


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23898562/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:23938831
12点




でん。
○でそでそさん
渡良瀬遊水地にようこそ。
この日(30日)は、風が強くコミミ日和ではなかったと思います。私は、11日以降撮れていません。
11日のコミミを貼ります。
○ラルゴさん
ヒレンジャクの情報、ありがとうございます。ここからは少し遠いので、ラルゴさんが撮ってからと
考えていました。
先日のチュウヒ(フィールドA)とコミミ(11日の)
書込番号:23938938
8点

コードネーム仙人さん、一番。金!!
でそでそさん、二番。銀!
ニコングレーさん、三番。銅。
キツタヌさん、四番。アルミ。
Hinami4さん、五番。鉄。
sumu01さん、六番。ニッケル。
今日のヒレンジャクは4羽でした。一昨日はキレンジャクもいたそうです。
書込番号:23939010
9点






で 今日のラジオ聴いて 加山雄三が 紅白で・・・・仮面舞踏会を
仮面ライダー と言ってのも思い出した( ´艸`)
ちなみに加山さんの先祖は鹿児島の出身で 江戸時代は鶴丸城近くに住んでいたという
ホンジャマカの恵氏の先祖も武士でも 近所に住んでいたという
今日はBSで 映画の銀河鉄道999やってたな
懐かしくて 懐かしくて 公開されたとき16歳だったから いろいろ思い出しながらが観てた
1978年の作品・・・
書込番号:23939366
7点



ラルゴ13さん こんばんは
360°カメラによるリトルプラネット4題です。
撮り溜めた *.dng ファイルの再現像ですので、季節的に少し前のが混ざってます。
カメラの高さは、何れも4〜5メートル程度ですが最後の1枚以外は手持ちです。
全天球表示も見てくださいね。
公孫樹
https://theta360.com/s/ol4OKRmXcejziXLubjAfq8TwW
雪の日※ハッシュタグアニメ付き
https://theta360.com/s/e2tGO0BVzSa6BZbHnCVRdVtBY
公園
https://theta360.com/s/hiZAQ1H8tpUJ0XOzPPwaw6Dku
UFO基地??※ハッシュタグアニメ付き
https://theta360.com/s/2kELan5BlXR4A7eowkR1WpEkS
書込番号:23939550
8点


@UltraBfanさん、七番。マンガン。
にほんねこさん、八番。バリウム。
koothさん、九番。亜鉛。
まろは田舎もんさん、十番。カルシウム。
松永弾正 さん、十一番。リチウム。
turionさん、十二番。ナトリウム。
RC丸ちゃんさん、十三番。カリウム。
つぼろじんさん、十四番。ベリリウム。
謎の写真家Aさん、十五番。マグネシウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十六番。バナジウム。
hukurou爺さん、十七番。コバルト。
エスプレッソSEVENさん、十八番。セシウム。
haghogさん、十九番。ストロンチウム。
ranko.de-suさん、二十番。モリブデン。
書込番号:23940852
6点

新兵器を予約しました!
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf70-300mmf4-56-r-lm-ois-wr/
書込番号:23940879
6点



>ラルゴ13さん
「 麒麟が来た!」
実は、
織田信長の「 花押 」、、、
『 麒麟 』を型どっていたとか、、、。
「 麒麟 」四方山噺でございました。
書込番号:23942094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>コードネーム仙人さん
凄い出目金ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3502121/
アタシが持っている、フィッシュアイ並み?(笑)
書込番号:23942830
4点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
昨日のコミミです。
飛んでくるコミミに気付いた時は手遅れ、後ろ姿になってしまいました。
今日は現れず。一昨日は風の中を17:20ころ現れたそうです。でも暗すぎ。
皆さんの話から、撮れる確率は5割以下。現れるのは、16:30過ぎ。
渡良瀬遊水地 鷹見台付近。
書込番号:23942840
4点

ラルゴさん、ども!
14-24mmF2.8も同じような感じです。
しかし、14mmF2.8の前玉の色が、圧倒的に綺麗!
なんとなく、クリスタル!
書込番号:23942860
4点




皆さん、こんばんは。
渡良瀬遊水地に行く前に、久しぶりにデジ一でも撮影しました。
まずはセグロセキレイを。
>ラルゴ13さん
新兵器おめでとうございます。
散財グランプリ目指して頑張ってくださーい。
>sumu01さん
後ろ姿でも、私だったら満足してしまいそうです(笑)
いつかは遭遇してみたいです、頻繁には行けないので長い目で考えようと思います。
河津桜も見に行きたいなぁ。
書込番号:23943250
6点





ラルゴさん、みなさん、こんばんは
○ラルゴさん
大室公園で1時間待ちましたが、ヒレンジャクは現れませんでした。
その後、嶺公園に行きました。そこで、赤城山にレンジャクがいるとの情報を得て、
「さくらの広場」に行ったらいました。
○でそでそさん
〉とにかく鳥が近い。
よくそこまで寄れますね。迷彩服を着てますか?
赤城山、さくらの広場のヒレンジャク。
書込番号:23946290
4点

皆さん、こんばんは。
先週撮影のストックを幾らか。
>sumu01さん
>よくそこまで寄れますね。迷彩服を着てますか?
普段着ですが、比較的目立ちにくい色合いかなと思います。
自然公園なのですが、
人馴れしているせいか今の時期になると特に距離が近いです。
地面で採餌している所を見かけたら、しゃがんで大人しく待っていれば
警戒されることなくじっくり観察・撮影ができます。
この場所で野鳥撮影に興味を持つようになったのですが、
別のフィールドに出向くと鳥が遠くて、最初の方はくじけそうになりました(笑)
書込番号:23946353
5点

>sumu01さん
ありゃりゃ、大室公園にはいませんでしたか。
もしかして、週末だけ来るのか?(笑)
さくら広場って、ローラーすべり台があるところかな?
>でそでそさん
最近いろんな鳥が撮れますね。もしや鳥運があるのでは?
書込番号:23946544
6点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは
○ラルゴさん
〉さくら広場って、ローラーすべり台があるところかな?
「さくらの広場」でした。赤城山に登る道路を半分以上過ぎて、「高原焼きとうもろこし」の
先で橋の手前を右折し、1kmくらい下ったところにあります(駐車場あり)。ローラーすべり
台はなかったような…。
私が着いた直後に現れ、しばらくすると移動しました。その後15分くらい現れないので
帰りました。常連さんは、次に現れるのを辛抱強く待つようです。
>昨日は大室公園にヒレンジャクがいたようです。
1時間待機では短すぎるのか、それとも嫌われているのか?
○でそでそさん
↓すばらしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3503834/
今回貼った野鳥は餌付けしている嶺公園で撮りました。近寄れました。
群馬県、嶺公園の野鳥。さくらの広場
書込番号:23946622
5点


昨日ニュースでソニーが80万円くらいのカメラを出して 予約が多いと言ってたね
金持ちが買うんだろうねえ 良いねえ
自分は現場に使えればいい だけだから 2-3万円だな・・・何年も買ってないし 今2台あるけど
フジとパナソニック
書込番号:23947384
6点

>ソニーが80万円
すごいですね。とても手が出ないw
しかしAVもやっているけどプロジェクターで80万といえば普通なんですよねw
それだと買おうか?なんて思っちゃうから人の金銭感覚なんていい加減なものですねw
書込番号:23947415
8点




