


はじめまして。
1ヶ月前に組んだ自作PCが2週間ほど前からOS起動後の突然の再起動を繰り返しており、組み直し、最小構成での起動確認、OSの再インストール、memtest86でのメモリチェック、CMOSクリア等、出来る限りのことは試しましたが改善せず。
これまでかと思い修理業者に簡易診断を依頼したところビープ音が鳴らないためマザーボードの故障の可能性があるとの事。
販売店へ連絡し、代替品への交換を試しましたがやはり状況は変わりませんでした。
マザーボード交換直前の最終の状態はBIOS画面すら表示されず、交換後はOS起動後までは行くものの最初の状況と同じで突然再起動といったところです。
エラーはWHEA-Logger18とKernel-Power41を確認しております。
下記構成です。
OS:Windows10 64bit
CPU:ryzen5 3500
マザーボード: A320M-HDV→A520M-HDV
(交換前交換後)
GPU: GTX1650 GDDR6 4GB GF-GTX1650D6-E4GB/DF2
メモリ: ADATA PC4-25600 DDR4-3200MHz AD4U320038G22-D 8GBx2枚
SSD: Crucial SSD BX500 480GB CT480BX500SSD1JP
電源: Thermaltake Smart 500W -STANDARD- PS624 PS-SPD-0500NPCWJP-W
初めての自作PCでして、訳がわからず状態なためご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23913589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ 替えれるパーツを安価なものから変えていくしかない。
まずは電源辺りから替えましょう。
A 最終的にはCPUへ行き着くことも想定しよう。
よく似た質問が、ここにも。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12230153667
書込番号:23913604
1点

>エラーはWHEA-Logger18とKernel-Power41を確認しております。
どちらも原因はいろいろ。
ググって出てきたものを一つ一つ検証していくのが面倒だけど、解決への近道でしょう。
書込番号:23913616
1点

流用パーツは無し? 青画面も無しに落ちるとなると、電源が妖しいところでありますが。
書込番号:23913621
1点

>森の三蔵さん
ビープ音が鳴らないためマザーボードの故障の可能性があるとの事。
↑
これ ひどい話ですね、どこの業者なのか 名前入れたほうが良い気がする。
上であずたろうさんのレスのように〜〜
基本 代替えパーツを使って解決する問題でして〜
その業者って ショップじゃないのかな?
おかしいでしょ?
ショップなら売るほどパーツあるはずなので、自前でちゃんと原因究明してくれるはずですがね〜
まともなショップに持ち込む事を、おすすめします。
じゃないと 自分でパーツ交換で試していくと 最悪全パーツ購入って笑えない現実が待っております。
個人的意見ですが〜 廉価な電源使ってるようなので〜どうせ 交換した方が将来的に良い気がするので 電源は交換をすすめておきます。
書込番号:23913632
1点

自分もまず電源からかなー?
後はメモリーがSpectekかどうかをチェックするとか?
本来は確かにショップなら自前のパーツでと言うか動作確認済みのパーツでチェックしてくれる筈なんだけどと思うのだけど
書込番号:23913733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
改めて業者に電話で確認したところ、電源の電圧チェック?で異常は見られなかったため、可能性は薄いとの事でした‥‥。
参考のURLもありがとうございます。
書込番号:23913875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
ご返信ありがとうございます。
これも勉強と思い、ひとつひとつ検証していきたいと思います。
書込番号:23913881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。
流用無しの全部新規になります。今までブルースクリーンは無く、突然再起度からのOSまでは立ち上がるパターンとBIOS画面までも行かないパターンがランダムです。どれも電源自体は付いておりファンは回ってる状態です‥‥。
書込番号:23913887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キンちゃん1234さん
ご返信ご指摘ありがとうございます。
当方車が無く、ショップまで持ち込む事が困難だったため出張専門の業者です。
出張費と診断料込みで他の店舗持ち込みの所と値段にあまり差がなかったため依頼した次第であります。
その後も電話での相談もしていただいているのですが‥‥やはり何とかして持ち込みの所に行って見てもらった方が良さそうですかね‥‥
電源に関しては故障の有無に関わらず交換検討して見ます。ありがとうございます。
書込番号:23913917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
ご指摘頂きました件、確認してみます。
出張専門の所でして‥‥簡易チェックと言うことは聞いておりました‥‥自分の考えが甘かったのかもしれません。
書込番号:23913926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家のコンセントの電圧が下がってないですか?
書込番号:23913932
1点

