


PC専用のブルーライト軽減のディスクプレイの購入を考えているのですが。
4KかフルHDかで迷っています。
用途は、仕事や普通のゲーム(オンラインゲームはあまりしません)。
ここのサイトで評価の良い4KならばDELLS2721Q、フルHDならBenQ MOBIUZ EX2510 を候補に考えています。
予算は3万円位までで購入出来ればと考えています。
グラフィックスカードがGeForce GTX 1070 GAMING X 8Gと古い為接続出来るのかも不安ではありますが
ゲームだけならまだフルHDで良いのかとも考えています。
上記以外でお薦め商品や4KかフルHDどちらが良いのかご意見頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23967674
4点

4KとフルHDの中間の解像度WQHD(2560×1440)のPCモニターは検討しないの?
書込番号:23967692
6点

27インチの4Kだと文字は、100%スケーリング時では文字が、かなり見難いです。
依ってWindowsのディスプレイ推奨となるのは150%スケーリングです。
そうすれば文字はしっかり見やすくなります。 が・・・ 一緒に画像他も大きくなりますから何のための4K?になっちゃいますよ。
そういうわけならまだFHDや WQHDのほうが使いやすいです。
当方はWQHDですが、32インチです。 100&だとやはり少し文字が小さいので、カスタムで108%にしております。
書込番号:23967696
6点

決めかねている。
ブルーレイ軽減とは、単に色調をオレンジ色にするというだけです。色そのままでブルーライトだけ減らすことは出来ませんし。オレンジいろ寄りにするだけなら、色調を自分で設定すれば十分ですし。
ブルーライトが〜という話も今では迷信みたいな物です。暖色名の方が目に優しい雰囲気があるというだけで。屋外の方がはるかに問題のブルーライトが多いですしね。
ドットサイズ的に言えば、27インチならWQHD、24インチでフルHDが、Windows操作する分には使いやすいと思います。4Kなら、計算上は40インチくらいが欲しいところ。
ただ、ゲームでの描画フレーム数は画素量に反比例ですので、ゲームを高fpsでプレイしたいのならフルHDでということになります。
仕事用途なら、27インチWQHDをお薦めしておきます。適度な視野十分な情報量。
>GeForce GTX 1070 GAMING X 8G
メーカー名も書いていただかないと、特定が確実か不安が残りますが。DisplayPortがあるのなら4Kまで問題ありません。
>3万円位
4Kだと安物しか買えませんので、そのつもりで。
書込番号:23967708
4点

27型のオフィス作業メインならWQHDが良いんじゃないでしょうか。写真鑑賞や動画編集目的のようなものでないなら4Kは40型位のサイズが無いと厳しいかもしれませんね。
総合的に見て高さや角度も調整出来るなどからやや高価ですがBenQ PD2700Q辺りが良いのかなと思います。
書込番号:23967723
3点

私は4kを勧めますね。
DPIが上がって文字が小さくなるという人もいますが、windowsで使うなら倍率設定ができるので125%や150%にすればいいのです。
文字の見やすさもフルHDよりも4kで150%にしたほうがはっきり見やすいです。
ゲームやる場合でも、よほどむかしのゲームでもない限り解像度指定があるのでゲーム側で設定してシステム側はいじる必要がないです。
ゲームで高fpsがほしいとかはっきりした用途がないのであれば4k60Hzで十分間に合うので4kを選べる状況であれば4kのほうがいいと思います。
書込番号:23967774
2点

ざっと価格comのラインナップみて予算の感じだと
JAPANNEXT JN-IPS2704UHDR
pilips 278E1A/11
HP 27f 4k 限定モデル
Dell S2721Q
といったところでしょうか。正直どれを選んでも極端に差が出るとは思えません。
どれもHDMI2.0搭載なので今後PCの性能アップしても十分使えるでしょう。
細かく確認はしてないですがドット抜けの対応とかまで含めるとDellのようにしっかり明示してあるものを選ぶのがいいという考えはあります。
これを書いてる最中に10%クーポン付きでDell S2721Qいいな!って見てましたがwww
あと個人的な意見ですが、モニタをつけっぱなしの状態が続くのであれば消費電力とかも判断項目として挙げておきます。
私はメインのゲーム機用には4Kをつかってますが、サブのPCでFXやってますのでほぼ24時間つけっぱなしという運用してます。
使用してるソフトの関係でサブにはWQHDのJAPANNEXT JN-IPS2777WQHDをつかってますが
ベゼルが広くてデザイン的には古さを感じさせるのですが通常29W 省エネモード17Wという21インチクラスの省エネ性が気に入ってます。
そういう選択肢もあるってくらいに記憶してください。
書込番号:23967843
1点