>ラルゴ13さん
今年は鳥に恵まれている気がします。
よく探すと、身近な所に色々な鳥がいるなと思わされます。
>sumu01さん
ありがとうございます。
高〜いところをユッタリ旋回しているところを、何とか撮れました。
トリミングしまくりですが、何とか見られるサイズに収まりました。
一年ぐらい前だったか、
確かトリミングのコツをsumu01さんに教えて頂いた記憶が残っています。
その節はありがとうございます。
まだまだ試行錯誤中ですが、考える事が習慣化されてきたと思います。
>koothさん
近場の公園や農耕地が主ですが、
ウチの周りはちょっと行くと程よく自然保護されている場所があって、
恵まれている気がします。
在宅勤務の時は、休憩と称して鳥見散歩に出かける事もしばしば。(その分、夜に仕事を)
書込番号:23948473
7点

ラルゴさん
私も新兵器を買いましたw
でそでそさん
P950大活躍ですね。
私はSX60でもう少し練習してから買ったほうがよさそうです。
せっかくSX60を持っているのにこれで撮らないと勿体ないですね^^
書込番号:23948804
5点

早朝 印西・本埜『白鳥の郷』まで往ってきました。
駐車場はなく農道に停めなくてなりません。
住民、小学校のボランテイアでしっかり管理されております。
今年の白鳥の飛来は1000羽を超えていたそうですが、現在は800羽ほどだそうです。
コロナ宣言下、2交代/在宅勤務そして会合飲食禁止です。
ただ、小生はフル勤務をやむを得ず…
通常は接待・付き合い等で週三日は呑んでましたが、毎夕食準備しなければならない奥様はそろそろストレスが…
婦唱夫随が人生100年時代の鉄則のようです。
書込番号:23949398
7点




皆さん、こんばんは。
今日は「デジ一+三脚」スタイルで歩き回ってみましたが、
取り回しでモタついてシャッターチャンスを逃す事多数でした^^;
練習が必要です!
>ビンボー怒りの脱出さん
とにかく気軽に持ち歩けるので、P950良いですよ〜。
P950用の写真投稿スレを作成したので、購入後に是非ご参加ください!
書込番号:23950282
6点

とりあえず、今日の写真を。
ぐんまフラワーパークに行く前と、帰りに、大室公園に寄りました。
行く前に寄った時は空振りでしたが、帰りに寄った時は、10羽くらいヒレンジャクがいました。
午後のほうが出現率は高いのか?
GFPは、アタシの予想通り、アザレア祭りは中止と言いながらも、例年よりも数は少ないながら、展示はされていました。
書込番号:23950325
6点


〇sumu01さん
今日の大室公園の大砲を持ったカメラマンも、赤城のレンジャクの話をしていました。
赤城はキレンジャクの割合が多いとか…
〇koothさん
在宅勤務の方の中には、カメラで監視されている方もいるとか。
koothさんは如何ですか?
〇ranko.de-suさん
アタシはいつ行っても、ルリ男には会えません!(笑)
〇ビンボー怒りの脱出さん
新兵器おめでとうございます!
何インチですか?
〇CNTココさん
白鳥が800羽もいると圧巻でしょうね。
こちらは多くても100羽くらいです。
〇ニコングレーさん
河津桜、綺麗ですね〜。
こちらの河津桜も開花が待ち遠しいです。
〇α77ユーザーさん
アタシも在宅勤務に憧れますが、営業職なので、まず無理です。(笑)
〇にほんねこさん
娘さんは、ご結婚ですか?
〇でそでそさん
アタシは、このアングルで撮れたことは一度もありません。羨ましい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3503834/
書込番号:23950393
8点

在宅勤務をカメラ監視するほどうちの会社は裕福ではない(回線が細いのでパンクする)ので、
メール、電話、時々Web会議という感じ。
ある程度時間の自由はきくとはいえ、お客様への対応などもあるので、
結局就業時間帯に近い時間帯は部屋ごもりとなっています。
今日は近所を少し歩き回って、花を撮ってみました。
書込番号:23950788
8点

>でそでそさん
ありがとうございます。
P950の書き込み拝見いたしました^^
これだけ撮れればいうことはありませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=23944740/ImageID=3503793/
頑張って今年中にとは思ってますがKP(PENTAX)も在庫がなくなってきているという話ですしエアコンもつけないといけない色々と買わないといけないものもありますので。でもできるだけ優先的に買いたいですね^^
>ラルゴさん
モニターは21..5です。前は24だったので少し小さくなりましたがあまり違和感はないですね。
いちおう写真向けのIPSモニターですが使ってみてあまりよくないようなら外付けモニター(←写真編集の時だけ使う)も検討してます。
書込番号:23950834
9点


>ラルゴ13さん >koothさん
ホントここだけの話なんですが私は写真1枚目のような人なので在宅勤務は100%ありません。
ま、私の自宅の1階に水仙が咲いてましたんで、お花でも。
書込番号:23951892
8点

NIKON D500
Carl Zeiss Milvus 2/100M ZF.2
( Makro planar 2/100 T※ )
マクロ プラナー 100だけど、、
150ミリ相当でーす!!
浦和不動尊 大善院 河津さくら
書込番号:23952411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

東京近郊にお住まいの皆さんにポートレート撮影教室のご紹介です。
南米猫又さんの縁側の知り合い、Laskey775さんがポートレートのワークショップを開かれるそうです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001007.000008859.html
JR中央線 中野駅から歩いて7分のとこにあるケンコー・トキナー本社 2Fスタジオで、モデルさん付きの撮影教室です。
>「Aコース」13:00~約100分:初心者の方にはカメラの使い方から始め、自分の意思を反映させた撮影に向けた使いこなしが出来るよう、楽しく、わかり易く。
>「Bコース」15:30~約100分:経験者の方にはストロボ、他アクセサリーを使ったワンランク上の人物撮影について考えます。
ちなみにモデルのLUNAちゃんは、歌手です。
https://www.youtube.com/watch?v=RpwnjW1nstI
デビュー前からLaskey775さんのポートレート撮影のモデルさんやってます。
2年前の3月にも、Laskey775さん主催で仲間内のポートレート撮影会があって、私も参加したことあります。
このときのモデルさんもLUNAちゃんです。
そのときの画像をアップしておきます(この時も場所は同じ)。
1、2枚目は、ライティング4灯での撮影です。
ライティングの設定は、全部Laskey775さんがやってくれたので、私はシャッター押すだけでした。(^^;;
ポートレート撮影に興味ある方には、お薦めですよ。
書込番号:23952569
5点

皆さん、こんばんは。
お花やポートレートで華やかですね。
いつも鳥ばかりですみませんが、懲りずに今日も。
久しく短距離走行続きだったので、
山道交えて少し離れたところへエンジンを回しにいってきました。
期待していたルリビタキとウソは空振りでしたが、
マヒワを近くで見られて大満足でした。
(一度、遠い所からスコープで見させてもらった事があります)
書込番号:23952962
3点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは
シャドーを上げて良くなった例です。
1枚目:元画像
2枚目:編集後。輪郭協調と明るさを少し上げ、シャドーをたっぷり上げました。
渡良瀬遊水地。コミミはダメです。
書込番号:23953173
6点

https://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=10/bid=516/tid=9170580/tp=1/ud=1/
これ笑えるよ
書込番号:23953734
5点


