が?)(..ゞ
書込番号:23910266
4点


>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
今日は暖かった日でした。
天気は悪かったのですが
それでも暖かい日だと。
Jennifer Chenさん
70本越え!凄いです。もう沼の住人・・・それも底なし沼(笑)
私はまだ出口の見えない、獣道歩いてますので(笑)底なし沼はその先に・・・
>阪神あんとらーすさん
また、狙ってみます寒い画像(笑)
私より沼の住人ですね(笑)待ってて下さい。まだ獣道・・・
>金魚おじさんさん
なかなか雰囲気の良い写真です。
沼に来ませんか?一緒に獣道・・・(笑)
>涼涼さん
先輩って感じです(笑)
東ドイツとロシアレンズ、欲しいですね。かなり。
>kyonkiさん
ニコンも極めると結構な本数行きますよ(笑)
行きましょう、獣道の先にある底なし沼へ(笑)
写真撮りに行けてませんが
ご近所スナップ、雰囲気の良さげなの
まとめてみました。ペンタックスA35-70F4です。
格安レンズの代表ですが良く写ります。
では、また顔出します。
書込番号:23910638
5点

>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
アタシはマダマダ浅瀬っすよ(^.^)
そんなにマニアックなレンズは持ってないですから(;^ω^)
書込番号:23913727
4点

>Jennifer Chenさん古レンズ沼の皆様今晩は(;^ω^)、
>Jennifer Chenさん
それだけ集まってしまいましたらもう立派な古レンズ沼の主ですね(≧▽≦)、
取り敢えず目指せ1000本でしょうか(^^♪、
>金魚おじさんさん
鳥を追って思わず獣道に踏み込んだのが災難の元でした(;´д`)、
通りがかった人たちからは良い年をしてと笑われますし、この時期草むらに不用意に入るものでは有りませんね(;^ω^)、
>ペンスガさん
少し暖かくなりましたが、未だ1月と言う事で寒波は直ぐに戻る様ですし、
其方ではまだまだ冬景色は続きそうですね、此方はもう直ぐ天満宮の梅がほころびる頃です、
今日はこちらは朝から久し振りの快晴で洛西の竹林公園まで行って来ました、
この時期はシーズンオフと言う事で閑散として居ましたが、ゆっくりと撮り歩きが出来ました。
書込番号:23914156
4点

皆様こんばんは(^^)
写真は蔵出しです(..ゞ
ペタペタするのが玉にキズですがお気に入りです(^^)
最近家ごもりが増え、いつも以上にネット見る時間が増えたついでにオークション見たりして
。。。
先に見ていたタムロン24-48を、終了時刻に間に合わずで逃しました(*_*)そうしましたら、
17mm(151B)も売りに出ていたので買ちゃいました。
到着待ちしながら、まともな品物が来てくれるかどうかドキドキしてます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
KS-1といいKPといい、ペンタックスの小さいカメラってほんとにかっこいいですね(^^♪
どこのメーカーと比べてとかは、言わずで♪
楽しい獣道(^^)
うちの獣道には柵があって通せんぼ。でも、何処かに小さな扉がある気がするのです(笑)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
135mm一本勝負、流石、上手いです。
余談ですが、うちのはNFDですが気付けば長いこと使ってないです(*_*)A-1も寝かせてるし。。。
浅瀬の楽しさに共感です♪浅瀬でチャプチャプしてても面白いのが沢山あって(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
私もヤブの中に遊び行きたくなります。いい大人ですから(^^ゞ
逆に今時の子供がやぶ遊びしているか、心配になります。。。(>_<)
チヨコスーパーロッコールですか。スマホの小さい画面で見ただけでも、いい写真ですね(^^)
書込番号:23915037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Jennifer Chenさん、みなさん
おはようございます。
みなさん本当に色々なレンズをお持ちですね。
私はニコン以外の知識がないのでついていけません><
前にも書きましたように最近はフイルム調の仕上げを楽しんでいます。
モノクロも下手ながら試行錯誤しているところです。
モノクロだとレンズ性能はほぼ関係ないような(笑)
今回は、AF24-50mmF3.3-4.5D
1995年に発売されたレンズですので現代でも十分に通用する写りと思います。
最近になってニコンはZで24-50oズームを復活させましたが、今の高倍率時代にどう評価されるか見ものです。
書込番号:23915339
5点

>Jennifer Chenさん、皆様今日は、
>金魚おじさんさん
オクは藪の中の様に罠が一杯ですが思いがけず良い物に出逢う事も有り、
その喜びはひとしおで癖になりますよね(≧▽≦)、
私の場合1割が当たり1割が外れ、8割は想定内と言った所です(;^ω^)、
始めた当初は外れの割合がもっと多く、人間不信になりかけましたwww、
ジャンクでも手の施しようの無い地雷の様な物と簡単に修理出来るものが有り、
品物を見るまでのドキドキ感も癖になります( ´艸`)。
書込番号:23915506
5点

>阪神あんとらーすさん
主だなんてまだまだメダカですにゃ(^^♪
>金魚おじさんさん
NFDだとコーティングがマルチなので発色よさそうッス(^^ゞ
オークションこあいっす|д゚)
書込番号:23916078
4点

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
今回は、見つけたつらら群、第2弾です。
この前とは違う場所、たまたま見つけました。
今年は寒いのでまだ見つけれそうです。
>金魚おじさんさん
良いレンズ来るといいですね!
オークションはたまにとんでもない地雷ありますね。
私も一度だけ、美品、くもり、カビなしで売っていた商品が
バルサム切れまくってたって感じありましたね。
私も購入の一割ぐらいはダメって感じです。
今回もまだA35-70mmです。
今日はとても寒い一日でした。
最高気温がマイナスです。明日も、きっついみたいです。
では、また顔出します。
書込番号:23916174
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
寒さがUターンして来ました、今年の冬は格別のようで、
何時もならスキーヤーが喜ぶのでしょうが関係者はさぞコロナを恨めしく思っているのでしょうね、
>Jennifer Chenさん
何人も生贄を沼に引きずり込んでおられますので立派な主様です(≧▽≦)、
>ペンスガさん
凄いですね氷柱と言うよりも滝がそのまま一瞬で凍った様な感じですね、
凄い迫力で音まで聞こえてくるようです、
今日は寒かったのですが天気は快晴でしたので少しだけ近所を散歩したのですが、
これと言って撮る物も有りませんでしたのでSummicronR 50/2とGN outo nikkor45/2,8で撮り比べして見ました、
書込番号:23918308
4点

皆様こんにちは。
中途半端な時間帯ですが
昨日と今日は病院でした。コロナじゃないですよ。
>Jennifer Chenさん
写欲湧きましたか?寒いですよね、ホント。
>阪神あんとらーすさん
良い写りしていますね。2本とも。素晴らしい。
昨日の写真ですが、病院に向かう途中
山越えするのですが、寒さが強烈で
木々に霜が降りてました。10時過ぎでしたが
鬼のように寒かったです。少し珍しい現象かな?
レンズは変わり種レンズ
ペンタックスAFズーム35-70mm2.8で撮ってます。
AFできないAFレンズ(笑)手前が回るので
マニュアルOKです。接点ありますが一切の互換なし。
フルマニュアルですね。使ってみたくて購入したレンズです。
意外と良いんですよね、これが。
では、また顔出します。
書込番号:23919128
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ペンスガさん
雪がちらついていると思ったのですが霜が強風で舞い上がっているのですね、
逆光で樹氷が輝いて居る作品も幻想的で素晴らしいです、
鬼のように寒いとか、お体くれぐれもお大事にしてください、
今日はまた衝動買いしてしまったZeise sonnar180/2,8と余り使わなかったColor-urtron50/1,8で散歩です、
sonnar180/2,8はニコンのサンニッパ位有り、散歩に持ち出すのは無謀ですが、
せっかく買ったので一刻も早く使って見たく持ち出しました(≧▽≦)、
Color-urtron50/1,8にはK,P,S, Pro,Lens sheadeを付けて見たのですが、
そのせいかどうか写りが変わった様に思いました。
書込番号:23919740
6点

皆様こんばんは(^^)
レンズきました(^^♪
フィルムで使いたいところですが、現像にいつ出せるかもわからないので、まずはM3で遊んでみます。状態もデジタルの方がわかりやすいですし。
私の曇った目にも見えるくらいクモリがあるので、実写でどうなるか?(^^)
>kyonkiさん
こんばんは(^^)
門?の大正と書いてあるのが、色の雰囲気が合っていて凄くいいです。
フィルムでも、っぽく撮りたい被写体だとネガを選んでます。ポジだとらしくないというか。。。
ソフトの方が、よりフィルム風に見えます。しかも綺麗(^^)
私もメーカーが限られ。。。ニコンがわかりません(>_<)
基本はヤシコン、FD、MDの順に、少しづつ楽しんでます(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3497061_f.jpg
妖しい不思議な色。。。
地雷のお話、怖いッス(>_<)人間不信になっても復活、レンズを愛するならではですね?!
大きなゾナ-180o。。。お姿も見たいです(..ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
オークション怖かったデス(>_<)A-1とT90を修理に出したかったもので、予行演習も兼ねてます(^^)
NFDの135ミリが、見た目の印象からは写りが良過ぎて、
おかげで(そのせいで?)出番遠ざかってます。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3497953_f.jpg
この強烈な白がいいです。綺麗〜
皆さんオークションは楽しまれているようですね(^^)
私はバルサム切れの現物を見たことがないのです。見てもわからないだけかも?
コバ落ちは、見事なのを今も使っています♪気に入ってたりします(^^ゞ
書込番号:23920220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Jennifer Chenさん、みなさん
おはようございます
こちらは暖かい雨が降っています。
1週間前の寒さが嘘のようです。
>金魚おじさんさん
17oですか、超広角ですね。
どんな写りか楽しみですね。
私は広角の使い方が下手で24oでも持てあましています。
>門?の大正と書いてあるのが、色の雰囲気が合っていて凄くいいです。
コメントありがとうございます。
あの写真は普通に撮ると全く何ともない写真でした。
子供のころフイルムカメラ(もちろんネガ)を使っていたので、あの描写が今でも好きです。
ポジは経験せずにそのままデジカメに入ったのですが、今でもデジカメの写りに馴染めません。
書込番号:23920423
6点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>金魚おじさんさん
レンズ無事に御到着したとの事、M3に装着しますと迫力ありますね(≧▽≦)、
古いレンズですので、少々の曇りやカビは味の内位の大きな気持でいた方が精神衛生上良いかもで、
案外使っている内に曇りが晴れることも有ります( ´艸`)、
ただ曇りが貼り合わせのバルサム切れで真っ白ですと致命的で、
流石に置物位にしか使い道が無くなりますがww、
処で私も今週に3本の古レンズを買いました(;^ω^)、
何れもジャンクでお安かったので衝動買いです,Hektor135/4,5は鏡筒が違うので2本目ですww、
Ultoron35/1,7はL39の明るい35mmを兼ねてから狙っておりましたので狙い撃ちでした、
Zeiss sonnar180/2,8はUltoronと同じく絞り不動のジャンクでしたが、
何方も簡単に修理出来、これだからジャンク漁りは止められません(≧▽≦)、
Minolta mc w.rokkor-sg 28/3,5は35oと勘違いしました(;´д`)、
キャンセルしようと思いましたがお安かったので其の侭購入しましたが、
多分既に持って居るかもですwww、試し撮りに出たかったのですが生憎の雨で残念です。
書込番号:23922282
6点

古レンズ愛好家の皆様…
ども_(._.)_
>阪神あんとらーすさん
そうなんですよ…
久し振りに撮りに行こうとしたら雨なんです((T_T))
古レンズ沼の深水に引き摺り込まれてますね皆さん(^_^)/
書込番号:23922459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます。
雪いっぱい降りました。
って、まだ降っています(笑)
これから会社の雪かきですね。
朝の報告の超ご近所スナップです。
ペンタックスMズーム75-150mmF4 です。
なかなか良い写りします。
では、また顔出します&雪かき頑張ります(笑)(笑)
書込番号:23924174
6点

Jennifer Chenさん、みなさん
こんにちは
関東地方は雪と聞いてますが、皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
>ペンスガさんのお写真も雪が凄いようですね。
さて今日は、AF85mmF1.4D
長くニコンのポトレ用として定番のレンズでしたが、今ではGタイプやZ85oも出て旧タイプとなってしまいました。。
しかし今でもこのレンズを愛用する人は多いようです。
私もポトレ用として買ったのですが、出番は年に1度程度です。
前玉が大きく、見ているだけで気持ちがいいです^^
今回は近所の寺で石像スナップを撮りました。
書込番号:23924884
7点

>Jennifer Chenさん、みなさん
こんばんは。
かなり古いレンズのちょっと古い写真から。
書込番号:23926043
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
やっと雨が上がりvoigtlander ultron 35/1,7 asphericalの試し撮りが出来ましたが何と無限遠出ずです(;´д`)、
L39マウントですのでLM変換アダプターとlmea7と二つのアダプターを使用するのですが、
LM変換アダプターが合わないのか一度分解されたレンズですのでレンズの組み立てが悪いのかが解りません、
一応LM変換リングは35−135とはなって居ますが何せ中華製の最安を直接まとめ買いした物ですので、
LM変換アダプターが臭いのではと思っています、前玉前面が凹んでいます、50mmの凹みultronは有名ですが、
このタイプの古い物でも凹んで居るのでしょうか。
書込番号:23927274
6点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Carl Zeiss Jena Prakticar 50mm F1.4 + PL |
aus Jena Biometar 80mm F2.8 + PL |
Pentacon Prakticar 135mm F2.8 + PL |
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.今年の冬,静岡県地方は寒いにもかかわらず降水量が少ないため,富士山はまるで夏富士のように雪が少なくて見栄えがしませんでした.この週末のまとまった雨で,ようやく雪化粧しました.やっぱりこの季節の富士山は雪がないと.首都圏のニュースでも取り上げられたみたいですね.
>Jennifer Chenさん
お写真拝見して,私の撮りたい写真が見えてきます.私も旧市街とか,消えゆく時代の遺物のような街並みに心惹かれます.
>阪神あんとらーすさん
ニコンは確かにシャッター音いいですね,銀塩カメラで育った身としては,シャッター音は大きくモチーベーションに関与します.それにしても,コシナUltronで絞りがダメなものが転がっていたのですか・・・それを直してしまうとは・・・私もその域に達したいですが,はるか遠い目標です.
>holorinさん
いいレンズお持ちですねー!どうかまた作例をお願いします.人物かぁ・・・私もかつて撮ったけど・・・いろいろ難しくて(技巧だけでなく).
>ペンスガさん
お寒い中,写真を撮り続ける情熱が素晴らしいです.確かに素晴らしい被写体だと思います.どうかご健康にはお気を付けて.群馬の冬を遠くから楽しませていただいております.
>kyonkiさん
レンズは数ではありませんよね.それにNikkorだけでもものすごい沼が待っていると思います.Nikonは見かけ上のスペックは変えずに製造年によってレンズの素材やコーティング,構成までも変えていると聞きます.そういうのがわかってしまうと,そこもまた沼かもしれません.
>金魚おじさんさん
17o面白そうですね.ぜひぜひフルサイズもしくはフィルムで周辺画質など拝見したいものです.その時代の粋を集めて作られたレンズがどんなものか,興味あります.
旧東独レンズシリーズで撮りました.やはり製作された時代が1世代から2世代古いBiometarはやや色がくすんでいます.こういう写真でなかったら,それはそれで味のある描写にになり,お気に入りです.50oは最新レンズに比べると色収差などが目立ちますが,私にはこれで十分許容範囲です,というか十分シャープで色もきれいだと思います.
いずれも,圧縮のみの撮って出しです.
書込番号:23927649
6点

>涼涼さん
裾野迄雪化粧をした圧巻の富士山、流石世界に冠たる名物ですね、
朝に夕に富士山しか撮らないと言う方がいるそうですが、
こんな美しい姿を拝見させて頂きますとその気持ちが解る気が致します、
処でレンズは数では無いと言う身につまされるお話、何を今更と言いますかもっと早くにお聞きしたかったです( ´艸`)、
今回のUltronも良く調べずにジャンクにも拘らず予定よりお高く買ってしまいました、
幸い絞り冠の不動はボールベアリングが外れて噛んでいただけでしたので良かったのですが、
物によっては大手術になりますので次からは良く相場を確かめて、、、、いえいえもう打ち止めにします(;^ω^)。
書込番号:23927751
6点

皆様こんばんは(^^)
雪が近くでは降らず。。。期待していたところもあります(>_<)
降らないにこしたことはないのか、けどカメラ持ち出す気持ちになってました(笑)
タムロン151B、少しだけ遊んできました。楽しかったです(^^ゞ
フィルム機、レフ機でも早く味わいたい。。。(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
え?!クモリが晴れることがあるのですかっ。
まだ使い始めなところに、もっと使いたくなってきました(^^)
書込番号:23927905
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Ultron 35/1,7です、無限遠はしっかり出る様になりました、 |
同じくです、此のレンズ寄れないのが玉に傷で、スナップ専用になりそうです、 |
VR300/4+tc14Eです |
明日は古レンズを使って見ます('◇')ゞ、、 |
>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
TAMRON SP 17mm F3.5 (151B) 曇りが有ると言って居られましたが、
逆光でこんな味の有る描写をするのですから軽微なものなのでしょうか、気になってちょっと調べたのですが、
もう20年以上前のレンズと言う事ですからある程度仕方が無いのかもですね、
使っていて曇りが晴れると言いましても気のせいレベルの話で以前の保存状態に依るのかもです(;^ω^)、
しかし作品を拝見して又欲しいレンズが出来てしまいました('◇')ゞ、
今日は昨日に続いて暖かく、近くの梅の花の香りに誘われたのかメジロが来ていますので、
無限遠の調整が出来たUltron35/17のテストとメジロを撮りに散歩に出ました。
書込番号:23929405
6点

古レンズ愛好家の皆様お久です…
予定空いた日に限って天候悪いっす…
過去の蔵出しですみません(/ω\)
SONYさんα1発表潮ましたにゃヾ(≧▽≦)ノ
お祭りじゃぁ〜ヾ(≧▽≦)ノ
買えないけどね"(-""-)"
書込番号:23930961
5点

CONTAX VarioSonnar 80-200f4.0+Mutar1をNEX-5に…
結構重いっす…
で…
何撮ろう…
あんまり望遠使わないのに、望遠レンズしか持ってないCONTAX…
書込番号:23932562
5点

皆さまこんばんは(^^)
おじゃまする写真がなくて悩んで、トリミングです。
今まで避けてきたのですが、やってみたらなんとかなるものです?(..)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
タムロン151B、フィルムで使ってみました。レフ機でファインダー覗いた感想?ですが、
なんとも表現出来ません(>_<)
現像が先になってしまいますが、結果出ましたら報告させてください(..)
鳥さん撮りに古レンズ、撮影結果優先ではなく、自分のやりたい気持ちを優先するに応援します♪
メジロさんの写真見てると、写りの良さも求めたくなってしまいそうですが(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
NFDも望遠ズームラブでしたものね(^^)でも少し意外でもありました(^^)
私は逆に、先に望遠単焦点と標準ズームがあったもので、80-200は手にせず仕舞い。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3500725/
バランス悪そうに見えてカッコいい♪なんて思っていたら、画質のざらつきが気になりました。
ISO10000!?
書込番号:23935214
4点

写真蔵出しですみません…
カメラは持って出ても撮って無かったり…
>金魚おじさんさん
フラッシュ無し室内撮影で絞り込むとやっぱISO上がりますにゃ(^.^)
結構好きなんすよわざと高感度|д゚)
数年前高感度で撮った写真のっけるスレたてようかと思ったくらい('_')
続かないだろうからやめたけどヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23936385
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
α1正式発表ですね(≧▽≦)、
?5010万画素 BSI 積層型CMOSセンサー連写は30コマ/秒AE/AF追従、ブラックアウトフリー、
944万ドット有機EL EVF、倍率0.9倍、手ブレ補正はアルゴリズムを最適化し5.5段の補正効果を実現、
動画用のアクティブモードに対応し、圧倒的に安定した動画撮影が可能、人偏、動物、鳥に対応したリアルタイム瞳AF、
そして一番欲しかったフラッシュ同調1/400秒のデュアル駆動式シャッター、etc,etc....
そしてお値段もアッと驚くD6越えの90万円台で手が届きません(;^ω^)、
>金魚おじさんさん
レンズの画像,カビの様に見えますが違うのでしょうか?
曇っていると仰っていましたので清掃しても難しいと思っていましたが、
軽微なカビでしたら清掃する事で綺麗になるかもです、YouTubeの動画に沢山分解清掃の動画が有ります(;^ω^)、
中には敢てそのまま使う方もいる様ですね、
処でTokina AF 400/5,6でメジロを撮って来ました,昨日一昨日とメジロが来ず、
今日やっと撮れました、手に入れたお値段の差を考えますとコスパは最高かもです(≧∇≦)。
書込番号:23936729
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上がCanon 25mm F3.5 (L39),下がSteinheil Culmigon 35mm F1.4です |
Canon 25mm F3.5 (L39) |
同左 |
Steinheil Culmigon 35mm F4.5 |
>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.コロナは終息の傾向?いやあ,まだまだですね,きっと.
街角の小さな飲み屋さんが閉まっていて,日曜日だからなのか,コロナのせいなのか,それ以前の不況か,わかりませんがなんだか寂しいです.仕事も大好きな出張が激減して,すっかりテレワーク.よく行ったあのお店大丈夫かな,あの街並みはコロナ明けまで頑張ってくれるかな,などと心配になってしまいます,街撮り愛好家としては.
小さなスナップ用レンズ,Canon 25mm F3.5とSteinheil Culmigon 35mm F4.5です.どちらもA7Cにはぴったりで,もち歩くだけで楽しくなります.Culmigonは35oとしてはかなり小さいですが,M42なのでフランジバックがあってやや前にせり出します.Canon 25oはRF用だけあって薄く収まり,コートのポケットにもすっぽり収まります.
どちらもF値が暗いですが,ボケを期待していないので,特に問題なしです.特にISOはやたら上げられるし,ファインダーも明るく調整されるので,スナップに使うならF値が暗いのは今はもうハンデになりません.隔世の感ですね.
続きます.
書込番号:23938742
6点

連投ご容赦.
Praktica一眼レフ用のCarl Zeiss Jana製Prakticar 50mm F1.4とSteinheil製Culminar 85mm F2.8です.前者は普通の大きさ.デザイン的にはMinolta Rokkor MCに似ています.彩度が高くて透明感のある色彩でよく写ります.決して日本のレンズに負けてはいません(この段階では).きっと価格も日本製より安かったのだろうと思います.後者はL39マウントなのでRF用です.今時貴重な軟調レンズです.でも絞れば解像力は高いです.色調がおとなしくて人工物を撮るのに使いたくなります.
K&F製Praktica B用のマウントアダプターをAmazonで買いましたが,アダプターの精度が悪く,きつくてとても使い勝手が悪いのです.買ったときはPBマウント用レンズは1本だけでしたので,付け替えることもなく使っていたのですが,複数本になって付け替えるときにあまりにきついので,ebayで1000円くらい(中華製・送料無料)で転がっていたPBマウントアダプターを追加注文しました.今日受け取ったらこれもまたきつい,でもK&F製よりも少しは緩いので,こちらを使おうと無限遠が出るかチェックしたところ,出るには出ますが,ものすごいオーバーインフで,焦点目盛2mと3mの間に無限遠が来ました(苦笑).返品も可能ですが,その場合の送料はこちら負担で,トラッキングサービスつけたら,優に1000円超えてしまうので諦めました・・・いやいや,なかなかうまくいかないものです.
駄文失礼しました.
書込番号:23938782
6点

>金魚おじさんさん
あっ…
望遠ついつい買っちゃいます…
でも通常街撮り多いので出動率低いっす…
でもエクステンションチューブ付けて遊んでます(≧▽≦)
写真探したけど出てこず((T_T))
ズームは最高(^_^)/
>阪神あんとらーすさん
α1で古レンズ…
どすか(o^-')b !
>涼涼さん
行き付けの御店大丈夫か心配っす…
正月開けから営業するから宜しくって言ってたら開けたとたん緊急事態宣言…
これ以上中小の名店が閉店するのは日本の損失っす_(._.)_
幾ら廃好きでも笑ってられないっす(*T^T)
頑張れ日本p(^-^)q
書込番号:23938918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日は歩いて隣町まで行って来ました、長岡天神を目指したのですが途中でリタイヤしましたww、
お供のレンズはultron 35/1,7とレチナから外しヘリコイドとEマウントを付けたrodenstock hellgon50/2です、
ultron 35/1,7は流石でしたがhellgon50/2の方はフレアーが良く出ます、
それさえなければ素性は良い筈ですので使えると思うのですが、素人の改造レンズと言う事でこんな物かもです('◇')ゞ。
書込番号:23938942
4点

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
私もズーム多く持ってます。
安いの探すと必然的に増えちゃいます(笑)
>阪神あんとらーすさん
鳥を撮りたいと思ったりしますが
なかなかそこに行けません。後、鉄道。
>涼涼さん
良い写りしてますね。素晴らしい。
涼涼さんの真似でペンタコンです。
発色、コントラストが高く、良い写りしますね。
少し線が太いですが。
通りすがりです。山道の近道(笑)で撮影。
この頃忙しく、うまく写真が撮れません。
では、また顔出します。
書込番号:23939018
6点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>Jennifer Chenさん
α1、もうライカが買えるお値段ですね(;^ω^)、
Z6、一月経たない内に二度も落としてしまう様な粗忽者には無理です、
下位機種にフラッシュ同調でss400/1をフィードバックしてくれたら虫撮り用に考えなくもないですがww、
>ペンスガさん
4月位迄が此方では鳥撮りのシーズンなのですが、其方ではもう少し長いのでしょうか、
作品を拝見して居ますと此方では見る事の出来ない珍鳥が居そうですね(^^♪、
重いレンズを振り回しますので体力と時間が必要ですが腕が有りましたらMFでも行けるみたいですし、
運動のつもりで如何でしょうか、散策が楽しくなります(≧▽≦)。
書込番号:23939950
6点

久し振りにチョイ撮りして来ました…
ヤッパ望遠系にエクステンションチューブ付けてだと手振れ量産してました(^.^)
>ペンスガさん
アタシの場合易いのもありますが、単焦点よりも癖が在るというか収差が残ってるのが古レンズとして愉しいというか美味しいというか…
パッと見綺麗な絵が欲しければ純正レンズ使えばいいだけなので(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
CANONもEOS R1の噂もあります…
Nikonが続けてトップを出せるかが見所なのですが…
α1善いっすよ(^^ゞ
書込番号:23940318
5点


皆様こんばんは。
この頃は、暖かい、寒いの差が激しいです。
昨日は一日もマイナスになりませんでした。
が、今日は元通りに・・・
体がついていけないって感じです。
>Jennifer Chenさん
なるほどって感じです。実際、ズームは面白いんですよね。
>阪神あんとらーすさん
今度、チャレンジっていつも思う。(撮ってませんが・・)
草津温泉湯畑です。
ちょい前の写真ですが、載せさせてもらいます。
仕事のついでのスナップでした。
タムロン70-150mmF3.5 20Aです。
なかなか良いレンズです。
湯けむり凄いです。後、人を写らない様にしていたので
微妙な構図に。お見苦しいですが、許してください。
後、前回も焦点距離の入力、間違えていました。
ごめんなさい+反省×7
α1って税込み90万ですよね・・・凄いなぁ。
では、また顔出します。
書込番号:23944656
6点

皆様こんばんは(^^)
本当に寒い日あたたかい日まちまちで。。。(>_<)
散歩に出たらいいことありました(^^)私にはカワセミが撮れるなんて、稀なことですので♪
やっぱり花も、撮りました(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
望遠で使うとチューブも長くなって、異様に長くなるのも見た目好きです(笑)
ムターがとっっっっても悩ましいのです(>_<)店に行くのを自粛している間に売れてしまえ、とか思ってます。。。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
カビのように見えるとお聞きして慌てて現物見てみました。どうやららしきモノは無さそうで胸撫で下ろしてます(^^ゞ
それでも、レフ機のファインダーで見ると、それほど明るいレンズではないにしてもすっきり見えず。。。
フィルムの結果はまだ先ですが、味わい楽しむレンズになりそうです♪
メジロに梅♪いいですね(^^)どなたかしらの写真を見るたびに、羨ましく思っているのです。
それにしてもトキナーいいですよね。うちのシグマもお気に入りですが、この頃の単焦点望遠、
コスパ良し(^^)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
ミラーレスだと暗いレンズも、使うのに不便少ないのがいいですよね(^^)絞っても明るく見えてピントもずれないですし。
レフ機だと明るいレンズの有り難みを感じてしまいます(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
低倍率のズームの、写りの良さの中に味があるのも面白そうです♪
マニュアルの頃のレンズだと質感も良くて。
AFレンズにあるようなコストダウンな外観で、おもちゃ感覚というか、面白そうに見えることもありまして。。。
沼の種類にも色々ある??
書込番号:23945245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投おじゃまします(..)
やっぱりTVSデジタルでも、撮りました(^^ゞ
低倍率古コンデジも好きだったりします(^^)
書込番号:23945248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
キヤノンのR1モデルと言う事はニコンも黙って居ないのでしょうね(^^♪、
a7r3で打ち止めと思っていましたが、各社中々素直に往生はさせてくれませんね(;^ω^)、
>ペンスガさん
本当に今時の気候は寒暖が激しく骨身に堪えます、こんな時は草津温泉でほっこりしたいです(≧▽≦)、
お仕事の合間に温泉に浸かって来られたのでしょうか、
だとしましたら恨め、、、いえ羨ましい限りです(;^ω^)、
>金魚おじさんさん
カワセミの良いポイントをお持ちなのですね、お近くでしたらこっそり教えて欲しいです(≧▽≦)、
シグマのレンズは最近は高級路線かお高いですが、古い中古はオク等でお得に売って居ますし、
まだまだ十分使え、おまけに最近のレンズより軽かったりしますのでコスパ最高ですよね(^^♪、
処で、最近またジャンクレンズを買ってしまいました、
ikowa pnar 50/2 と言うレンズですが、平凡な画角でそれ程明るくも無いのですが、
真面な物は結構お高く、絞り冠より後ろが無く部品取りとして出ていましたので、
ダメ元で1000円程度ならと応札して居た物ですwww、
早速絞り冠を自作し有り合わせのパーツで何とかEマウント化し試し撮りして来ました、
知る人ぞ知る評価の高いレンズの様で一味違う描写をすると言うのが第一印象です。
書込番号:23946019
4点

>阪神あんとらーすさん
> ikowa pnar 50/2 と言うレンズですが、平凡な画角でそれ程明るくも無いのですが、
> 真面な物は結構お高く、絞り冠より後ろが無く部品取りとして出ていましたので、
> ダメ元で1000円程度ならと応札して居た物ですwww、
> 早速絞り冠を自作し有り合わせのパーツで何とかEマウント化し試し撮りして来ました
すごいですね、とてもいい写りをしていると思います。こういうジャンクものを修理して使えるレンズにしてしまうとは!
まさに命を吹き込む作業ですね、感服です。私もそうなりたいけど無理。
ところで、「ikowa pnar 50/2」グーグル検索しても出てきません。もう少し情報をくださいませんか?
書込番号:23946445
4点

>涼涼さん
コメントありがとうございます、
私の印字ミスでしたkowa Optical works japan prominar 1:2 f50mmと銘板に記載されています、
素人のやっつけ仕事ですので何れジャンクの部品取りが出ましたらニコ1を目論んで居ますww、
取り敢えずM42のヘリコイド付きアダプターで無限遠から等倍マクロ付近まで寄れる様になりましたので、
これはこれで魔改造成功かもとほくそ笑んで居ます(≧▽≦)。
書込番号:23946522
5点

>阪神あんとらーすさん
ご回答ありがとうございます.
Kowa Prominar でしたか!これはマニア受け間違いなしのレンズですね.実際写りもレトロっぽくていいと思います.
うーん,こういう遊びをしたい・・・定年退職したら・・・.その頃,オールドレンズはもっと高くなっているでしょう.そう思ってついつい集めてしまうのです.「レンズは数ではない」は自分に対する戒めでもあります.
書込番号:23946890
6点

>金魚おじさんさん
Mutar行っちゃいましょう…
うちのは1なのですが使えないレンズが在るけど2と1とじゃ違うんでしょうね…
>阪神あんとらーすさん
Nikonのトップ買っちゃいますか|д゚)
書込番号:23947968
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
私もググって詳しく調べて様と思ったのですが、 prominar50/2の情報は無く、
代わりにkowaのレンズ一体式フイルムカメラの情報が有りました、
50/1,9と1,8ノ2種類だけが出ていましたが、鏡筒はほぼ同じ様でその侭代用出来そうでした、
M39に改造した物はお高く、ジャンクで安いものが有りましたので取り敢えず1台買って見ました、
prominar50/2はレンズのみでオクで見かけた時はお高かったと思うのですが、
若しも写りに変わりなければまたお知らせしようと思います、
今日は暖かく天気も良かったので、もう一度散歩に連れて行きましたが、開放でもピント面は本当にシャープで、
ファインダーでのピント合わせも楽で、写真が上手くなったような気がして楽しかったです(^^♪、
>Jennifer Chenさん
ニコンさんにはせめて60万円台位で出して欲しいです(;^ω^)、
そうなれば実売50万円も夢でなく其の時は考えたいと思います(´-ω-`)。
書込番号:23948816
6点

連騰失礼します、
今日は天気が良く、望遠をどうしても持ち出しかくなりましたがD500で3台は流石に厳しく、
V3にDXのAF-s55−200で持ち出しました、
軽さは正義ですね3台でも殆ど苦にならず、焦点距離も換算で540mmと充分でした、
ニコ1の威力を再確認です(^^♪。
書込番号:23948854
6点

古レンズ愛好会の皆様春っす(^^)v
川津桜咲いてるって聞いたので撮りに行ったら散りかけてました( ノД`)シクシク…
>阪神あんとらーすさん
60万でα1ランク出せばシェア回復しますかね…
余計財政圧迫しなければ善いですが…
がんばれNikonヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:23949711
6点

>Jennifer Chenさん皆さん今晩は、
>Jennifer Chenさん正直古レンズを喜んで使ってる身には今のスペックでも十分なんですよね(´-ω-`)、
食指が動くとすればDX以下の鳥撮りに特化した携帯性の良い物とか虫撮り用にグローバルシャッターを搭載した物でしょうか、
その意味でもV3の後継機とCXの200mmを出して欲しかったです(´;ω;`)、
書込番号:23950505
7点


>阪神あんとらーすさん
Z6に1inch素子載っけてNikonZ1( ̄▽ ̄;)
って冗談は置いといて…
Nikon1復活希望ですか(^^;
今思うとレンズ交換出来るコンパクトデジカメであるNikon1とPENTAX Qは続けて欲しかった_(._.)_
300mmで810mmとか1600mm相当の超望遠になるカメラ…
最高っす(^_^)/
>ニコングレーさん
貼り逃げ有り難う御座います(^_^)/
次スレには伺います( ̄▽ ̄;)
書込番号:23950690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは。
今日は物凄く暖かかったです。
日中も+10℃でした。逆にこの時期ありえない
って感じでしたね。明日も暖かいみたいですね。
>Jennifer Chenさん
もう早咲きの桜なんですね・・・
こっちはまだ雑草も生えてません・・・(笑)
>金魚おじさんさん
カワセミ凄い!!他の写真も雰囲気良いです。
この味のような物は、カメラでしか表現できない
「撮り手の気持ち」みたいなものと思ってます。
古レンズ、ズーム面白いですよ。
>阪神あんとらーすさん
写真もレンズも素晴らしいです。
もう、こっちの地域から見ると「春」って感じです(笑)
後、草津はお風呂、残念なから入ってません。
お土産も買ってません(笑)流し撮りレベルでした。
仕事ではなく、ゆっくり行きたいですね。
では、まだまだ春は遠いって感じです
オートタクマ―55mmF2です。
古いレンズですが、よく写ります。不思議なぐらいよく写ります(笑)
更にK10Dで撮影。2006年発売。もう古レンズレベル。
では、また顔出します。
書込番号:23950711
7点

Nikon&CANON&SONYで…
>ペンスガさん
此処二、三日はポカポカ陽気です(^^♪
日中15℃位…
夜間は1度位まで下がったりしますけど立春過ぎて春になってきてます…
南国四国から春をお届けっす(^^ゞ
書込番号:23951826
6点

>Jennifer Chenさん
暖かそうですね。羨ましい。
春の陽気は受け取ったので
まだまだ全開、山奥から冬を届けちゃいます。
まだ、K10Dとタクマ―55mmでした。
良く写ります。ホント。
では、また顔出します。
書込番号:23952063
6点

フルレンズでもない?!
フルカメラでもない、!?
ただ、、MF レンズ です!?!
ZEISS
Milvus 2/100M ZF.2
( Makro Planar 2/100 T※ )
結局、、「 貼り逃げ〜〜?! 」
NIKON D500
マクロプラナー 100/2 が、、、
150ミリ相当に?!!
書込番号:23952444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
Jupiter12 35mm F2.8をつけて歩きました.絞らないと周辺部が流れますが,裏面照射になってからは周辺部の色ズレはずいぶんと解消して使いやすくなりました.
春何番か知りませんが,今日は午後から風が出て花粉が降りかかってうつな気分になりました.それにコロナですっかり活気を奪われた地方都市・・・.それでも写しておこうと.
写真1:阪神あんとらーすさんがジーンズの足を,金魚おじさんさんがバンダナを,そしてスレ主さんが心霊写真を見せて下さったので,私は影を.
写真2:条件によりますが,このレンズの濁った色合いを見せてくれました.かなり絞っていますが,周辺減光もしっかり残ります.
写真3,4:適度にコントラストもあって,独特の濁り具合をみせます.とにかく小さいのでスナップには重宝してます.
書込番号:23952637
6点


>Jennifer Chenさん、古レンズを磨きながら春を待つ皆様今晩は(^^♪、
>Jennifer Chenさん
Zに1マウントアダプターを作ってくれて、尚且つα7C並みの小型機を作ってくれれば全て解決です(´-ω-`)、
今日隣の向日市迄歩いて撮り歩きして来ました、
昔からの住宅地で、100年越えと思われる桜並木が狭い道路に堂々と張り出し、
春はさぞ壮観だろうと思いました、
入り組んだ道路と言う道路が桜の古木だらけで、どんな桜の名所より写欲が掻き立てられるはずです、
この春は乞うご期待です(≧▽≦)、
>ペンスガさん
Outo takumar55/2痺れる程カッコ良いですね(≧∇≦)、
レンズは写りも大事ですが特にスナップなどではカメラに付けた姿が良いとモチベーションがぐんと上がりますよね( ´艸`)、
処で草津温泉は100%お仕事だったのですね、
ですが写真は撮られましたので、お気持ち的には足湯に使ったくらいの感じでしょうか(^^)、
此方は未だ本格的な春と言う訳には行きませんが、散歩道では梅の花の香りが春の近さを伝えています、
其方は冬が厳しいだけに春はさぞかし素晴らしいのでしょうね、
本州の千葉から北は行った事が有りませんのでペンスガさんの作品を拝見させて頂くのが本当に楽しみです。
>涼涼さん
涼涼さん迄御開帳をww、
Jupiter12 35mm F2.8使う人が使われますとやはり良いですね(;^ω^)、
涼涼さんの使われているレンズでの作品を拝見させて頂きますと、レンズは数では無いと諭されても、
素直にはとても頷けないかもです( ´艸`)。
書込番号:23954818
5点

こんばんは(^^)
自分の中での緊急事態宣言自粛が終わり、カメラのキタムラへ。。。、残ってましたムター(笑)買ちゃいました(^^ゞ
カワセミ見つけた時は遠かったです。過去に出逢うことがあっても、だいたいこれくらい?
思いがけず近くに来るとドキドキします♪女の子相手にしているような、そんな例え(^^)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
桜の木の張りだしっぷりが凄いです。。。(^^)
咲いた時のカメラ遊びも、楽しみですね♪
カワセミは、初めての場所で偶然です。いるとわかっていたらテレコン着けておきたかったです(^^ゞ
コーワのレンズですが、私は十年くらい前にEFのマニュアル超望遠を見て初めて知りました。マイクロフォーサーズも評価高いと聞きました。
あのコーワ?と思いましたら、メーカーの方っぽい人に、昔はもっとレンズやっていた話を聞いた覚えがあります。
話しそれてしまいました(..)コーワの良き時代のレンズでしょうか、かっこいいです(^^)
魔改造もいつもながらに凄いですが、なにげない庭木やたぬきが味のある作品になってます♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
廃。。。、怖いですよぉ(>_<)近づいていいのか心配なくらい(*_*)
ムター、一言で往ってしまいました(^^ゞTポイントを使ったら持ち出し二千円少々でした。フィルム一本と同じくらいのお値段(笑)
対応表だと1の方が2より対応レンズ多かったような。。。?画質の差はそれほどシビアでないように願っています(..ゞ
NikonZ1(^^)ペンタックスZ-1と名前がかぶるとダメなんでしょうかね??
>涼涼さん
こんばんは(^^)
影入り(^^)スナップで影を使うと、その写真の意味というか要素というか、深めてくれるように思います。
それにしても心霊は要素濃すぎッスよね(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
氷漬けっ(*_*)カメラもかたまってしまいそう?!
寒い草津にも。。。、行きたいっ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
マクロプラナー、色も綺麗で。。。背景ボケの枝、
枝のボケ具合までが美しい(^^)
ささやかな冒険にも撮りはじめたらおじゃまします♪我慢出来ずに蔵から参加するかもしれません(..ゞ
書込番号:23956828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
古レンズ愛好家の皆様、おはようございます。
週末は暖かかったのですが
すっかり元に戻っちゃいました(笑)
春は、まだまだ遠いですね。
>阪神あんとらーすさん
タクマ―良いですね。ペンタックスの
古いレンズは、デジタルに合うような気がします。
>涼涼さん
なかなかシャープに撮れてます。
とても良い感じに思います。中央良いですね。
発色、コントラストも良いと思います。
>金魚おじさんさん
テレコンゲットおめでとうございます。
私もカワセミ会いたい(笑)
今回も草津です。仕事で今度は夜です。
ライトアップしていたので、また違った
雰囲気になってます。
タムロン35-135mm 22Aで撮ってます。
今回も仕事で、おまけに時間もないので
温泉も、お土産も無しでした(笑)
相変わらず人が写らない様にしていたので
構図的には微妙です。
感度3200で撮りました。KP高感度耐性良いです。
では、また顔出します。
書込番号:23957206
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
私はカワセミ初めて見た時は夢中で追いかけ、穴ぽこに嵌り買ったばかりのV1を道路に思いっきり叩きつけましたww、
鳥を撮る様になってから身の回りに色々な鳥が居る事に気付き始め、
散歩で望遠を持ち歩く様になりましたが、横着をして持って居ない時に限って出るのですよねww、
レンズ改造用にジャンクのコーワフレックス買いましたww、
今迄色々なレンズシャッター式のカメラをデジイチ用にレンズを取り出して悪戯しましたが、
このカメラは一番改造し易い様です、ステップアップリングと保護フィルターの枠で簡単にL39マウントに改造出来そうです、
ステップアップリングが届きましたら完成させて早速試し撮りをしようと思います(≧▽≦)、
>ペンスガさん
湯畑の湯気が何とも言えず良いですね、此方にも温泉の香りがして来る様です、お仕事と言うのが残念過ぎますね( ´艸`)、
ペンスガさんに触発されて持ち出して見ましたが、タクマーやはり良いですよね(^^♪、
書込番号:23958454
5点

古レンズ愛好会の皆様…
ここ2-3日古レンズで撮りに行ってなくて…
FD100-300f5.6とZOOM nikkor100-300f5.6を立ててツインタワーとか言って遊んでおりました"(-""-)"
>ペンスガさん
タクマー…
今になって手放すんじゃなかったと…
>金魚おじさんさん
ムタ―行っちゃいましたか(^.^)
小さくても重厚ですよね…
>阪神あんとらーすさん
Zで1inクロップっすか|д゚)
書込番号:23959800
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
サンヨンにTC-14を付けてD500でも散歩は出来るのですが、他のカメラまで持ち歩くのはしんどいです(;^ω^)、
1マウント用のアダプターが有ればZ50でニコ1のレンズが使えますのでそれでも良いかなと、
DXセンサーで撮って蹴られてトリミングしても鳥撮りの場合殆ど運次第で、構図も何も有りませんのでww、
1インチセンサーですと高感度に問題が有り、天気の良くない日に茂みの中の鳥は絵にならずほぼ絶望的で、
Z50にCXレンズを付けて後でトリミングの方が良いかなと思っていますがどうなんでしょう(;^ω^)、
処で前から欲しかったOLYMPUS OM 35/2,8が届きましたので早速散歩に連れ出しました、
矢張り35mmは使い易すく楽しくなりついつい往復10qほど歩き廻り、
家に辿り着いた時はもうフラフラでした(´-ω-`)。
書込番号:23960235
6点

>Jennifer Chenさん
旧製品で!!
LEICA Q ( Typ 116 )
LEICA SUMMILUX 1:1.7/28 ASPH
LEICA CAMERA WETZLAR GERMANY
Q2、、、買えません!!
何時もの、貼り逃げ〜〜〜!!!
書込番号:23960300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
タクマ―、またゲットしてみては?
気長に探すと安いのありますよ。
>阪神あんとらーすさん
凄いですね。改造。作例待ってます。
近所散策お散歩写真。
タムロン35-70mm09Aで撮ってました。
なかなか良いレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:23960352
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
週の真ん中に休日.明日一日でまた週末.ちょっと余裕が見つかったような・・・でも現実はそうそう甘くないか・・・.
>阪神あんとらーすさん
私もProminarの魔改造写真を拝見して,ネット上でボディについてるやつに行き当たりました.値ごろだったので思わずポチりたくなりましたが,私には時間も技量もなし.私に落とされたカメラ付きレンズがかわいそうなので見送りました.阪神あんとらーすさんのところに来たProminarは幸せだと思います.
>Jennifer Chenさん
Canonかぁ・・・.L39マウントのCanonレンズとても良かったので,EOS kissのセットレンズくらいしか持っていない私の気がちょっと変わって,NFDシリーズとかいいなと思い始めたのですが,それこそ次の沼にはまることになるので抑えています.でもま,次の「用意された沼」のような気がしてなりません.でもまだ行かかない.
>金魚おじさんさん
私はムターUとVを持ってますが,結局宝の持ち腐れになってしまっています.レンズにたたられそうなので使わなくては.それにNikkorのTC-14Bも.スナップ派になってしまってから,望遠はせいぜい100oまでで,縁がなくなってしまいました.新しい使い方を考えたいです.鳥とか・・・苦手です,運動神経使う被写体は.
>ペンスガさん
タムロンいい描写ですね.高校生の頃,タムロンのアダプトールで80-200(だったと思う)を親にねだって買ったところ,アマアマでがっかりしたのを覚えています.シグマはもちろん,サンとかコムラーとかあった時代で懐かしいです.しかしその後のタムロンは目をみはるばかり.今やソニーレンズ担当ですからね.
Carl Zeiss JenaのBiotar 58mm F2で撮りました.日頃標準レンズは「狭い」と思いがちな私ですが,Biotarとはなんだかウマが合うというか,58mmにも関わらず抵抗がないです.不思議.
書込番号:23960616
7点

皆様こんばんは(^^)
また寒くなりましたねぇ。。。出足が鈍ります(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます♪カワセミくんにはテレコン準備出来ず(>_<)
22Aですか。よさげな感じですね(^^)
私は28Aを使っていましたが、あまりぱっとしなかったような。。。スタートが28mmからというあたりもあるかもです。
しばらく寝かせてしまっているので使ってあげます(^^ゞ
KP、ペンタックス機の高感度性能も羨ましい。。。
私が40D買い換えられないのもキヤノンだから?言い訳です(..)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
V1無事でしたでしょうか(*_*)きっと、復活したのでしょうね(^^)
先にお詫びしてしまいます。知らないことが多くてすみません(..)
コーワ、リフレックスかと思ってしまって、ミラーレンズがあるのかと思ってしまいました(>_<)
余談ですが、最近αのAFミラーレンズを中古で見かけまして、
貴重だと思ってもα機を持ってない自分に残念(..ゞ
35mmのスナップの楽しさに共感です(^^)
TVSデジタルの換算35mmが楽しいです(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ツインタワー(笑)(笑)長いですもんね(^^)
ムター、綺麗で質感高いです。
何かでコンタックスの中古は大事に使われていて程度が良い、と聞きましたが、
使い方うんぬんよりも、レンズの材質の良さの方が綺麗な理由な気がします。
ボディーは痛んでいる個体が結構多いような(>_<)
書込番号:23960914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>ニコングレーさん
早咲きの桜其方でも咲いて居るのでしょうか、私も先程色々な桜が有る公園まで見に行きましたが、
終わりかけた十月桜しか咲いて居ませんでした、
去年はコロナ騒ぎで名所に行けませんでしたが、今年は桜が咲くころまでに治まってくれたら良いですね、
今年は穴場を見つけましたので桜が咲くのが待ちきれません(≧▽≦)、
>ペンスガさん
昨日は休日でのんびりとお散歩でしょうか、
木の芽もも膨らみ其方でも春を待つばかりの様ですね(^^♪、
>涼涼さん
Prominar改造した物はちょっとお高いですがカメラごとですとたまに手頃なものが有りますね、
今日取り寄せたステップアップリングが届きましたので早速取り付けて改造成功です(≧▽≦)、
此のレンズ非常に改造しやすく、時間もかかりませんのでお勧めです、
39-52,52-62のステップアップリングの組み合わせでL39マウントのレンズになり無限遠も出ました、
今回のレンズはProminarではなく50/1,9のジャンクでしたがレンズの形はProminarと同じ様で、
お手頃な物を見かけましたら是非お試しになられる事をお勧めします(´-ω-`)、
明日にでも試し撮りしてご報告いたします、
>金魚おじさんさん
V1、コンクリートに思い切り叩きつけましたので、堅牢なボデイのニコン機でも流石に壊れましたww、
それでもニコンに修理に出しましたら27000程度で修理出来本当に助かりました、
Z6ももう先日で腰から3度アスファルトに落としましたが傷がついただけで機能に問題無く、
私的にはやはり質実剛健のニコンで自然故障を2度もして修理に15万もかかったソニー機とは信頼度が違いますwww。
書込番号:23961959
6点