>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。
盲点だったかもしれません。
ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:23914419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>森の三蔵さん
コンセントの電圧が・・・なんて確認できんでしょうがな(大笑い)
地元の電力会社に連絡して電柱からの引き込みから〜家庭内の各コンセントの電圧チェックでもしてもらいますかね?
そういう問題じゃないって私は思いますよ。
出張修理なんてのは、メーカーのパソコン相手で、機種によって故障の出やすい部分とか〜
ある程度の目安があるってのなら良いけどね〜
自作機は すべてのパーツが故障対象になるんで、全パーツの予備がないと検証できないんです。
個人的に〜過去に全パーツ交換したことが・・三回ありますよ。
変えていく順番が悪いので・・そうなっったってのもあります CPUとか最後に交換チェックしますんで・・(運が悪い)
一度は全パーツ交換しても なおらなかった(なめとんのかい・・もう別のPCになってるだろうが〜って腹がたった)
まぁ 私は自分のPCは6台ともに全パーツ予備あるんで・・・まぁね〜問題ないです。
こんな 暇人はね〜そうは居ないでしょう。
PCショップの出張修理とか、ショップの持ち込み修理=自宅まで取りに来てくれる・・とか ありますからね〜
調べてみたほうがいいのじゃないでしょうかね?
少し良い電源にかえてみたら(せめてブロンズ程度には)・・・ここらの常連さんは(ゴールド当たり前?)
コロット・・ 嘘みたいに治るかも?
書込番号:23915081
1点

先ずは電源購入してOCCTで、負荷テスト。
ハズレ電源引いてしまい数ヶ月で廃れが出たパターンを推測します。
具体的にどんな電源のテストを行ったのか?
業者に詳細聞いておくと宜しいかと。
まさか起動スイッチ入れてなにも繋がずに電圧測定しました、とかじゃ無いことを祈りますが。
ビープ音はマザーのジャンパーピン集まってるトコにスピーカー用の4本が必ず存在してるハズです。
(マザーボードの規格に関わる話ですから無い訳が無い(笑))
ソコに社外品、電子パーツのスピーカー差し込むだけなんで、スピーカー有りませんねなんてセリフ何処をどうしたら出てくるのか。
そんな事を恥ずかしげもなく宣う時点で修理屋名乗る別の職、鷺ノ宮業者さんを疑います。
書込番号:23915398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キンちゃん1234さん
ご返信ありがとうございます。
やはり一度電源変えてそれでだめなら改めて別のところに診てもらいます‥‥。電源って大事なのですね。勉強になります。
書込番号:23915414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
ご返信ありがとうございます。
電源の当たり外れや不良品を引くことって結構あることなのですね‥‥。どちらにしろ安価なもので組んでるので交換はしようと考えております。
ビープ音に関しては、スピーカーをマザーに付けてもらって確認したところ、正常起動音も鳴らなかったためマザーボードの不具合との診断結果だったようです。
因みに現状はマザーボードを変えたら起動時のビープ音は鳴るようになりました。
AMI BIOSで多分、長音だと思われます。
(短音と長音を聴き比べた訳ではないので、短音と言われればそんな様な気もしなくもないですが‥‥)
書込番号:23915428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成る程経緯了解です!
マザー不調+電源かもしれないって奴かな?
私も最近パーツ交換してたのですけどもトラブル起こしましたし、結構口コミでも電源とメモリのトラブル見掛けたように感じてました。
気のせいなのでしょうけど。
Ryzenでやはり多いイメージがありますね。
なので内心性能ぱっとしなくてもインテルは動作安定して固いのかもなーと偏見持ってたりするです
よ。
(かといって暫くインテルで組む気にはなりませんけど)
書込番号:23916126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
ご返信ありがとうございます。
多分マザーボードと電源の不具合と言ったところだと思います。
やはりryzenは不具合多いのですね‥‥何が原因かまだわかりませんが、問題解決次第ご報告させていただきます。
書込番号:23918042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうぞ
Windows 10 PCが勝手に再起動を繰り返してループする場合の解決策
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/windows-10-reboot-loop.html
書込番号:23920621
1点

>ふぶきぃさん
ご返信ありがとうございます。
参考URLもありがとうございます。
勉強させていただきます。
書込番号:23920801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様色々とアドバイス頂きありがとうございます。
再度修理業者に見てもらったところ、変えの電源でも症状が変わらず、最終的な判断はCPUの初期不良との事で落ち着きました。
只今販売店への交換依頼をしている最中ですので、これで問題なければ良いのですが‥‥
ひとまずはありがとうございました。
書込番号:23920810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直ると良いですね。
3500初期不良でしたか。
穿った見方でスレ主さんが足を折ったのか?とは疑えますけども、普通はおっかなびっくりで慎重に挿入するでしょうしね。
足も外見も問題なくCPU初期不良となると、全くもって御愁傷様でしたとしかいえません。
上手く解決すると良いのですが。
書込番号:23920911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





