


11年前に新築で20畳のリビングダイニングルームの天井に埋め込みスピーカーを設置しましたが未活用のままでおります。
(FOSTEXの6.5インチコアキシャル2ウェイ)
壁掛けTV(55インチ)に2chシステム(3インチコンプレッションドライバー+8インチスコーカー二発+18インチフーファー)で満足していたというのもあるのですが、折角なので天井SPも活用しようということでマルチチャンネルアンプを探すことにしました。
天井の設置箇所は2chスピーカーの真上くらいに左右2本、2.4mくらい離れたリスニングポジションの上に左右2本、さらに2.4m後ろに2本です。
2chのシステムをフロントSPとして活用して、出来るだけ全てのSPを鳴らしたいとなるとどのような機種がお勧めでしょうか。
マニアではないので中古も含めて出来るだけリーズナブルに行きたいのですが。
AVアンプは次々と新しいサラウンドのモード(?)が出てきているようで、中古があっという間に値下がりするようですが
新しいアンプがそんなに素晴らしいのかを識者の方々にご助言をいただいたいです。
ソースはアマゾンプライムでの映画、ドラマ、アニメ鑑賞(AppleTV経由)、音楽はiOSデバイスからairmac経由でアマゾンプライムmusicとiTunesなど。
CDやブルーレイなどのソフトは殆ど利用しなくなっています。
ちなみに現行システムでは映像の音声信号は激安TVDACからアナログ信号取り出して入力、音楽ソースはAirPlayを旧型AppleTVで受けてTOPINGのDACからアナログ信号取り出して入力といった感じです。
書込番号:23948641
0点

variplexさん、こんばんは
RX-A2080を買って、バックは後方の天井2本を使われたらいかがでしょうか。センターレスでフロント2+天井6の8ch使用。RX-A2080から3D音場補正になっておりアンプに高さ情報も入ります。スピーカーの位置情報がアンプにあれば、アトモスはそのスピーカーの位置から出る音を作って出すので、ある程度スピーカー配置に融通が聞きます。
書込番号:23948882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
ご助言ありがとうございます。
どうせフロントメインチャンネルは既存のシステムにプリアウトするのだから
9ch以上のモデルは2ch分パワーアンプの無駄。
そう思い7chのモデルで調べてみましたがどれもプレゼンスSPを同時に鳴らせないみたいですね。
7chのモデルだとだいぶ安いのに。
ご推奨の2080はここでも高評価でとても魅力的なんですが実売価格16万円は予算的に苦しいなあ。
でも、新品5年も保証つくし、途中のトラブル想定すると中古買うよりストレスも少ないかな。
今年モデルチェジもあるみたいですので型落ちで値引きしたところで悩みたいと思います。
書込番号:23950883
1点

variplexさん、こんにちは
>どうせフロントメインチャンネルは既存のシステムにプリアウトするのだから
使い勝手がよくないですよ、2chステレオもよくしたいなら、AVセパレートも検討されたらいかがでしょうか?AVアンプの音は狭い筐体に映像回路を入れてノイズ遮断が難しいから、パワーを分離するとぜんぜん変わります。アナログのパワー部はほとんど進化してないです例えば30年前のアキュフェーズでもけっこういい音、でもAVはプリ部のDACや、アトモスとかフォーマットの進化が早いです。
>実売価格16万円は予算的に
仮にパワーを型落ちMX-A5000を15万円で購入(お通代)、プリCX-5200をセール期間にアンプ下取で出して25万円で購入して、5年後のオクで15万円で売れば差額10万円。ところが2080クラスだと残価4万円?。仮にパワー処分しても10万円は付きそう。
買い換えまで考慮するとコスパと音質でセパレートがいいと思います。新車を買って5年で買い換え、5年落ちの中古車買って10年で乗りつぶしみたいな感じで費用はそんなに変わらないかも。音のグレードは違うかもしれませんが。
書込番号:23951647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
ご助言ありがとうございます。
プリ部はフォーマットの進化で陳腐化が早いのですがセパレートは旗艦モデルばかり。
プリ部だけ安く供給するメーカーがあっても良いと思うのですが売れないんでしょうね。
ご提案のように4、5年後に新型に買い換えるという考え方はAVアンプの楽しみ方としてはありなのかもと思えてきました。
当方の2chオーディオ機器は10年以上経過していますが全く不満が無いので買い換えは故障以外で考えられないのですが、
こういう機器の場合は発想の転換が必要かもしれません。
ソースもサブスクリプション課金で楽しんでますし。
人生短いのでもう思い切ってAVアンプもセパレートでいってしまおうかという気になってきました。
まあヤフオクで気軽に処分できる時代ですので調達して色々実験してみようと思います。
書込番号:23953139
1点

variplexさん、こんにちは
うちはパイオニアのAVプリメインをパワー増強で型落ちMX-5000を入れて、効果があったので一昨年CX-A5200にしました(激変)。年末セールと下取と交渉で20万円ちょっと(コロナ前)、AVプリメインを出す時に思ったのですが、いくらAVプリメインを更新しても音はちょっとよくなるだけ、いつまでもたってもAVセパには届かない。AVセパは更新もゆっくりで下取も高い、雑誌で音がいいと長く取り上げられるのもAVセパ。AVプリメインの音はそれなり、多少はがまんで安くなく、違いはパワーを持っているかどうか。ならすっきりヤマハの一番に近い(パワーは型落ち)のを聞いたほうがよかったと思いました。
それと、一昨年、ここのスレで2080を勧めた方がMX-A5200を買われて、CX-A5200の相談スレが立って、今年はモデルチェンジかもしれないから待った方がよいと回答しましたが、2年で買い換えになってしまい、この提案もしておくべきだった、スレ主さんよかれが不足していたかと、ちょっと反省。
>人生短いので
車も同じですが、元気な時に乗れるのは何台でもないです、耳が劣化していい音もないし、最後は病院の白天井を半年眺めて、あの時を取り戻したいと思うのも寂しいかもしれませんね。
書込番号:23953758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





