


AS1004Tを使用しています。
やりたいこととしては特定のユーザーのみアクセスできる隠しフォルダの作成
やったこととしては[test」という名前の共有フォルダを作成。ネットワークから見えませんに設定し、アクセス権はadminと特定ユーザ「test」に書き込みを許可し、他は拒否
特定ユーザ「test」はすべての共有フォルダへのアクセス権を書き込み許可にし、グループはusersとadministratorsに所属(usesグループは[test」フォルダへのアクセス権設定なし)
この状態でwindows10のファイル名を指定して実行で\\(nasIPアドレス)\test とすると、IDとパスワードの入力画面が出ますが、
「test」ユーザのIDとパスワードを入れても、アクセスできませんと表示される。(管理者IDで試しても同様)
ネットで検索してwindows10の資格情報の削除も試しましたが症状変わらず。
ネットワークから見える状態にしても同じ、共有フォルダにguest権限を付与すれば当然だれからでもアクセス可能、消すと権限付与したはずのユーザーからもアクセス不可
それほど複雑なことがやりたいわけではないので何かシンプルな見落としだと思うのですが・・
書込番号:23920654
0点

うん、ふつーに考えると、「ユーザー名か、パスワードが違っている」としか思えないっす。(;^_^A
まずはっすね、いきなり「隠しフォルダー」とかにしないで、「最も基本的な設定」にしてやってみるっす。
それでどうなるっすか。(・・?
>アクセス権を書き込み許可にし
これって、「読み書き許可」ってことっすよね?
念のためっすけど、「読み込みのみ」にしてみるとか、
「なにをどーやってもダメ・・・(:_;)」
ってことならばっすね、「なにかにハマってしまった」ってことなんで、「リセットボタン初期化」しかないような気が・・・。
書込番号:23920829
0点

返信ありがとうございます。
隠しフォルダにしない設定は試してみました。
またユーザ名パスワードは例えば管理者のもの(管理ツールにログインできる)で試しても同じなんですよね。
リセット初期化はちょっと厳しい状況なのでまだ試していないですが…
書込番号:23920851
0点

『この状態でwindows10のファイル名を指定して実行で\\(nasIPアドレス)\test とすると、IDとパスワードの入力画面が出ますが、「test」ユーザのIDとパスワードを入れても、アクセスできませんと表示される。(管理者IDで試しても同様)』
Guestアカウント(パスワードなし)での共有ファイルアクセスはWindows 10 Ver2004からセキュリティポリシーの強化でデフォルトでは排除されるようになりました。
以下を参考に対応してください。
正しいユーザー名とパスワード入力してもNASの共有フォルダにアクセスできません
https://unistar.jp/faq/a6/
書込番号:23921617
0点

>LsLoverさん
そのページにはたどり着いていたのですが、書いてある意味がよく理解できずPCの資格情報を消しても改善しなかったので無視していました。
今回改めてNASのゲストアカウントを消してPCを再起動したところ、アクセスできなかったフォルダに管理者アカウントでアクセスできるようになりました。
「windowsは同時に一つのアカウントしか承認されません。」というところがおそらく原因で、すでにPCからNASに対し別のアカウント(guest)でアクセスしていたということのようです。(NASフォルダをネットワークドライブに設定していたので)
NASにアクセスするときに権限のあるユーザ名とパスワードを入れればそれでOKのはずと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:23922281
0点

『今回改めてNASのゲストアカウントを消してPCを再起動したところ、アクセスできなかったフォルダに管理者アカウントでアクセスできるようになりました。
「windowsは同時に一つのアカウントしか承認されません。」というところがおそらく原因で、すでにPCからNASに対し別のアカウント(guest)でアクセスしていたということのようです。(NASフォルダをネットワークドライブに設定していたので)
NASにアクセスするときに権限のあるユーザ名とパスワードを入れればそれでOKのはずと思っていました。』
今回の障害(不具合)は、既に投稿させて頂きましたが、Guestアカウント(パスワードなし)での共有ファイルアクセスはWindows 10 Ver2004からセキュリティポリシーの強化でデフォルトでは排除されるようになりました。
このため、「今回改めてNASのゲストアカウントを消してPCを再起動した」ことで、Windows PCからAS1004Tのsambaサーバにアクセスできるようになったと思います。
AS1004Tのユーザーガイドによれば、ローカルユーザー管理では追加/編集/削除ができるようです。。
すべての共有フォルダのアクセス権で、guestを「レ」DAに設定すれば、ローカルユーザー管理でguestユーザを削除する必要はないかと思います。
ユーザーガイド
アクセスコントロール(P49)
ローカルユーザー
ここで、システムのローカルユーザーを管理(追加、編集または削除)したり、共有フォルダにそのアクセス権を割り当てるこ
とができます。
ローカルユーザーについて
初期化後、システムは「admin」と「guest」の各ユーザーアカウントを自動的に作成します。
共有フォルダ情報(P53)
フォルダ - アクセス権: 共有フォルダのアクセス権は、検証されるアクセス権の最初のレベルです。 ここで、それらのア
クセス権を編集できます。(P54)
guest Deny Access 「レ」DA
https://downloadgb.asustor.com/download/docs/User_Guide/ADM30/ASUSTOR_NAS_USER_GUIDE_JPN_3.0.0.0918.pdf
「windowsは同時に一つのアカウントしか承認されません。」については、Windowsの仕様のようです。
書込番号:23922471
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





