『PowerDirector と VEGAS pro』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PowerDirector と VEGAS pro』 のクチコミ掲示板

RSS


「動画編集ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフトを新規書き込み動画編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PowerDirector と VEGAS pro

2021/02/21 17:50(1年以上前)


動画編集ソフト

スレ主 M:I 0.9さん
クチコミ投稿数:55件

久しぶりにソフトを更新を検討中です。
いつの間にかVegasシリーズはここでは更新されなくなったようで残念ですが。。。

今年から個人クリエイターとして、商用利用前提で自身のオリジナル作品や依頼案件の制作も含めて考えています。
ライセンス規約からVEGASの方が使いやすいかなという印象はありますが、情報集めや日本語サポート対応等に関してPDRにアドバンテージがある気もしつつ、追加プラグインの仕様だとやはりVEGASか・・と逡巡しています。

○○はXXだから○○にした方が良い・・という感じで背中を教えて頂けないでしょうか。

同じような理由でどちらかを選ばれた方とその理由、もしくは既に個人クリエイターとして商用も含めて活動されている方のご意見等頂ければ幸いです。
(*ソフトはADOBE一択で!というご意見もあるかもしれませんが、とりあえずは上記2製品で検討します)

よろしくお願い致します。

書込番号:23980369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:738件

2021/02/22 15:30(1年以上前)

M:I 0.9 さん

どちらのソフトも使ってますが、それぞれカテゴリーの異なる動画編集ソフトです。
Power Director(PDR)はホームユース仕様の動画編集ソフトであり、このカテゴリではトップシェアが続いてます。
Vegas Pro(VP)についてはプロ仕様の動画編集ソフトです。

そして、商用利用も考えておられるなら基本的にPDRは商用利用できない規約になってます。
VPはプロ仕様ソフトですから商用利用可能、というかプロ制作に使われている訳ですから商用は当たり前のことですね。

従って、PDRはホームビデオ編集等の個人趣味範囲で利用するソフトで、VPはプロ用途に使えるソフトということになります。
又、PDRは1ライセンス1PCの利用に限られますが、VPは1ライセンスで2PCが利用出来るので機動力が増します。

編集の違いとして、PDRはホームユースの機能であり、他社のエフェクト類も利用したい場合はPDR専用のものに限られます。
VPはプロ仕様ですから、各種カメラの撮影データに対応し、又、中間コーデックの利用やプロ用途の書き出しも対応しますし、細かい調整もできます。又、OpenFXに対応するソフトですから、他社のエフェクト類も使う場合にVP用だけでなくOFX対応プラグインも幅広く使えます。

なので、スレ主様の用途を考えると、その2つではVPになるかと思います。
尚、その後プロ仕様ソフトで乗り換える場合はプロカテゴリーではトップシェアのPremiere Pro(Pr)やDaVinci Resolve Studio等を検討されればいいと思います。
PrはサブスクソフトですがResolveは買い取りソフトで今後のバージョンアップも無料で行えるコスパ最強のソフトと思います。Resolveには少しだけ機能制限あるものの無料で使える無償版も提供されてるので、お試しされれば良いと思います。
Resolveの品質はトップレベルです。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/#

書込番号:23982037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 M:I 0.9さん
クチコミ投稿数:55件

2021/02/23 04:12(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん


詳細なアドバイス、ありがとうございます。
ダヴィンチRについては名前は聞いていましたが、早速貼っていただいたリンクからチェックしてみました。
一見38000円前後というのは高い気もしますが、今後のアップデートが無料というのは凄いですね。
ググってみると、コントローラーが無料で付いてくるキャンペーンもあるとかで、候補にしたいと思います。

やはりPDは、ライセンス関連で使いにくそうですね。
あと、今回色々と調べる中で「VideoStudio Ultimate 2020」というソフトもいいなと感じました。
Ultimate版に同梱されるエフェクトプラグインがたくさんあって魅力的です。
これらのプラグインを見る限り、VideoStudio はOpneFX対応のようですね。
サイト内を見て回りましたが、商用利用に関しての詳細情報が見つからず、サポートに問い合わせました。
返答次第ではこれも候補にしたいです。

書込番号:23983100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:738件

2021/02/23 19:29(1年以上前)

M:I 0.9 さん
今晩は

Video StudioはPDRと同様にコンシューマソフトですからOpenFX対応ではないと思います。Ultimate版には色々なサードパーティ製プラグインの一部が付いてますが、これはPower Directorでも同じで、PDRのUltimate Suite版や365には多くの他社プラグインの一部が付属するようなものです。
この付属プラグイン類はそのソフトでしか使えないバンドルですね。

OpenFX(OFX)プラグインというのは、インストールするとOFX対応するホストアプリケーションソフトで共通して使えるものです。Vegas ProやDaVinci ResolveやHitFilm Pro等のOFX対応プロ仕様ソフトでは皆共通してそのプラグインが使えます。

当方はエフェクト等のメジャープラグインのOFX版を色々とインストールしています。
例えばVegas ProのエフェクトでOFXカテゴリを見ると、BorisFXのContinuum全セットや、エフェクト類のプロ御用達BorisFX GenArtsのSapphire、RedGiantのUniverse等膨大な種類のエフェクト等が出てきます。
多過ぎて使いきれませんが。

書込番号:23984536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M:I 0.9さん
クチコミ投稿数:55件

2021/02/28 00:23(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

再度の詳しいお話、ありがとうございます。

映像制作に関してはまだまだ始めたばかりと言っても良いくらい初心者ですが、ゆくゆくはマネタイズを含めて最低限誰に見せても恥ずかしくないものをと考えています。
それにはもちろんスキル上達も大事ですが、やはりある程度の環境投資は必要ですね。

ハリウッドの現場でも使われてるようですし、物理コントローラーが付属されるダビンチRはとても魅力的ですが、4万弱の投資はまだ決断できません。
なのでやはりVEGASが今のところベターな選択だろうと感じてます。
同じ4万出すにしても、VEGASならそれに加えてFX等も追加できますし。

それにしても映像関連のプラグイン追加は安くはないですね。
ここ数日、良さそうなメーカーのサイトを見回りつつ情報集めしていますが、当たり前に数万〜10万以上とか驚きます(^_^;)>
まぁ、プロの現場で使用されるものですから当然と言えば当然ですが。。。

とりあえずPDR等に同梱されているプラグイン類でも名前を見かける会社サイトにメールアドレスを登録してDM収集、今後セールなどのタイミングを狙って、プラグインやソフトも集めていきたいです。

書込番号:23993024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング