


【使いたい環境や用途】
ゲームと配信ができる様なPCを作成したいと思っています
【重視するポイント】
ストレス無くAPEXなどがプレイが出来ること。
出来るだけ信用性・耐久性の高いもの(メーカー)
出来るだけ良い性能のものを載せたいです。
【予算】
MAX40万円で、目標は30万円以内です。
【比較している製品型番やサービス】
CPU:Intel core i9-10900k
マザーボード: ASUS Build in Intel Z490 搭載 LGA1200 対応 TUF GAMING Z490-PLUS (WI-FI) 【 ATX 】
CPUクーラー:ASUS ROG STRIX LC 360 RGB WHITE EDITION
メモリ: クルーシャル (マイクロン製) デスクトップ用ゲーミングメモリ 8GBX2枚 DDR4-2666 CL16 DIMM Black BL2K8G26C16U4B
電源ユニット: thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 1200W PS-TPG-1200F1FAPJ-1
GPU: ASUS NVIDIA GeForce RTX 3070 搭載 トリプルファンモデル 8G TUF-RTX3070-O8G-GAMING
SSD: Crucial SSD P5シリーズ 250GB M.2 NVMe接続 CT250P5SSD8JP
HDD: Seagate BarraCuda 3.5" 4TB 6Gb/s 256MB 5400rpm ST4000DM004
PCケース: ASUS TUF GAMING GT501 WHITE EDITION
OS: Windows 10 Pro 日本語版/May 2019
これが自分で考えたものなのですが、合計が30万円を少しオーバーです。ただ、Amazonのみで見たものなので、他のサイトだと少し安かったりします。
【質問内容、その他コメント】
そこで、他のサイトで「ここおすすめです!」というサイトがあれば教えて頂きたいです。
また、もしGPUをRTX3080にするとしたら、やはり予算は40万に引き上げなければ不可能でしょうか。
ネットである程度は調べましたが、どこが良いメーカーかよく分からなかったので、さらに予算を削れる場所はないでしょうか。
書込番号:23953027
0点

インテルでやりたいのなら、今じゃなく来月末に発売の11世代CPUでやりましょう。
今ならば、手に入るRyzen 7 5800X辺りが良いでしょうね。
他はOSドライブの 256GB M.2は小さくないですか?
倍くらいは欲しいところです。
またゲームのプログラム用に別のM.2ドライブも欲しいですね。j
書込番号:23953050
1点


なるほど…やはり、今10世代はあまり良くないんですね…
Ryzenのpcを使ったことがないので、大手とは知っていましたが全く考えてなかったのですが、マザーボードなどは変えるとして、RyzenのCPUでも問題は無いのでしょうか。Intelとの比較がよく分からなかったので、利点などがあれば教えて頂きたいです。
m.2ssdは、ご忠告の通り500GBに変更しました。
あと、ゲームプログラム用のSSDですが、やはりm.2の方が良いのでしょうか。SATAのSSDではやはり遅いですかね?
最後になりますが、解答ありがとうございます!
書込番号:23953095
0点

>揚げないかつパンさん
解像度は1920×1080のフルHDが欲しいところですが、高すぎますかね?
>あさとちんさん
サイト、拝見しました。ありがとうございます。
書込番号:23953106
0点