写真消されちゃいましたねえ|д゚)
撮り直して再掲…
アタシの唯一のNikon単焦点レンズ…
Nikon Micro NIKKOR-P Auto 55f3.5っすヾ(≧▽≦)ノ
>阪神あんとらーすさん
まあ1台で出るのが楽ですよね(^^)
アタシは保険で2台体制っす( ノД`)シクシク…
後、Nikonの耐ショック性実験ご苦労様っす(o|o)
>ニコングレーさん
ライカは来夏位には買ってください(^^)v
>ペンスガさん
考えてはいるんですが…
55f1.8は押えるとして、28oと35mmは欲しいけど玉数少ない…
あと昔持ってた135of3.5も欲しいって言ってると予算が(-.-)
>涼涼さん
FD沼は楽しいよぉ〜(≧▽≦)
>金魚おじさんさん
コンタックスちゃんと使われてるのが多いですが、偶に酷いのが在って…
アタシがキタムーで撮りよせた80-200なのですが、1本目は無限遠が出ず分解された跡が在り見送り…
AB品での出物だったのですが査定した店員何所見てんだよって( ノД`)シクシク…
で行きつけのキタムーの店長さんが確認の上探してきてくれたのを買いました(^^)v
中古品買うのは確認してからって身をもって主知らされました…
書込番号:23962040
6点

>阪神あんとらーすさん
さいたま市の他の区役所に咲く
河津さくら!!発見!!
陽当たりが良い場所なんで、、、
結構咲いてました!!!
( ネットで検索したんですが、、、)
>Jennifer Chenさん
来夏、、、とても無理!?!
Qチャン、親父のだし、、、。
自分のコンデジ!!
NIKON COOLPIX A1000!!!
さいたま市緑区役所の
( 緑区?!、どこにもありそう?!)
河津さくら!です!
書込番号:23962380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
ニコ1の耐ショック性実験、画像にしてYouTubeに上げれば1万回再生間違いなしでしたwww、
皆さんはお若いので少々機材が重い位の方がモチベーションが上がるのでしょうが、
歳を取ると本当に重いのは堪えるのです(´-ω-`)、
処で先日OLIMPUS OM 35/2,8で撮った写真ノイズが酷いので現像のし過ぎかと思ったのですが、
ISOがピーカンなのに800になって居ました(;^ω^)、
歳を取るとちょっとした設定の確認も面倒になると言うか忘れます(´-ω-`)。
書込番号:23963508
6点

>ニコングレーさん
市街地の桜はまた趣が違って良いですね、
私は鴨川べりの公園に色々な種類の桜が植えて有る所が有り早咲きの桜が咲いて居ないか見に行きましたが、
未だ早過ぎで、終わりかけの十月桜でお茶を濁してきました(´-ω-`)。
書込番号:23963552
6点

>阪神あんとらーすさん
フイルム時代EOS-3にパワードライブブースターPB-E2付けて2台持ちしてた時と比べたら、α7を2台くらい|д゚)
書込番号:23963960
5点

>阪神あんとらーすさん
鎌倉!!!
「 玉縄さくら 」
「 ソメイヨシノ 」の 早咲きヴァージョン?!
今日の暖かさで、、一気に開花
してました!!
ほんと、、ソメイヨシノ です!?!
スレ主の >Jennifer Chen様
またもや、、貼り逃げ〜!!
失礼いたしました!!
NIKON D5 ( 旧製品 )にて。
さくら捜査官ニコングレーでした。
書込番号:23964006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
f2,f3にモードラ付けて粋がってましたwww、
サンニッパをお散歩レンズと強がっていた事も有りましたが、遥か遠い昔の思い出です(´-ω-`)、
>ニコングレーさん
早咲きのソメイヨシノのお便りが聞けて益々春が待ち遠しいです、
ネットでお調べになっておられるとか、私も今年は去年の分まで頑張ろうと思って居ます(≧▽≦)。
kowa フレックスSEから取り出した50/1,9ちょっと試し撮りしました、
Prominar50/2付のカメらよりもかなりお安く写りに不安が有り、最悪部品取りのつもりでしたが、
Prominar50/2と素性は同じ感じかもです。
書込番号:23965724
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
今日は「Nikkorの日」にしようと思い立ちました。特に買ったきり一度も使っていないコンバーターTC-14Bを何としてでも使ってやろうと。
しかしスナップ派の私には、長焦点は使いこなせません。で、Bronica S2用のNikkor-P 75mm F2.8に連結できることが判明し、ヤシコンのNo.5フードを付けて盛り上げましたw(写真1)。しかし大仰な見かけとは裏腹に「105oF3.5相当」という何とも凡庸なスペック。何をやっているやら。でもこういうのが面白いんですから仕方ありません。
4枚目は定番Nikkor-H Auto 50mm F2です。こちらは小ぶりながらよく解像します。ボケはややうるさいですね。フィルム時代に使った経験では、他社の標準レンズに比べてやや黄色みが強いレンズでしたが、AWBで無問題です。
続きます。
書込番号:23966556
6点

連投ご容赦。
フィルム時代に使った経験で色味があまり好みではなかったのですが(今はもちろん違います)、古いニッコールも適度なコントラストがあってわかって使えば結構面白いなと。さすがにブロニカ用は大きくて重いですが。
明日からニコンが古いMFレンズも含めてメンテナンスサービスを始めます。ニコンはこういうところがさすがですね。とりあえず24oと300oを出すことにしました。いつ使うかわかりませんが、ある時使いたくなることを想定して。
終わります。
書込番号:23966569
5点

>ニコングレーさん
貼り逃げ一発お疲れさまっす(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
アタシは流石に300f2.8を標準レンズとは言った事ないっす|д゚)
>涼涼さん
Nikonの日…
載っちゃいましょう…
書込番号:23968537
4点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん、こうして葉を落とした木を見ますと血管と見まがう様で、木も我々と同じ生き物なんだと感じます、
ところでサンニッパを標準レンズとは言ってませんし私はモンスターでも有りませんwww、
ここ数日本当に暖かく虫も見かける様になりましたが、
私の部屋に何とテントウムシが迷い込んで私の手の上に乗りました(≧▽≦)、
この前のハエトリグモのトニーは私の二の腕付近に来たのですが無意識に払ってしまい、
それ以来姿を見せなくなりましたので、今回は慎重に驚かさない様にソロソロとカメラを取り出し手の上に乗せたまま、
撮る事が出来ました(^^♪。
書込番号:23968935
5点

>阪神あんとらーすさん
あっ………
お散歩レンズ………
でした(゜o゜)\(-_-)
点灯虫…
じゃなくて…
てんとう虫…
春っすね( ̄▽ ̄;)
頑張れトニーくん(⌒‐⌒)
書込番号:23969084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Jennifer Chenさん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
寒の戻りと言うか未だ2月なんですよね(;^ω^)、、此の悪天の中東北は大地震、北海道は史上最大の低気圧と災害続きで、
被災された方々には心からお見舞い申し上げます、
それにしても寒さと強風でとても散歩どころでは有りませんが、この風にはついでにコロナを吹き飛ばして欲しい物です、
一昨日テレビで先日撮り歩きをしたJR長岡京駅前公園で十月桜が見ごろと言う放映が有り、
早速行こうと思って居るのですが天気が悪すぎです(´-ω-`)、
先日の陽気とあの温かさが恋しいです(;^ω^)。
書込番号:23972379
6点

>阪神あんとらーすさん
東北は10年目に又地震…
でこの寒波…
お見舞い申し上げます…
此方も雪が舞っております((T_T))
スマホ写真でご免なさい( ω-、)
書込番号:23972702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
春はすぐそこと言うのに此方でも雪がちらついて居ます(=_=)、
カルフォルニアではアラスカ並みの寒波アテネのパルテノン神殿は雪で真っ白と言う事ですので、
この異常気象では南国愛媛に雪が降っても不思議では無いのかもですね(´-ω-`)、
と言う訳で家で震えています((+_+))、
寒さで病気が悪化してジャンクで二束三文の古レンズ買いまくっています(´-ω-`)。
書込番号:23974284
6点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
鹿児島でも、、「 雪 」だとか?!!
お陰さまでこちらは、寒いのは、
寒いですけど、、、
取り敢えず、
本日の「 河津さくら 」をば!?
、、、夕方から冷えてしました、、、。
浦和不動尊 大善院
河津桜
NIKON D850
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
書込番号:23974314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
寒いですね。物凄く。
少し寒さ緩んでたんですが
すっかり超真冬。
風も強くて、寒さ倍増って感じです。
この頃は、なかなか写真撮れません。
忙しいのと悪天候がうまくローテ―してます(笑)
お散歩スナップ。ペンタックスAズーム35-70mmです。
このレンズも安いですが良く写ります。
また、顔出します。
書込番号:23974492
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
未だ寒かったのですがニュースに出ていた長岡駅前公園に行って来ました、
咲いて居る事は咲いて居ましたが、思い切りショボイ十月桜一本だけでした、余程ネタが無かったのでしょうね(;´д`)、
明日は暖かい様ですが、次の寒波がすぐに来るようで、恒例の三寒四温が始まっているのでしょうね(^◇^)、
>ペンスガさん
矢張り此方とは寒さのレベルが違うようですね((+_+))、
真冬と違いこの時期の寒波は油断させてから来ますので本当に堪えますが、
春がもうすぐそこと言うのだけを心の支えに過ごしています(^◇^)、
此方で明日は20度近くまで気温が上がると予報では言って居ますので色々予定を立てています(^^♪。
書込番号:23978330
6点

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
D850から持ち替えて、、、
ライカのQチャン、、、。
同じ 『 絵 』になりますが、、、
「 河津さくら 」です!
書込番号:23978410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
>阪神あんとらーすさん
>ペンスガさん
今日は昨日と打って変わってポカポカ陽気でした…
体がついてかないっす|д゚)
書込番号:23978689
6点

>ニコングレーさん
>Jennifer Chenさん
弘法筆を選ばずと言いますが煩悩が、、、マッ楽しければ良いかと開き直りつつ、
身辺整理どうすんだよ!!と言う連れ合いの罵声に怯えている今日この頃です(´-ω-`)。
書込番号:23978757
6点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは。
昨日は一日中強風で巣ごもり、今日は午前中静かな日でシメシメと思っていましたが、午後また強風。
小一時間近所の古刹に強行出動して花粉を浴びてきました(泣)。いつも思いますが、寺社の写真ていうのは難しいですね。建物に撮らされてしまって、自分の写真ができにくいです。
今日も「Nikkorの日」です。次の休みは「Hexanonの日」にしようかと思っています(すぐ気が変わりますが)。
写真1、2:Ai-s Nikkor 24o F2.8:メンテ中の24oF2のピンチヒッターです。こちらの方が扱いやすいかもです。24oで開放・接写とかあまりやりませんから。
写真3,4:Nikkor-P 75mm F2.8:現代レンズと違って、順光か逆光かで色味がこんなに変わります。逆光だといかにもなオールドの味わいです。
続きます。
書込番号:23980560
5点

連投です。
花が咲いていてくれてよかった・・・なければ手ぶらで帰るところでした。
写真5,6:Nikkor-P 75mm F2.8.75o、80oは私にとって扱いやすい画角のお散歩中望遠です(このレンズは図体で扱いにくいですが)。50mmの延長のような。85oを超えてくると、ちょっと感覚が変わってしまう。
写真7,8:Ai-s Nikkor 50mm F1.4.色味は現代レンズに近くニュートラルになりますが、それでもやはり黄色味が強めに出ます。アトム君の35o F1.4も携えましたが、撮って出しだとさすがに黄色くてやめにしました。夕方の色の強調とかならいいかもです。あとはそれ用にAWBの設定を登録するとかすべきと感じました。
それではまた。
書込番号:23980584
6点

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
昨日今日と春本番を想わせる一日ですが浮かれすぎて大ポカをしてしまいました、
3分咲位の桜を見つけ早速撮り始めたのですが、目の前に若いメジロが、喜んで10分ほどメモリーの残が心配になる程激写し、
喜び勇んで家に帰りメモリーを取り出そうとしましたら何と空でした((+_+))、
悔しいのなんの、思わず大声でしまったと叫びましたwww、
今日、もう一度行って来ましたがもうメジロは居らず桜だけ撮って来ました(´;ω;`)。
書込番号:23982080
7点

古レンズ愛好家の皆さん…
ポカポカですが…
明日からまた冷えるようです…
お気を付けください…
で…
春…
所用で出てたためNEX-5+SEL1855しか持ってませんでした…
生産されてないカメラとレンズなのが救い…
書込番号:23982266
6点