みなさんこんばんわ、
カワちゃん撮るには良い季節の気がします。
しかし、カワちゃんはいつも居るけれど、他はなかなか見つからないです(^^;
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3504936/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3505197/
ヒレンジャクっていつも脱糞しているように見えます(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3504371/
もしかして、これは禁断の(笑)オールインワン???
書込番号:23954817
5点


>ラルゴ13さん
>ご参加の皆様
相変わらずの、
スレの流れを読まない、、
貼り逃げで!?
メジロ君を待ってた訳でもなく、
たまたま撮っただけでした。
かしこ。
書込番号:23954938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

turionさん
カワちゃんかわいいですね^^
まあ写真編集するにはちょっとスペック不足かもしれませんが最近はJPEGオンリーなので問題ありませんw
RAW使うならCorei7のノートパソコンがありますのでそれでやればいいかと思ってます^^
書込番号:23954975
4点

ラルゴ13さん、こんばんは。
木崎湖はJR大糸線ですね。
長野県の松本駅と新潟県の糸魚川駅を南北に繋いでいる路線です。
JR大糸線は多くの区間で白馬連峰を望むことができるので、非常に景色の良い路線として今でも運行されていますよ。
梅や桜はまだまだ遠く先ですが、、福寿草は咲き始めました。
書込番号:23955047
7点

こんばんは。
古い写真ですが、大糸線の話題に若干乗っかります。
蔵出し写真で季節が違いますが、ご容赦を^^;
後輩へ会いに行く目的だったので、じっくり観光できていません。
また白馬の眺めを見に行きたいです。
書込番号:23955116
7点

今朝6時ごろ 鹿児島市内で死亡ひき逃げがあり
国道10号線が今も 事故現場付近が上下線通行止め・・
おかげで 市内に行けないわ 車が5キロ以上どの路線から来ても渋滞というか 動かない・・・
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021020900047393.html
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021020900047392.html
書込番号:23955621
1点

>RC丸ちゃんさん
廃線ではなかったのですね。失礼しました。
いつかまた行ってみたいです。
>でそでそさん
心が洗われるような景色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3505920/
書込番号:23956520
6点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは
栃木県みかも山公園へ行きました(栃木花センターのある入り口)。
東屋を2回目に回った時、ルリビタキ♂とミソサザイが撮れました。
これまでで一番近くで撮れました。みなさんの画を見てうらやましいと思っていたけど、
私にも順番が回って来たようです。
カケス他も撮れました。こちらは、明日投稿します。
書込番号:23958046
8点


ラルゴさん、みなさん、こんにちは
栃木県みかも山公園。その2。
カケスは東屋への登り口の左側の林。池の横から撮影。
カケスを見つけたので順光側へ回りました。でもカケスはいませんでした。
その後、別のカケスが現れました。写真から私を認識していたようですが、動かなかったので、
10数メートルまで近づいてきました。この距離で撮れたのは初めて。
カケス、ジョウビタキ♀(?)
書込番号:23959161
6点



>ラルゴ13さん
LEICA Q ( Typ 116 )
LEICA SUMMILUX 1:1.7/28 ASPH
ささやかに、ご近所散歩。
白梅( 浦和玉蔵院 )
河津さくら( 浦和不動尊 大善院 )2葉
水仙( さいたま市役所 )
書込番号:23959925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日は久しぶりにぶらぶら撮り歩きしてきました。
>α77ユーザーさん
>ホントここだけの話なんですが私は写真1枚目のような人なので在宅勤務は100%ありません。
α77ユーザーさん達が頑張ってくれているおかげで、電気ガス石油が安定供給されているわけでして、
本当にいつもありがとうございます。
書込番号:23960270
8点


びんさん
> 一度もカワちゃんを見たことない人ですが行くところに行けば沢山いるんですね?w
意外なところにいます。どぶ川に近くても、水面を見下ろして留まる枝があって、餌になる小魚がいるところ、なら。あとは、岸に巣穴を作れれば。
大砲おじさんの言によれば、撮りやすい場所が限られているようです。
なお、スマホだと、シャッターラグが大きいので、泳ぎの遅い鳥でも、それなりに大変かも?
書込番号:23960374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんこんばんわ、
>ビンボー怒りの脱出さん
> 一度もカワちゃんを見たことない人ですが行くところに行けば沢山いるんですね
近所の池のある公園とかで、ググったらスポットが分かると思うので人の多い休日に出かけてみたら如何ですか。
望遠もっている人がいたら、其処は大抵います。
今の季節は、多分食糧難で水面に出た枝にとまっています。
暫く止まっていると人だかりができますね。
>写真編集するにはちょっとスペック不足かもしれませんが
>RAW使うならCorei7のノートパソコンがありますのでそれでやればいいか
マシンのパワーではなくて色が気になります。
ノートは色が怪しいのが多いことと、白色点を調整するのにWindows上からやらないといけないですね。
モニタを外付けしてデュアルモニタにすれば良いですが。
オールインワンも同じです。
>あれこれどれさん
>大砲おじさんの言によれば、撮りやすい場所が限られている
そのとおりですね。
あたしの行くところは、枝被りで暗め、あとは逆光かつ近すぎて捕食は撮りにくいです。
池が大きすぎても難しく、ねこさんのスポットが良さそうです。
書込番号:23960866
7点




>あれこれどれさん
>turionさん
ありがとうございます^^
私の周辺でカワセミがいそういなところは三河湖あたりでしょうか。
1〜2時間は掛かります。
ただ撮影に適しているかどうかはわかりませんがもう少し調べてみます。
まあ野鳥だけなら地元の葦毛湿原とか探せば結構ありそうです^^
>turionさん
>マシンのパワーではなくて色が気になります。
今度買ったPCはIPSモニターですが前使っていたモニターが安物ですがキャリブレーションモニターなのでノートで見て色が極端におかしければそのモニターで確認するようにはしてます。
もっとも最近のデジカメって色も結構忠実に再現してくれるので個人的には余り修正の必要性はいことも多いように感じますがそこは好みもありますのでわかりません。
書込番号:23963510
5点


>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ
週末は鳥日和の日が続き
嬉しい限りです
☆ビンボー怒りの脱出さん
>一度もカワちゃんを見たことない人ですが
彩の国、さいたま市の区にはカワセミが区鳥の
区があるんですよ
自宅から車で20分以内に私の知っているだけでも
カワちゃんスポットが5ヶ所ありまーす
彩の国のもう一つの名物、秩父のお山の
オオマシコ撮つてきました
書込番号:23964167
6点

>ラルゴ13さん
『 玉縄( たまなわ)さくら 』
鎌倉発祥のさくら!
「 染井吉野 」の 早咲きバージョン?!
らしいです!!
この時期に、、、開花!!!
鎌倉 若宮大路 二の鳥居 あたり。
NIKON D5
180 M2.8 / 300 4E / 24-70 2.8E
70-200 2.8E
書込番号:23964196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

