『ベース・トップ用があるタッチアップペンの補修方法につきまして』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ベース・トップ用があるタッチアップペンの補修方法につきまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用補修剤」のクチコミ掲示板に
車用補修剤を新規書き込み車用補修剤をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

車用補修剤

クチコミ投稿数:36件

ベース用だけで補修したものです

スイフト(バーニングレッドパールメタリック)のスズキ純正タッチアップペイントはベース用とトップ用の二種類がセットとなっています。
ユーチューブの補修動画などを参考に、ボンネットの飛び石補修を行おうとしているのですが、動画では二種類(ベース用とトップ用)を使用するタッチアップペンの補修方法が見つからず、どう塗料を塗り、どう研磨していいのか分からず困っております。
試しにベース用だけで行ってみましたが、遠目にはキズが分からないのですが、近くで見ると色の違いがクッキリ分かります。(仕上げには程遠いい状態です)
私が考えるに以下の3パターンがあるのではと思っております。
@ベース用とトップ用を予め混ぜて塗る→乾燥→平らになるまで研磨・仕上げ
Aベース用で塗装(厚塗り)→乾燥→平らになるまで研磨→研磨した上にトップ用を塗装(一回塗り)→乾燥→平らになるまで研磨・仕上げ
Bベース用で塗装(一回塗り)→乾燥→トップ用で塗装(一回塗り)→乾燥を繰り返す→平らになるまで研磨・仕上げ
ご存じの方がいらっしゃいましたら是非、アドバイスお願い致します。

書込番号:23914805

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/18 23:18(1年以上前)

トップ用ってクリアじゃない?

ソフト99もクリアは別です。

外気温が20度ぐらいないと、塗料を温める必要があるでしょう。

書込番号:23914882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/01/19 17:27(1年以上前)

上塗り用はクリアにラメ (メタリック )が
混じった物のはずですが、タッチペンは
下上塗りで色が合う様に調合されてるはずです。

けど研磨のプロ的な事は、知識無いですが。

書込番号:23915928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2021/01/19 18:10(1年以上前)

左がトップ用、右がベース用です

メーカー純正タッチアップペイントですが、ベース用とトップ用で色がちがいます。
参考までに写真をアップさせて頂きます。
回答頂きました、NSR750Rさん、anptop2000さん、お手数をお掛けいたします。

書込番号:23915999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2021/01/19 21:24(1年以上前)

>権之助3さん

紙の上などにいろんなパターンで塗ってみて色が同じ感じになるやり方を見つけてみればよいと思います。

プロの鈑金塗装工場でも調色後の色確認は行きなり塗らず試し塗り用のボードに塗って色確認をしてから車に塗りますので。

書込番号:23916370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2021/01/19 21:30(1年以上前)

>権之助3さん

基本的にはベースを2から3回塗って、トップで回りと色が合うまで塗っては乾かしを繰り返す感じですかね。
研磨は止めた方がよいですやったことがない人がやると削り過ぎて下地が出てきて取り返しのつかないことになりかねません。

書込番号:23916388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/01/20 22:41(1年以上前)

イナーシャモーメントさん。
アドバイスありがとうございます。
もう何ヶ所かキズがありますので、アドバイス頂いた方法2つを試して見たいと思います。

書込番号:23918392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/18 01:17(1年以上前)

結局、どのやり方がうまくいきましたか?
私も悩んでいるとこらなので、教えていただければと思い、質問させていただきました。

書込番号:25057991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/12/18 09:35(1年以上前)

じおかんさん。
結論ですが、ベース1回塗り、乾燥後トップ1回塗りで補修完了としました。塗るのはプラモデル用の細い筆を使いました。
ベースのみ、トップのみよりも見た目が良く見えます。
一ヶ所、ベースを厚塗りした後に、トップを塗って研磨しましたが、イナーシャモーメントさんからご指摘頂いたようにキズの周りまで研磨してしまい、上手く削れませんでした。

書込番号:25058251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/12/18 11:41(1年以上前)

随分前の投稿へのご質問でしたのに、早速のご回答ありがとうございました!
私もやってみます!

書込番号:25058393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「車用補修剤」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
保存が利かない? 1 2022/05/27 19:20:25
ラジエーター補修材 6 2021/02/24 18:57:41
ベース・トップ用があるタッチアップペンの補修方法につきまして 9 2022/12/18 11:41:46
安すぎでは? 2 2019/12/15 13:12:00
防錆スプレーの良い物は? 3 2016/03/19 22:23:26
ワイパーアームの塗装に使えました。 1 2015/11/12 13:50:03
おすすめコンパウンド 5 2015/09/13 20:07:10
ウォータスポットの除去 4 2013/12/09 0:43:53
タッチペンがない! 8 2012/11/16 12:23:23
接着剤の種類 6 2012/05/03 23:27:40

「車用補修剤」のクチコミを見る(全 58件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)