


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23872072/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:23898562
12点


おはようございます。
ひさびさに顔出しだけですが…………
ここのとこ撮ってないので、使い回し画像で申し訳ありませんけど
書込番号:23898582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点











day40さん、四番。アルミ。
koothさん、五番。鉄。
haghogさん、六番。ニッケル。
まろは田舎もんさん、七番。マンガン。
キツタヌさん、八番。バリウム。
コードネーム仙人さん、九番。亜鉛。
ネオパン400さん、十番。カルシウム。
turionさん、十一番。リチウム。
@UltraBfanさん、十二番。ナトリウム。
ニコングレーさん、十三番。カリウム。
hukurou爺さん、十四番。ベリリウム。
写真云々さん、十五番。マグネシウム。
sumu01さん、十六番。バナジウム。
RC丸ちゃんさん、十七番。コバルト。
ranko.de-suさん、十八番。ストロンチウム。
書込番号:23899849
8点

こんばんわ、
>ラルゴ13さん
リチウムありがとうございました。
今回はさらに盛況ですね(^-^;
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3493148/
お見事です。
あの〜、もし宜しければレシピを教えていただけませんでしょうか。
書込番号:23900056
8点

>ラルゴ13さん
『 カリウム 』
ありがとうございます!
2018年
『 能登鹿島駅 』
別名は、『 能登さくら駅 』だとか。
能登の「 海 駅 」。
さくらの咲く4月には
「 海駅で さくら駅 」になるそうです!
コロナ禍をクリアして、、、
是非とも、訪ねてみたい「 海駅 」
です!!
書込番号:23900104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家の近所の緑地は、広場の周囲に親子連れのテント村ができるほど密なので、
今日は久しぶりに、少し離れた緑地まで歩きました。
ヒマワリの種に釣られて鳥が人慣れしちゃっているのが玉に瑕で、普段は余り行かない緑地だけれど
鳥撮りのリハビリにはちょうど良い感じ。
書込番号:23900110
8点

鹿児島でも 久々に2日続けて 2−3センチの雪が降った
自分は スタッドレスタイヤ履いているから 通勤や温泉に行くのは問題なのだが
いまだに 無知な奴らがノーマルタイヤで運転し ひっくり返ったり 対向車に突っ込んで事故起こしていたりして
まったく 雪の恐ろしさを理解していない
2ndにギアを入れっぱなしにするとかという方法も知らないし FFなのに 後輪にチェーン奴とかがいたり
自分の経験では0から零下2度のアスファルト舗装が一番滑りやすいから 特に注意して運転しているが・・・
不要不急の外出を避けるのが一番の安全対策だ
書込番号:23900606
8点

20年位前だったと思うが 4速AT時代のカローラに乗っていた時 正月の鹿児島で15センチくらい雪が積もってて
その時は 鹿児島の紫尾山近くの温泉宿に泊まっていたんだが 新雪の中 普通タイヤ履いてたけど
カローラをずーーーと2NDにギア入れっぱなしでで 50キロくらい離れた自宅まで運転したことがある
途中ひっくり返ってる車 突っ込んでいる車 放置してある車を見ながらね・・・
ブレーキ踏めば 当然ABS 効きまくってね・・・( ´艸`)
まあ 無事に自宅に帰り着いたけど カローラセダンは雪にはけっこう強いなあ ・・・と言いながら
書込番号:23900608
5点

ラルゴさん、皆さん
ものすごくご無沙汰しております。
撮影もガッチリ行ってますので
ご安心下さい(^O^)
年明け早々の1/2にコミミに会いに
行ってきました〜
iPhoneからなのでExifが反映されませんが
機材はD5になってます笑
書込番号:23901098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




ダイシさん、お久しぶりぶりで!!!
お元気そうで何よりです!
私は、D500×2とD4、D4sです。
レンズは、サンニッパ、ニーヨンヨン、ヨンニッパ+2倍テレコンとゴーヨン、秘密兵器のcoolpixP950です。
ハチゴロウが欲しい所ですが、なんとかこらえています!(笑)
書込番号:23901639
4点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
○ダイシ900aさん
お、コミミ。1/2は私も行きましたが、遠いところで飛んだだけでした。
渡良瀬遊水地。今日のコミミ。
昨日飛んだということで、今日はカメラマンが大勢来てました。
私の前を3回くらい横切ってくれましたが、近くで撮ったのはみなピンボケ。
その腕どうにかならないの、と独り言。
書込番号:23901693
4点

ダイシさん、超お久しぶりです。
約4年半ぶり?
以前はよく、CAPAの流し撮りGPでお名前を見ていましたが、最近は見ていないので、どうしているのかと思っていました。
お元気そうでなによりです。
今日は、嶺公園にルリビタキを撮りに行きましたが、敢え無く撃沈しました。(笑)
それにしても、P950やP1000を持っている人が多くて驚いた!
書込番号:23901786
7点