びんさん
まずは、ググるのが良いかと思います。
> まあ野鳥だけなら地元の葦毛湿原とか探せば結構ありそうです^^
こっちは、この時期、こんなのしか?
雛が産まれると、少し、賑やかな感じになります。
書込番号:23964239 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今晩は。
☆ビンボー怒りの脱出さん
☆ranko.de-suさん
カワセミ、東京郊外もそこそこ撮影スポットありますよ。
私のチャリ圏内でも、5、6ヶ所あります。
オオコシマは見たことないです 。。。 いいな〜。
☆ニコングレーさん
☆あれこれどれさん
染井吉野がもう開花とは凄いですね〜。
近所の河津桜、開花始まりました。
昨日、飛び石連休だったので休みにして、中野フジヤカメラまで物欲満たしに行ってきました。
フジヤカメラ本店前が工事してたのは知ってましたが、動画館できたんですね。
書込番号:23964323
6点

今日もP1000でカワちゃんを撮っていたら、いいところでバッテリー切れ。
それを見透かしたように、カワちゃんが、ホバリングとダイブを連発!
家に帰ってから、速攻で、予備バッテリーを注文しました。(笑)
書込番号:23964334
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
○ダイシ900aさん
〉sumuさんいらっしゃるかしら?
いますよ〜。鷹見台から200mくらいの場所に。
今日、久しぶりに行ったら出ました。ダイシ900aさんも撮れたのでは?
○ranko.de-suさん
雪とオオマシコ、いいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3507883/
ところで、こちらのコミミの常連さんは大挙して、熊谷市荒川へコミミ撮りに行ってますよ。
噂では、6羽いたがオオタカにやられ、残っているのは3羽。カメラマンは200〜300人。
そちらは明るいうちに撮れるとのこと。
私に遠慮せずに、コミミどんどん貼ってくださいね。
渡良瀬遊水地。暗くて遠いけど今日のコミミ。
書込番号:23964360
6点

AFPでは、只今、入園無料券発券中です!
http://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=499
GFPではコロナの影響で開催見合わせになっていたアザレア展が、1月半遅れで始まりました!
http://www.flower-park.jp/event/article/no/690
明日は、GFP→大室公園のヒレンジャク撮りへ!
書込番号:23964393
5点



キツタヌさんは、今度は何を買われましたか?
アタシは、最近、XF35mmF1.4が気になっていますが、キツタヌさんの作例を見て、ますます気になっています。
しかし、XF70-300mmを予約しているので、買うとしても、キャッシュバックが始まってからかな?
>sumu01さん
荒川は凄い事になっているのですね。
大室公園のカメラマンも、荒川の話をしていましたが、そんなに凄いとは思いませんでした!
書込番号:23964447
5点




みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
>予備バッテリーを注文しました
フォーカスが追従していたり、手振れ補正が動作しているせいかあたしのもバッテリーは良く減ります。
予備バッテリーは2個ずつ持っていますが、スマホ用の36Wh(10Ah)のものもあります。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3507881/
オオマシコって赤ワインを被ったような凄い色ですね。
見たことないです。
カワちゃんは教えていただいた設定でトライしていますが、中々難しいです。
留まっているとなかなか飛ばないので、そのうち突然飛びますね(笑)
遠すぎたり、暗かったり、近すぎたり、色々です。
>ビンボー怒りの脱出さん
>カワセミがいそういなところは三河湖あたりでしょうか
小さめの池とかが良いです。
飛ぶときは水面スレスレで飛びます。
飛び方はセミのように羽ばたきます。
鳴き声は特徴的で、「ツーー」という高い金属音で鳴きます。
PCは最新の10GのCPUですね、しかもM2のSSDですね。
あたしのはメインがSkyLake(6G)です。
もう一台はIvy(3G)です。
あたしだったら、CDMですぐにベンチマーク取りたいです。
現像もかなり早いのではないでしょうか。
色ですが、多分デバマネで「汎用モニタ」が表示されていると思います。
正確な色のためにはモニタメーカーのプロファイルが欲しいです。(Win10だと自動でインストールされる)
書込番号:23964555
5点

☆ラルゴ13さん
D40用に再購入です(1枚目)。
前のはカビ生えて処分しました。
D40の常用レンズだったんですが、PC机に置きっぱなしはともかく、夏場、汗で湿ったストラップをレンズに巻き付けてたのが良くなかったようです。
☆あれこれどれさん
> 私が貼ったのは、緋寒桜の類だと思います。
あっ、失礼しました。
ソメイヨシノはニコングレーさん宛てのコメで、鎌倉で早咲きのソメイヨシノって書いてあったので。
書込番号:23964600
3点

みなさん、どもです!
眠くなってきたので、早めに白状します!(笑)
クマタカ山から帰ったら、なにやら畑で鳥がバタバタ・・・
畑の防鳥網に、小型の猛禽がかかって、もがいていました。
鬼滅の刃の煉獄杏寿郎さんみたいな目、炎の呼吸の使い手か?
とりあえず車から皮手袋と良く切れる鋏とカメラを持ち出し・・・
ゴーヨンじゃ無理なので、24-70が付いたD750があったのでツミを疲れさせないように素早く写真を撮りました。
それから皮手袋はめて、細い糸を一本ずつ注意深く切って自由にしてやったら、御礼も言わず元気に山に帰って行きました!
その逃げ足(羽?)の速いこと・・・
早く見つけてよかったと安心しました。
今考えたら、家に帰って防湿庫からマクロレンズ出してから撮りゃよかったかなと・・・(笑)
書込番号:23964657
11点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
○ラルゴさん
>荒川は凄い事になっているのですね。
>大室公園のカメラマンも、荒川の話をしていましたが、そんなに凄いとは思いませんでした!
噂ですので、正確でないかも知れません。でも遊水地より条件がいいです。
○コードネーム仙人さん
↓すばらしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3508064/
〉とりあえず車から皮手袋と良く切れる鋏と…。
用意がいいですね。私は軍手とナイフくらい。
編集漏れがあったので、もう1回。
2枚目は鷹見台。今日出たので明日はもう少し混むと思います。駐車場が一杯でも、道端に置けます。
明日も出そう(保証はしませんが)。来られる方は是非。4時前には出ないと思います。
書込番号:23964753
4点

ranko.de-suさん キツタヌさん
関東のあたりってカワセミの撮影スポット多いんですね^^
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=14cjcN6f4cwLrpSM32Mvy1B348VY&hl=en_US&ll=35.70998690894157%2C139.435279&z=10
それにしてもオオマシコごっつうかわいいですね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3507881/
そういえば愛知県情報探してみたら多少はあるんですが思ったほどはない感じです。
遠いところも多いですし。
野鳥は撮らなかったのでしりませんでしたがカワセミとか野鳥を撮っているカメラマンは個人の撮影スポットは教えないそうですね。情報を公開したら人が押し寄せる可能性があるからとか。それで大雑把な情報はあるけどピンポイントの情報は無いんだなとw
あれこれさん
私の近所にも池のある公園っていくつかあるんですが池には鴨、あとは鳩、カラス、池の中間に小さい島に鵜が巣を作っている公園もあり小鳥もいるんですが雀ばかりですw
ちょっと田舎の方に行かないといないのかな?
ラルゴさん
予備バッテリーも持っていかないといけませんね^^
P1000だとカワちゃん余裕で撮れそうですね^^
turionさん
情報ありがとうございます。
小さい池の方がいいんですね。
しかし公園の小さい池では見たことはないのでちょっと田舎の方がいいのかな?
これキツツキですか?かわいいですね。
まだ子供なんですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3508025/
RAW現像だと大量に現像する場合にはスペックは高い方がいいのでしょうね。
最近モニターの色には必要以上に拘らなくなったように思います。
なぜかというと自分一人で楽しむだけなら良いんですけどネットで掲載する場合だとキャリブレーションで正しく調整されたモニターで見ている人ばかりではないからです。
自分で満足して載せても別(他人)のモニターでみると変な色になっていたりして苦労して画質調整した甲斐がないよなぁとw
それからある程度よければそれで載せてしまうことが多いですね^^
書込番号:23964768
5点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
みなさんの話題をぶった切ってすみません。
久しぶりにカメラを持ち出したので貼り付けます。
場所は府中市の郷土の森公園です。
書込番号:23964779
5点

