『太陽光+蓄電池設置or太陽光のみ設置の見積り価格について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光+蓄電池設置or太陽光のみ設置の見積り価格について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

太陽光のみ

太陽光+蓄電池

月別推定発電量グラフ

太陽光の設置を検討し、ソーラーパートナーズから紹介された業者の見積りについての相談です。
新築で住み始めて、2021年1月で1年経ちます。
関西電力はぴeみる電の契約のオール電化です。

●1年間住んでみて、
1ヶ月の平均消費電力が 270kWh  月額約 7600円
3人家族で子供は3歳、節電している意識はないですが、
現在は全員リビングで過ごしている時間がほとんどです。

平均よりも消費電力が少なめでも設置するメリットはあるのか?

●業者からは「今つけるなら蓄電池とのセットがオススメです!」と言われますが、
ネットで調べる範囲では、現時点では蓄電池は高くて元がとれないという意見を多く見ます。
災害時に役立つという見方もあるようですが、私個人的には保険的な考え方は好まないので、
(今まで停電で困った経験が1度もない→だからと言って絶対に起きないとも考えていない)

取り付けるなら、FIT終了後でも良いのではと考えています。

また、この見積り価格が妥当なものなのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

・太陽光のみ設置 6.25kW 約140万円

 NU-250AJ 25枚
 JH-55GB3

・太陽光+蓄電池 6.25kW 約286万円

 NU-250AJ 25枚
 JH-55KF4
 JHWB1821
 JHAB04  ×4

 以上です。

書込番号:23919148

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:1236件

2021/01/21 14:01(1年以上前)

ライフロガーさん

まず、21年度の買い取り価格を18円とした場合の
太陽光1kwの購入価格は16〜18万円でないと元を取るのは厳しくなります。
例えば今回の6.25kwであれば100万円がターゲットプライスになります。
ひとつ前の投稿をご覧下さい。yh社のカナディアンで
1kwあたり16万円です。

今回の場合、ソーラーパートナーズ経由ということで中間マージンがあるので高くなっているのと、SHARPを選択されてるところかな!SHARPに拘りがないのであればカナディアン等も比較してみては如何でしょう。

蓄電池はおっしゃる通りです。採算ありません。

書込番号:23919224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/21 16:40(1年以上前)

>ライフロガーさん

一括見積もりサイト等を利用して、太陽光発電のみで複数業者からの再見積もりをお勧めします。

太陽光発電は、「売電価格を考慮した適正なシステム価格」なら、メリットがでるよう制度設計されてます。消費電力が少なくとも、適正なシステム価格なら、メリットあります。

蓄電池を勧められた際に、恐らく「売電価格と電気料金単価の比較で、蓄電した方が良い」という趣旨を言われたかもしれませんが、それは単価の比較によるトリックです。蓄電池で経済効果が出るには、1KWあたり5〜6万円程度にならないと厳しいと言われてます。今回の蓄電池の1KWあたりの価格は、その4倍ほどです……。
また、保険としても、災害時の状況によっては役に立たない事例も多々出てます。

目の前でご自身のお金100万円を燃やされても平気なら、蓄電池もご検討ください。

書込番号:23919396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/01/21 17:18(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>蓄電池はおっしゃる通りです。採算ありません。

業者の説明では、太陽光のみで設置すれば、10年以内には元が取れ、
今後10年間の収支予測はプラスになりますが、11年目以降は売電価格が下がるため、
結局、蓄電池を設置することになる→現在よりも蓄電池の値段が下がることは考えにくいので、
追加の工事費等、考えると同時設置がオススメという説明になります。


今太陽光のみ設置した後、11年目以降の運用はどのように考えるのが良いのでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:23919449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/21 19:30(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
>一括見積もりサイト等を利用して、太陽光発電のみで複数業者からの再見積もりをお勧めします。

ありがとうございます。
確かに現在2社分の見積りしか取っていないので、もう少し比較する必要はあるのかと考えています。

>蓄電池で経済効果が出るには、1KWあたり5〜6万円程度にならないと厳しいと言われてます。
>今回の蓄電池の1KWあたりの価格は、その4倍ほどです……。

私の太陽光に対しての知識が足りていない為↑の内容が理解できません。
今回の8.4kWh蓄電池の1KWあたりの価格4倍ほどとはどのような計算で出せる金額のことでしょうか。
もしよろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23919630

ナイスクチコミ!1


薪焚人さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/26 08:12(1年以上前)

>ライフロガーさん
私は去年ここの掲示板で太陽光の見積もり相談した後、11月に設置しました。
最終的には5.1Kw/92万でした。

蓄電池は、元が取れないのはわかっていたので設置せず、
10年後については、蓄電池の価格次第で設置してもいいかなと思っています。
蓄電池は元が取れないようであれば、と言うかたぶん無理だと思うので、
そのままなるべく消費して、安くてもそのまま売電するつもりです。
8円程度で売電できるのであれば、今年の18円から見ても半分程度で売電できるので
そこそこの金額にはなると思います。

また、エコキュートで余剰電気による湯沸しや、電気自動車なども選択もありかなと思っています。
価格次第ではV2Hも視野に入れていますが、10年後はその時に考えようと思っています。

蓄電池4倍は、例えば消費電力から計算すると
月270Kw=年3,240Kwの内、太陽光発電で賄えるのが30%とすると
残りの2,268Kwを蓄電池で賄うという事になります。
深夜電力が安いので深夜電力で充電、高い時間帯を賄うように設定すると思います。
効果的には2,268kw×18円(日中買電が28円−深夜電力10円=効果18円)とすると、
年間40,824円の効果がある。10年で408,240円と比べると設置費146万円は約3.5倍
という事だと思います。

設置目指して頑張ってください。

書込番号:23928092

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)