


2012年購入のデスクトップからの買い替えを検討しています。
このパソコンは動作が重く、DVI出力ポートしかありません。
在宅勤務とプライベート使用を兼ねて、最近DellのU2720QMを購入しており、
最大90Wでノートパソコンへの給電とモニターへのデータ入力が可能です。
仕事用でレノボの15.6インチPCを繋げて使っています。
そこで以下の機能を持ったノートパソコンでオススメがあればアドバイス頂けないでしょうか?
・13.3インチ以上
・SSD
・メモリ8GB以上
・USB-C端子での給電とデータ出力(4K含む)対応
・ボディは黒以外
今のところは以下を候補で考えています。 4K出力対応しているかどうかわかりませんでした。
・Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
・Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
自宅では上記モニターと無線キーボード、マウスを繋げて使うことがほとんどだと思います。
Web閲覧、写真および動画閲覧、表計算が主な用途です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23909906
0点

>>今のところは以下を候補で考えています。 4K出力対応しているかどうかわかりませんでした。
>>・Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
>>・Inspiron 15 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
4K@60Hz出力対応しています。
書込番号:23909924
0点

Inspiron 5405セットアップと仕様PDF18ページからです。
>外部ディスプレイ対応
>●1 x HDMI 1.4b ポート
>● 1 USB 3.2 Gen 1(Type-C)ポート(Power Delivery/DisplayPort 機能付き)
https://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-14-5405-laptop_users-guide_ja-jp.pdf
HDMI 1.4bは、4K@30Hz。
USB 3.2 Gen 1(Type-C)ポート(Power Delivery/DisplayPort 機能付き)のDisplayPortは、4K@60Hz。
書込番号:23909948
0点

>>そこで以下の機能を持ったノートパソコンでオススメがあればアドバイス頂けないでしょうか?
>>・13.3インチ以上
>>・SSD
>>・メモリ8GB以上
>>・USB-C端子での給電とデータ出力(4K含む)対応
>>・ボディは黒以外
Thunderbolt 3搭載モデルはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001302147_K0001302148&pd_ctg=0020
書込番号:23910002
0点

>dai84さん
TigerLakeでThunderbolt 4の物で10万いないの物を選んで見ました。
新しいTigerLakeはThunderbolt 4なので8Kまで対応しています。
ただ今のところケーブルが中々無いです。
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec073=1&pdf_Spec101=40&pdf_Spec113=18&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=8-16&pdf_pr=-100000
https://www.google.co.jp/amp/s/japan.cnet.com/amp/article/35156544/
書込番号:23910497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>Toshi1967さん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず候補にしているものが4K出力対応とわかりました。
週2,3使用でweb閲覧と簡単な表計算がほとんどなのですが、Tiger LakeやThunderboltのインターフェースまで必要でしょうか?(今回教えて頂いて少しだけ調べました。)
4K動画閲覧は今後試してみたいので対応しているPCを選びたいとは思いますが、ネット環境やPCのスペックで何が必要なのかわかっておらず。また費用はできるだけ抑えたいという希望もあります。
よろしくお願いします。
書込番号:23911223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>Toshi1967さん
ディスプレイ側がThunderboltの入力に対応できないのでは?と思っています。
書込番号:23911238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>週2,3使用でweb閲覧と簡単な表計算がほとんどなのですが、Tiger LakeやThunderboltのインターフェースまで必要でしょうか?(今回教えて頂いて少しだけ調べました。)
それを言ったら、 Ryzen 5 4500Uでもスペック過ぎです。だけど、Ryzenは性能の割に価格が安い。
なお、性能的にはスレ主さんの用途では低性能のCPUで十分です。
>>ディスプレイ側がThunderboltの入力に対応できないのでは?と思っています。
Wikipediaからの引用ですが、
Thunderbolt 3
2015年6月にUSB Type-Cコネクタを利用し、転送速度40 Gbpsを実現するThunderbolt 3を発表した[10][11]。ケーブルはUSB 2.0と3.1(アクティブケーブルを除く)と後方互換性がある。アップルはThunderbolt 3を搭載したMacBook Proを2016年10月28日に発売した[12]。今では、ほとんどのMacに搭載されている。ThunderboltおよびThunderbolt 2に対して後方互換性を確保しているが、コネクタの形状が異なるため、後方互換での利用には変換アダプターが必要となる。
Thunderbolt 4
インテルは、2020年1月にUSB Type-Cコネクタを利用し、USB4をサポートしたThunderbolt 4を発表した[13]。
しかしUSB4をサポートしたのみで帯域は変わらない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Thunderbolt
上記から分かるようにThunderbolt 3端子は2016年発売のMacBook Proから採用されました。私はこの2016 MacBook Proを持っています。
そしてEIZOの4Kモニター EV2785-WTとUSB Type-C接続してEV2785-WTへ画面出力、2016 MacBook ProへPD給電を行っています。
なお、 EV2785のスペックでは、
>入力端子 USB Type-C (DisplayPort Alt Mode, HDCP 1.3)
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2785/#tab02
とThunderboltと一言も書いて有りません。
書込番号:23911381
0点

>キハ65さん
コメントありがとうございます。
いろいろ調べていくと、今後長めに使うことも考えて、
Thunderbolt 3または4、Wifi6対応のもので選ぶのもありかと考え始めました。
もう少し自分でも調べて納得できるものを選びたいと思います。
書込番号:23912024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





