


現在使用しているモニターが
27インチ 144hz モニターを使用しています、9割型ゲーム使用。
1年半ほど使用していて、周りから4Kと言うワードがガンガンと耳に入ってくるわけです。
次のモニタはフルHDの240hzモニターでいいかなーと、ふんわりと考えていたのですが、4Kと言うワードが頭から離れない状態ですし、PCがハイエンドクラスの構成なので4Kゲーミングにも十分活かせると言うこともあります。
全く無知な質問なので申し訳ないです。
・4Kだと60hzが基本?
・フルHD出力した際に能力は落ちる?
・映像は綺麗になるらしいけど、ゲーム性能は全体的に落ちる?
・2msでどのくらい埋められる?
・ざっくりゲーム的に144hzと比べてのデメリットある?
・逆に144hzより変えた方が良い利点
お願い致します。
書込番号:23929724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム主体であれば4K表示にすることによってCPUやGPUの負荷が上がり、PCの処理性能が落ちます。
ゲームのベンチマークを探してみればこの辺りは分かると思いますが。
PCの処理性能など関係ないようなゲームであれば、4Kに換えることによって単純にきれいに見えるとは思いますけど、ゲーム側の対応にもよるかと思います。
ゲームが主目的でfpsが気になるようなゲームをいているなら、PCの性能と相談して4Kにするか判断されるのが良いでしょう。
4Kが60Hzがいいというのは動画の表示についてどう思うかによるでしょう。
なめらかに動くのがいいというのであれば60Hz, fps30ぐらいの従来の動画でも気にならないのであれば30Hzでもいいと思います。
ただ60Hzでといってもソースが60Hzに対応していなければ意味が無いので、グラフィックボードやマザーボードの性能、動画の情報は確認する必要があります。
でも、将来的に考えれば4K60Hzは当然の選択になると思いますが。
4KディスプレイでフルHD表示にした場合、PCはフルHDでの処理になるのでゲームはこれまで通り変わらないでしょう。
ただ、表示がややぼやけるようなきれいでは無い状態になるでしょう。
パネルのサイズが小さければそこまでひどくは無いと思いますが。
あと、当然文字も小さく表示されるので大きく表示させるようにスケーリングで調整する必要があります。
32インチでも150%位に拡大しないと文字が読みにくいです。
書込番号:23929803
1点

自分はRyzen9 5900XとRX 6800XTを使ってます。自分はWQHDの165Hzモニターを使ってます。
・4Kだと60hzが基本? → 基本は60Hzです。4K144Hz対応モニターを購入するならいいですが、この場合はnVidiaのDLSSが使えることが要求性能になります。一応、自分のグラフィックカードでも大方のゲームで60Hzなら出せます。また、DP1.4 or HDMI2.1での接続が基本になるのでコストがかかります。
・フルHD出力した際に能力は落ちる? → モニターによりますが、リフレッシュレートが60Hzに制限されるモニターならば出力は60Hzに制限されます。FHDでリフレッシュレートが上がるモニターなら良いですが以外に少ないです。
・映像は綺麗になるらしいけど、ゲーム性能は全体的に落ちる? → ゲーム性能とは何を示してるのかわからないですがフレームレートが下がるか?という意味なら下がります。
・2msでどのくらい埋められる? → ごめんなさい、意味が分かりません。2msが何を指すかによります。応答速度のことなら応答速度は速いほうが反応が良いので画面の切り替わりがあります。
・ざっくりゲーム的に144hzと比べてのデメリットある? → やるゲームによります。対戦FPSの場合は効果はあります。
・逆に144hzより変えた方が良い利点 → これは240Hzの話ですか?それなら個人差があるので何とも言えないです。240Hz高応答のほうが良いという人も居れば変わらないという人も居ます。
あくまでも見えるか見えないかの問題です。
書込番号:23929811
1点