>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ!
☆ラルゴ13さん
本当にP950.P1000こちらも増えました
それとSONYのRX10M4も持っている人が多くなりましたね
☆turionさん
お役に立つかどうか分かりませんが
私のG9(動体用)の設定は
Sモード(1/1000〜1/2000)
AF-C
オートフォーカスモードはカスタムマルチ(ひし形)
連写設定はSH2 (飛翔体)
SH2PRE,叉は6K PRE (枝からの飛び出し)
AFカスタム設定は設定4
ISO オート
私の場合は飛び物はファインダーで追えないので
ホットシューに付けたドットサイトで追っています
枝からの飛び出しはファインダーから消えた瞬間にON
こんな感じ撮ってまーす
書込番号:23902015
7点

>ranko.de-suさん
そうですね。
今日だけで、P950、P1000を使っている人を、6〜7人見ました。
元々は、野鳥観察を趣味にしている人が買っているみたいです。
書込番号:23902048
6点

みなさんこんばんわ、
>ranko.de-suさん
>G9(動体用)の設定
大変参考になるデータありがとうございました。
すぐに撮れるとは思っていませんが、練習してみますね。
>sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3493716/
コミミ、綺麗な色です。
お見事。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3493834/
良い風景です。
羨ましい、コロナのば〜か。
書込番号:23902234
5点



みぞれみたいのが降ってぐっと冷えてきました。
>コードネーム仙人さん
素晴らしいレンズのラインナップですね。
僕はゴーヨンが欲しくてムズムズしてます笑
>sumu01さん
1/2は15時頃行ってました。
白のデリカで一脚でレンズ担いでウロウロしてました。
>ラルゴ13さん
今年はコロナの影響で前半のレースがなかったので気分がのらずCAPAはお休みしてました(^_^;)
書込番号:23903359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダイシ900aさん
そうでしたか。
レースの世界にも、コロナの影響があったのですね。
>turionさん
今でも、多々良沼は、土日は、県外ナンバーのクルマが多いです。(笑)
>でそでそさん
随分大きな獲物ですね。
呑み込めたのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3493936/
書込番号:23903663
7点

皆さん、こんばんは。
凍っていて水鳥はほぼ空振りでしたが、風景としては楽しめました。
>ラルゴ13さん
1〜2回獲物を落としていましたが、最終的には飲み込めていました。
・・・その瞬間の撮影は失敗しました^^;
書込番号:23903744
6点





>でそでそさん おはようございます
奥に温泉旅館もあるので道路はもちろん駐車場もしっかり除雪されていました。
去年トイレも整備されて行きやすくなりました。
早朝は−7℃ほどでしたが着いた時は−2℃でだいぶ気温が上がってました。
書込番号:23907588
7点


>ラルゴ13さん
新スレおめでとうございます。
まず、この写真、厳冬の房総半島の3℃から4℃の寒波の中を、ホッカイロ7個付けて自動二輪に乗っかって
片道120q走って撮りに行ったのに、掲載したその日にスレが落ちると精神的に凹むので再掲させて頂きます。
「君はちばらぎのカノープスを見たか」です。
書込番号:23909762
7点




>α77ユーザーさん
前スレでも力作見ましたよ!
理科の授業を思い出しました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3495678/
>RC丸ちゃんさん
天然の氷柱ですか。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3495732/
>ダイシ900aさん
この時間にガバ沼の前を通過しました。
今日は暖かくて、カメラマンも多かったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3495755/
書込番号:23910443
4点



ところざわサクラタウン、行ってきました。
角川って、野生の証明、セーラー服と機関銃。時をかける少女 。。。 ってイメージでしたが’(古っ)、今時はアニメばかりですね。
ワンコ通れで中に入っていませんので、中の施設はまったく分かりません。(爆
書込番号:23910608
3点



>ラルゴ13さん
すぐそこに居たのですね笑
きょうは1枚もシャッター切らずに撤収しました。
ネット環境不調にて相変わらずiPhoneからですが(^_^;)
書込番号:23910893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ(*^O^*)
〇ダイシ900aさん
お久しぶりですね(^^ゞ
お元気そうで、なりよりです。
私は、相変わらず
鉄道ばかり撮ってますよ( ̄∇ ̄)
書込番号:23910921
6点


>ラルゴ13さん
>ラルゴ13さん、誕生日おめでとうございます!!(笑)
おめでとうございます。
花好きで日頃アクティブに動き回りおいしいランチを見せていただけるラルゴさんには
NTT電報文例1709あたりをフローラルバスボックスに添えてお送りしたいところ。
書込番号:23911513
4点







>ラルゴ13さん
お誕生日おめでとうございます。
アンデルセン公園は65歳以上は入園料無料ですが、まだまだの年齢のようですね。
チューリップがピークを過ぎ、梅が咲き始めていました。
書込番号:23912189
7点






