


PC何でも掲示板
日々の運搬で壊れたらどうしようもないノートPC。自分はよくレノボのノートを買うのですが、スタイリッシュでいいのですが、若干、
壊れやすい(自分の使い方では)のが玉に傷。ノートPCの保証はまじで高い買い物だから、年間保証をつけるべきだと思います。
3年で普通、4、5年でガチ勢。
レノボとDellのHP見る限り、
レノボ 3年 22,000円
dell 4年 43000円。
若干デルが割高なんですが、この値段だと後数万プラスでミドルノートを買えてしまうのですが、結構悩みもの。
頑丈でベゼルが狭くて、厚みも薄い、ノートPCだったら愛用出来るのですが、スタイリッシュノートが欲しいいんです。
頑丈でも持ち運びしにくいノートPCでは作業効率も落ちます。レノボは中華企業なので、保証が切れるともう一つノートPCが
買える値段の修理金額を請求してくるので、若干悩み気味。
結論を言うと、薄くて、頑丈で、保証もそこそこのノートPCが無いか?ということです。
レノボだったらYoga710がナイスなノートPCでしたね。タッチパネルもついてるし、ビンテージパソコンにならないかな?
DellだったらXPSシリーズが買いですね。一度ファーエイのMatebookに浮気しそうになったのですが、
やはり歴史の長いMacbookも頑丈さと、保証の厚さでは長い目で見た場合、選択肢に入るのでしょうか?
乱文失礼
書込番号:23907560
0点

長期保証を付けても、壊れた頃には、新製品の魔の手に心が乱れませんか?
私なら、有料の追加保証は付けません。
書込番号:23907585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くるまと違ってPCやカメラは殆ど壊したことがありませんので保証なしで良いからもっと安くても構わないと思います。文面から不注意で壊しやすい方のようですので保証をお付けされる事は良いと思います。
実店舗ネットを問わず保険会社はそのように利益を上げているのですから!
書込番号:23907635
0点

PCは長期保証は付けず、1年保証で十分と考えています。
理由はPCはハードウエアで故障することは滅多になく、ソフトウエアトラブルの方が多いからです。
バックアップからのレストア、初期化で解決します。
書込番号:23907711
0点

「壊した」場合は保証は効きませんよ。
「壊れた」なら効くんだけど、自然故障がそんなに多いならレノボはもう止めた方がいいのでは?
Dellはオンサイトサポートが欲しいなら使えばいいけど、それ以外は要らんかと。
HPも自然故障がそんなに多いとは聞いてないですね。
VAIOも品質は安定しています。
VAIO、Dynabook、Let's note辺りの老舗は多少落っことしても壊れないような設計になってます。
華奢なPCの上に腕を置いちゃうような使い方をしてて「壊れた」とか「液晶が傷ついた」とかって言ってるなら、扱いを変えるか、iPadにするかかな。
書込番号:23907866
0点

>エビフライ55さん
>dell 4年 43000円
ProSupport Plusなんてのは、稼働を停止させたくない業務用に使うものですね。
個人で4年間引取保証なら数千円です。
修理期間が困るなら、安い予備機を買うほうが良いでしょう。
古いPCがあるならそれでも良いし。
書込番号:23908080
0点

ほぼほぼノートは使わない人ですけども、スタイリッシュで克つ頑丈は無い物ねだりかな?と。
頑丈さ求めるならレッツ買えとよく言われますので、私もレッツノート買ってみたこと有りますが、あれは良いものでしたね。
スレ主さんのノートの購入価格帯からすると個人意見では保証に金使わずにトラブったら即買い換え!
がオススメかなぁと思いますね。
年単位で使えばすぐ新しいの出ますので。
書込番号:23908564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
新しいものには目がないのですが、それほどガジェオタじゃないので・・・
>JTB48さん
確かに、自分の使い方だと、保証は保険みたいな感じでつけますね。毎年PC買い換えるような、ここにいる人たちばかりではないので・・・
>キハ65さん
テレワーク時代に壊さないようにするって結構シビア
>ムアディブさん
自然故障っていうか、レノボのYoga710に限って言えば、電源が基盤直付けなので、電源がイカれるとマザーボード総取っ替えなんですよ。4,5年前はそうでした。
>あさとちんさん
いっそのこと17万円くらいのノートPCが買って保証を4年付けてれば安心できるのかもしれません・・・
4年保証数千円でできるならそのURL教えて欲しい・・・。
>Yone−g@♪さん
レッツノートですか!?選択肢に入れて置きたいと思います。でも日本のメーカーって余計な設計とソフト入れるから嫌いなんですよね・・・?仕事で使う分にはスタイリッシュは求めないほうがいいのかと存じ上げます。スタバやマックでテレワークとかやりたいんですが・・・。まぁ電源部分がイカれただけで即、耐久性に疑問があるってわけじゃないですが・・・。ここにいらっしゃるPCエキスパートの人たちはどうやって愛機を守ってるか気になったので・・・。巨砲大艦主義ではなく、細切れに買ってるような気がします。
色々とご助言ありがとうございます。
書込番号:23909351
0点


>エビフライ55さん
わたしは、デルのノートパソコンを3年保証付きで購入して使っています。
購入して1年を超えてから、サポートデスクに電話で相談して解決したことがあります。
ソフト的なトラブルでしたので、わたしが自力で復旧できない場合は、無償修理するとのことでした。
(結局、電話相談をもとにして自力復旧できました)
長期保証は、わたしの場合、安心料です。3年を超える保証はわたしには不要です。
3年を超えて故障すれば、買い替えると決めていますので。
書込番号:23910106
0点

うーんそこそこ性能でおっけー、かつ出来れば廉価価格帯で!ってスレ主さんにお高いレッツ勧めて良かったのかなぁ?という自省はありまする。
んとレッツ確か余計な不用ソフトは付いてません。
電源の無い外出先でガチ仕事してデータ転送して仕事に使う、そんな用途に適したノートです。
但しお値段は・・・お願いだからもう少し安くしてよ!って泣いて言いたくなるお値段ですね。
現実的にはpapic0さんの案が無難なのかなぁって気もします。
ノートの運用期間を2年から3年に縮めてその間だけ保証つける。
あと加えてアイデアとしては、
今お持ちのクラスのお値段のノートを続けて買って使うと仮定して壊さない様にハードケースにPC仕舞って、それをカバンなりに入れるようにする、等の運搬に工夫をする事。
ノートをくるむハードケースとかスポンジケース(ウェットスーツの素材でしたね確か。)を使う工夫だけで凌げないかな??
とも思いました。
書込番号:23910388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)