


PC何でも掲示板
CPU-Z(1.95)を立ち上げて、
ウィンドウを少し早めにドラッグすると…
なんか重くて、マウスの動きより遅れてウィンドが動きます。
少し前のバージョンでも同じです。
ノートパソコンはなぜかほとんど症状が無いですが、
2台のデスクトップで遅れ具合に多少違いはある物の同じです。
(GTX970とRTX2060)
特別困ることは無いけど、ちょっと気持ちが悪いですね。(笑)
何か他のソフトが絡んでいるのかな?
書込番号:23963211
2点

>アテゴン乗りさん
デスクトップ機、ゲーミングマウスを使用してますよね?
ポーリングレート、1000Hzだったりしますよね?
タスクマネージャを開いてCPU-ZのウィンドウをドラッグしながらCPUの使用率を見てみましょう。
んで、マウスのポーリングレートを変えてみる(または非ゲーミングマウスにしてみる)・・・・・・うちではこれで結構CPUの使用率が違いました・・・・・・あくまでうちのPCでの話ですが。
書込番号:23963761
3点

>クールシルバーメタリックさん
本当ですね。
ポーリングレート下げると症状なくなります。
(リフレッシュレートも絡んでいるかも?)
デスクトップウィンドウマネージャーのCPU負荷が上がるようです。
他のソフトはこうはならないんですけど、今のところ気が付いたのはCPU-Zだけです。
特別凝った表示だったりするわけでもなさそうだけど。
情報ありがとうございます。
書込番号:23963803
1点

ポーリングレートが高い(1000Hz)とCPU-Zのウィンドウをドラッグするとマウスより遅れて動く・・・・・・ならポーリングレートがもっと高けりゃもっと遅れるのか・・・・・・やってみた。
結果・・・・・・遅れはひどくなりました(^_^;)
ただ、Chromeとか新しい方のEdgeが起動してるとほぼ遅れないんだな・・・・・・気にはなったけど見なかったことにした(*ノω・*)テヘ
書込番号:23974499
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)