


PC何でも掲示板
既にホームペー^ジで答えが出てるのですが、500Wで四捨五入して10,000円くらいです。
なんか昔からオシロスコープ買って消費電力計測しようかと思ったのですが、メイン機にファイルが溜まって、
これをサーバーかしないと勿体ないなと思いました。ドキュメントデーターやRAWデーターもたくさんあって整理に困ります。
そこで上記の24時間使用してどの程度のものか他のページを参考にして計測しました。
それによると、
・一日100Wは64.8円
・一週間453.6円
・一ヶ月だと1,944円
100W換算だとこうなりますので、
500Wだと5倍で
1,944*5=9720円
650Wだと
1,944*6=12.636円
らしいです。まぁ妥当かな?と思いましたが、自分の持ってるRyzen機は500Wなんです。
盛大に電力食うよなぁ・・・?なんて思って、NASによるファイルサーバーが
もっとも効率が良いのかどうかご意見を頂戴します。
ググれば直ぐにでてくるかもしれませんが、だいたいファイルサーバーって何Wくらいなの
でしょうか?
※調べてみたらアクティブ時でも20Wらしいですね。ワンコインでファイルサーバーが作れるいい時代です。
ちなみに使用電力の算出方法は
1時間で600W 使った場合、
600W÷1000×1時間×27円=16.2円
らしいです。ずっとエアコンや暖房付けてた日は電気代が1万超えることもザラでした。
以上エビフライ55による。おれTUEEEEEEEE電気代の考察でした。
書込番号:23930750
0点

考察・日記メモが質問スレになってますよ。
書込番号:23930768
1点

ずーっと100W(500W)張り付き、ってわけじゃないし。
書込番号:23930831
1点

500Wって電源が500w?定格が500w?
どっちにしてもピークが500wなわけでしょうから実際の消費電流は電力計で測定して平均取ってみないとわからないですよね。
電力計は1500円ぐらいで購入できます。
そういえば、パソコンのアイドリング電流測定したことなかったですね、今度測定してみたいと思います。
NASの待機電流は1w以下なんじゃないでしょうか?
どれぐらいのDATA量なんでしょうか?容量によっては、
コスト的にLANでNAS組むなら、クラウドでもいいような気もします。
個人的には、転送速度も気になるので、ファイル少ないとき、メイン機→クラウド→サテライト、
多いときはメイン機→外付け2TBSSD→サテライト
書込番号:23930888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)