ラルゴさんお疲れさまです〜!
おお!32歳でしたか〜( ̄0 ̄)
hukurou爺さん
御射鹿池、秋に行きましたが冬は絶景ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3495155/
書込番号:23912932
5点

>ラルゴ13さん
お誕生日おめでとうございます。
お誕生日に焼肉パーティ良いですね。
>CNTココさん
>アンデルセン公園は
>チューリップがピークを過ぎ、梅が咲き始めていました
なんか、順番が逆な感じがします(^.^)
書込番号:23913091
6点

皆さん、おはようございます。
愛らしい姿や動作を観察しているのは楽しいのですが、
どうも地味な写真になりがちで、魅力を伝えるのが難しいです。
色々と写真を見て、撮って、表現方法を考えてみようと思います^^;
書込番号:23913543
2点

>でそでそさん
普通盛りですが、アタシは常連客なので、気持ち多めになっています。(笑)
書込番号:23913699
3点





>コードネーム仙人さん
ありがとうございます!
やられたのはバンだと思います。
衝撃的なP950のデビュー戦となりました…。
多分タカ類は滅多にこないフィールドだと思っているんですが、
オオタカが見られて嬉しい反面、
いつも遊び相手になってくれるバンがいなくなって複雑です^^;
クマタカの図太い胴体は迫力が凄いですね。
いつか遭遇してみたい、憧れの一種です。
書込番号:23914584
5点


>でそでそさん
クマタカ、右目、怪我でもしたのでしょうか?
書込番号:23914736
2点

>ラルゴ13さん
ありがとうございます。
持ち運びが楽なので、散歩のお供で活躍してくれそうです。
たまには鳥以外も貼ろうかと思ったら、全くストックがなく…
しばらくこの傾向が続きそうです、スミマセン(笑)
>スースエさん
コイツは多分オオタカかなと思います。
右目は怪我していそうですよね…何があったかは不明です。
再会する機会があれば、この右目が目印になるなぁと思っています。
しばらく近くに居座られると、次はクイナがやられそうだなと心配しています。
オオタカに気づかず、3〜4m近い所でキューキュー鳴いて餌を探しまわるクイナが
どうなる事やらと思いながら撮影しました。
書込番号:23914916
5点

おっ、豪勢ですね。
私も久々、外食しましたが、かなり怪しげなお店でした。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132804/13080414/
食べログのクチコミに違わず、なかなかのボリューム。
海老2本、白身魚2尾、カボチャ、サツマイモ、春菊、茄子、イカの天婦羅に、切り干し大根、漬物、味噌汁付きです。
書込番号:23916066
4点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
○turionさん
コメント、ありがとうございます。
もっといい画が撮りたい…。
ラルゴさん、遅れましたが誕生日おめでとうございます。
渡良瀬遊水地 フィールドA。チュウヒ(ハイイロチュウヒと区別するために、「ただチュウ」とも呼びます)。
コミミは、連敗です。
書込番号:23916094
4点

>キツタヌさん
都内で、このボリュームで850円ってのは、かなり魅力的ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3497188/
>sumu01さん
この強風の中、行かれたのですね。
今日は、屋外の作業の立ち合いで、凍え死にそうでした。(笑)
書込番号:23916303
3点

○ラルゴさん
〉今日は、屋外の作業の立ち合いで、凍え死にそうでした。(笑)
コミミと違い、こちらは車の中で待てるので、死なずに済みました。
↓いいですね。バックもとろけているし。近くで撮れたのだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3497271/
書込番号:23916457
4点

みなさんこんばんわ、
>でそでそさん
新兵器おめでとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3496719/
これは、ニュージーランドのキウィと似た感じですね。
口ばしが長くて、脚が強そうです。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3497067/
美味しそうですが、ホタテフライでしょうか?
しかしご飯の丼が大きいのにはびっくりします。
※相変わらずカワちゃんは沢山いますが、くらい茂みに潜んでいたり、水面スレスレをすごい勢いで飛び回っています(笑)
書込番号:23916572
5点

>sumu01さん
車内で待機出来るのですね。
てっきりフィールドで待ち続けているのかと思い、すごい忍耐力だと感心していました。(笑)
>turionさん
写真はマグロカツです。
毎月、3日間限定で半額デーがあります。
ちなみに、アタシのご飯がてんこ盛りなのは、秘書が自分のご飯を半分、アタシの丼に移したからです。(笑)
http://maguro-kaichi.com/kaichi/
書込番号:23916939
6点

みなさん こんにちわ
だいぶ出遅れました。
引越し後で落ち着かなくて最近全く写真を撮ってないもので(^^ゞ
でそでそさんもP950買われたんですね、おめでとうございます。
P950 人気ありますよね。
ラルゴさんは誕生日だったんですね、おめでとうございます。
35歳位でしたっけ?w
そういえばインターネットようやく光を引きました。
この間まではADSLだったので容量のでかい写真は投稿できなかったのですがリサイズしなくてもそのまま投稿できますねw
書込番号:23916950
8点


