


車はアテンザセダンで、タイヤサイズ225\45r19。
予算が4本で5,6万の為、助言を受け、夏タイヤで検討しています。
今はこの4メーカーで迷っていますが、おすすめ等ある方又は使っているタイヤがある方、どれが良いか教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに、この4つになります。
ハンコックVENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR19 96Y XL
ナンカンAS-1 225/45ZR19 96W XL
コンチネンタルExtremeContact DWS06 225/45ZR19 92W
ピレリCINTURATO P1 225/45R19 96W XL
重視してる点で言えば、静粛性や滑り止め効果です。
長持ちしてくれたらなおさらよし。
よろしくお願いします。
書込番号:23907423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

工賃込み?
もしそうならその予算だと限られてくるんじゃないかな?
AS-1は2セット使ってたけどごく普通。
ただ10年位前の設計でその辺気にしないならアリだと思う。
燃費は普通。
たまにカタログ権費超えも出せる。
静寂性も他のタイヤと違和感なし。
しかしアジアンタイヤも高くなったなぁ。
昔とクラベメリットが少ない。
書込番号:23907539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

t.a.oさん
この4銘柄ならVENTUS V12 evo2 K120をお勧めしたいですね。
理由はドライ&ウエット性能が良く、静粛性も先ず先ずのスポーツ系タイヤだからです。
具体的にはVENTUS V12 evo2 K120の欧州ラベリングは別サイズですが、下記のような省燃費性能、ウエット性能、静粛性なのです。
・VENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR18 95Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
この欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a〜b辺りになる事が予想されます。
これに対してAS-1の欧州ラベリングは下記の通りですから、省燃費性能、ウエット性能、静粛性でVENTUS V12 evo2 K120よりも劣る事になるのです。
・AS-1 225/45ZR19 96W XL:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dB
次にCINTURATO P1の欧州ラベリングは省燃費性能E、ウエット性能C辺りですから、これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能cとなります。
この欧州ラベリングよりCINTURATO P1もウエット性能はVENTUS V12 evo2 K120よりも劣りそうです。
最後にExtremeContact DWS06ですが4銘柄の中で唯一「M+S」表記があるタイヤです。
このExtremeContact DWS06は北米向けのオールシーズンタイヤで、耐摩耗性にも優れています。
以上のようにt.a.oさんがお求めの性能よりスポーツ系タイヤのVENTUS V12 evo2 K120を一押しにしました。
ただ、耐摩耗性に優れたオールシーズンタイヤがご希望ならExtremeContact DWS06という選択もありそうです。
書込番号:23907545
5点

t.a.oさん
前回の書き込みに誤記がありましたので、下記のように修正致します。
正:次にCINTURATO P1の欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能C辺りですから、これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能cとなります。
誤:次にCINTURATO P1の欧州ラベリングは省燃費性能E、ウエット性能C辺りですから、これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能cとなります。
書込番号:23907579
2点

コンチネンタルを推します。
コンチネンタルというだけで「おっ、いいタイヤ履いてるね」と言われる一流ブランドです。
ドヤ顔して乗れますよ(笑)
アジアンタイヤは実質はともかく、イメージは安物という先入観で見られることもあるし。
そしてこのタイヤはコンチネンタルなのに安い。
オールシーズンだからいざというときに心強い。
お勧めします。
書込番号:23907582 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパーアルテッツァさん
とても丁寧に回答ありがとうございます。
ExtremeContact DWS06 225/45ZR19 92Wはオールシーズンだったんですね!
そこは結構プラス評価の点になりますが、おすすめしていたVENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR19 96Y XLに比べて何かマイナスの点はあるんですか?
>ぜんだま〜んさん
確かにオールシーズンだとしたら安いですね。
その分使っていて何か悪いと感じた点はありますか?
書込番号:23907602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>t.a.oさん
>予算が4本で5,6万の為
タイヤ単体の予算ですか
取り付け(交換)は大丈夫ですか
検討中の4つであれば
価格的CPからもハンコック1択かと思います(1万以下/1本)
1.5万/1本くらい(予算いっぱい)まで使えば選択肢は増えるけど
目的に対して劇的に変わらないだろうから
中で安価なハンコックをお勧めしておきます
書込番号:23907837
2点

t.a.oさん
ExtremeContact DWS06とVENTUS V12 evo2 K120の比較ですが、流石にドライ&ウエット性能はVENTUS V12 evo2 K120の方が上と考えています。
それとHankookですが、日本では韓国製という事で人気はありません。
しかし、海外でのHankookは日本のタイヤメーカーよりも高い評価を得ている場合もあります。
書込番号:23908015
0点

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
取り付けは知り合いが行ってくれるので、タイヤ単体でその予算になってます。
書込番号:23908108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[コンチネンタル]ExtremeContact DWS06はオールシーズンタイヤではなく、オールラウンドスポーティータイヤと呼ぶようです。
ただ、M&Sの表記がある事から雪が降った時の滑り止め規制には対応出来そうです。誰か雪の中を走った事のある人のレビューがあればいいのですが・・・
書込番号:23908211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品なら この金額だと 差はないと思うし、 そもそも性能や機能 ましてや静粛性なんて変わらないと思う。
個人的に 同じ金額なら BSの中古にすると思う。
書込番号:23908407
3点

>スットコすざん7さん
>個人的に 同じ金額なら BSの中古にすると思う。
中古タイヤは何となく嫌ですね。個人的には。
クルマは中古でも、タイヤは新品にしたい。
書込番号:23913459
1点

自分はコンチ一押しです。
日本での知名度が低いため性能に比較して価格が安いと思います。
スーパーカーメーカーの多いイタリアのピレリーもいいと思いますが、工業製品に関してはドイツの方が自分の中では信頼性も高いです。自動車もドイツメーカーのイメージは言うまでもないと思いますが、、、
いいタイヤですよ。
書込番号:23920261
1点

>t.a.oさん
その後どうされましたか?
いい買い物できましたか?
書込番号:23956378
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 20:59:44 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/27 21:56:12 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/27 21:37:29 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 11:12:01 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/27 17:18:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/26 8:13:22 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/25 11:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/24 17:55:09 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/25 13:43:15 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/25 11:43:47 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