ラルゴさん
皆さん
こんばんはー
>sumu01さん
sumuさんのいた場所通りました。
紺のジャンバーに茶色の作業ズボンで白の折りたたみ自転車で一脚担いでウロウロしてました。
6kmポストをメインにいましたが、飛んだ所に自転車でカッ飛んで行きました笑
スクショ失礼しますが、赤丸の白の屋根だけ見えるクルマが僕のです。
まだpcに取り込んでません(^_^;)
書込番号:23964792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

びんさん
> 私の近所にも池のある公園っていくつかあるんですが池には鴨、あとは鳩、カラス、
みたいなところに、結構、います。(^_^ゞ
ポイントは、土手に巣穴を作れるか、とか、見張り用の枝が水面に掛かっているか、とか、です。枝は、日陰が良いようです。
あとは、カメラマン(と行政のバトル?)の痕跡です。
この辺も含めて、
>turionさん
が詳しいと思います。
書込番号:23964844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます、ラルゴ13さん、揺れた地域にお住まいの皆さん
地震、大変なことになってるようですが、今後も注意してください。
数年前、大きな揺れが2回来たことがありましたから。
書込番号:23965261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん皆さまおはようございます。
昨日の地震大きかったです。
海のそばにいなくてよかった。
書込番号:23965274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちは、震度3のようですが、かなり、ユサユサと来ました。一応、低層階ではあるのですが…。
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル
書込番号:23965314 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


あれこれさん
アドバイスありがとうございます(^^)
土手ですか?たぶん最近の公園の池はコンクリートで固められた所が多いのでカワちゃんが巣穴を作るには無理な所バカリぽいですね。
しかしカラスの行水はあまり見た事がありません。
>一応、低層階ではあるのですが
マンションの低階層って危ないみたいですね。
まあ最近のマンションは地震につよいのでよほど大丈夫でしょうけど予想を超える大地震だと根元から倒れやすいようでその場合折れた階の人が押し潰れますが低階層の人が犠牲になる場合があるようです。
書込番号:23965448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんばんは〜。
〇turionさん
バッテリーはロワの互換バッテリーにしました。(純正は高い!)
1,188円でした。こんなに安いのなら、もっと早く買っておけばよかった。(笑)
〇キツタヌさん
新兵器おめでとうございます。
中古とは言え、f2.8ズームが、17,190円、安い!
〇コードネーム仙人さん
ツミに罪はないので、逃してもらってよかったですね。(笑)
〇sumu01さん
大室公園のカメラマンの話では、荒川には、ヒレンジャクも来ているらしいです。
〇ビンボー怒りの脱出さん
P1000は使う前は、所詮コンデジと思っていましたが、使ってみると面白いのなんの。
最高の大人のオモチャです。(笑)
〇akagi333さん
GFPで、やっとアザレア展が始まったので、是非どうぞ。
〇あれこれどれさん
さすがR6、この距離でも瞳にピントが来ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3508108/
〇Hinami4さん
ご心配いただき有難うございます。
揺れがだんだん大きくなってきて、ビビリました。
〇haghogさん
ホント、津波が来なくって良かったです。
〇CNTココさん
綺麗なピンク色ですね〜。
フィルムシミュレーショは何に設定されていますか?
〇にほんねこさん
地震の後は、興奮して暫く寝付けませんでした。(笑)
書込番号:23966439
5点

ラルゴ13さん
> 中古とは言え、f2.8ズームが、17,190円、安い!
中古じゃなくて、新品ですよ。
設計が古くて、手振れ補正なしですけど。
D40用なので、ボディの寿命がそんなに持たないかもなので、高いレンズ買えません。(笑
https://kakaku.com/item/10505511926/
書込番号:23966566
3点


>ビンボー怒りの脱出さん
> マンションの低階層って危ないみたいですね。
そこまでの低層階ではありません。^_^;
今も、揺れているような気がする。(・・;)
書込番号:23966653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



皆さん、こんにちは。
昨日は、カワセミが比較的近くで撮れました。
カメラマンが多く張っている池ではなく、外れの湿地の水場にきたので、
私一人でじっくり観察できました。
ちょっと、シャープネスと色の濃さをイジり過ぎた気がします…
RAW現像の試行錯誤中です^^;
>ビンボー怒りの脱出さん
皆さんから様々なアドバイスが集まっていますように、
カワセミは割と身近なところにもいます。
画になる撮影スポットとなると限られるかもしれませんが、
鳴き声や生息環境がわかってくると、こんなに身近にいるのかと驚くと思います。
野鳥撮影にハマって2年、カワセミは出会えたら撮る、ぐらいのスタンスですが、
結構アチコチにいます。
写真にならないので撮らなくていいや、という事もしばしばです。(私はお散歩スタイルゆえ…)
必要に応じて双眼鏡も持ち歩くと、生息域が掴めてくると思います。
書込番号:23967845
5点

ラルゴさん
最近のコンデジってまあまあ画質も悪くないですしね。
もちろんデジイチと比べちゃうとあれですが作品として撮るわけでもないし個人的には許容範囲かなと思ってます。
まあP1000にも後ろ髪を引かれますが機動性重視でほぼP950に傾いています^^
いずれにしても物を一度見ないと決めれませんが田舎なので置いてないところが多いんですよね^^
あれこれさん
>そこまでの低層階ではありません。^_^;
そうなんですか^^
密かに折れないかなぁなんて、悪い冗談ですねw
中間位ならいいんじゃないでしょうかw?
でそでそさん
アドバイスありがとうございます^^
ある程度何カ所か目星はつけていますので、もう少し暖かくなってきたらとりあえずSX60をもって撮れる撮れないは別にしてどんな感じか下調べを兼ねて行ってみたいと思っています^^
カワセミはともかく野鳥が撮れればと思ってはいますが。
まあでも野鳥も気まぐれな物で撮ろうとするとすぐに飛んでいってしまうし意外と撮る気が無いときの方が目の前にいたりすることも結構あったりしますw この間は別の物を撮っていたら名前は分かりませんが足下で野鳥がウロウロしていたので飛んでいくまで動けませんでしたw
野鳥を撮るというのはあるていど我慢が必要ですね(^^ゞ
書込番号:23967982
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
> 密かに折れないかなぁなんて、悪い冗談ですねw
恐すぎ( ̄□ ̄;)!!
野鳥と言えば、…
こんなのも、P900で撮った野鳥です。P950と同じレンズです。(^_^ゞ
なお、なぜか、カモの顔を、しばしば、(人間の?)顔、と(誤?)認識します。
ちゃんとした、追尾撮影は、一眼が強いと思います。とは言え、相手が眼を隠すようなポーズになると、一気に外すようです。
>ラルゴ13さん
カラスの画像は、鳥認識のテスト画像です。一眼は、レンズが問題だと思います。RF100-400mm。重さとお値段は(・・?
書込番号:23968586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
>バッテリーはロワの互換バッテリー
カメラ板の人々は純正バッテリー使用が多いように思います。
純正だと数千円しますね。
使用上はまったく問題ないと思います。
カメラで充電するのが嫌なので充電器も一緒に買います。
プリンターだと互換インクを使用している人が多いですね。
パソコン板の人は互換インクが主流のようです。
なぜ、互換インクを使わないみたいな話が良く出ますが、
あたしはプリンターは純正インクを使用します。
>ビンボー怒りの脱出さん
>機動性重視でほぼP950に傾いて
KPとα7Cは後回しで、それはカワちゃん撮りにいくしかないですね。
お近くか分かりませんが、スポットを紹介
http://edisoncafe.c.ooco.jp/newpage2.html
https://ameblo.jp/r-y150621/entry-12478488324.html
あたりで、動物園でカワセミを展示しているところがあったのですが。
希少なんでしょうか??
>前使っていたモニターが安物ですがキャリブレーションモニターなので
それ、使用できるようでしたら、R/G/Bを調整してD65(6500K)だけ調整してみたら良いと思います。
あたしは基本それだけです。
あとは、コントラストを調整してガンマを2.2に近づけます。
うちのだと、暗いほう8以下は識別できないし、250くらいまでは識別できます。
BENQとかのモニタで良いものでも5万くらいで買えるのでカメラと比べると安いですね。
>akagi333さん
>場所は府中市の郷土の森公園です
何回か行っていますが梅の季節は行ったことは無いです。
アジサイもいっぱいあるし良いですね。
神代植物園のほうが良いですか。
書込番号:23969282
4点