皆さん、こんばんは。
今更のランチ写真と、仕事の合間に妄想しに出かけた時の記録写真を。
>turionさん
ありがとうございます!
名前は聞いた事ありますが、ニュージーランドの国鳥なんですね。
クイナもですが、ずんぐりした姿が可愛らしいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます!
一年ぐらい前から気になっていて、ようやく決断しました。
機動力重視のお散歩スタイルの私には、ピッタリの一台で活躍してくれそうです。
書込番号:23917875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ラルゴ13さん 皆さん
(●^o^●))ノコンチャ?
♪ラルゴ13さん
そろそろOM公園のヒレンジャクの季節がやってきますね
今年は秩父のお山のオオマシコがダメだったので
ヒレンジャクに期待しています。
スレ宣 COOLPIX(P950.P1000.etc)を熱く語るスレが立っています
P950.P1000をお持ちの皆様、ご参加をお待ちしています
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23917166/
カワセミの飛翔は難しい(私には)がカモは撮れました!!!
書込番号:23919121
6点

>CNTココさん
これを見て、キンチョールを思い浮かべるのはアタシだけ?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3497717/
>koothさん
都内の人が在宅勤務をしているのに、うちの秘書は、明日は都内に出張です。
どうかコロナを貰ってきませんように!
>ranko.de-suさん
今年はまだヒレンジャクは来ていないようです。
この方が、公園の常連さんなので、参考にしています。
https://hoshikira.exblog.jp/tags/%E5%A4%A7%E5%AE%A4%E5%85%AC%E5%9C%92/
書込番号:23919765
5点


>にほんねこさん
タイムリーな情報ありがとうございます。
今年はどうしようかと考えていたところです。
氷柱の具合は如何ですか?
書込番号:23920606
4点

ラルゴさんお疲れさまです〜!
初めて見ましたが谷一面凍ってました( ̄0 ̄)
なかなかのスケール感ですね〜〜
温泉入って帰ってまた仕事っす…
書込番号:23920917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でそでそさん
超望遠を持ち歩けるって良いですね^^
私も早く欲しいですw
ranko.de-suさん
ルナコンボールではP950.P1000がブームですね^^
小鳥がこんな気軽に撮れるとは、可愛いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23917166/ImageID=3497523/
ラルゴさん
>キンチョールを思い浮かべるのはアタシだけ?(笑)
私もそう思いました。
このCMの影響が強いんじゃないでしょうかw
https://www.youtube.com/watch?v=-4r3wWUWGsU
他の金鳥のCMにも浴衣にうちわで出ている人もいますし。
https://youtu.be/cW03H5eSyU8?t=606
書込番号:23921704
6点

皆さん、こんばんは。
土日は天気が悪いようなので、仕事を進めて好天を待とうかと思っています。
>ranko.de-suさん
COOLPIXスレへのお誘いありがとうございます〜。
P1000を検討していた時に長い間拝見していました。
運営側は、P1000のカテゴリである以上は他機種は控えてほしい
という意向が伺えるやりとりがあった記憶なので、様子見してからにしようと思います^^;
(投稿要領にもそういった点を踏まえたルールが設けられているようにも見えますので)
一年後はオオマシコが楽しめるように環境が整うと良いですね。(私も行ってみたい)
>にほんねこさん
良いですね〜。
シーズン終盤の終わりかけの時に、通りがかってみた記憶があります(笑)
随分前で別の場所ですが、氷柱を見に行った時の写真を一枚貼っておきます。
雪が降った直後でなかなか良い感じでした。
>ビンボー怒りの脱出さん
持ち歩くのに便利ですが、奇麗に撮ろうと思うと、なかなか難しいものだと苦戦しています^^;
良いタイミングで是非入手してください。
色々と便利な一台で、楽しめると思います。
書込番号:23921792
6点

