


ArkやMinecraftのサーバーを建てるためにポート開放がしたいです。
現在HGWでIPoE接続をしており、それにPPPoE用のルーター(wrc-1167ghbk2)を繋いでいます。図のような感じです。
サーバーPC側では
・ファイアウォールへの登録
PPPoEルーター側では
・固定DHCP設定
・ポートフォワーディング設定
をしています。
ですがポート開放の確認サイトでは到達できませんでした、という表記になります。何が原因でしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23967385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはすね、最も、「確実」「安定」を目指すんであればっすね、「PPPoE用ルーター」は、
「ホームゲートウェイ」のあとに繋ぐんではなくって、「ONUからハブ分け」してつないだほーがいいっすよ。
そーすると、「おたがいの設定の影響」を受けないようになるっす。
「ONU」−>「ハブ」−>「ホームゲートウェイ」
−>「PPPoE用ルーター」
って形っすね。(^^)v
「ONU+ホームゲートウェイ」一体型の場合にはっすね、「裏っかわのフタ」開けて、分離するっす。
こんなやり方っすね。
「ONU一体型ひかり電話ルータ「PR-400NE」をONUとルーターに分離する方法」
https://bacque.biz/archives/8270
「ひかり電話ルータと市販のルータを併用する」
https://shanai-se.net/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A8%E5%B8%82%E8%B2%A9%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E4%BD%B5%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B/
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23967401
1点

>現在HGWでIPoE接続をしており、それにPPPoE用のルーター(wrc-1167ghbk2)を繋いでいます。図のような感じです。
WRC-1167GHBK2でPPPoE接続にてインターネットにはアクセス出来ているのでしょうか?
PPPoE接続でインターネットにアクセス出来ていれば、
HGWではPPPoEパケットはパススルーされているのでしょうから、
OKのはずなのですが。
ちなみにHGWではv6プラスなどのIPv4 over IPv6でインターネット接続しているのでしょうか?
>・固定DHCP設定
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk2/WRC-1167GHBK2_users_v4.pdf?_ga=2.6922548.740452031.1613347860-2020587415.1581602294
のP70の手順でDHCPを使ってIPアドレスを固定にしているのですよね。
ちなみに、PCの方はWRC-1167GHBK2で固定したIPアドレスを取得できていますか?
>・ポートフォワーディング設定
上記のマニュアルのP93以降の手順で設定しているのですよね。
ちなみに設定保存できていますか?
>ですがポート開放の確認サイトでは到達できませんでした、という表記になります。
https://www.cman.jp/network/support/port.html
で確認してもポート開放できていませんか?
書込番号:23967661
0点

>羅城門の鬼さん
https://web1.plala.or.jp/ipoe/ipchecker/
これでPPPoE方式と出てるのでPPPoEでの通信はできていると考えてます。
HGWではv6コネクトを使ってインターネット接続をしています。
> ちなみに、PCの方はWRC-1167GHBK2で固定したIPアドレスを取得できていますか?
固定DHCP設定、ポートフォワーディング設定のどちらも有効になっており、リストにも表示されています。
確認したところ固定したIPアドレスになってます。
>https://www.cman.jp/network/support/port.htmlで確認してもポート開放できていませんか?
そちらのサイトも使ったのですが到達出来ていない、という表示でした。
>Excelさん
根本から分けるのが良いとは自分も思いますが父が配線を増やすのを嫌っているので余り増やしたくない所です。
ちなみにネットワークは混ぜていないです。
書込番号:23968744
0点

>根本から分けるのが良いとは自分も思いますが父が配線を増やすのを嫌っているので余り増やしたくない所です。
いったん、「実験的に」「ONUハブ分け」してみてはどうでしょうか?
そーすると、「ホームゲートウェイ」の影響が一切なくなるんで、「どっちが悪さしているのか。(?_?)」が、ハッキリするんでないかなぁと。
いまの、「手探り状態」よりも、「一歩前進」できるんでないかしら。
書込番号:23968760
0点