>ますろすさん
・4Kだと60hzが基本?
↑
使っているPCのスペックと、やるゲームによる。
非力なスペックだと 60fpsすらだせないですからね、重いゲームも同じく。
映像は綺麗になるらしいけど、ゲーム性能は全体的に落ちる
↑
個人的に、大してきれいになるとは思わない。
動かないで静止してる状態なら キレイにみえるけどね。
ゲーム中は 動き回ってるって思うので〜個人的には判断が出来ない。
でもって 重くなり 最悪 人の多い場所だとカクカクになる。
↑
仕様PCがスペックが相当に高くないと 60fpsすらでない、4K画質でプレーすると 最悪カクカクになる。
しかし 最高スペックであれば 表示画面が広くなるので 相手とかの識別や判断が早く出来る可能性はある。
個人次第かな?
私だと 表示範囲が増えても 拡大表示してしまうので意味があまりない。
144Hzモニターも持ってるけど、効果はさっぱり体感できない。
スレ主さんの 才能次第かと。
先日 知り合いにモニター買い替えで相談された。
27インチモニターで・・4Kにしたい・・って言われて。
「27インチで4Kは、あまり意味がない、使いづらいだけ〜おまけにPCのスペックが高くないから〜ゲームが動かなくなる」
で「27インチでは WQHDが使いやすいし、PCのスペック的にも ここらの解像度が限界なのでWQHDおすすめ」
で WQHD購入して 非常に使いやすいし なにかとキレイになったって喜んでおりました。
ゲーム限定で話してるようですがね〜 4KならびにWQHDだと文字がきれいになる。
これは 間違いない、ドットが小さいので ギザギザした表示にならない、すらっとした 印刷した活字ってイメージするとよいかも?
一応 27インチ4Kと27インチWQHDを並べて使用しております、その感想ですね。
ネット閲覧等はWQHDモニター、画像 動画は4Kに表示ッテイメージでつかっております。
ネット配信動画等は 48インチTVにて再生(3画面接続)
4K WQHD 2Kで使い分けております。
2K 24インチ 144Hzゲーミングモニターは押入れにて眠っております(大笑い)
まぁね 4Kに過度な期待って・・まぁね〜持ちがちなんですけど 現実は〜どうかな?
参考までにどうぞ。
書込番号:23930007
0点

ゲームで4Kに解像度を上げても、きれいになるのは真ん中に小さく自キャラが表示されるゲームにおける自キャラだけ、、、みたいなことになります。
なんでかっていうと、ゲームはポリゴンにテクスチャーを貼るのが未だに主流のレンダリング方法なので。
元のデータが低い解像度を想定して荒ければ、荒いものを拡大してレンダリングしてそれを小さく表示するだけなので同じにしか見えません。
大概のゲームでは、自キャラだけは負荷掛けて細かく作り込みますので、それが小さく表示されたときだけは違いが出ます。
ガン見しないとわかりませんけどね。
まぁ、ゲームの作りに依るし、わたしも全部ゲームを知っているわけではないので、何かいいことがあるかもしれませんけど。
>27インチ 144hz モニターを使用しています、9割型ゲーム使用。
画面の大きさは性能に関係ないんだけど、、、
>・4Kだと60hzが基本?
それにYesと答えるとどういう意味になるのかわかんないです。
オフゲーなら60Hzでいいし、撃ち合いゲーは144Hzがトレンドですとは言えるけど。
>・フルHD出力した際に能力は落ちる?
なんの能力?
ディスプレイに変換させるという話なら、当然ながらフレーム遅延の可能性があります。
ゲーム用としては愚策ですね。
>・映像は綺麗になるらしいけど、ゲーム性能は全体的に落ちる?
性能は落ちないでしょ。同じ性能なら負荷が掛かるから当然遅くなりますけど。
2倍の仕事させて半分に速度が落ちたとして、それを性能低下とは言わないですよね?
ディスプレイを変えたからと言って処理性能は変わりませんよ。遅くなるだけ。
>・2msでどのくらい埋められる?
2msとは? 埋めるとは?
>・ざっくりゲーム的に144hzと比べてのデメリットある?
144hzと何を比べる?
4Kというのは解像度で、144hzというのはリフレッシュレート(1秒間に何回書き換えられるか)のことでは?
>・逆に144hzより変えた方が良い利点
???
3Dゲームの場合は、必要ないなら解像度は上げない方がいいです。
MMORPGの場合は一度に見る情報量がとても多いのでFHDでは足りなくなりますけど、それとてバニラ設定が成り立つ(3D画面みなくていい)ようなゲームなら解像度落としますからね。
書込番号:23930050
0点

ちなみに、4Kが有意なのは今のところ、、、
@ オフィスなど文字を扱う仕事をする
A 一眼など高解像度の映像を扱う
B 8K動画が見れる環境 (α1を買うひと?)
位です。
4K動画は4K分の情報量は無いのでWQHDディスプレイで映像は堪能できます。
わたしは@とAに該当するので4Kディスプレイを買いましたけど、ゲーム的にはマイナスなので、別途ゲーム用のWQHDディスプレイも買ってます。
書込番号:23930058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
-
【欲しいものリスト】次回予定そのA
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
モニタ・ディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)