>koothさん
> というP950運用でした。
わかります。これがあるので、私も、P900は手放せません。でも、P900→P950は、悩んでいます。
RF600/800mmだと、レンズを付け直す手間が入るので…。
貼るのは、いつもの、BALMUDA中毒日記です。(^_^ゞ
普通のトーストは、まだ、焼いていません。
書込番号:23921999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今年もコロナで盛り上がってるね・・・・
自分はやはりこれは中国の仕掛けた細菌戦争だと思っているのだが・・・新型も含めてばら撒いていると・・・
中国がやろうとしたこと やってきたことを考えると やはり 最終目標は 世界征服が目的のように思えてくる
特に習近平になってからがまるで ヒトラーのように着々と実行しているように見える
特に14億人?という 人民全てを 食べさせるだけの 食料とエネルギーを 面倒見切れないと 思っているだろうから
手っ取り早く人口を減らし ,世界中の親米政権を親中政権に仕立て上げ
そのためには各国のトップを手名付けると同時に 不要な国民や 他国の国民たちを排除し
中国人がたとえ1億人にまで減ったとしても 各国が 人口が激減すれば
戦争として戦わずして、世界を手に入れることが出来るし
世界中の 食料エネルギーを 中国がコントロール出来るようになる
欧米との鉄道、道路のシルクロード 海のシルクロード 南沙諸島の基地建設 軍備の近代化
中国式の世界銀行設立と最貧国への融資と投資と軍港建設、差し押さえ…
対米貿易戦争 最先端技術の盗用、大量生産
などなど・・・・中国が世界征服する前に欧米は手を打ってくるだろうか? 打てるだろうか?
日本も中国の属国化と化すのだろうか・・・・
コロナと経済はどうなろうとしているのか? あと2年場続くと ビルゲイツは言う・・・
彼は個人として米国最大の農場も経営している、食糧は確保しているということだ
いろいろ書いたが
信じるか信じないかは あなた次第なのか あなた次第じゃないのか?
解らない・・・・
書込番号:23922807
6点

ラルゴ13さんと皆さん、こんにちは。
もう今年は初詣に行けるのかどうかも分かりません。
過去ストックから神仏の写真を持ってきたのでネ申だのみをしましょう。
ノウマク サンマンダ バサラダン センダンマカロシャダ ソハタヤ ウンタラタ カンマン
(すべての諸金剛に礼拝する。怒れる憤怒尊よ、砕破せよ。フーン、トラット、ハーン、マーン)
https://www.naritasan.or.jp/nswp/wp-content/uploads/2019/07/shingon.mp3
神社の方は香取新宮となっております。
【ご注意】
この不動明王様、中国人観光客はもちろん地元の人も勝手に撮影して広めて回ってるんですよ。
新勝寺側も何にも言いませんし。
https://www.youtube.com/watch?v=3w5i63usLkE
https://www.youtube.com/watch?v=ptq5a-sPnGg
そして2020年正月、おかげ様で遂に参拝客数が明治神宮を抜いて
全国No.1となりました。ちなみにあれこれどれさんに言ってます。
https://youtu.be/GK9Pfh3D9SM
書込番号:23922977
6点

>α77ユーザーさん
> ちなみにあれこれどれさんに言ってます。
へ?
書込番号:23923003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



でそでそさん
>奇麗に撮ろうと思うと、なかなか難しいものだと苦戦しています^^;
画質自体はでそでそさんが撮った写真で十分きれいhttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3498538/だと思っているので問題はないのですが鳥を滅多に撮らない私だとさらにその難しさを実感しますw
今キヤノンのSX60を使っていますが1365mmの望遠でも小さい目標だと見失いやすいですし小鳥だと木にとまっても直ぐに飛んで行ってしまうのでタイミングが意外と難しいものだなぁと思います。まあ慣れるしかないですね(^^ゞ
α77ユーザーさん
初詣は行ってきました。
毎年行っている豊川稲荷は平日はガラガラでした。
関東の人だと地元の豊川稲荷を思い出す人も多いと思いますが稲荷としては全国的にも有名な稲荷さんなんですが。
お寺の仏像の撮影に関しては撮影を禁止している所としてないところがありますね。
私自身は撮っても罰は当たらないと思いますが撮った画像を勝手に使用する(売買する)から禁止しているのもあるように思います。
書込番号:23924815
5点

こんにちは!
雨になりましたね。
雨水が溜まって水浴びが見られるかも…
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3497446/
美味しそうな店なのでブックマークしておきました。
また増えた群馬のお店。
書込番号:23925207
6点


>RC丸ちゃんさん
洋食のシェフが作るラーメンです。
美味しくて、スープも全部飲み干してしまい、後で喉が渇きました。(笑)
http://dining-renge.com/
>turionさん
月に3日間ある、加一の日がオススメです。
ちなみに、群馬でなく、栃木のお店です。
雨の中、ヒレンジャクを撮りに行ったけど、空振りだった!
書込番号:23925267
9点

>ビンボー怒りの脱出さん
そこそこ奇麗に撮れたやつを貼りまして、
裏ではボツ写真が量産されています(笑)
2,000mmあるから遠くのものを写せますけど、
やはり遠距離は画質面で厳しいですし、
背景の抜け具合とかは考えて撮らないと奇麗な写真にはなってくれず、
まだまだ感覚がつかめていません。
でもP950やP1000で素敵な作例を目にしていますので、
まだまだ改善の余地ありとのことかなと前向きに捉えています。
まだまだ鳥の見分けが不正確な部分があるので、
帰ってから図鑑と照らし合わせるのには十分役立っています。
(簡単ですが、最近は観察ノートに鳥種を記録していまして)
書込番号:23925872
6点