皆さん、こんばんは。
近距離の鳥さんを。
(いつもの撮りやすいものばかりです…)
バッテリーチャージャー MH29は、本日注文しました。
いまのところ、予備バッテリーを使う程の長時間撮影の機会が無いですが、
今後に備えて^^;
書込番号:23969343
5点


>ラルゴ13さん 皆さん
こんにちわ
♪ラルゴ13さん
>ヒレンジャク荒川にいるんですか(@_@)
ググってみました
結果: 大麻生公園、野鳥の森がヒットしましたよ
レンジャクは大の字が好き(?_?)
コミミとレンジャクが一度に撮れたら最高ですね
♪sumu01さん
>熊谷市荒川へコミミ撮りに行ってますよ。
情報ありがとうございます
ピンポイントの場所分かりましたのでご報告します
土手に大砲の砲列みたいですね
♪turionさん
オオマシコとググると埼玉県民の森と出る位、オープンになっている場所なので、
お近くにお住まいでしたら是非トライしください
♪コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3508064/
目が助けてくれ〜 と言ってるようです
こんな経験、一生に一度も無いと思います
♪ビンボー怒りの脱出さん
埼玉県民で鳥を撮っている人は、カワセミスタートの人がほとんどだと
思います
私も公園の池でカワセミを見て始めました
カワセミを見つける一番楽な方法は、池や小川でカメラを構えた
バーダーさんを見つける事で〜す
♪あれこれどれさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3508109/
烏の行水はやはり、早いんでしょうね
こちらの公園のカラスは餌を貰をとして、カモの真似をして
池に入っています
書込番号:23969994
6点

>ダイシ900aさん
雰囲気あってカッコイイ仕上りですね。凄い。
>ranko.de-suさん
青赤黄と、どれも羨ましいです。
綺麗ですね。
確かにレンジャクはそのエリアで狙っている方はいらっしゃいますね。
詳しくは知らないですが、大砲を持って森に入っている人を見かけた事があります。
猛禽もいるし、良い探鳥地ですね。
私は滅多にいけませんが。
スマホ写真で、青と黄を。
(赤がなかった)
書込番号:23970029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ranko.de-suさん
カラスの行水
実際には、カモを脅す行動のようです。カルガモ達が引きまくっていました。
>でそでそさん
赤でなくて、ピンクでごめんなさい。^ ^
書込番号:23970070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ranko.de-suさん
そう、大麻生公園です。
大室公園にいたカメラマンの話では、ヒレンジャクは、大室公園→大麻生公園→秋ヶ瀬公園のルートで移動するとのことです。
書込番号:23970082
4点

こんばんは〜。
〇sumu01さん
昨日の虹は大きかったですね。
写真を撮ろうとして、カメラを事務所に取りに行っている間に、半分消えてしまいました。
〇turionさん
>カメラで充電するのが嫌なので充電器も一緒に買います。
アタシも充電器が欲しかったのですが、セットだと高くなるので、ケチってバッテリーだけにしました。(笑)
〇でそでそさん
落ち葉の中に紛れているのをよく見つけましたね。
アタシだったら気付かないかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3509101/
〇ダイシさん
この暗さで撮れるとは、さすがD5!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3509114/
書込番号:23970854
4点

みなさんこんばんわ、
庭にエナガがやってきました。
チョコマカ良く動いて撮りにくいです。
一緒にシジュウカラもいたので紛らわしいです。
じっと動かないカワちゃんは撮りやすいですね。
>でそでそさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3509099/
これは、ツグミでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3509104/
ますます、分かりません。
ガビチョウに近い気もしますが…
>ranko.de-suさん
>埼玉県民の森
ありがとうございます。
県民ではないので近くはないですが行ってみたいです。
>ラルゴ13さん
>充電器が欲しかったのですが、セットだと高くなるので
互換品だとバッテリー2個と充電器のセットで3千円前後だと思います。
プライム会員じゃないので送料の関係もありセットで買いました。
あと、互換品用の充電器はあたしのは温度センサーの端子がないです。
純正の充電器はあります。
バッテリーの温度が上がったりするようでしたら寿命と考えて交換するほうが良いですね。
書込番号:23971391
4点

みなさん、おはようございます!
P1000、P950等、高倍率趙望遠を使っておられる方が多くなってきていますね!
ところで、そんな皆さんのISO許容範囲は、どのくらいでしょうか?
私はP950ですが、出来ればISO200以下、普段はISO100-400で使っています。
よほど天気が良くないと、飛び出しとかブレてしまうので、悩みどころです!
ranko.de-suさん、たまにあんなことがあるので、たまりません!
以前ハイタカが入った時には、網にかからず畑の中を飛びまわったので、網を破って出すのがたいへんでした!
写真を撮ろうなどと言う考えも、思い浮かばないくらい・・・(笑)
書込番号:23971540
7点

>turionさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3509099/
>これは、ツグミでしょうか。
これはアオジだと思います。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3509104/
>ますます、分かりません。
>ガビチョウに近い気もしますが…
これは多分シロハラ(似た鳥でアカハラというのもいます)。
>コードネーム仙人さん
>ところで、そんな皆さんのISO許容範囲は、どのくらいでしょうか?
>私はP950ですが、出来ればISO200以下、普段はISO100-400で使っています。
自分は、通常ISO100、適当撮りがISO100-400、朝夕や森の中はISO1600という感じ。
書込番号:23971700
6点

