


【使いたい環境や用途】
・人物写真や建物を屋内外で撮影
・スタビライザーを使用
・動画の撮影
【重視するポイント】
・本体の軽さ
・写真画質・動画画質
(お客様にお渡しすることもあるため)
【予算】
\100,000
(この金額が用途に対して妥当かどうか分かっておりません…)
【比較している製品型番やサービス】
検討中です
【質問内容、その他コメント】
現在、職場でキャノンのEOS 50D を使用しています。
もう一台の購入を検討しており、写真の撮影と録画を行いと考えております。
長時間撮影を行うこともあるため、できれば本体が軽いカメラを探しているのですが
種類が多くて悩み中です。同じくキャノンの方が操作も同じかなと考えております。
もちろん便利な機能が付いていれば、それに越したことはありません。
ものすごく高性能なカメラではなく、妥当…と言いますか、
機能も値段もお手頃な使いやすいカメラを教えていただければ幸いです。
詳しい方にアドバイスいただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23931201
0点

>録画を行い
家庭用ビデオカメラと違って、
長時間録画とか苦手または不可、
電動ズームが無い(対応レンズが無い)
などの制約もあります。
画質重視で無い場合は、中型の交換レンズよりも家庭用ビデオカメラのほうが軽い機種(それでも光学ズームが10倍以上)だったりもします。
必ずしも兼用がお得では無かったりするので、【優先順位】を再検討されては?
書込番号:23931239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長く録るならビデオになります。
建物全体を録る時に、あまり後ろに下がれない、または室内を録る時に狭い部分しか録れない。
ビデオは広角側が弱いので、レンズが選べる一眼がいいでしょう。
書込番号:23931321
2点

(お客様にお渡しすることもあるため)
⇒そうなると安全策で撮らなくてはなりません
自分一人、趣味の写真なら
100枚撮って、その中に1枚でも良いのが有れば良いわけでしょ
流し撮りや、露光間ズーミングは
確率低いけど数撮れば良いのが有るかもしれないぞ?
で向かう訳でしょ
人に渡す写真なら、そんな冒険はできない
フラッシュを使うのが良いね
報道カメラマンがフラッシュを常駐させてるでしょ
アレは確実性をアップさせる為なんだ
照らすならライトでもできる
フラッシュは止める為に使うんだ
フラッシュにも
写真専門学校で色々教わるテクニックが有るから
それを極めて行こう
書込番号:23931330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

canon eos kiss x10 のレンズキットとかいかがかしら?
お値段も安く成ってきていますので、お買い得感あります。
余ったお金でアクセサリー・レンズ50mmもしくはフラッシュなどを購入するとよいかも。
x10、小さくて良いですよ。おすすめです。
書込番号:23931341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

50Dを愛用しつつ、これから静止画と動画も撮りお客様に渡すためいずれも画質にこだわる
そして軽いことが条件なら
最低でもAPSC、可能ならフルサイズのミラーレス一眼がいいでしょう。予算10万円から、
ソニーα6400かα7初代あたり?キヤノンだったらKissM、M2あたりかな?
α7初代はフルサイズで静止画はベストですが、動画が今どきFHD 30p止まりなのが許容できるか?
α6400はAPSCですが静止画もそこそこ、動画は4K 60pが撮れるので十分でしょう。
Kiss M、M2もAPSCですが見馴れたEOS画質で、動画は4K 30Pなので足りるでしょう。
なおキヤノンの場合、EOS R(RFマウント)だと、お持ちの従来のEFレンズがそのまま使えるのに、
Kiss M系(EF-M)だと、EFレンズがそのままでは使えないうえ、Mレンズの種類が現在も将来も限られます。
ただし現時点、一応、主な焦点距離のMレンズは比較的軽量安価で揃っておりさほど不自由しません
(ここらはさすが王者キヤノンと言えます。それに対しZ50向けのAPSCの安価コンパクトレンズの少なさと言ったら・・・)
いずれAPSCのEOS Rが出る(ミラーレスはRFマウントに統一)との予想がありますが、早くて来年以降でしょう。
すると、KissM系はレンズキットで完結するか現在あるMレンズで足りるならいいですが、将来いろんなレンズ使いたいなら
マウントアダプター EF-EOS Mを介さざるを得ず、そうすると全体のバランスも崩れるので、ビミョーな選択ともいえます。
書込番号:23931412
0点