ラルゴさん、みなさん、こんにちは
○ラルゴさん
〉雨の中、ヒレンジャクを撮りに行ったけど、空振りだった!
お疲れ様です。
こちらも、コミミはずっと空振りです。今日は、空振りしないものを撮りに行きました。
館林市 つつじが岡公園
書込番号:23926551
8点

雨の昨日は携帯電話の名義変更2台うち1台は機種変更コミで3時間半かかりました。
丁寧な接客でいいのですが時間短縮のがありがたいのです笑
書込番号:23926633 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ばんは!
鳥モードは使ったことがないですが・・・
クイックバックズームは、多用しています!
パワショSX50Hsにも似たようなのが付いてたけど、重宝します!
ただ、バッテリーの消耗もそれなりかなと・・・
予備バッテリーを追加です!
書込番号:23927272
6点

こんばんは〜。
〇RC丸ちゃんさん
積もりましたね〜。
タイヤの跡が無かったら、道路だか畑だか分からない?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3499464/
〇sumu01さん
昨日とは打って変わって、今日は暖かくて絶好の撮影日和でしたね。
〇ダイシ900aさん
カッコイイ!
レンズはサンニッパですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3499580/
〇でそでそさん
クイックバックズームは、撮影中に間違ってボタンに触れてしまい、意図せずに作動させて、逆に被写体を見失っています。(笑)
〇コードネーム仙人さん
鳥モードは使わないで、どのモードで撮られているのですか?
書込番号:23927482
3点

>ラルゴ13さん 皆さん
こんにちわ
♪ラルゴ13さん
ヒレンジャクの情報ありがとうございます!
まだ赤城山麓にいて偵察に来ているのかも知れませんね
♪でそでそさん
♪コードネーム仙人さん
P950はクイックバックズームのボタンが手前にあり使いやすそうですね
P1000は先ちょにあり使いずらいで〜す
鳥モード、一度も使った事が無いので今度トライしてみます
小雨の中、庭に鳥さんが来ました、スズメだと思っていたら
何と!! ウグイスでした
書込番号:23928846
6点


>ラルゴ13さん、
ご参加の皆様!!
久々の貼り逃げ〜!?!
お花を、、、
河津サクラ、
開花しました。
埼玉県さいたま市浦和区、
大善院( 浦和不動尊 )。
かなりのトリミングで、、、。
書込番号:23929764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




お花を
でそでそさん
>裏ではボツ写真が量産されています(笑)
そこは私も静止画ではボツ写真を量産していますので慣れています(^^ゞ
>まだまだ感覚がつかめていません。
でそでそさんだとデジ・イチの方で慣れているのでと思いますがやはり感覚が違いますか?
まあ私でもSX60で小鳥がいると撮ろうと思うのですがうまく撮れた試しがないです。
私の場合はまあ何も考えずにいきあたりばったりですから(^^ゞ
まあP1000やP950 できれいに撮られているかたは数をこなして撮る感覚を掴んでいるのでしょうね。
書込番号:23930133
5点


>ラルゴ13さん
週末、ヒレちゃんの捜索よろしくお願いいたします
去年、飛来を教えてもらい行って撮った写真の
日付が2月9日なので居る可能性大ですね
初めてホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)が撮れました( ^)o(^ )
書込番号:23931464
6点




皆さん、こんにちは。
ランチは、天然ひらまさの刺身と豚汁で。(960円で若干奮発)
>ラルゴ13さん
>ranko.de-suさん
P1000のクイックバックズームは、位置が微妙なんですかねぇ。
店頭でそこまで試してませんでした。
P950では違和感なく操作できています。
>ビンボー怒りの脱出さん
デジ一とは違う点はいくつか感じています。
・電子ビューファインダーでの被写体の見え方
・AFの速度、精度、ファインダーで覗きながらのポイント変更の操作感
・連射すると少し待たないとズーミング操作できない
・バッテリーの事を考えて、こまめに電源オフしたくなる。(いざという時、立ち上げ待ちとなる)
※予備バッテリーは一応買いました
慣れや割り切りで済む範疇かなと思います。
概ね満足です。
もしかしたら在庫不足で、価格があがってきたかもです。
(その傾向が感じられたので、重い腰を上げました。笑)
書込番号:23932102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でそでそさん
> もしかしたら在庫不足で、価格があがってきたかもです。
(・・;)
もし、ご存知でしたら、教えていただきたいのですが…、
P950とSnapBridgeの「相性」は、どんな感じですか?
私は、P900を使って(持って)いるのですが、WMUという、古代の遺物にしか対応していなくて、BluetoothとSnapBridgeに対応するP950にリプレースすることを考えています。
今年の1月1日、画像をiPhoneに転送できなくなって、ブチ切れて以来、どうしよどうしよ、が続いています。^_^;
その時は、Androidには繋がったので助かったのですが。
書込番号:23932220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>ranko.de-suさん
ホシゴイって初めて見ました。存在すら知らなかった!(笑)
>コードネーム仙人さん
アタシも最初はAモードで撮っていましたが、頻繁にAFが迷ったので鳥モードにしたら、すんなり合いました。
>でそでそさん
P1000のクイックバックズームは、ちょうど人差し指がかかる位置にあるので、よく誤作動させています。
書込番号:23932907
6点

