


【使いたい環境や用途】
EOS4Dm4 バージョン1.2.1
ef 24-70ii
xPro-c バージョン1.8
X1r-c
mg80pro
【重視するポイント】
マルチ発光できない
シャッターをおしく出した時、最初の1回しか光りません。近距離モードも試しましまが同じです。
設定画面もちゃんとしてるつもりです。
どうしたらマルチ発光出来るようになりますか?
書込番号:23894854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愛餓え男さん
>> EOS4Dm4 バージョン1.2.1
キヤノン製で聞かないモデルではないかと思います。
書込番号:23894945
0点

愛餓え男さん こんにちは
原因が何かわかりませんが 下のサイトにコマンダーの設定方法がありましたので 参考の為貼っておきます。
https://pas-log.com/gadget/godoxsetting/
書込番号:23894971
0点

godoxのトリガーに
キヤノンのフラッシュなのですか?
全機能できるほうが不思議に思います
書込番号:23895001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛餓え男さん
おそらくカメラのシャッタースピードが早すぎるだけです。
1/1秒以上のスローシャッターで試してみてください。
書込番号:23895070
2点

>愛餓え男さん
社外品フラッシュ構成の場合、カメラからの指示は無理だと思います。
また、MG80 Pro には、「マルチ発光」の機能も無さそうです。
同メーカー製のDi866 MARK II (販売終了)ですと、「マルチ発光」にも対応している模様です。
書込番号:23895217
1点

おかめ@桓武平氏さん
>>社外品フラッシュ構成の場合、カメラからの指示は無理だと思います
スレ主さんはニッシンジャパン MG80 PROにGODOXのトランスミッターとレシーバを介した環境です。
GODOXのシステムは私も使ってますが、GODOX以外の他メーカーのストロボでもリモートで制御できますよ。
書込番号:23895237
2点

少年ラジオさんの仰るシャッター速度でなければ、C1とmg80proの相性が悪いのかもしれません。
今ウチで、C1を5D4につけて試してみましたが、Godox TT685相手だと問題なくマルチ発行が出来ました。
書込番号:23895460
0点

済みません名前間違えました。
5D4とGodox x pro cを付けてGodox TT685をマルチ発行。
の間違いです。
書込番号:23895491
0点

>少年ラジオさん
>> スレ主さんはニッシンジャパン MG80 PROにGODOXのトランスミッターとレシーバを介した環境です。
>> GODOXのシステムは私も使ってますが、GODOX以外の他メーカーのストロボでもリモートで制御できますよ。
『リモート発光』の設定や指示は、
GODOX XPro-C (コマンダー)でなく、
キヤノンのカメラボディで制御しているということでしょうか?
カメラボディからのトリガー信号が、
GODOX XPro-Cで設定している情報を元に、
対象となるX1R-Cに中継され、
そこに接続されている MG80 Pro から『リモート発光』すると思いますけど・・・
また、『マルチ発光』の設定や指示も
MG80 Pro (フラッシュ本体)でなく、
キヤノンのカメラボディで制御しているということでしょうか?
書込番号:23895536
0点

>少年ラジオさん
今回の構成は、
『マルチ発光』の管理者は、GODOX XPro-C で、
中継者は、 GODOX X1R-C で、
実行作業者は、ニッシンデジタル MG80 Pro
だと思います。
でも、
ニッシンデジタル MG80 Pro は、会社の異なる部外者だから、
上からの指示は基本的には、無視されるかと思います。
書込番号:23895599
0点

おかめ@桓武平氏さん
>>『リモート発光』の設定や指示は、GODOX XPro-C (コマンダー)でなく、キヤノンのカメラボディで制御しているということでしょうか?
XPro-Cでコントロールします。
>>カメラボディからのトリガー信号が、GODOX XPro-Cで設定している情報を元に、対象となるX1R-Cに中継され、そこに接続されている MG80 Pro から『リモート発光』すると思いますけど・・・
”カメラボディからのトリガー信号”というのがどういう意味かわかりませんが、発光パターンや光量をコントロールするのもストロボのトリガー機能もあくまでXPro-Cです。
XPro-Cからの信号がX1R-Cに送られてMG80 Proを発光させます。
X1R-Cを取り付けられたストロボは送られてきた信号どおりに光るだけです。
書込番号:23895616
1点

