


以前、SONYのBDZ-X95を使用していました。
高級感のあるデザイン、画質、音の良さとリモコンなどの操作性にたいへん満足していましたが、HDDが少なく、外付けもできないので、2017年にPanasonicのDMR-BRG2030に買い換えました。
これはHD容量が2TB、外付け可、さらに6チューナー搭載。この性能で当時6万数千円というかなりお買い得な商品でした。
ですが最近、ハードディスクエラーが起きて認識しなくなり、外付けでしか録画が見られなくなりました。
そこで、新機種の購入を検討、候補としてSONYのBDZ-FBT1000を考えています(2019年モデルでやや古い感じがしますが)。
チューナーは3つでDMR-BRG2030より少なくなります。いまは6チューナー以上となると一部のメーカーの高級機しかないのですね。
値段も手頃で少ないHD容量ですが、6TBまで外付け可能みたいです。
いますぐ買うより、安くなりそうな年度末の決算期まで待ったほうが賢明でしょうか。
書込番号:23914867
0点

>ユリシーズ☆さん
待てるならば俟つでしょうね。
今の機器はそれまで使用に耐えうるのですか?
いくらならば買うかを決めてそこになったらすぐに買う方針が良いでしょう。
書込番号:23915112
0点

>kockysさん
さっそくのご返答、ありがとうございます。
内蔵ハードディスクは完全に逝ってしまっているようです。
外付けのハードディスクが健在なので、そちらで視聴しています。
それにしても……。
レコーダーのHDDは数年でダメになるものなのでしょうか。
パナソニック製で信頼していたのですが。
そうですね。
「買いたい時が買い替え時」と某タレントが言っていましたね。
これからネット、店舗の価格を調べて、よい買い物をしたいと思います。
街に繰り出すのもこの騒ぎですから、できれば控えたいところですが。
書込番号:23916659
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