ここまで書いたんでもう一点。
やすいのでJAPANNEXT製品をよく買うのですが、モニタとしての性能以外に設定の際のボタンの扱いづらさがあります。
一回設定しちゃえばほぼ触ることがない部分ですが、この辺の扱いづらさにマイナス点をつける人もいます。
細かい点ですが、そういう部分も画像拡大でどうなってるかは確認できるので一応頭の隅にでも。
書込番号:23967874
1点

>キハ65さん
WQHDのPCディスクプレイの存在さえ知りませんでした。
ゲームだとフルHDで十分で、ここの評価見ると4Kが多かったので。
それでどちらかにという決め方でしたので。
>あずたろうさん
今、EIZO FS2333使用してまして置き場所からして27インチ迄が限界かなと考えておりました。
32インチ迄考慮して考えてみたいとはおもいます。
>KAZU0002さん
ご丁寧に有難うございます。
GeForce GTX 1070 GAMING X 8GはMSI社の物です。メーカー書かず申し訳ありません。
4Kを外してもう一度考えなおして今度はフルHDかWQHDで考えたいと思います。
27インチWQHDはゲームはあまり適さないのでしょうか?それとも2インチと比べた場合という事でしょうか?
WQHD自体あまり知らなかったもので。
>sumi_hobbyさん
BenQ PD2700Q拝見しました。
金額的にも良いものだと思いました。
情報有難う御座いました。
>miomionyaさん
Dell S2721Qが最初は良いなという感じで私も見ていました。
場所的に2台置くことは出来ないので1台で二役の物を選びたいとは思っております。
PCもディスクプレイも1日つけっぱなし状態の日もあります。
色々とアドバイスして頂き有難う御座いました。
皆さんのご意見参考にして考え直したいと思います。
沢山のご意見有難う御座いました。
書込番号:23968267
0点

私も、27インチのQHDが使いやすいと思います。
現在 BenQ PD2700Q の1つ前のモデルを使っていますが、IPSパネルのため視野角が広く、輝度ムラはほとんどなくて、色は鮮やかで、黒浮きもまったく分からないので、とても気に入っています。
書込番号:23972293
1点

>サプライズやんさん
当方も モニターをいろいろ探していますが、
吉田製作所の動画を見て、あまりの安さに驚きました。
ご参考になれば。
https://www.youtube.com/watch?v=g_fRkcoytgE
書込番号:23976190
2点

>taka0730さん
>glaspapaさん
情報提供有難うございます。
一応現在はBenQのEX2780Qを候補に考えています。
少し予算オーバーなのですが。
4KよりはWQHDにしようかと考えています。
書込番号:23977128
0点

多少予算をオーバーしても自分で納得できるものを買うのがいいと思います。
解像度で4kじゃなくてもいいのであれば144Hzのゲーミングモニタはゲーム用としても長く使える品です。
マウスの移動も60Hzとくらべて格段に滑らかになるので操作性もちがいますしね。
DP1.4 HDMI2.0対応なので今後PCを買い替えても使い続けられると思います。
書込番号:23977217
2点

こんばんわ。
そのグラボ(GPU)のスペックなら、4Kゲームは結構ギリギリで、4K事務作業系は問題ないですね。
他の方もおっしゃられているWQHDならゲームもそこそこ快適に動くと思いますし、
すべての用途で適切かと思います。
現在4K43インチテレビをメインモニターとしてつかってますが、
大きすぎてゲームはいいけど作業はちょっと視線移動が多くて大変です。
WQHDディスプレイも持っていますが、27インチだと少しやっぱり文字が小さいかな。
と思い32インチWQHDを先ほど手配してしまいました。
書込番号:23995421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