>少年ラジオさん
>> カメラボディからのトリガー信号”というのがどういう意味かわかりませんが、発光パターンや光量をコントロールするのもストロボのトリガー機能もあくまでXPro-Cです。
キヤノンのアクセサリシューに取り付けているので、そこからXPro-Cに信号を送っているかと思います。
会社で言えば、
親会社のキヤノンが仕事を丸投げして、
下請けのGODOXの協力会社が仕切り、
孫請けのニッシンデジタルが作業を実行する感じと同じかと思います。
全て、キヤノン製を用意すると、協力会社や孫請けも必要ないと思います。
書込番号:23895632
0点

おかめ@桓武平氏さん
>>キヤノンのアクセサリシューに取り付けているので、そこからXPro-Cに信号を送っているかと思います
スレ主さんの質問から流れが離れてきましたので最後のレスにさせてください。ごめんなさい。
@ カメラ本体からTTL情報やシャッターのトリガー情報などはXPro-Cが受け取ります。
A TTLで制御された発光値や発光パターンなどの情報はGODOX XPro-CからX1R-Cに送ってます。
B X1R-Cは取り付けられたキヤノンのTTL対応ストロボ(たとえこれが外品であっても)に発光させる信号を出します。
※ スレ主さんに確認してませんが、キヤノン機での質問なのでMG80 PROはキヤノン用というのが前提です。
GODOXのシステム上、X1R-Cに付けられたストロボはただの発光部ということになります。
書込番号:23895701
2点

>愛餓え男さん
MG80ProとGODOXの環境では完全に対応してないのかも知れませんね。
トリガー側のファームアップで改善する可能性もあると思います。
マルチ発光に関する内容も載っているので参考になるかも知れませんね。
https://life-with-photo.com/godox-tt600-manual
>キヤノン製で聞かないモデルではないかと思います
5D4でファームウェア1.2.1ってことだろ。
たあだのタイプミス。
数多く書き込みしてれば予測できると思うのだが。
>godoxのトリガーに
キヤノンのフラッシュなのですか?
GODOXのトリガー(送信機と受信機)にニッシンのMG80Proだよ。
ちゃんと書いてるだろ。
書込番号:23895870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッタースピードを1秒以上にしても最初の1回しか光りませんでした。
後幕シンクロ+テスト発光でマルチ発光のような事(純正コマンダーはできなかった)はできたので、次にストロボを買い替えるまでそれで対応したいと思います。
何か分かったらここに追記したいと思います。
書込番号:23895925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愛餓え男さん
おかめ@桓武平氏さんはストロボのことは良くわかってらっしゃらない様ですが、唯一正解を書いていらっしゃいます
ニッシンMG80prpにはそもそもマルチ発光機能が無く、マルチ発光させることはどのような環境でも不可能です
おかめさんが仰るように、ニッシンはDi866Mk2より後の発売の機種ではマルチ発光機能未搭載です
で、試した訳ではありませんが、多重露光はどうでしょうか?
光量を低く抑えて、多重露光で連写すれば、もしかしてマルチ発光のような写真が撮れるかもしれません
書込番号:23896817
1点

>愛餓え男さん
GODOX総合カタログに目を通して見ましたが、
システムチャート(P.24)にある図から読み取りますと、
キヤノンのカメラを使う場合は、
X1-Rに載せるフラッシュがキヤノンの「純正ストロボ」を使う想定になっており、
GODOX社から見ても
「ニッシンデジタル」製のフラッシュは、
動作保証外の可能性もあります。
なので、
本件の問題を機材的に解決するための近道は、
リモート発光を行う機材を
GODOX製のキヤノン対応のフラッシュを買われるか、
キヤノン純正のスピードライトを買われるといいかと思います。
あとは、現状を調査し、運用で回避して行くしかないかと思います。
書込番号:23898737
1点

>愛餓え男さん
他の方も書いてますが、残念ながらMG80Proにマルチ発光モードが搭載されてないので使えないってのが回答ですね。
マルチ発光が必要なら搭載機を追加するしかないですね。
書込番号:23900863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





