先日、急にケトルのスイッチが入らなくなりサポートセンターへ連絡。1年のメーカー保証期間は過ぎていたが、修理箇所を調べてもらい見積もりを出してもらうつもりでいた。しかし…サポートセンターの対応に唖然!@一律\10560払えば新しいものを送る、もしくは、A修理箇所を調べるなら点検料込みの\13866を支払えと回答…。えっ?こんなことあります?サポートセンターは、こういう苦情が来たらこう回答しろと指示されているであろうフレーズを繰り返すのみ。つまり、この商品は保証期間1年を過ぎたら、自然に壊れても修理もしないので、また新しいのを買ってくださいというスタンスです。ケトルとしては、お高い価格設定にも関わらずこの塩対応…。2度とバルミューダの商品は買いません!皆様もご注意を。
書込番号:23906136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
この手の対応は至って普通だと思います。
修理の方がメーカーとしてコストが掛かるのでしょう。
書込番号:23906206
0点
残念ながらバルミューダさんのレベルはそんなものです。
あの、よく売れたとされるトースターしか持っていませんが、設計不良と思われる交換が実施されたのは
2年以上経ってからでした。
デザインや開発ストーリーに共感し、しょせんトースターや電気ケトルなどという枯れた技術のものだから・・・と
油断して購入してしまって後悔しています。
さらに、kockysさんが記載されていますが、修理対応については、どの会社も同様だと思います。
一人の人が、分解して、原因を突き止める時間とスキルは、新品交換より遥かに高いです
疑わしいユニット(パーツでは無いです)を交換・・・がほぼ常識ですね
書込番号:23906227
3点
実際には修理部門が存在しない…
スレさんの提示された対応と価格からすればね。
誰でもお取り替えを希望して修理は頼まない。
修理希望の時だけ誰かを呼んでくる。
書込番号:23906283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電気ポット・電気ケトル > バルミューダ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/09/30 6:54:57 | |
| 3 | 2025/03/11 18:11:28 | |
| 2 | 2024/05/10 21:58:38 | |
| 10 | 2024/06/08 11:55:29 | |
| 10 | 2023/05/10 9:08:20 | |
| 2 | 2024/06/25 16:19:58 | |
| 1 | 2023/02/26 17:30:43 | |
| 0 | 2022/08/12 15:55:24 | |
| 5 | 2022/01/01 11:55:40 | |
| 4 | 2021/02/08 10:00:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