>阪神あんとらーすさん
アタシも欲あります(⌒‐⌒)
メモリー入れ忘れ…
後battery系…
先日は2度程カメラ電源はいらなくて…
1回目はbattery切れ…
2回目は充電後入れ忘れてましたし…
書込番号:23982436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは(^^)
しばらくカメラと出掛けられてません(*_*)暖かいうちに遊びに行きたかった。。。
次回出撃を妄想しています(^^ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
ジョビちゃんかわいい♪カード無かった時にはそれは。。。泣けるでしょう(*_*
書き込み145件目の一枚目、色が不思議な綺麗な、なんとも惹かれますね。車は、とにかく面白い(^^)
ニコン機は強い♪私はソニーはカメラでは使ったことはありませんが、やっぱり似たような印象持ってます。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ツインタワー写真(^^)ムター付きもなかなかに長いです(笑)
バッテリー切れは最強の失敗ありますよ♪
片想いの女の子をポートレートに連れ出したら、電池切れ。その時は沈んでも今は笑える思い出です(>_<)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
127件目の一枚目、またゴツさに惹かれるお姿(^^)撮るのも気分のりそうですね。
古い物を使っていますと、ニコンの良いところがうらやましいです。
コンタックスとキヤノンと、古きを忘れられているメーカーを使っている寂しさ。。。(>_<)
愛機達は皆かわいいですけどね(^^)
寺社の写真、撮り方も視線も違うのか、上手いです(^^)
私も好きで撮ること多いですが、似たような感じ多くて。。。(>_<)撮る時に考え足らずです(^^ゞ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
流石の写真力、花もですけど、メジロがすごく可愛い(^^)
撮る方多く見ていますと、どうやって撮っているんだろうなと思うんです。かなりな努力、経験、場数ふまれたのでしょうか。
書込番号:23983058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>金魚おじさんさん
結構、いい 「 鉄砲 」を持ってますんで!
武器は完璧!!!
『 我々は、武器を持って 被写体に
立ち向かう!! 』
唯一の手段は、、、
「 下手な、、、数打ちゃ たまには、
当たる、、かも?! 」
桜が好きで、撮ってたら、、
たまたま、メジロ君がからかいに!!
っう、、、感じですね、、、。
グレーと遊んでくれた、、メジロ君
ありがとさん!!!
書込番号:23984140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.またしても花粉を浴びました.薬を飲まずに出撃してしまい,目も鼻も悲惨な状態に.
コンビニを見つけて暖かいペットボトルの飲料を買って薬を飲んで治めましたが,すでに戦意喪失.
せっかくの「Hexanonの日」が.
>阪神あんとらーすさん
カード忘れ・・・ありがちですね.私の場合,A7R3はダブルスロットルなので,片方にほとんど使うことのなくなったメモステを入れっぱなしにしています.普段はSDで出し入れ.2度ほど救われました.
しかし,オールドNikkorで撮られた桜の花にせよ木の扉にせよ素敵じゃないですか!
>金魚おじさんさん
フィルムコンタックスにムターとPlanar 135mm F2でしょうか,カッコイイし贅沢ですね.福祉関係のお仕事は本当に大変だと思います.頭が下がります.母も何年かお世話になりました.
>Jennifer Chenさん
NEX-5にキットズーム,私も使っていました,懐かしいです.これにいろんなアダプターを付けて撮り始めて・・・今に至る.罪なカメラでした・・・感謝してますが.
写真1,2:Hexanon AR 50o F1.4.少し黄色味のあるレンズですが,とてもシャープなレンズです(写真1は開放).
写真3,4:Hexanon AR 85o F1.8.こちらも中望遠としてはシャープで硬目のレンズですね.作例ではわかりにくいですが,冷色気味ながら発色も鮮やかです.
そのつもりはなかったのですが,Hexanonもそこそこたまってきました.どのレンズも,まるで新品のようにきれいで絞りや焦点リングがよく動きます.当時のKonicaのもの作りの水準の高さをうかがわせます.それにとても安価.解像力,コントラストともに高いので,その描写を理解して使い込んでみたくなりました.
書込番号:23984853
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
モウロクが来たと思って居たのですが皆様経験が御有りと言う事で少し安心しました(´-ω-`)、
只今回は高さ2メートル位のちいさな桜の木で50センチ程の処を、
10分位色々なポーズで撮らせてくれ、標準レンズでメジロと桜をアップで撮れると言う、
千歳一遇のチャンスでしたので返す返すも残念でした(´;ω;`)、
>金魚おじさんさん
まさに青天の霹靂とはこういった事を言うのだろうと思いました(´-ω-`)、
ニコン機は強いとはいえ買ったばかりのカメラをもう3度も落としましたしもう少ししっかりしなければです(;^ω^)、
車の色味などはレンズによる処が有るのでしょうか、案外古レンズで撮るのも面白いかもですね、
>ニコングレーさん
メジロと桜思い出すだけで悔しさが募ります( ´艸`)、
>涼涼さん
第一スロットのロックピンが壊れ第二スロットのカードだけしか使えませんでした(´;ω;`)、
気合を入れての撮り歩きで無く、何時もの散歩と言う事で出掛ける前の確認を疎かにしたのが悪かったです、
Z6に35oを付けて持って居たのですが、何故かその日はZ6の出番は無く、
筋トレの重し状態でしたwww。
書込番号:23985251
4点

>金魚おじさんさん
Variosonnar80-200f4.0niMutar付きなら結構長い…
で思い付いた事有るので今度撮ってみます(⌒‐⌒)
なんだか機材使ってネタ写真撮ってる…
>ニコングレーさん
鳥撮り撮り逃げ( ̄▽ ̄;)
>涼涼さん
アタシはNEX-3で始めて…
重いレンズ付けたくてNEX-5導入…
NEX-3嫁に出して…
α7買って…
現在に…
いつの間にかAmountからEmountに移行…
>阪神あんとらーすさん
大丈夫ですo(^o^)o
アタシも某歴史的建物のライトアップ撮り損ねてノコノコ退散した事有ります…
書込番号:23986365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>阪神あんとらーすさん
SDカードって、コンビニで買えるんで
ホント 助かります!!
トアル所へ撮影で出掛けて、さて!
駅に到着!!
さて!、ここの駅を一枚納めてと、、、
?!、、!??!
そー言えば、自宅出るまで「 D5 」
「 Z7 」「 D850 」どれを持ってこ
うかなぁ?!!
そうだ、チョイと軽めで、、、
「 D500 」にしょう!!DB着ければ、
予備バッテリーも要らんし、縦位置も
撮りやすいし!!!
バッテリーの心配はチャンとして
るのに、、
肝心な、、SDカードが!?!!
コンビニエンスストアっていいですね?!性能イマイチなカードで、、、
チョイとお高い!!ですけど、、、。
SD売ってますから?!!
なかったら、、何しにいったんやら、
重たいレンズ5〜6本持って!!?
四方山噺でございました?!!
書込番号:23986493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
心に深い傷を負って居る者同士と言う事ですね、皆で仲良く傷を舐め合いましょう(≧∇≦)、
今日は気を取り直して新しく手に入れたCanon50/1,5L39マウントを付けて散歩に出ました、
フードが長すぎたのか周辺減光が酷過ぎで余り酷い物はクロップして居ます、
今日はレンズの癖を見たかったので色々撮って見ましたが、
温かくなりましたら夜の街をこのレンズで撮って見たいと思いました。
書込番号:23986538
6点

>ニコングレーさん
スレ違いじゃなくて擦れ違いになってしまいました(;^ω^)、
レンズ5、6本持って遠征し、メモリー忘れた日には例え少々お高くてもコンビニが輝いて見えるでしょうね(^◇^)、
何時もはカード無しレリーズをOFFにして居るのに、何かの拍子に設定が変わっていたのか、
最後まで気付かず家に帰ってPCの前で初めて気づくと言う何とも情けない話でトラウマになりそうです(´;ω;`)。
書込番号:23986664
5点

>Jennifer Chenさん
皆様おはようございます&こんにちは。
相変わらず写真撮れずにいます。
天気の良い日も沢山あるのですが
うまくいきません。
こちらの地域はまだ冬全開です。
今朝も寒く、最低は-8℃と結構寒いです。
雪はすっかりなくなりましたが・・・寒い!
そんな中でも「春」見つけちゃいました。
自然の生命力は凄い。小さなつぼみ
見つけちゃいました。
ペンタックスA50mmF2です。
あまりMレンズと変わらない気がします。
小さく良いレンズです。
2月終わりますね。春の足音はまだ聞こえません(笑)
では、また顔出します。
書込番号:23993642
6点

>阪神あんとらーすさん
四方山噺、、、その2!!!
何処にいったときだったか、
撮影後、、バスを乗り継ぎ、
駅に到着!?!
何時もの通り、バックにはレンズ
ぎっしり、買ったばかりのD850は手
持ちの携行スタイルだったんですが、、
結局、シートにD850を置き去りに
して、バスを下車!?!
バスは、当然発車ずみ?!!
「 はぁ?!!」
以降、、次回に続く!!?
「 河津桜 」
書込番号:23994502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.寒暖の差が激しいですね.三寒四温と言ったところでしょうか.
信州・小海線沿いを走りました.お蕎麦屋さんに立ち寄って,信州そばを食べてきました.
八ヶ岳はなかなかフォトジェニックな山で,ついレンズを向けたくなりますが,結構難しいです.
1枚目〜3枚目は昨日,4枚目は今日です.昨日は昼間なのに気温がマイナスでした.
レンズはすべてIndustar-61 L/3 50mm F2.8です.有名な星ボケレンズです.普通のレンズとしても,テッサータイプなのでそこそこ優秀です.30pまで寄れますし,万能レンズですね.星ボケ以外はあまり面白みはないかもです.私はロシア製レンズのグリスのにおいが実は結構好きです(変◎ですかね).ライカ愛好家には眉を顰められそうですが(笑).
>ペンスガさん
今年は寒い日がたくさんありますが,雪が少ないのではないでしょうか?浅間山を佐久方面から見ましたが,雪の少ないこと!この季節でここまで雪が少ない浅間山を見たのは初めてかもしれません.
>阪神あんとらーすさん
Canon 50mm F1.5・・・いいですねー!うらやましいです.日本版Sonnarコピーと言ったところでしょうか.
書込番号:23994937
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ペンスガさん
其方でも春の足音が聞こえて来ている様ですね(^^♪、
ところで青い草花オオイヌノフグリと思って拡大して見ましたが違う様で、此方では見掛けない草花ですね、
>ニコングレーさん
バスに買ったばかりのD850を置き忘れとは(。-`ω-)、
私なら泣きながら追いかけて、取敢えずタクシーを捜しますが('ω')ノ、
グレーさんはさて如何に(。-`ω-)、
>涼涼さん
小海線に沿ってドライブと言う事は八ヶ岳高原を走られたのでしょうか、
シーズンオフと言う事で密も回避できますし信州そばもゆっくり堪能された様で羨ましい限りです、
ところで涼涼さんに刺激され、ブロニカレンズ用のアダプター作りました(;^ω^)、
ヘリコイド付きのアダプターは殆ど見かけませんし、仕方なくエクステンションチューブにヘリコイド付きテレコンの、
レンズを抜いたものをステップアップリングで合体しました、
嵩高いですが重量はそれ程でなく、散歩でも使えそうで、早速試し撮りをと思ったのですが、
連れ合いに墓の掃除に駆り出され、試し撮りは明日になりました。
書込番号:23995162
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7U+MINOLTA AF100f2.8MACRO |
α7U+MINOLTA AF100f2.8MACRO |
α77+MINOLTA AF50f2.8MACRO |
α77+MINOLTA AF50f2.8MACRO |
古レンズ沼の皆さん…
春っす(^^♪
うちの啓翁桜開花っすヾ(≧▽≦)ノ
>ニコングレーさん
負けずに櫻っす(^^ゞ
>ペンスガさん
だいぶん暖かくなってきました…
先日から夜撮りに行ってて古レンズの出番減ってました…
>阪神あんとらーすさん
増殖中...?
>涼涼さん
春はれるや(*´ω`*)
書込番号:23996426
7点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
順調に増殖中です(^◇^)、
もう3月、ご自宅の桜も開花、(^^♪春ですね、ソメイヨシノも今年は早いかもですね、
此方も今日は最高のお天気でNikkor-O 50/2,8ブロニカ用での散歩も苦になりませんでした(^◇^)、
Nikkor-p75/2,8は50/2,8に比べ凄くコンパクトで其方を持ち出したかったのですが、
後玉の分解がネジの固着の為どうしても出来ず、倍以上重く嵩高い清掃済みの50/2,8を持ち出しました、
此のレンズにペンタ645用の巨大フードを付けてを持ち歩きますと、ハッタリが効くのか注目される様で気恥ずかしいです(´-ω-`)。
書込番号:23996560
6点

