


よろしくお願いします。(^-^/
ノートパソコンで初めて「回復ドライブ」と「システムイメージ」を作ろうと思っています。
そこで質問なのですが、
@これらを使えば、今のパソコンのSSDを交換した場合にも、今と同じWindows10
の環境が復元できるのでしょうか?
Aまた、新しく購入した別のパソコンでも、これらを使って“同じ中身のWindows10”
の環境を作ることができるのでしょうか?
もしAができない場合、今後新しく購入したパソコンで今と同じ環境を作ろうと思っ
たら、
外付けSSDに保存しておいた
・各種ファイル(文書・写真・動画など)
・各種アプリのインストーラー(展開してない状態のもの)
・各種アプリをインストールした後に必要になる設定ファイル など
を、新しいパソコン上にコピーして、1から環境を作っていくのが一般的でしょうか?
P.S.今使っているパソコンのクローンのSSDを作るとかは考えていません。><;
よろしくお願いいたします☆
書込番号:23972452
0点

>@これらを使えば、今のパソコンのSSDを交換した場合にも、今と同じWindows10
> の環境が復元できるのでしょうか?
これまでの環境に戻すのであれば「システムイメージ」ですね。
システムイメージを作ったときの状態のOSやアプリ、それらの設定になります。
「回復ドライブ」だと工場出荷状態になるかと。
>Aまた、新しく購入した別のパソコンでも、これらを使って“同じ中身のWindows10”
> の環境を作ることができるのでしょうか?
同じ環境は作れると思いますが、OSのライセンス違反になるためそのうち正常に使えなくなると思います。
>外付けSSDに保存しておいた
>・各種ファイル(文書・写真・動画など)
>・各種アプリのインストーラー(展開してない状態のもの)
>・各種アプリをインストールした後に必要になる設定ファイル など
>を、新しいパソコン上にコピーして、1から環境を作っていくのが一般的でしょうか?
各種ファイルはコピーするとして、
各種アプリは、外付けSSDにインストーラーをおいたまま実行してインストール、
各種アプリの設定はアプリによりますが、最初から設定し直さなければいけないものの方が多いかと思います。
設定のファイルを保存する機能があり保存できているのであれば、インポートなどで設定を戻すとか所定の場所にコピーすれば良いかと思います。
書込番号:23972483
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます!
@は大丈夫で、AはやっぱりNGなんですね。
あくまで「システムイメージ」は、同じパソコンで環境を復元するためのものなんですね。^-^
そうなると、、新しいパソコンを購入した場合は、古いパソコンでとったシステムイメージ
ではなく、自分で保存しておいたファイルやアプリをコピーして設定するのが普通なんで
すね。
ありがとうございます☆
書込番号:23972512
0点

追記
>Aまた、新しく購入した別のパソコンでも、これらを使って“同じ中身のWindows10”
> の環境を作ることができるのでしょうか?
についてライセンス違反になるのはメーカー製PCで行った場合。
自作などPCとOSのライセンスが別に購入されてているような場合はそのまま使用は可能です。
ただし、PCの構成の違いによって起動はしても正常に動作しない場合があります。
ドライバのインストールで改善するかもしれない場合や、CPUのメーカーが違うような場合は一応動作してもどこかで不具合が出る可能性がありクリーンインストールすることが望ましい場合があります。
書込番号:23972513
1点

>EPO_SPRIGGANさん
補足のご説明までしてくださり、ありがとうございます。^-^/
ちなみに、私は外付けSSDに「システムイメージ」を保存する予定ですが、
システムイメージを保存した外付けSSDの余った部分に、
・各種ファイル(文書・写真・動画など)
・各種アプリのインストーラー(展開してない状態のもの)
・各種アプリをインストールした後に必要になる設定ファイル など
も保存しておいても大丈夫でしょうか??
書込番号:23972530
0点

「システムイメージ」を作成したSSDが普通にアクセスできるのであれば、フォルダを作ってからその中に各種ファイルや各種アプリのインストーラーなどを保存して大丈夫です。
クリーンインストール用のインストールメディアをUSBに作っても普通にファイルを保存できるので、問題は出ないと思いますけど一応確認してから作業をしましょう。
あと、それらのファイルがそのまま「システムイメージ」に保管はされているはずですので、バックアップの意味合いで別のHDDやSSD、USBメモリの方に保存する方がいいかもしれません、好みの問題ですが。
書込番号:23972553
1点

>EPO_SPRIGGANさん
「システムイメージ」を作成した一つの外付けSSDに、別のフォルダを作って自分のファイル
などを保存しても大丈夫なんですね!!
(もう少しで、「システムイメージ用」と「自分のファイル用」の2台のSSDを購入するところで
した ^-^;)
まだシステムイメージを作ったことがないので、外付けSSDにどんなフォルダ構造でバック
アップが作成されるのかは分かりませんが、システムイメージが入ったフォルダだけはいじ
らないようにします。><
色々教えてくださり、本当にありがとうございます☆
書込番号:23972578
0点

スミマセン、もう一つお伺いしたいことがあります!!><
Windows10標準の機能「システムイメージの作成」は、今でも普通に使えますでしょうか?
今は非推奨…ということを伺ったことがあるので、どなたか教えてください。><;
書込番号:23972612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
