


PC何でも掲示板
娘の為にPCを1台作成したいのですが、私自身10年のブランクがあるため皆様のご意見をお聞かせください。
用途としては
・ZOOM(学校授業用) 30_%
・課題レポートの作成及び調べもの 50%
・動画閲覧 20%
です。
・500GのSSD
・MATXケース
・650W電源
・OS及びOFFICEソフト
はありますが、CPU、メモリ、マザーボードが決まりません。
上記用途ですとどのような構成がいいでしょうか?
予算は5万円までで4月までには組みたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23925461
0点

何でノートPCじゃダメなんでしょう?
650W電源まで用意とはゲームでも出来るようにですか?
書込番号:23925476
2点

無難には・・
・i5 10400
・B460M Pro4
・W4U2666CM-8GS
これで十分でしょう。
書込番号:23925485
1点


浮いたお金でCPUクーラーは別に買ってください。
熱の低めな10400F使用してますが、さすがに付属クーラーでは無理がありました。
2000〜3000円のクーラーでよいですよ。
書込番号:23925496
1点

電源っていつの物ですか?
ちょっと嫌な予感がします。
内容的にはi3 10100でも良いとは思う。
Ryzenは少し癖があるし、必要性もないのでインテルで良いと思う。
メモリーも適当に8GB*2で良いし。
書込番号:23925539
2点

5万円もあるならそこそこのノートパソコン買うほうがどう考えても使い勝手がいいと思うんだけど。
デスクトップなんて設置した場所でしか使えないし。
別途Office持ってるんならプリインストールされてないPCでいいわけだしね。
デスクトップだとWebカメラも買わないといけないよねぇ・・・・・・。
書込番号:23925553
3点

https://kakaku.com/item/K0001251299/
https://kakaku.com/item/K0001175380/
SSDとOSとおひすは手持ち
余りは売り飛ばす
以上
書込番号:23925629
1点

>MATXケース
>650W電源
型番は?
電源は、使用ありかどうかも気になる。
書込番号:23925724
1点

用途がハッキリしないから、計算性能にはお金掛けずに拡張性だけ残せばいいと思うけど。
その分、ディスプレイとかキー&マウスや音にお金掛けたほうが快適で素敵な環境になると思うよ。
ノートは中途半端なことするより、学校に持って行くなら別途ちゃんとモバイルできる機種を選んだほうがいい。
1.4kg級とか選んだら一生恨まれます。
家でノートに齧りつくようだと色々健康上良くないし。
CPU Core i3 10100 1.3万円
メモリ DDR4-2666 8GB×2 0.6万円
MB: ASUS PRIME B460 0.95円
https://kakaku.com/item/K0001270580/
SSD NVMe 500GB 0.8万円
CPUについて:
ゲームするとか写真/動画制作するとわかり切ってるならAMDをお勧めするんだけど、AMDにするとグラボが必須になっちゃうから、消去法的にIntelを選ぶしかない。
4コア以上を使う/使える用途が指定されていないので、今、中途半端に6コア以上にするより安いCPUを選んでおいて、必要になったときに買い換える方がいい。そのときにはもっと性能が良いCPUが出ているかもしれない。「欲しいときが買い時 (=今必要がないのに買うな) 」は今でも有効なアドバイス。
一応、やるとなっても10400Fに差し替えてグラボ載せればそこそこにイケるし、次の世代はAMDに勝てるという夢もあるみたいだから期待を持つことも出来なくもない。
CPUは比較的転売価値が高いから、売る手間を惜しまないなら、後からパワーが欲しくなってもそんなに無駄にはならない。
マザーについて:
安定のASUSで、メモリー4枚挿せるものを選択。
他に特に要件がなければMBにこれ以上お金掛けなくていいです。逆に、これ以上節約しようとしない方がいいです。メンドクサイです。
メモリーについて:
メモリーは4枚差しできるMBを選んだから後から拡張できるし、GB単価は悪化しないので16GBでOK。IntelだからCFD辺りでも余裕で動くと思うけど。
音声入出力について:
ちゃんとZoomしたいなら、一番金掛けるべきはマイク。どんなにカワイイ顏が綺麗に映って化粧したかいがあった(?)としても、言葉が伝わらないんじゃコミュニケーションは成立しない。カメラより優先。マイクはちゃんと動くのを用意したほうがいいと思う。
これすごいコスパのいいマイク。USB接続で簡単だし。(PCのマイク入力は信用できない)
https://www.amazon.co.jp/dp/B085WSSV2V/
SPはいつものコンパニオン。回り込むかもしれないけど、、、ハウリング起こすようならすいませんがヘッドフォンかイヤフォンで。
MBの出力は、まぁまぁ許せる範囲には収まっている。
https://kakaku.com/item/K0000519758/
でももし音楽好きならこの辺からでもいいかも。DTM用の格安機で評判もいい。安い割にはノイズフロアが低い。
https://kakaku.com/item/K0000731451/
これにマイクを接続するならUSBタイプではなくアナログのマイクでもいい。これも格安だが音質は悪く無い。(ダイナミックマイクというジャンルの中では)。ダイナミックマイクの方がラフに扱える。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B4Y2RTK/
書込番号:23925856
1点

あぁ、SSD要らなかったね。すいません。
電源は旧いと怪しいので、トラブル出たらまっさきに疑うといいかな。
ちゃんと保護回路がついてるなら壊れるまで使いましょう。(UVPがついてないことが多いので要注意。下手すると他のパーツを道連れにします。)
書込番号:23925865
1点

皆さんありがとうございます。
>何でノートPCじゃダメなんでしょう?
ノートPCはすでに持っているのですが、学校に置いておきそのPCにリモートで接続する方式で使います。
ノートパソコンが2台あっても仕方ないので、デスクトップにするつもりです。
>ところで、モニターはあるのでしょうか。
モニターはあります
WEBカメラも持っています
ヘッドセットもあります。
>型番は?
>電源は、使用ありかどうかも気になる。
ANTECの未使用品です(昨年購入)
HCG650 GOLDで自分のPC用に購入したのですが、まだ使ってません。
みなさんの意見を聞くとインテルの方がよさそうですね。
ゲームはしないので内臓グラフィックで問題なさそうなので。
書込番号:23926317
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)