>阪神あんとらーすさん
さて、さて!?!
「『ペケペケ 交通 』のバスだった! 」
すかさず、スマホで営業所を検索!!
電話一発!、、、
焦り気味に、顛末を話すと、、、
「 大きいカメラが届いてる 」との事!!
だけども、駅からチョイと遠い?!
仕方なく、、、駅前からタクシーを
飛ばす事に!!!
( 確か、帰りの特急列車の時刻等々も
差し迫ってたかと、、、)
営業所で、、、
「 バスの最後列 に置き忘れ 、
ニコンの、デーハチゴーマル で、レンズは、エイエフエス、ニーヨンからナナマル エフニーテンハチ、、」と、とうとうと説明して、、、戻してもらいました!!
待たしてた、タクシーに飛び乗り!?!
予定の特急にも、、無事に乗車出来た
次第でした?!!
やれやれ!!!
阪神さん!、タクシー利用の件
正解!!!
四方山噺、、、でした!!
書込番号:23996793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは。
>Jennifer Chenさん
今月もよろしくです。
良いですね桜。春ですね、春!
当方も今日は暖かいです。
確か夜もマイナスにならない予報。
>阪神あんとらーすさん
目指せ300本でお願いします(笑)
キャノンレンズ良いですね。
>涼涼さん
今年は雪少ないですね。それもかなり。
ただ、寒いのは強烈でした。12月1月は特に。
浅間山、雪だいぶ少なくなりましたね。
5月まで残ってるんですが、無くなりそう。
インダスター良いですね。
私も買う寸前までいってて、買えなかったレンズ。
今も探してます。
で、珍しくAFレンズ。古AFレンズ。
ペンタックスFズーム35-70mmです。
何となく買ったレンズ。安かったので。
1987年ペンタックス初のAFフイルムカメラ
SFXの標準レンズ。今から約30数年前・・・もう古レンズですね。
通りすがりの撮影でした。まだ、写真撮れてません。
皆様3月も宜しくお願いします。また顔出します。
書込番号:23996914
6点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
>阪神あんとらーすさん
Nikkor-O 50mm F2.8,レトロないい写りしていますねー.ブロニカS2の焦点ヘリコイドはボディー側についていて取り外しが可能です.市販のアダプターはこのヘリコイドがあることが前提です.私の50oはNikkor-H 50mm F3.5で,一つ先に発売になった方です.アダプターとフードを付けると大仰になりますが,スペックはたかか50o,この違和感が何とも癖になりそう.この明るくない大仰な標準レンズを振り回す意味とは・・・「そこにレンズがあるからである」と.
>ペンスガさん
寒いのに雨が少ないからでしょうね.「5月まで残っているんですが無くなりそう」の意味は,「いつもの年は5月まで残っているのですが」という意味ですか,それとも「ペンスガさんが現地に5月まで残られるがそれまでに」という意味ですか?前者でしょうかね.
しつこくてすみません.
書込番号:23996999
6点

こんばんはぁです。
>涼涼さん
いつもの年って意味でした。
いつもながら、言葉少ないです。反省です。
書込番号:23997178
7点

皆様こんばんは(^^)
外は春の嵐でゴーゴー言ってます。久しぶりの空き時間でしたが、家にこもるばかり。。。(*_*)
それにしても皆様、カメラなドタバタ劇が色々とありますね♪過ぎてしまえば笑い話か教訓か(^^ゞ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3512493/
なんてラブリィ♪
背景のボケの綺麗さは武器の性能かもですが、この瞬間は腕前、
さらにバスに乗っていなくなった機材を取り戻す執念か運か(^^)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
お年寄り相手の仕事、コロナの影響に難儀しています(>_<)100年に一度の困難ですし、苦労はありますが。。。、
少なくとも自分の気晴らしにカメラが役立ってます(^^ゞ
フィルム遊びが年々贅沢になってます(>_<)
タバコのように値上げの分減らす、というわけにいかないのがフィルム。。。(苦笑)
ロシア製レンズにはグリスの香り、ですか。変…ではないと思いますよ♪
むしろ趣味なら本気で(キヤノンCMコピーです)そうありたい。
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3513071/
ボケも色も写真も美しい。。。
古い50mmのレンズなのですね。
皆様色々経験がお有りは、アルアルアルアル〜な感じです(^^)
遭ったその時は、心臓縮みそうになりますよね。。。(>_<)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ムター付き、楽しんできました♪
考えてみれば倍に写るのは倍寄れるのが楽しくて。考えてみなくても当たり前で、すみません(..ゞ
余談ですが、今現像に出していますが、今年から現像代も値上げしてしまいました。ウヌヌ。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3514605/
ペンスガさんの機材セットには珍しく、レンズが小さく見えます(^^)
春が見つかるくらい暖かくなってきているのですね♪
三寒四温だなぁと思いつつ。。。ただ、そちらの寒さはとんでもない様子(>_<)
こちらの寒さはかわいいものだと思えます(..)
書込番号:23998853
6点

>阪神あんとらーすさん
>Jennifer Chenさん
>金魚おじさんさん
( D850 ) 主力で、今も頑張って
もらってます!!
ホント、、、良かった!!!
あっちゃ、こっちゃ 連れ回してると、
「 たまには、自由にしてよ?! 」
っう事も、、、??!有るかもです!?
で、
ご近所さくらを
ささやかに、発見したんで、、
「 ペタッ、、、」
おかめさくらと、唐実さくら!
『 我々は、春の目撃者になれます!
そんな、武器 を 我々は持っている
んです!( またに、その 武器を
忘れていく 情けない 捜査官も、
いますが、、、) 』
では!
書込番号:24000305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>ニコングレーさん
日本で良かったですね(^^♪、
これが外国ですと座席の隣に置いて居ても手を離したすきに持っていかれるとか((+_+))、
メジロとヒヨドリはVR200−500でしょうか、流石にシャープですね、
もう少し軽ければ欲しい所ですが,VR300/4でも最近重く感じてしまい齢が恨めしいです(´-ω-`)、
>ペンスガさん
凛として心が洗われる様な夕景ですね、こんな景色を通りすがりで撮れる環境が羨ましいです、
今日此方は寒の戻りが有りましたが其方では如何でしょうか、
膨らみかけて蕾もびっくりして居るのでは無いでしょうか(^◇^)、
>涼涼さん
ブロニカはヘリコイドが外れるのですか、全然知らず、マウントアダプターだけでどうするのだろうと思って居ました^^;
オクで調べましたら確かにヘリコイドだけ出ていますね、
ヘリコイドだけ買うよりジャンクのボデイごと買った方がお安いみたいですし、
その内利口な出物が有りましたら手に入れるかもです、
しかしNikkor-H 50mm も良い写りしておりますね、、、、、、、、('◇')ゞ、
>金魚おじさんさん
やはりフイルムはデジタルとは一味違いますね、
撮っていても一枚一枚が真剣勝負ですから充実感が違うのでしょうね、
しかし現像代が値上がりして居るのですか、
ネットで何本かまとめて出しますと可成りお安く現像出来るような事を聞きましたが、
どうなんでしょうね。
書込番号:24000712
6点

最近のヒッキー生活が増えたのを機に機材のリスト化や所有機材のデータ等を纏めたりしてたのですが…
ミラーレンズ無い…
魚眼レンズ無い…
でSIGMAとTOKINAのデータ(諸元表)がネット上にも無い((T_T))
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
書込番号:24002397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん
今日の様に良いお天気でもですか(。-`ω-)、
兎に角外に出ませう(^◇^)、
昨日レンズを分解清掃したKowa prominar50/2で撮り歩いたのですが、
挙げさせて頂いた写真を拡大して見たら凄いフリンジが出ており、レンズの組間違いでした(;´д`)、
今日テレビで淀の河津桜が満開との事ですので、
もう一度組み直したKowa prominar50/2で満開の河津桜を堪能して来ました(^^♪。
書込番号:24002489
6点

>Jennifer Chenさん
皆様こんにちは。
昨日から暖かいですね。
春とは言いませんが暖かいです。
>阪神あんとらーすさん
コーワ良いですね。
冬戻りしましたが、昨日から暖かいです。
が、また寒くなるみたいです・・・春は遠い(笑)
鳥を撮ってみました。鴨ですよね?
意外と難しいです。泳ぎが早くて
ピントずれちゃいます(笑)
今回も古AFレンズ
F70-210mmです。意外と良いです。
このレンズ意外と高いんですよね。
(私のは安かったです・・物凄く)
隠れEDレンズで有名。
意外と古いAFレンズも面白いです。
では、また顔出します。
書込番号:24003360
5点

古レンズの泉の皆様…
春です…
今日はTOKINAのレンズ二本持ってお出かけして参りました…
TOKINA AF28-80f3.5-5.6 (EMZ280AF)はAマウントでLA-EA3経由…
TOKINA AF19-35f3.5-4.5(AF193)はCANON EF マウントでMC-11経由…
でもレンズ名の反映がAF193は表示されてるのにEMZ280AFは無し…
レンズの世代のせいかな…
最近のは判らないけど2000年位までのTAMURONも出ないんだワン…
>阪神あんとらーすさん
引き籠ると色々考えちゃいますにゃ…
>ペンスガさん
此方は連日10℃台前半うろうろしてますにゃ…
染井吉野の蕾も大きくなってきましたにゃ…
書込番号:24005189
6点

本日は、
古レンズ?!( 旧製品 )
AI AF Micro-NIKKOR 200o f/4D IF-ED
NIKON D500+MB-D17
彼岸桜
蕾が鈴なり状態!!
「 春 の 勢い !!」を
感じます!
今日の失敗!
蕎麦屋さんに入って、
帰りしな、ウッカリ!!
マスクを忘れまして、、
ハンカチで口当たりを隠して
帰りました、、、。
情けなや、、、。
書込番号:24005258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Jennifer Chenさん今年も古レンズで春をお迎えになった皆様今晩は(^◇^)、
>ペンスガさん
動く鳥だけはAF命ですよね(^^♪、
然し隠れED等と言うと何か穏やかでは有りませんね( ´艸`)、
コーワのレンズは偶然手に入れたのですが、
また一段古レンズ沼の深みにはまってしまった感じで、中々卒業させてくれませんww、
>Jennifer Chenさん
カメラ二台持ちして居ますとよくカップルにシャッター押し頼まれませんか('◇')ゞ、
今日も二組のカップルに捕まりましたwww、
処でTOKINA AF良いですね、陽気と共に又悪い虫が疼き始めています^m^。
書込番号:24006476
5点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
二日連続で昨日も淀水路に行って来ました、日曜と言う事も有り前日よりも賑わっていました、
薄曇りの肌寒い一日でしたが、満開の河津桜に浮かれてメジロは群れで飛び回り、
カップル、家族連れ、モデル同伴のカメラマンなどの熱気で春本番の風情でした、
この桜が終わるころにはソメイヨシノの便りも聞かれると思いますので、当分は桜一色かもです(^◇^)、
当日は買ったは良いが重くて持ち出す事が無かった、
sonnar180/2,8とRE Auto-topcor58/1,4を持ち出しました。
書込番号:24009202
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D700, Ai AF NIKKOR 28mm f/2.8D |
D700, Ai AF NIKKOR 28mm f/2.8D |
D700, Ai AF NIKKOR 28mm f/2.8D |
D850, Ai AF NIKKOR 28mm f/2.8D |
>阪神あんとらーすさん
RE Auto-Topcor 58/1.4というと、NOKTON 58/1.4 SLシリーズの元になったあれですかね?
NOKTONもあれもあれで愉快なレンズです。
電子接点装備から外装変更を経て今でも売ってますが古レンズの範疇には入らないかな?
写りは現代的ではなさそうですが笑
>ニコングレーさん
Ai AF Micro-NIKKOR 200mm f/4D IF-ED、ちょっと欲しいなあと悶々としてたら気づいたら販売終了してました...
せめて触っておけばよかったな....
光学系が同じMinolta AF APO TELE MACRO 200mm F4 Gなんかが9万でブックオフで流れててちょっと引いた..
書込番号:24010586
6点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>seaflankerさん
RE outo Topcor58,1,4、確か二三年前にコシナから最新のコーテイングを施した復刻版が出ましたね、
ノクトンはMマウントの40/1,2が有りますので古い方で我慢して居ます(;^ω^)、
処でAi AF NIKKOR 28mm f/2.8D、D850の高画素でも素晴らしいですね、
私は24mmの方を持って居るのですがそんな良い写りでは無かった様な気がします(;´д`)、
矢張り腕次第なのだと思いますが、
ソメイヨシノが満開に成りましたらD700で持ち出して見ようと思って居ます(^^♪。
書込番号:24011932
5点

