


LEDシーリングライトで検討していますが、あちらの口コミは書き込みができないようなのでこちらに書き込んでいます。
お知恵のある方のご意見を拝借したく。
長方形の約12畳ほどのリビングダイニングにシーリングライトを取り付けようと思っています。
長方形の部屋のため引掛シーリングが二箇所あり、本来は2個つける様ですが一つでまかないたいです。
そのため、部屋の中心からすこしズレて7分の4辺りに取り付けになります。
家電量販店の店頭などでみて、12畳対応で候補としては
「NLEH12002A-LC」「LEC-AH12R」あたりが安価でよいと思いました。
各商品の説明等をみると、対応畳数は6畳、10畳などで変わるものの実サイズは変わらないようです。
サイズは約500mm程度。
一方、少し値段が上がりますが「NLEH12011A-LC」などは、実サイズ自体が安価なモデルよりも2回りほど大きいようです。
サイズは650mm程度
質問内容としてですが、やはり実サイズが大きくなれば照らす範囲も広くなるので大きめのものを購入すべきなのでしょうか?
それとも実サイズは小さめでも対応畳数が問題なければ、部屋全体を照らせるものなのでしょうか?
書込番号:23959838
0点

良く識らない者ですけど。
余り畳数に拘らない方がいいと思いますよ。感じ方は人それぞれですから。
部屋の広さだけで無く、構造、壁の色、壁の表面、家具、家具の配置、扉の色と形等で明るさの感じ方は違ってきますから。
製品の畳数は目安程度に考えていた方がよろしいかと。
もう一つ
シーリングライトの色によっても感じる明るさは違ってきます。色を変化できるかも購入ポイントです。
こんな事言ってたら「じゃ〜、どうすりゃいいんじゃい?」と怒られそうなので、
暗いよりは明るい方の調光できるタイプがいいんでないかい、ってとこでどうですか?
(^_^;)
書込番号:23961045
0点

>iPhone555さん
こんにちは。
今回の場合、
畳数と言うよりも、器具光束(ルーメン)と、セードの形状で考えた方が良いでしょう。
セードの形状に関しては、お考えの3機種だと優劣はないです。
次に、器具光束ですが、
NLEH12002A-LCとNLEH12011A-LCは5499ルーメン
LEC-AH12Rは5000ルーメン
となります。
この段階で、明るいものは暗くは調整して使える、暗いものは明るくしようがないので、
明るいものを選ぶとなると、LEC-AH12Rは除外です。
次に、NLEH12002A-LCとNLEH12011A-LCですが、
タイマー機能が充実しているのが良ければNLEH12011A-LC
安くて発光効率が良い(電気代が安い)のが良ければNLEH12002A-LC
となります。
ちなみに、タイマー自体はリモコン主体の機能なことが多く、飛ばすのは赤外線なので
別途購入の必要はありますがスマートリモコンとかでタイマー制御は代用できます。
書込番号:23961274
1点

返信ありがとうございます。参考になります。
調色はあるといいなと思っています。
理由はリビングで書きものなどをすることもあるからです。
普段は電球色で良くても、仕事や勉強は書きずらさを感じそうです。
タイマー機能は使ったことがないのでなんとも言えませんが、使うタイミングをイメージできないので使わなそうです。
エアコンとかならわかりますがタイマーで明かりってつけますかね。。。?
カタログ上とはいえ、やはりルーメンは大事そうですね。
売り場で実物を見てもどっちが明るい、なんてまったくわからないですよね。
あの売り場はピカピカですので。。。
シーリングライトそのもののサイズは大きくなくても、ルーメンが多い(高い)て、セードの形に問題なければ全体的に照らしてくれそうですかね。
サイズが大きくなるとリモコンなどの機能も多機能になっていわゆるクラスが上がって値段も上がってしまうんですよね。
お値段抑えて小さめのシーリングライトでも、問題なくお部屋を照らしてくれるならそっちの方向かな。
書込番号:23962823
1点

>売り場で実物を見てもどっちが明るい、なんてまったくわからないですよね。
まあ、そうですよね。
実際、照度1/10とかにしたら流石に明るさの違いは一目瞭然なんですが、え?これで1/10の明るさ?
みたいには感じると思います。
あと、目も慣れるので実際は数百ルーメン暗くとも不都合ってほぼないと思います。
とは言え、前にも言ったように暗くは調整すれば出来るけど、明るくは出来ないので、
価格が同程度なら明るいものを選んだ方が無難です。
今回の場合のように、光源から部屋の隅までの距離が長い時は尚更で、光源の距離の2乗に反比例しますから。
(例・1mで500lxの場合、2mでは『500÷(2^2)=125』で125lx、3mでは55lxになってしまいます。)
書込番号:23963461
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