オリンパスのE-M1MarkIIがいいんじゃないですかね?
手ぶれ補正が強力なので、手持ちで動画撮影してもほとんどブレません。明るいレンズを装着すれば夜間でも手持ち撮影が可能です。もちろんスタビライザーの使用なども可能です。
長時間というのはずっと撮影しっぱなしってことならば、オリンパスは向きませんね。連続撮影時間に制限がありますので、、、これは仕様的な問題なので変更しようがないです。
あとは動画重視ならば、こういう製品ですかね。
https://kakaku.com/item/K0001047291/
予算から大きくはみでますが、プロ仕様と考えれば安価です。
そもそも職場で詳しい人は居ないのでしょうか?
書込番号:23931428
0点

>みみすけ3301さん
多少オーバーしますが、パナソニックG100,G99,ニコンZ50,フジX-S10,ソニーα6400あたりですかね
これより下になるとマイク使え無いとかがでてきます。
インタビューなど30分以上撮りたいならG99かα6400ですね。
パナソニックは明るいレンズが豊富、ソニーはα6400はAPS-Cですがレンズがフルサイズメインですのでコストは上がります。
書込番号:23931456
1点

>みみすけ3301さん
フルサイズにこだわらず、小型軽量ならOLYMPUS OM-D EM-10シリーズが良いのでは?
ずっと使っていましたが、コンパクトデジタルのように使えます。
手振れ防止機能もなかなか良いし、交換レンズも軽量でかつ比較的安価ですし…。
Mark-IVが出て、ひとつ前のMarkIIIやその前のMarkIIは値崩れしています。
書込番号:23931487
1点

>みみすけ3301さん
文面からの想像ですが、会社のショールームを撮影したり、訪れたゲストさんを撮影したりという用途なのでしょうか?
それとも現場の進捗管理の撮影でしょうか?
現在50Dが有って買い増しと言うことですが、レンズ交換式カメラである必要が有るのでしょうか?予算も限られている様なので1インチコンデジの出番のような気がします。
書込番号:23931577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長時間の動画撮影とあるので、
フルHD、4K30Pの時間無制限録画。
モバイルバッテリーなどで給電しながらの撮影が可能な
LUMIX G99はどうでしょうか。
書込番号:23931627
2点

>みみすけ3301さん
とりあえず、連続【29分以上】の動画撮影が【必須】か否かをハッキリしておくほうが良いかと。
この「必須」とは、例えば演奏会などで曲の途中で打ち切れないレベルとします。
書込番号:23931766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
たくさんのアドバイスをありがとうございました。
大変勉強になりました。
お1人ずつ返事ができず申し訳ありません。
いただいたアドバイスを元に購入品を検討しようと思います。
皆さまお忙しいところありがとうございました。
書込番号:23932121
0点

>でぶねこ☆さん
コメントありがとうございました。個人的にお聞きしたいことがありましたので
お手すきの際に教えていただければ幸いです。
追加で購入するカメラがレンズ交換式カメラである必要は、特別ございません。
ただ単純に、レンズが他にもあるので、色々と使えたら便利だろうという理由なのです。
でぶねこ☆様がおっしゃる通りの使用(人物・景色撮影)に加えて、
3分程度の長さの動画を20本ぐらい撮影する予定です。
軽量タイプを希望しているので、所有しているデジタル一眼のように使うことができるなら
1インチコンデジも候補に入れるべきと思いました。
使いやすいオススメの商品はございますか?
書込番号:23932154
0点