皆さん、こんばんは。
先日、オオタカにバンがやられた写真を掲載しましたが、
2〜300m先に別個体(番?)が2羽いることが確認できました。
>あれこれどれさん
すみません、無線転送はまだ試したことがありません。
遠征したり、泊まりの旅行などする際には使うと思うのですが、
近場の散歩だと自宅に帰ってから取り込めばいいやとなりまして^^;
>ラルゴ13さん
Mモードで撮っていますが、
AFエリア選択を「マニュアル(スポット)」に変えたら迷いにくくなった気がします。
P950の鳥モードは、AFエリアが「マニュアル(スポット)のサイズでしたので、
それに揃えたら使いやすくなったという記憶です。
※既に設定されていたら別の要因かもですが
書込番号:23933313
7点

>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます!
♪でそでそさん
>P1000のクイックバックズームは、位置が微妙なんですかねぇ。
カメラを構えた時に左手の親指の位置にあるんですよ
(わたしの場合は逆手で持つので)
ラルゴ13さんが言われたようにカメラがぶれない様に
力を入れると間違えて押す可能性があります
わたしの場合、P1000での撮影は
●Aモード叉はSモード
●AF-S (AF-Fは遅くて迷う気がする)
●AFエリアはマニュアル(スポット)
以上の設定で撮っています
(鳥さんモードは使った事がありませ〜ん)
書込番号:23933711
7点

>あれこれどれさん
P950のスナップブリッジは
P900のような手間はかからない感じ。
電源落としてかばんの中にあるP950に、
Androidから、電源入れてWIFI立ち上げて接続して一覧表示までワンタッチです。
書込番号:23933932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でそでそさん
>デジ一とは違う点はいくつか感じています。
私がデジ・イチからコンデジに変えたときの問題点と共通していることも多いですね。
違うところはたぶん遠距離で小さい被写体を素早く捉えることのできるスキルが私には全く無いという事でしょうね。
静止画ばかりだったので私にとっては動き回る被写体は結構ハードルが高いかと。
まあ木の上とかにじっとしていてくれれば撮れるんですけどね^^
地面をはっている雀をSX60で何度か撮ったことがありますがボケ写真ばかりで結構難しいものだなぁとw
一日も早くP950が欲しくなってきましたが他にも大型テレビとか欲しい物が幾つかあるものでw
今年中に買えればとはおもっているのですが。
書込番号:23934327
3点

>koothさん
> P950のスナップブリッジは
> P900のような手間はかからない感じ。
情報をありがとうございます。
P900は、SnapBridge(Bluetooth)非対応が、私にとって問題でした。代案として、RF600mm(またはRF800mm)も考えていたのですが、いまいち、踏み切れず。^^;
なお、P950も、ファームウェア1.1で、SnapBridgeとの接続性が改善されたそうです。
書込番号:23934479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんわ、
この写真の鳥さんはゴイサギの幼鳥ホシゴイ、あるいはゴマサギでしょうか。
首が短いのでゴイサギの感じがしています。
ranko.de-suさんの写真のが少し成長した感じなんでしょうか??
書込番号:23934910
5点

皆さん、こんばんは。
晩飯は一人で済まして帰るよう連絡があったので、
スタ丼を掻っ込んで、バーで一杯だけ飲んできました。
空気清浄機の青い光が写り込んで、なんだか変な感じになってますが^^;
おそらく二年ぶりぐらいでしたけど、
マスターは顔を覚えてくれていて嬉しい限り。
>ranko.de-suさん
P1000の本体画像を見てきましたが、納得しました(笑)
一度軽く試しただけだと、AF-SとAF-Fだとどちらが良いか私にはわかりませんでした。
もう少し試してみようと思いました、ありがとうございます。
>koothさん
フォローありがとうございます!
>ビンボー怒りの脱出さん
鳥モードがありますし、クイックバックズームもあるので、捉えやすいと思いますよ!
>turionさん
手持ちの図鑑を幾つか見てみましたが、ゴイサギの第一回冬羽のように見えます。
ranko.de-suさんのよりは幾分早く産まれたか、成長が早いか、ぐらいなんですかね。
(あまり自信無しですが…)
書込番号:23935060
4点