あれこれさん
>、カモの顔を、しばしば、(人間の?)顔
距離が離れているというのも関係ありそうですね。
>追尾撮影は、一眼が強いと思います
P950で動体撮影をしようとは思ってません^^
あくまで木とかに止まっている鳥を主体に撮ろうと思ってます。
SX60で歩き回っている小鳥を撮ろうと思った事がありましたがそれでさえボケボケでしたので(^^ゞ
turionさん
>KPとα7Cは後回しで、それはカワちゃん撮りにいくしかないですね。
KPはもう在庫がなくなってきているという話なので次機種が出る可能性が高いです。
なので後継機種がでてから飼おうかと思ってますがやはり価格が下がってからの話になるので早くても1〜2年先になると思います。
α7Cは欲しいですけど特に急いでいませんので順番的にP950になる可能性が高いですね^^
なるべく今年中に欲しいとは思ってはいますが・・・
スポット紹介ありがとうございます。
東三河ふるさと公園は行ったことないと思っていたら2006年の開園なんですね。
昔豊川に住んではいたんですが東三河ふるさと公園ができた頃は引っ越した後でしたので。
音羽川にもいるんですね。音羽川といってもかなり広範囲なのでカワセミのスポットを見つけるのは困難そうです。
もう一つはたぶん豊橋市の向山公園だと思います。
ここにカワセミが来ているとは思っていませんでした。
いつも春先になると公園の周りが桜が咲き誇る豊橋市の桜の名所ですので毎年桜の撮影の練習用にといってます。確かに野鳥も多いので一番身近なスポットかもしれません。
まあ写真を撮っている人もちょこちょこいますので町中ですが余り怪しまれずに撮れル場所ですねw
向山公園と東三河ふるさと公園に行ってみたいと思います。
カワセミが捕れるかどうかは分かりませんが^^
どうもありがとうございました^^
>R/G/Bを調整してD65(6500K)ガンマを2.2
プロジェクターでもよく画質調整してますがやはりちょうど良い画質というのが6500kあたりのガンマが確か2.0か2.2あたりだったとは思います。
PCモニターもだいたいそのあたりでが標準で調整されている物が多いようですね。
ranko.de-suさん
>埼玉県民で鳥を撮っている人は、カワセミスタートの人がほとんどだと
>一番楽な方法は、池や小川でカメラを構えたバーダーさんを見つける事で〜す
ありがとうございます^^
へーそうなんですね、それは思いつきませんでした^^
カワセミってとても初心者向けの鳥には見えませんがw
私の場合とりあえずカワセミじゃなくてバーダーさんを見つけることでしょうね^^
しかし小鳥ちゃんかわいいですねぇ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3509206/
P1000だとほぼ警戒してない感じですね^^
書込番号:23971899
6点

>あれこれどれさん
ありがとうございます。
濃いピンクなので、ほぼ赤ということで良いのでは(笑)
>ラルゴ13さん
ガサゴソと葉っぱをひっくり返したり、歩き回る音が聞こえます。
音が無いと、気づかずスルーだったと思います。
>turionさん
koothさんのお答えの通りと思います。
アオジは間違いないですが、もう一方はシロハラ♂だと思います。
アカハラ♂は、顔の周りがもう少し黒く見えるはず!?
>コードネーム仙人さん
私はISO1600までを許容して撮っていますけど、
観察記録として証拠写真が撮れれば十分と考えている場面が多いからです。
画質を気にしたら、確かに400までに抑えたい気はします。
>koothさん
フォローありがとうございます!
>ビンボー怒りの脱出さん
カワセミを捕ったらダメですよ!
(誤字に対するネタとしてのツッコミです…悪しからず)
地味だけど、見つけると何故か嬉しくなるタシギをペタリ。
書込番号:23972187
5点

びんさん
> >追尾撮影は、一眼が強いと思います
> P950で動体撮影をしようとは思ってません^^
カルガモの泳ぎでも、一応は、動体です。^_^;
> あくまで木とかに止まっている鳥を主体に撮ろうと思ってます。
その辺は、構図次第だと思います。貼ったような、周りの波紋を入れたロング気味だと、P950の測距点選択は、かなり、面倒だと思います。ジョイスティックとかダイヤルでは動かせないので。
> SX60で歩き回っている小鳥を撮ろうと思った事がありましたがそれでさえボケボケでしたので(^^ゞ
カメラというより、設定の問題かも?
書込番号:23972195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
訂正です。
> ジョイスティックとかダイヤルでは動かせないので。
ダイヤルで動かせます。m(_ _)m
が、レスポンスはのんびりみたいです。
ちなみに、R6は、ダイヤルで動かせないので、モニターを見て撮って、で、左手を離したくないと、ちょっと、大変だと思います。ジョイスティックの位置が高いので。^_^;
書込番号:23972558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ばんは!
koothさん、ども!
やはりISO100ですよね!
でもなかなかそんなチャンスがないので、100-400にしています!
アオジ、シロハラ、仰るとおりだと思います。
でそでそさん、ども!
私も「これは、証拠として残さなければ!」と言う場面では、たぶん3200くらいまでは・・・
書込番号:23972684
6点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
>GFPで、やっとアザレア展が始まったので、是非どうぞ。
↑一月上旬にコロナの感染者が2千人を超えた時点で、これでは群馬には行けないと考えました。
3月7日を過ぎてから行くつもりです。
>turionさん
>何回か行っていますが梅の季節は行ったことは無いです。
>アジサイもいっぱいあるし良いですね。
>神代植物園のほうが良いですか。
↑?梅の道と梅園、神代植物公園とは比較にならない広さですね。
紫陽花の季節は今から予定に入れておきます。
22日に再度、梅撮りに行くつもりです。
神代植物公園の利点は近いことと年会費が安いことですね。
?梅を貼り付けます。
書込番号:23972706
5点

みなさんこんばんわ、
でそでそさん
koothさん
コードネーム仙人さん
ありがとうございます。
これは、シロハラだと思っていました。
若干、地域によって違う感じもします。
アオジも見た記憶はないです。
>akagi333さん
>神代植物公園とは比較にならない広さですね
雰囲気が良いですね。
コロナで閉園もないですし、去年のアジサイがルナコンにいっぱいアップしてあります。
>ビンボー怒りの脱出さん
>野鳥だけなら地元の葦毛湿原とか
凄い良いところあるじゃないですか(^-^;
書込番号:23972989
4点




ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
○ラルゴさん
>伊勢崎の市民の森公園の河津桜も開花したようです。
情報、ありがとうございます。去年、とても良かったので今年も行きます。
みかも山ま公園。
野鳥はだめでした。代わりに、花を撮りました。
2枚目はセツブンソウ、4枚目はザゼンソウ。
書込番号:23974822
6点