動画は6〜8万くらいのビデオカメラで、静止画はキャノンD50で撮ればいいのではないでしょうか。
ただ、もし不動産関係の仕事で部屋を広く見せたり、建物の全体を撮ったりするのなら超広角レンズは必須です。
予算オーバーですが、パナソニックのG99と 8-18mmレンズなら完璧ではないでしょうか。
書込番号:23932343
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
EOS KissM♪(´・ω・`)b
書込番号:23932694
1点

>みみすけ3301さん
動画は望遠を使わないならスマホでも良いのではないでしょうか。
スマホに1万前後のスマホ用ジンバルを付ければ大概は撮影できますよ。
一眼での動画撮影はかなりテクニックが必要になってくるので注意です。
書込番号:23933120
1点

>みみすけ3301さん
軽くて写りが良くて、室内撮影なので高感度にも強い機種が良いです。
レンズ交換式の方がコスパ、拡張性、電池持ちの面で上ですよ。
各社見ましたが、α6400かZ50の2択になると思います。
軽さ、高感度性能、バッテリー価格でZ50が良いと思いました。
長時間がどのくらいか分かりませんが、バッテリーは複数あった方が良いと思います。
軽い機種は楽ですよね。
参考
実写画像あり! ニコン Z 50発表記念 上田家 Z 50のインプレッションをゆるりと語る
https://www.youtube.com/watch?v=40xgD0izUYM
ニコンZ50を買い戻した件について。【SONYとも比較】
https://www.youtube.com/watch?v=ci7QIpjC2w4
書込番号:23933293
2点

どのレベルが必要かだけど、オスもポケット goppro Iphoneでいいんじゃないの?
本体の手振れ補正が好みじゃなかったら、ジンバルと組み合わせればいいんじゃないの?
動画でズームを使った演出するかな? しないと思いますよ。
書込番号:23933646
2点

パナのマイクロフォーサーズ機いいとおもいます
DC-G100とか
書込番号:23933735
2点

>・人物写真や建物を屋内外で撮影
EOS 50Dをお使いですので、必要な焦点距離はおわかりかと思います。書かれたほうが的確なアドバイスが得られると思います。
例えばコンデジは広角側は24mmまでがほとんどですので、これより広い画角が必要であれば除外されます。
>長時間撮影を行うこともあるため、できれば本体が軽いカメラを探しているのですが
長回しであればビデオ専用機となりますが、
>3分程度の長さの動画を20本ぐらい撮影する予定です。
ということですので、これならビデオ専用機は除外できます。(できればこういうことは最初の質問文で書いておきましょう)
>写真の撮影と録画
両方の撮影が必須であるなら、これもアクションカメラやビデオ専用機は除外されます。
>レンズが他にもあるので、色々と使えたら便利だろうという理由なのです。
EOS 50Dの他にもカメラが有るということでしょうか? 機種は? EOS 50Dのみで、その交換レンズを使用したいのであれば、Canon機が第一の選択肢になりますが。
>軽量タイプを希望しているので、所有しているデジタル一眼のように使うことができるなら1インチコンデジも候補に入れるべきと思いました。
とも書かれておられますので、とりあえず考えられそうな新し目で軽い機種を書いておくと(コンデジも含めると多数ありすぎて、絞り込めませんけど)、
・SONY VLOGCAM ZV-1 (コンデジタイプ)
https://kakaku.com/item/J0000034300/
・パナソニック LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001272957/
・オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット (レンズキットはお好みで)
https://kakaku.com/item/J0000033683/
・オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット (レンズキットはお好みで)
https://kakaku.com/item/J0000031674/
・CANON EOS Kiss M2 ダブルズームキット (レンズキットはお好みで)
https://kakaku.com/item/J0000034207/
単焦点ですけど、
・SONY サイバーショット DSC-RX0M2
https://kakaku.com/item/K0001142683/
書込番号:23933788
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 0:05:34 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/26 23:06:13 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/27 1:21:28 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/26 22:04:44 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/26 22:21:25 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/26 23:01:59 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/27 0:02:51 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/26 22:03:16 |
![]() ![]() |
11 | 2021/02/26 23:10:25 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/27 1:17:45 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