>これでPPPoE方式と出てるのでPPPoEでの通信はできていると考えてます。
>固定DHCP設定、ポートフォワーディング設定のどちらも有効になっており、リストにも表示されています。
確認したところ固定したIPアドレスになってます。
一応はポイントとなる各項目はOKのようですね。
それならば、以下の項目も確認してみて下さい。
https://itojisan.xyz/trouble/17017/
書込番号:23969341
0点

>羅城門の鬼さん
確認しましたが特に問題無いと思います。
>Excelさん
実験的にPR500MIを分離させてPPPoE用ルーターに直接繋ぐと「到達出来ません」から「アクセス出来ません」に変わりました。
ただWindowsディフェンダーのファイアウォールが悪さをしてるのかと思い、ファイアウォールをオフにした所、また「到達出来ません」になりました。その後元に戻すとまた「アクセス出来ません」になります。何故でしょうか。
書込番号:23971230
0点

>実験的にPR500MIを分離させてPPPoE用ルーターに直接繋ぐと「到達出来ません」から「アクセス出来ません」に変わりました。
「到達出来ません」はPCに転送する途中の機器でPCへの到達性がないと判断したのだと思います。
「アクセス出来ません」はPCに転送したけれどPCが受け取りを拒否したのだと思います。
Windowsのファイヤウォール以外にアンチウイルスソフトあたりではじいているのかも知れません。
PC上のアンチウイルスソフト等を確認してみてはどうですか。
書込番号:23971282
0点

>実験的にPR500MIを分離させてPPPoE用ルーターに直接繋ぐと「到達出来ません」から「アクセス出来ません」に変わりました。
うーん、ワタクシのアタマの程度だと、いまんところ、「ココ!」ってところが思いつかないっす・・・。
だけんども、「ONU直結」でダメッてことは、「PR-500MIの設定のなにか」は、関係がなくって、「それ以外のところ」に、なにかがあるってことっすよねぇ・・・なんだろ。(?_?)
書込番号:23971406
0点

>暇人ユーザーさん
こんばんは。
PPPoEルータのWAN側をHGWのLAN側につなぎ直した方が
パゲットの流れがシンプルになります。
一度試してみてはいかがでしょうか。
ポートフォワーディングがうまくいかないのは、
ファイヤーウォールやウィルス対策ソフトの場合が多いです。
少し危険ですが、
ファイヤーウォールやウィルス対策ソフトを
完全に止めて確認すると原因が少し絞れます。
書込番号:23982810
0点

>mosimosidesuさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
すみません、報告が遅くなりました。
試行錯誤をした結果、無事ポート開放ができました。
原因が3つほどあり、1つ目はファイアウォールの登録がうまくできていなかったこと、2つ目はソフトを起動していなかったこと、3つ目はArk(ゲーム)がTCPではなくUDPを使っていることでした。
相談に乗って下さりありがとうございました。
書込番号:23990430
0点

うんうん、つーことは、「ホームゲートウェイ」とか、「ルーター」側ではなくって、「PC側の設定」ってことになるってことですかね。(?_?)
んで、ウマクいったと。(^^)v
書込番号:23990466
0点

>試行錯誤をした結果、無事ポート開放ができました。
取り敢えずは解決出来て良かったですね。
>原因が3つほどあり、1つ目はファイアウォールの登録がうまくできていなかったこと、2つ目はソフトを起動していなかったこと、3つ目はArk(ゲーム)がTCPではなくUDPを使っていることでした。
原因が掴めているのなら、ノウハウが増えて、
今後いろいろと役立つかと思います。
書込番号:23990514
0点

>暇人ユーザーさん
おはようございます。
良かったですね。
機会があれば、
IPoE(IPv4 over IPv6)でのポート開放にも
挑戦されてはいかがでしょうか。
いろいろ注意するところはありますが、
勉強になると思います。
書込番号:23991198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





