


https://www.techpowerup.com/276784/intel-core-i7-11700k-passmark-score-surfaces-trades-blows-with-ryzen-7-5800x
クロック低い下位のi7 11700K でもRyzen組を超えてるし、さらなるサンプル数やゲームでの結果報告みたいですね。
まぁ相手方もブルスク・ギリギリなOCして無理しちゃうんだろうね(*´▽`*)
書込番号:23890216
1点

シングルスレッドって、考え方微妙(^^;
インテル、ALLCORE張り付いたら、そっから上がらんし…
書込番号:23890254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小豆芝飼いたいさん
今年もよろしくです。
総合パワー欲しい人、自分のようにキビキビ・シングルパワー好む人
それぞれで良いんじゃない?^^
書込番号:23890268
2点


ちわでーす!
よく回ったね。全部Auto? PBOも?
あっつあっつじゃなかった?^^
書込番号:23890325
1点

総合スコアだけだと何がスコアを押し上げたか判らず、本当にゲームに効くのか判断出来ないですよね。
何よりコア数が減るのに見合うだけの性能が得られるのかというのが最大の問題だと思います。
本命はその次の次くらいの7nmプロセスかなと、仮に他社の5nmプロセスに匹敵するとしても並ぶのが精々ということになりそうです。
下手したら3nmが出てるかも...
製造プロセスの優位性で今までトップに立っていたのだから、それが失われつつある現在は辛いものがありますね。
本気で自社製造を止めるかも...
ただデメリットとして設計や生産を他社の技術進展や割り当てに合わせないといけないというのがあります。
それでもIntelの14nmプロセスは優秀、尤も優秀すぎたために停滞を招いたと言えなくもないですが...
書込番号:23890327
2点

あはははは〜<("0")> お〜す!
>よく回ったね。全部Auto? PBOも?
面倒くさいのでOCはしませんよ(笑)
もちPBOもさわらずAUTOであります。
画像の低レテンシーのメモリーで使用ね。
書込番号:23890339
2点

>uPD70116さん おめでとうございます。
まさに最後の一行に尽きます。
よくここまで頑張ってるとしか言えない。
然もオカルト的不具合もなく、安定した製品を供給で。
普通に使っててUSB消えたり、ソフトに依って強制終了とか嫌ですから。
書込番号:23890348
2点

i7 11700Kとi9 11900Kはクロック以外に違いあるのでしょうか。差別化がほぼ無い気がするのですが。
書込番号:23890598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっと失礼、1点だけ。
TVB アリ 11900K TVB ・・・ Max Boost で5.3GHzまで上げる機能(T.B.2.0で5.2GHz)
〃 ナシ 11700K
書込番号:23890840
0点

11900K、5.3GHzまで上がって、今の10900Kと同じくらいの値段なら買ってもいいかな(^^;
書込番号:23891026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、リッチだねぇ。。
8コアごときで6万超えはご勘弁だわ。
と、思ってみてみたら、5.5万! うん、よいよい^^
しかし落ちましたね〜。
書込番号:23891039
1点

>あずたろうさん
いつも情報(ネタ)、ありがとうございます。
書込番号:23891105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i9-11900K VS 5900X
https://www.youtube.com/watch?v=cP1WkfGOdQo&ab_channel=%E6%BD%AE%E7%8E%A9%E5%AE%A2
シングルは良い感じじゃないですか?インテル
グラボがちょっとしょぼいようですが、実ゲームでは5900Xの方が良いみたいですね。
AVX512対応でベンチは良いけど使うと結構熱くなるみたいなので、バランスも難しそうですね。
あとねCPUMARKのその数値は無理してないどころか、変に低いですよ5800X
うちのはメモリー3600MHzでIF1800 PPTを120W制限です・・・
まあPBOはちょっと触ってます(笑)
書込番号:23891417
2点

>Solareさん
おはようございます。 やはり実力は違いますね。
CPU-Z Single がStock で670辺りなところが800超えとか、これはIntelではOCやっても無理な数字です。(精精50upくらいか)
あらためて思い知らされた感じです。ありがとうございました。
書込番号:23891532
2点

インテルには、コストで頑張ってもらいたいです。
AMDと同じ性能が、この値段ですよみたいな。
64bit命令セットだと、AMD互換ですし(^^;
まぁ、チップセット等含めたトータルでの安定度は、まだインテルのが高いですが…
書込番号:23891787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小豆芝飼いたいさん
おはようございます。
そうなんですよ、ここで質問拝見してるとオカルト現象のようなトラブル事例をあちらはよく見ます。
自分のPCでそれが起きたらと思うと、パフォーマンスどころの話じゃないです。
安定性で踏み切れないこと、そして昔APUで宣伝に騙された因縁で信頼感を得られないのです。
書込番号:23891806
1点

オリエントブルーさんもSolareさんも
CPU-Zベンチバージョン19.01.64 AVX2でやってるんでやってみた。
PBO2は姑息なOC(笑)ではないよね。
オリエントブルーさんはなんで(beta)にボカシ入れてるの?
書込番号:23891982
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