金曜は午後都心で用事があったので、
午前に浜松町の世界貿易センター展望台(今度の日曜で営業終了)に立ち寄ってみました。
先の駐車場は、展望台から撮った元の築地市場。
オリンピック大会関係者向けのバスプールになっているようです。
書込番号:23935115
6点





冬の諏訪湖って、かなり寒そうなイメージがあるのですが、まだ氷結していないのですね。
アタシの今年最初の買い物は、これになりそう。
今持っている、55-200mmはどうしよう?
売り払って、テレコンを買おうか・・・
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf70-300mmf4-56-r-lm-ois-wr/
書込番号:23936292
8点

ラルゴ13さん、こんにちは。
今朝は-6℃の冷え込みでしたが、強風と日中の気温上昇で諏訪湖は波立ってます。
今のところカメラ機材を買う予定はありません。
空撮できるトイドローンは買うかも!?
書込番号:23936374
5点

>ラルゴ13さん
XF70-300mmはかなりよさそうですね。
自分の場合はペンタの55-300PLMがあるので
K-3IIIが好みに合わなかった場合にはテレコン込みで考えちゃうかも。
自分の今年最初の買い物は、中古でガラスが傷ついた
旧式フラットベッドスキャナ(エプソンGT-X820)でした。
安かったし、傷も大したことないし、
なによりフィルムスキャン部がほぼ未使用だったので、
中判で撮ったものを徐々に自家スキャンに切り替えていこうと。
書込番号:23936440
8点

>ラルゴ13さん
私も
〇XF70-300mm
を注目しています。
ニコンの80-400がありますが、孫の運動会には大きすぎると感じてます。
※まだまだ鳥の撮影技術はありません…
本日は、印旛沼の畔で
■落日&富士山
■月の出
を撮ってみました。
書込番号:23936954
8点

皆さん、こんばんは。
sumu01さんのホームグラウンドに出向いてみました。
双眼鏡で鳥を探すのと、あとは常連さん(?)たちの立ち回りを観察という、
単なる見学程度でしたが^^;
ヨシ焼きまでには、もう一回ぐらい出かけてみたいなぁと思います。
書込番号:23936985
6点

こんばんわ、
晴れていましたが、冷たい風の一日でした。
>でそでそさん
>ゴイサギの第一回冬羽のように見えます
ありがとうございます。
やはりホシゴイですね。
いつもゴイサギがいる池です。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3500530/
このホシゴイのほうがあどけなく可愛いですね。
シャッターがカワセミ用の高速になっているような(^-^;
>ラルゴ13さん
>アタシの今年最初の買い物は、これになりそう。
300mmだとカワセミには届かない感じですが、ハス撮りには良いかもですね。
580gという軽量は魅力的ですか。
今年の買い物は、三脚のケースでした。
書込番号:23937041
5点

ラルゴ13さんと皆さん、こんばんは。
初詣に行ってきました。なぜこの時期まで初詣を遅らせているかといえば
菜の花シーズンに合わせるためです。
それとこの時期、北海道には爆弾低気圧が居座ることが多く、
北海道に爆弾低気圧がいる時は千葉は日本晴れになるため
このように富士山が綺麗に見える利点もあります。
私が毎年初詣に行ってる安房神社というのは諏訪大社の千葉版です。
書込番号:23937087
8点

私は会社での昼食はコンビニ弁当かおにぎりという侘しさなんですが、
今日は珍しくまともなランチを食べました。
直径20p、千葉県産和牛100%の肉の重さ400g、総重量約1kgの
南房総名物スーパービンゴバーガーです。
現在、千葉県全土でバカ高ハンバーガーが登場して札幌のスープカレーみたいな
状態になりつつあり、激しさを増すバーガー戦争に打ち勝つため従来は360gだった
肉の重さを400gに増量しました。特大トマトの輪切りやフルサイズのベーコン2枚、
チーズたっぷりで総重量約1kg、肥満度を増しての再登場です。
ペヤングの超々々々GIGAMAXを1人で食べきれる私でもスーパービンゴバーガーと
全オプションを完食するには30分以上かかり、もはや石ちゃんやパパイヤ鈴木では
食べきれないかもしれません。
書込番号:23937138
8点



>つぼろじんさん
>フィンガー5で 恋の6900(シックスナインオーオー) って言ったねえ
ワーオッ♪
書込番号:23938394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




こんばんは〜。
つぼどんのカキコミを見てから、エンドレスでフィンガーファイブの曲が頭の中を流れている〜!(笑)
>koothさん
>CNTココさん
XF70-300は15万円位か?と思っていたら、10万円台で買えそうなので、速攻で購入を決めました。
2倍テレコンも使えるとのことですが、テレコンのレビューを見たら散々の評価だったので止めました。(笑)
>α77ユーザーさん
美味しそうですね〜。
で、おいくら万円ですか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/ImageID=3501698/
書込番号:23938810
7点




このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





