


久々にPC自作しようかと検討を始めました。
実際に組むのは早くても3月頃なので、とりあえず情報収集始めたくらいのステータス。
PentiumDC+メモリ2GB+SSD40GBという化石みたいなスペックのサブPCのアップグレードです。
ケースとDVDドライブとSATAケーブルくらいは流用可能かなと思います(笑)
さて本題ですが、悩んでいるのがCPUの選択。CPUの予算は3〜4万円程度で考えています。
ゲームは全くしないし、画像編集などの負荷の高い作業をすることもありません。おそらく2コアCPUでも間に合う程度の作業しかしないと思います。
で、CPUの余力は出来るだけBOINCのWorld Community Grid(WCG)のプロジェクトに割り当てようという目論見です。
他にも医療系の分散コンピューティングをいくつか選んで参加するかもしれません。(Rosetta@homeとか)
選択肢として考えているのはRyzen3700Xと5600X。
3700Xなら6コア(12スレッド)、5600Xなら4コア(8スレッド)をWCGに割り当てることを想定していますが、どちらの方がより効率的にタスクをこなせるでしょうか?
24時間365日ひたすら解析しようなどとは考えておらず、あくまでPCを使っての作業中のバックグラウンドで出来るだけタスクをこなしたいという考えです。
メジャーな使い方ではないとは思いますが、ご意見をいただければ幸いです。
※APU(RyzenPro4750G)も考えましたが、VGAは独立させたかったので選択肢から外しました。
VGAはRadeonRX5500XTあたりを買うつもりです。
また「Ryzen使ってみたい!」という思いが先に立ってるので、intel製CPUも選択肢にはありません。
書込番号:23892480
0点

6コアの3700Xと4コアの5600Xなら6コアの3700Xのほうが割り振り的にはいいと思います。
6コアvs8コアなので良い勝負ですがそれのうち2コアを除いて使うなら割合的に6コアのほうが効率はいいと思います。
書込番号:23892532
2点

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。
5600Xの方が1コア当たりの処理性能は上ですが、確かに2コア(4スレッド)差を埋めるほどではないかもしれませんね。
現時点では3700Xの方が入手性も良さそうですし。
書込番号:23892649
0点

敢えてAPUにしてビデオカードは演算目的で占有という構成もありかと思います。
ただ入手可能なAPUはRyzen PRO 7 4750Gとなるので純粋なCPU性能はRyzen 7 3700Xより劣ります。
書込番号:23892822
2点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
なるほど。確かにBOINCにはGPU演算の設定もありましたね。
その発想はありませんでした。参考にさせていただきます。
書込番号:23893246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