こんばんわ
でそでそさん
>カワセミを捕ったらダメですよ!
捕まえれる物なら捕まえてみたい物ですが(もちろんやりませんw)
まあ野鳥は鑑賞している方がいいですね^^
>私はISO1600まで
私も400までですかね、ノイズに関しては許容範囲が広い方なんですけど。
昔に比べれば大分マシにはなってきましたがコンデジのセンサーではやはり相変わらずノイズが多いのは致し方ないですね。今ではスマホの方がノイズが少ないですよね。
あれこれさん
さすがにカモの動きでは私でも撮れますw
>カメラというより、設定の問題かも?
というか腕の問題ですw
鳥とかの動体撮影ってほとんどしませんので慣れてないんですねw
>周りの波紋を入れたロング気味
遠くの枝に止まった野鳥で小枝入り組んだ所だとピントに合わせるのに苦労します。
手間取っている間に飛んでいってしまうことも多いしw
また野鳥は此方が思っているような所には止まってはくれないので(当たり前ですがw)
カメラの操作系って余り気にしない方なんです。
慣れれば何とかなると。しかしボタンの配置上慣れではどうにもならずどうも使いにくいなぁと言うのは確かにありますね(^^ゞ
turionさん
>凄い良いところあるじゃないですか(^-^;
とりあえずturionさんが言っていた公園にでも(仕事の通り道にあるので)行ってみようかと思っていたのですがまさかの雪だし寒すぎる (((=_=)))ブルブル
寒いのかなり苦手なのでw もう少し暖かい日に当たればと。
いってもなかなか暖かくなりませんね^^
しかしDC-G9、レンズがいいというのもありますが結構綺麗に撮れますね。
私も最近フォーサーズカメラが遊んでるのでレンズだけ買ってみようか^
書込番号:23974881
7点

みなさんこんばんわ、
>ビンボー怒りの脱出さん
>DC-G9、レンズがいいというのもありますが結構綺麗に撮れますね
G9というか、レンズ
>100-300/F4.0-5.6 UPOWER O.I.S.
アップした写真もコレで撮っています。
結構接写もできます。
MFTをお持ちでしたら一応お勧めです。
500gと軽くて、機動力バツグンです。
普通のフルサイズの500mmのズームと比較してそんなに画質にそん色はないように思います。
Dual I.S.に対応したカメラだったら良いですね。
GX7とG9と比較して、G9は確かに書き込みも早くサクサクしていますが、バッテリーの消耗が早いです。
GX7はその辺が結構バランスが撮れていて良いです。
レンズは、24-600まで揃いました。
書込番号:23975130
6点


>turionさん
>100-300/F4.0-5.6 UPOWER O.I.S
そのレンズです。まあレンズだけでは撮れないので一応機種名も書いたのですがw
私はオリのE−M10とPEN−Fを持っていますので^^
といってもP950のほうが先に買うと思いますがレンズはいずれと言うことで(余裕ができたら)
書込番号:23975290
6点

>ビンボー怒りの脱出さん
> さすがにカモの動きでは私でも撮れますw
カルガモも、見ていると、それなりに、トリッキーな動きをするようです。貼ったようなバトルとか、ライバルの群れ?を飛び越えるために?上陸→離陸→「集団入水」とか。
> 遠くの枝に止まった野鳥で小枝入り組んだ所だとピントに合わせるのに苦労します。
そこで出てくる、鳥認識AF ^ ^
コンデジだと、RX10の新機種に載るかも?
と言って、それなりの図体とお値段だと思います。
書込番号:23975594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、こんにちは。
先週分のストックを幾らか。
>ranko.de-suさん
カワちゃん、お見事です!
書込番号:23975963
6点

>ビンボー怒りの脱出さん
自分が旧東海道を歩いた時の記憶だと、
あの辺りはどこにでもいるけれども撮りにくいと思います。
川とか用水路とかため池とかがあちこちにあるので、
道中、カワセミの鳴き声(自転車のブレーキのような感じ)は何度も聞きましたが目視1回でした。
で、turionさんがリンクいただいていた
http://edisoncafe.c.ooco.jp/newpage2.html
に、東三河ふるさと公園と音羽川の他に、後田池というものがあります。
これは、
https://mihayashi6.exblog.jp/6354758/
に載っている中日新聞記事に出てくる後田池だと思います。
記事内の情報からググると、御油駅から東にちょっと行ったため池ということがわかります。
書込番号:23976408
2点

>sumu01さん
とりあえず、明日、河津桜の偵察に行ってきます。
>ranko.de-suさん
これは凄い! 腕を上げましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3510321/
書込番号:23976579
6点


>ラルゴ13さん
コンシューマー向けの機器を
製造・販売をしなくても企業経営が成り立つように
内部的に転換していることの表れだとしたら…
それはそれで良いこと“かも”しれませんね。
書込番号:23976790
3点





>ラルゴ13さん
貼り逃げ〜さくら捜査官!!
ニコングレー!!!
ご近所さくら
いい!塩梅です!!
浦和不動尊 大善院
河津さくら
LEICA Q
書込番号:23978199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ラルゴ13さん
今日から成田山の梅まつり。
アップは先週のものですので、今週はもっと咲いているものと思われます。
北総地域の河津桜はかなり咲いております。
本日、利根川沿いの木下(きおろし)万葉公園でも
印旛高校の廃校記念植樹の大きなヒバの周辺で体幹訓練している柔道部員がおりました。
アセビもまもなく開花しそうでした。
書込番号:23978215
8点

みなさんこんばんわ、
府中市郷土の森へ行きました。
雰囲気は良いし、梅はたくさん咲いています。
来週は見頃ですね。
紅梅が先に咲く感じです。
>神代植物公園とは比較にならない広さ
ですよね、入園料は安いし!!
>あれこれどれさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3510826/
いつも美味しそうなパンがありますが、近所にパン屋さんがありますか。
あたしもパンが好きです。
>ビンボー怒りの脱出さん
とりあえず、梅を見に行きませんか(^-^;
書込番号:23978277
7点

>turionさん
> 近所にパン屋さんがありますか。
たくさんあります。貼ったのは、スーパーで買ったパンです。
あたしもパンが好きです。
よろしければ、パンスレにどうぞ。(^^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23882149/
書込番号:23978310 スマートフォンサイトからの書き込み
7点





>akagi333さん
そろそろだなぁと思いつつ、ウッカリこのスレを埋めちゃったらマズイのかなぁとも思って、躊躇していました(笑)
>ラルゴ13さん
新スレありがとうございます!
書込番号:23978742
6点

ranko.de-suさん
すごい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23938831/ImageID=3510320/
あれこれさん
>ガモも、見ていると、それなりに、トリッキーな動きをするようです
それもしかしてあれこれサンを見て暴れているだけじゃないでしょうか?w
私が公園で見るカモはおとなしいのばかりですが。
RX10は興味あるんですけどね、ちょっとお値段がw
ああでも久しぶりにみたらRX10M2はかなりお値段下がってますね^^
https://kakaku.com/item/K0000789766/
koothさん
>あの辺りはどこにでもいるけれども撮りにくいと思います。
ありがとうございます^^
そうですね、いるのと実際撮れるかどうかはまた別の話になってきますので現地に行ってみないと分からないこともおおいですね、特に写真はいつもそう思います。
>後田池
後田池というため池は知りませんでしたが実は昔住んでいたかなり近くです^^
こんなところにカワセミがいるとはカワセミって意外とどこでもいる物なのですね^^
東三河ふるさと公園に行ったときに探してみたいと思います。
御油駅の東のため池と言えば其れほど多くないのでどれかだとは思うのですが・・・
turionさん
そういえばもう梅の季節なんですね^^
はやい、河津さくらもかな?
今年はコロナだからちょっといけないかな。
近いうちに行ってみたいと思ってます。
結構行動がゆっくりなのであてにせずお待ちくださいw
書込番号:23978998
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
絶対カワセミの見られるところがありますね。
豊橋の動物園、入園料は安いですが他で見れなかった時のために。
https://www.nonhoi.jp/animal/detail.php?id=54
書込番号:23979134
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