>Jennifer Chenさん
皆様こんばんは。
>阪神あんとらーすさん
いやぁ、春全開って感じですね。
写りも良いですね。暖かい感じが伝わります。
で、私もちょっと春(笑)。
地域から少し離れてますが
たまたま見つけました。福寿草。
ご報告までに。前に登場したA50mm F2です。
では、また顔出します。
書込番号:24012092
6点

古レンズ愛好家の皆様…
元気ですかぁ‼!!!!!
久し振りの投稿っす‼!!!
SONYのAマウント終息宣言による悲哀のレンズで( ノД`)シクシク…
書込番号:24015207
5点

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.このところ週末もなんだかあわただしくしていて,お散歩の時間にありつけませんでした.
少し前から,「バブルボケ(シャボン玉ボケ)」レンズをひそかに探し回っていました.丸い輪郭のエッジが濃く残るボケです.
有名なTrioplanは高くてとても買う気が起こりません(もともと普及レンズとして発売された不人気レンズだったのですが).Trioplan以外で,何かないものかと.
写真1:Steinheil Cassarit 100mm F3.5.Trioplanと同じ3枚玉のはずですがさっぱりで,普通の玉ボケです.がっかり.やはり3枚玉というだけでは,必ずしもバブルボケを作るわけではないとわかりました.「球面収差の過剰補正」がキ−ポイントだそうですが,スペックからは分かりません.
写真2:Practikar 50mm F2.4.エルのスター型の4枚玉ですが,隠れバブルボケレンズでした.ただ焦点距離が50oなのとF値が大きいのであまり豪華ではありません.
写真3:P. Rokkor 75mm F2.8.ミノルタのプロジェクター用レンズを引っこ抜きました.これははっきり出ます.
写真4:Traiar-1 150mm F2.8.これもプロジェクターレンズ.旧ソ連製です.やはりプロジェクターレンズはいいブルボケをします.
続きます.
書込番号:24015876
4点

連投ご容赦.
写真5:Fujinon 55mm F2.2.これもエルのスター型4枚玉で,最近バブルボケで注目されてきました.くっきりですが,やはり55oでF値も大きめなのでバブルが小さいです.
写真6:Fujinon 55mm F2.2+K1:そこで,M42マウントのテレコンを探してつけました.M42のテレコンはなかなか良いものがなく,eBayでようやく見つけました,しかも安くてラッキーでした.こうすると110o F4.4となり,それなりに豪華になります.
写真7:P F Rokkor 58mm F1.4.ダブルガウスながら,これも隠れバブル玉です.58oですが,F値が小さいので,それなりに豪華に出ます.
写真8:P F Rokkor 58mm F1.4+Kenko MC7 x2.期待してケンコーのマクロテレブラスを付けたら,バブルはすっかり消えて普通の玉ボケになってしまいました.がっくり(笑).
同じようにしても,同じ結果にならないのがもどかしくも奥が深いです.
マイブームにお付き合いくださいましてありがとうございました.
.
書込番号:24015902
5点

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>ペンスガさん
其方でもフクジュソウ咲き出しましたか、美しい黄色が春の訪れを告げていますね(^^♪、
東北の震災から10年経ちましたが、あの時は3月と言うのに厳しい寒さで被災された方々の身を案じておりました、
陽気に釣られ久し振りにD700を持ち出して見ました、
レンズはこれも本当に久しぶりのAf-s17-35/2,8Dを付けて見ました、
Lm-ea7導入後MFレンズメインになりニコンのAFレンズの出番は鳥撮り以外無くなりましたが、
本格的な桜シーズンに向け状態チェックも兼ねての持ち出しでした(^◇^)。
書込番号:24016153
6点

Jennifer Chenさん、みなさん
ご無沙汰しております。
スマホを機種変更したときに『Xperia Z Ultra』で撮影した写真を投稿した者です。
(;^ω^) 〇年前でしょうか。
ナイスのポチリで失礼致します。
-----
チェンさん
あちらのスレッドでのやり取りから遅くなってしまいました。
<(_ _)>
ついに『Nikon D5600』が旧製品となってしまったので、
チェンさんのオールドレンズスレに乱入したろって思いましたが、
(悪魔の囁きへ報復)
よく考えてみたらボディが旧製品になっただけでレンズは旧製品じゃなかったです。
(´・ω・`)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3490888/
一瞬アコギかと思いましたが弦は4本ですね。ベースですか??
「シリーズ6作目おめでとうございます!」by 小鳥遊 六花
http://www.anime-chu-2.com/tv/character/rikka/
書込番号:24019819
7点

>Jennifer Chenさん
>ご参加の皆様
「 雨でも撮るバカ?! 」
「 撮らぬ バカ?!」
雨が降るから撮れる 絵 がある。
ただし、
雨の中だからといって撮れば
撮れるとも、、限りませんが、、、。
取りあえず、、
NIKON D500
300/4E
500/5.6E
書込番号:24019846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.今日は暖かで穏やかな一日でした.各地の人出も多かったでしょう.
久しぶりに少し長い時間外に出て写真を楽しみました.まあ行くところは変わりないのですが.
来週末はまた天気がよろしくないようです.それにしても,陽が長くなりましたね.週末は春分ですか.
写真1,2:Fujinon 55mm F2.2.写真1は中間調が省かれる描写に便乗しました.写真2は「無理やり」バブルボケ(笑).
写真3.Hexanon AR 85mm F1.8 + PL.雪が少なかった富士山も,この季節特有の前線の通過で何とか雪化粧.しばらく持ちそうです.
写真4.Hexanon AR 35o F2.8.Hexanon AR はパンケーキの40o F1.8が有名で,焦点距離も近いですが,性格が全く違って,こちらはマイルドな描写です.
続きます.
書込番号:24021337
6点

連投失礼します.
すべてHexanon AR 35o F2.8です.和製Angenieux R1とか言われます.レンズ構成は殆ど同一.コピーでしょうかね.やわらかい描写もよく似ていると思います(私はR1持っていませんが).モノコートだし.
はまり始めるとついつい使いたくなるレンズです.おかげでHexanon AR 40o F1.8の出番が減りました,普通は逆なんでしょうが.
確かすべて開放で撮りました.周辺減光,フレアともアリアリですが.
おしまいです.
書込番号:24021357
5点

都内の開花宣言有りましたね(^◇^)、
今週中には京都でも開花宣言が有ると思いますが週末は天気が今一の様です(;^ω^)、
今日も?700で散歩に出ました、どうも露出が設定ミスの為かバラツキが激しく、
現像で修正しても不自然な色合いになってしまいました、
ひょっとして絞りの不調が原因かもですが、
ソメイヨシノ本番までに何とか原因を突き止めようと思って居ますがどうなる事やらです(;^ω^)。
書込番号:24021483
6点

皆様こんばんは(^^)
春が楽しみ、いよいよ本格的になってきますですね♪
例年と違う、コロナがどうなるかで行く先も候補検討に難儀しつつ、
カメラレンズ機材も、増えた仲間達と組み合わせ検討に難儀しています(^^ゞフィルムは限られている。。。(>_<)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
D850、取り戻すドラマがあって更に愛着が増したかも?
愛ですね(^^)
埼玉の桜の基準、知らなかったですが熊谷なんですね。流石桜捜査官っ。
思い出したのですが、福島にはまったきっかけの湯野上温泉も、ニコングレーさんの報告を見たからでした♪
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
もう何年か前に、近くの現像屋さんの品質が怪しくなってきて別の方法を探していた頃は、
品質を求めて富士フィルムの郵送サービスを使ったので、料金は高目に感じていました。
値上げは厳しいですけど、なんとかまだヨドバシ経由でがんばります(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3519046/
これイイですっ(^^)オーバーなところが私にはより好印象です。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
>でSIGMAとTOKINAのデータ(諸元表)がネット上にも無い((T_T))
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
というのは、タムロンのサイトに生産終了レンズ一覧があるのを有難く使っていますが、目的が違ってたらすみません(>_<)
タムロンに有るのが貴重で、過去製品が見れるメーカーさんの方が珍しいのかもしれないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3519727/
遠くを見る狛犬が良い♪ナイスややボケ(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
>泳ぎ意外と早い。
(笑)
AFの初期の頃のレンズを味わい?でしょうか(^^)
たぶんですけど、AXも似たような感じかなと想像します(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3519082/
寒々しい地表の真ん中に、より強く春感じます。。。♪
>seaflankerさん
こんばんは(^^)
ブックオフ強気お値段(>_<)
ハードオフとか似たような有りがちで、お店の人がわからずに相場を見ただけ価格ですかね。。。
>涼涼さん
こんばんは(^^)
玉ボケ比較、楽しい(^^♪どれも綺麗と思いつつ違いも楽しい♪
余談ですが、先日のムター付きで、テレコン使用だからか気になるボケがあったのです。
写真おじゃまする機会があったら、載させてもらってみます(..)
>Tio Platoさん
こちらでもこんばんはです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882131/ImageID=3520745/
あ?!溶け込むように、いるっ(^^)
メジロの写真で初めて見ました。びっくりな♪
書込番号:24021815
7点

皆様こんにちは。
いやぁ〜暖かい!もうびっくりですね。
さすがにここの地域も春っぽいです。
で、見つけちゃいました。梅の花。
お知らせでパチリって感じで。
今のマイブーム、古AFレンズ
Fズーム35-105mmでした。
今日も暖かいので写欲全開ですが
スケジュール的には難しそう。
皆様、お仕事頑張って下さい。
では、また顔出します。
書込番号:24024129
5点

皆様こんばんは(^^)
春すすみますね♪使った機材お手入れして次の機材準備して(^^)
フィルムのデジタル化ですが、長年使っているフラットヘッドとマクロ複写からのRAW調整、
面白いけれども今は溜め込んでしまいそうです(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
さすがにあたたかくなってきたのですね♪
写欲全開ですが、スケジュール的に難しそう、そこですよね。。。(>_<)
嗚呼カメラ遊びしたいっ(^^ゞ
書込番号:24025177
5点

皆さん間置いてスミマセン(≡人≡;)
投稿する処増やしてたので写真が何れが何れやらでパニックなってました(*T^T)
チョッチ落ち着いたので…
ってもうちょいで新スレ行かないとですね…
では…
追伸
>Tio Platoさん
六花…
邪眼様ですね…
黒龍波…
書込番号:24026432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
上げて頂いた作品何とも言えない雰囲気が有りやはりフイルムには魅かれます(^◇^)、
ネットの現像ですが、生来のずぼらでフイルムにそこまでの知識も無く、
現像は何処も同じで安ければ良い等と安直に思って居ました(;^ω^)、
そんな性分ですのでデジタルでも失敗ばかりで、先日のレンズも絞りの不調に気付かずそのまま持ち出す始末、
身の程も弁えず、その内フイルムをもう一度と思って居ましたが高価な現像代を考えますと、私には無謀かもで、
金魚おじさんさんの作品を拝見する事で満足しようと思って居ますが、
新しいレンズよりも古いレンズに強く惹かれるのは、
フイルムの雰囲気を少しでも味わいたいと言う気持から来るのかも知れません(;^ω^)。
書込番号:24026856
5点

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日は本当に良いお天気で予報ではこの好天は明日まで続くとの事ですが週末は雨の様ですね、
ポカポカ陽気に散歩の途中、公園のベンチで昼寝をしてしまいました(^◇^)、
処でこのスレも後僅かとなりましたが、今から次スレのタイトルが楽しみです(^^♪、
スレ主様とは世代違いで、せっかくのお洒落なスレタイも悲しいかな直ぐにはピンと来ず下手にリアクションしますと、
このスレが凍り付きかねませんので自重して居ますが、同世代の方も皆無では無い様ですし、
何時かお若い方々がもっと沢山参加して頂けるように引き続き素敵なスレタイを期待して居ます(≧▽≦)。
書込番号:24029171
2点


皆様こんにちは。
なんか、もやっと晴れですね。
本日も暖かい日です
>Jennifer Chenさん
もうすぐ200ですね。凄い!
貴重な残りを使います(笑)。
病院のついでの写真でした。
この日はおもいのほか早く病院が終わって
時間に少し余裕があったので足を運んで
湖の写真撮ってきました。(近いです)
ペンタックスM40-80mmで撮ってます。
変わった焦点距離ですが
使いやすい2倍ズームです。
フリンジ出やすいのと、少し色が薄目。
それでも、シャープさもあり良いレンズです。
ここの地域も春っぽくなりました。
では、また顔出します。
書込番号:24030094
3点


古レンズスレの皆様…
もうちょいなので今日明日で新スレ行きますね( ̄▽ ̄;)
>ペンスガさん
うちにも在るレンズっすね(^_^)/
APSでだと中望遠域で丁度良いですがフルサイズだと…( ̄▽ ̄;)
でも40mm側がf2.8なのが良いっす(^_^)/
書込番号:24031113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





