CXA60 BLK [Black]
- 音質最優先の設計思想を実現したシンプルかつピュアリティの高いプリメインアンプ。
- オーディオグレードの大型トロイダルトランスを搭載し、高能率のClass A/B級、60W+60W(8Ω)を実現。
- DAC回路を内蔵し、さまざまなデジタルソースを直接接続・再生でき、Co-axial Toslink入力端子を装備している。

CXA60 BLK [Black]Cambridge Audio
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月 1日



プリメインアンプ > Cambridge Audio > CXA60 BLK [Black]
取扱説明書には2ペアー使用する場合は2ペアーとも8Ωのスピーカーを使って下さいと記載されてますが、バイワイヤリング接続も8Ωのスピーカーでないと駄目だと言うことですか?
書込番号:23947980
0点

バイワイヤではもう一台必要です(アンプは2チャンネル分しかないのでは)
書込番号:23948029
1点

>NSR750Rさん
スピーカー端子がAとBと4チャンネル分「端子8個」があるのですが、意味なのでしょうか?
書込番号:23948034
0点

寿司キチさん、こんばんは。
>バイワイヤリング接続も8Ωのスピーカーでないと駄目だと言うことですか?
そもそもですが、基本的にバイワイヤリングの接続について勘違いしています。
バイワイヤリングとは、
バイワイヤリングに対応した高音用と低音用の接続端子が分かれているスピーカーに対して、
アンプの出力端子から、別々の2本のスピーカーケーブルで接続する、
というものです。
この点について勘違いしている人が多いのですが、
スピーカー端子は「2組」必要なわけではありません。
1組のスピーカー端子に、それぞれ2本のスピーカーケーブルをつなげば良いだけなのです。
だから、A、Bという2組のスピーカー端子があったとしても、
両方を使って「A+B」にするのは「必須な接続方法ではない」のです。
2組あってA+Bが使えるなら、多少便利かもね、という程度のことなのです。
実際に市販のバイワイヤリング用のスピーカーケーブルは、
アンプ側1組、スピーカー側2組、という端子構成になっていて、
アンプのスピーカー端子は1組しか使いません。
参考
audioquest“Rocket 44.2”
https://joshinweb.jp/av/3689/4951035041529.html
ということで、寿司キチさんの気にしている説明は、
2組のスピーカーをそれぞれA、Bにつなぐ場合のものですから、
1組のスピーカーをバイワイヤリング接続する場合は、
関係ないので気にしなくて良いということになるのです。
NSR750Rさん、こんばんは。
>バイワイヤではもう一台必要です(アンプは2チャンネル分しかないのでは)
あなたの書いているのは、2台のアンプを使うバイアンプです。
意味不明な回答で、スレ主さんに迷惑をかけるのは止めてください。
書込番号:23948083
6点

>寿司キチさん
バイワイヤリング接続では4Ωのスピーカーでも大丈夫です。
書込番号:23948100
1点

>寿司キチさん
こんにちは
A=8Ωスピーカー B=8Ωスピーカー A+B(同時に鳴らす場合)=8Ω並列=実質4Ω以上で使用して下さい
ということではないでしょうか。
バイワイヤー可能なスピーカーの場合は、ジャンパープレートを外して使用しますので
高音端子=A、低音端子=B を使用する場合は このスピーカーが4Ω仕様以上の機種なら良いと思います。
アンプの中でAとBは繋がっている構造ですから、
1組のスピーカー端子しか無いアンプの場合でもバイワイヤーは出来ます。
(1組の端子から高音用ケーブルと低音用ケーブルをそれぞれ出せば同じことです。)
書込番号:23948125
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Cambridge Audio > CXA60 BLK [Black]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/01/24 15:05:33 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/05 17:52:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