ゲーム用途のお大尽仕様(ある程度PCにお金をかける)パターンでは解像度FHDは低い部類です。
次世代インテルのマザーだとPCI-exの規格がやっと4.0を網羅するので待てるなら体感できます。
ただインテルCPUの性能がゲーム用途でAMDを突き放してぶち抜いてくれる・・・のはまだ暫く先の事になりそうです。
HDD要りますかね?何を想定してか分かりませんが。
5800xで組まれるなら簡易水冷3連モノか冷却の強い目の空冷クーラーを。
あとメモリと電源は良いモノを入れるのをオススメします。
書込番号:23953162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、FHDである程度、高画質でAPEXをやってみました。
どの程度が必要か?という問題は大きいと思います。
【構成】
CPU:Ryzen9 5900X 72000円くらい
マザー:GIGABYTE B550 AOURS MASTER 37000円くらい
メモリー: ARK ARD4-U16GH48MB-32AA-D 8GB*4 20000円弱
クーラー:Fractal Design Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801 20000円前後
グラボ:GIGABYTE RX 6800XT 16GB 103000円くらい
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME 20000円くらい
SSD:GIGABYTE GP-ASM2NE6100TTTD + SN550 1TB この辺りは好みなので20000円くらいでSSDを買ったとして
HDD:古い2TB まあここも好きに買うところなので10000円くらい
ケース:LianLi Alpha330 このケースは売ってないので15000円くらい
後ケースファンを数個という感じの構成です
合計で適当に買えば30万ちょっとという構成です。
APEXをそれなりに楽しんだ際のグラフを計測しました。
GPU使用率 平均:91%(このクラスだとFHDだと少し遊びが出ます)
VRAM使用量:平均 6250MByte 最高 6674MByte まあ8GBもあれば十分という感じですね。
フレームレート:平均 261fps 最小 186fps
CPU負荷:最大 38.1% 平均 30.4%
これから考えるに10900Kであれば配信も問題ない負荷になるとは思います。
グラボはどこまでやるかとどの画質でやるかで変わります。まあRTX3070でも十分じゃないでしょうか?
とりあえず、自分の環境でも普通に安定はしています。
メモリーは適当にOCはしています。
CPUはPBO2を少し入れてるのでそれなりに速いとは思いますがゲーム中のフレームレートは大差ないと思います。
そんな感じだと思います。配信をするとややフレームレートは下がりますがAPEXで普通に200fpsくらいなら問題ないかな?とはます。(画質を最低にしてないのは配信をするなら、それなりの画質を維持したいかと思ったのとRX6800XTではフレームレートが上がりすぎてあまり参考にならないと思ったためです)
書込番号:23953254
0点

>Yone−g@♪さん
とりあえず、組むのは次世代が出てからというのは同一意見らしいので、次世代が出てからまた考えたいと思います。
そして、HDDについてですがBTOパソコンだと結構多かったように思えたので追加したのですがいらない感じですかね……?
あと冷却ファンですが、現在の考えているものが簡易水冷の360mmのファンなのですが、もしかして別のやつじゃないとダメですか?
メモリと電源ユニットも一応載せてるのですが、更にという事でしょうか。
書込番号:23953265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーCPUクーラーはOKだと思いますがメモリと電源は個人的には一考を要するなと。
書込番号:23953272
1点

>揚げないかつパンさん
GPUをRTX3080ではなく、RX6800XTの構成にすると、30万程度になるのですね。RyzenのCPUは、ピンがCPU側にあると聞いて少し怖く思っていましたが、性能面を考えたらRyzenの方が良さそうな感じなんですね〜。
ありがとうございます。
書込番号:23953279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど……ありがとうございます!
もう少し考えてみます!
書込番号:23953281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、
メモリは増やした方が良さそうという事。
CPUはIntelよりRyzenの方が今回の場合は向いていそうなこと。
Intelの11世代CPUの発売を待ってからでも良さそうなこと。
電源ユニットをもう少し良い物にした方が良いかを考えること。
というのを踏まえてもう一度考えてみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:23953288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>囲マッキーさん
もう決まりましたか!(笑)
現状は・・・Intel,AMD比較するならば
AMDが、幸せ感まします!
Ryzen 9 シリーズ押しかな?
入手困難事情を考えなければですが?
悩むのも楽しみの内です!
後悔も楽しみです!
自分は
Intel Core i9 9900kがサブ機
AMD Ryzen 9 5950Xがメイン機
で落ち着きました!
後はPCI Express 4.0 (Gen4)グラボを
メイン機で迷ってます(苦笑)
今後はPCI Express 5.0 (Gen5)に続き
PCI Express 6.0 (Gen6)も控えてますから
斬りがない(滝汗)!自分好みで満足感が肝心!
書込番号:23953291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogakenさん
やっぱりAMDの方がおすすめな方が多いんですね〜
「安くて性能が良い」的な噂を結構耳にしたのですが
やはり今までにAMDを使ったことがないので、Intelの信用度が強くて迷っていたんですよね〜。
このスレッド? でAMDとかIntelは気にしなくても良さそうと思ったので、また悩みます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:23953301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>囲マッキーさん
https://pcfreebook.com/article/corei-ryzen-comparison-difference.html
正直・・・『Intelはいってる!』CMの影響が偉大だった!
今は誤差内だと・・・?
IntelのCPUもAMD互換性を取り入れてますから!
それに人気ゲーム機はAMDのCPUを使ってます!
車同等にメーカーは差ほど気にならない!
感かと?世の中変わってます!
自分も第九世代迄Intel信じて入ってる派でした!(笑)
おやすみなさい(-_-)zzz
書込番号:23953349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして同価格帯PCユーザーになるかと思いましたので。
AMDで組むとNVMeタイプM.2のSSDが使えて、PCI-ex規格の4.0な奴が導入可能です。
私のように2TBを2枚とまでいかずとも、1TBをCドライブに、DにHDDを入れるくらいならSATA接続の2.5インチドライブのSSDで2TBクラス、出来れば中身はTLCタイプを入れとくと宜しいかと。
今安くて容量を稼げるQLCを使ったSSDが出てきてますけど、性能的には私はオススメしません。
で、合計3TB位あればゲーム環境で困る事はそうそう無いかと思います。
それでも何か大容量データを保存したい時には外付けでHDD用意するのが個人的オススメです。
これはバックアップ用途にも使えます。
もしRTX3000系のビデオカード導入で且つボイスチャット利用の予定があるなら無料配布されてる
NVIDIA Broadcast アプリは是非導入を。
使い方は上記アプリの画面中での設定で使うマイクを指定し閉じる。
次に例えばDiscordのマイクにブロードキャストマイクを設定(指定)してやることで現物マイクをブロードキャストと言うソフトウェア経由で使える事に成ります。
書込番号:23953756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IntelはAMDを凌駕すると豪語してたんですが、自慢グラフにAPEXやフォートナイトは登場せず、オフゲーばっかり。
一番CPU性能飢餓なタイトルで自慢できないって事は、後は、推して知るべしってところですね。
まぁ、開けてみないとわからないですけど。(担当が単なるゲームオンチだったのかも)
Intel好きなら10900Kで組んでもそれなりな速度で動くんだし別にいいと思いますけど、5600Xに負けるからねぇ。一般的にはお布施と見られる行動に該当するかと。
待てるならゆるーく様子見がいいと思いますけど。
書込番号:23953808
1点

あぁ、忘れた頃に返答レス。
HDD追加の是非についてなのですが、やっと今頃PCのストレージを0スピンドルにしようと言う流行りが一般化してきました。(要はHDD使うの止めてSSDにしようよって流れですSSDの市場価格が下落して陳腐化してくれたお陰ですね。)
私は友人からストレージ原理主義者とからかわれるのですが、私がなんでHDDを嫌うか?と言うとアクセスタイミングに微妙なズレ、ラグが有るからなんですね。
勿論メモリを載っける事で対策を施したHDDも存在しますけど(既にHDD使うのを止めてかなり経ちますので使ってません。)
OS上で何かしら操作をするときにHDDアクセスが全ての操作に於いて絡む場合、ホンの一寸したラグを引き起こしてくれてムカつくと。
昔はそれが当たり前の事でしたけどね。
ノートPCで5400回転のもたつくレスポンスが嫌で消費電力上がってバッテリー使用時間が落ちても7200回転のHDDに交換したりしてました。
そんな訳でHDDは駆逐せよ!な意見になるですよ。
(費用対効果、容量とか安全確実な保管方法とかの面でHDDの有用性を否定はしませんけどね)
書込番号:23955600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





