


皆さん こんにちは。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de のんびり そしてのんびり 〜』を立て直しました。
今まで以上に宜しくペッタンのほど、お願いいたします。
単焦点に拘って令和時代、コロナ禍で写真を撮るのも大変ですがゆっくりとのんびりとフォトライフを進められたらと思います。
ルールは簡単です。
・単焦点で撮った写真を貼る。
これだけです。
その写真がいいなと思ったら、ナイスとコメントをお願いいたします。
貼り逃げ大歓迎です。
価格comなので新品でも中古でも何か購入されたら価格や使用情報をお願いします。
最初は松戸・松戸神社近辺の河津桜です。
今年の河津桜祭りは中止ですが、最近の暖かい日が続いたので一気に満開となりました、
メジロと河津桜を撮りに行ったのですが、近隣の人の話では今年は例年に比べて少なく感じるとの事でした。
私のメジロ撮影場所は新宿御苑が多いのですが今年は入園出来ないので何とか松戸で撮りたいと思いましたが、
メジロとの遭遇は着いたときの数秒だけ!
着いたときは今年も大丈夫と思いましたが・・・その後45分現れず帰りました。
まぁ、のんびりと考えます。
書込番号:23982623
8点


>うずらS1Xさん
新スレッドおめでとうございます。
今日ぺったんの写真は、いつものQ7+01 STANDARD PRIMEで撮りました。
1枚目は菜の花とミツバチ。AFだと余り寄れないので、MFで最短撮影距離にして、寄ってハチにピントが来たらパチリ。
2枚目は、道祖伸というかミニ大仏。
3枚目は、愛用の熊鈴。澄んだ音で余韻の長いベルタイプを使っています。
鹿とかは遠くから反応してくれるし、鳥はガラガラ鳴るタイプの熊鈴ほど警戒しない印象。
熊とは会ったことはないので十分な効果があるかは謎ですが、
ハイキングコースで熊の痕跡を見かけたことがありますので、効果の結果遭遇しないと信じたい所。
書込番号:23982887
6点


うずらS1Xさん
すっかりご無沙汰しております。
ズームを使うことが増えてしまい、長らく画像を上げることが出来ませんでした。
運よく「フリートライアル」に当選し、GRVを2週間借りることができましたので、久し振りの投稿です。
コロナの関係で、ご近所の散歩スナップです。
GRV、だいぶ手に馴染んできましたので、返却するのが惜しい・・・・・。
書込番号:23983289
5点



>うずらS1Xさん
新スレおめでとうございます。
存在証明で大田原市北金丸のザゼンソウ群生地でのザゼンソウと梅の花をあげておきます。
センサーゴミがありますがご容赦ください。
K-70
D FA100mm Macro F2.8 WR
書込番号:23987111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん こんにちは。
>カメラど初心者さん
投稿ありがとうございます。
モデルさんよりも後ろの仮面が強烈の残ります。
>koothさん
ありがとうございます、よろしくお願いいたします。
ミニ大仏と花の対比はいいですねぇ〜、
愛用の熊鈴を持たれているとは凄いですね。
>スーパーポラリスさん
18時頃に?、これはどちら何でしょうか?
それにしても近所にこのような所があるのは羨ましいです。
GRVのモノクロはいいですね。
GRVは星空もかなり写せますね、これは知りませんでした。
>おしかけカメラマンさん
ありがとうございます。
GRVすっかり使いこなされている感じですね・
やはりGRVは最高のスナップカメラだと思います。
GRVの良さは発売2年経っても売れているのが証明しています。
>automoさん
ありがとうございます。
色んな花の写真をありがとうございます、
いつもながらDFA100WRは良い色だしますね。
ペッタンは上野公園入り口の寒桜のメジロです。
メジロを撮りに行ったのですが30分で数回だけでした。
多かったのは雀?、雀が花を摘まんでいました?(3枚目)
今まで桜を撮っていて雀が花を摘まむのは初めてかもしれません?
2枚目:メジロが枝から飛んだところなのでロケットのようになっています。
書込番号:23987160
4点

>うずらS1Xさん
こんにちは。
RICOH の単焦点ってことなら
GR IIIだけじゃなく
THETAも該当すると思うんで、貼らせてください!
リトルプラネット加工済みのにしておきますので
興味のある方は
ハッシュタグアニメ付きの
全天球(theta360.com)もぜひご覧くださいね。
こちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133298/#23942181
にリンクを貼ってます。
書込番号:23989815
6点

皆さん こんにちは。
>エスプレッソSEVENさん
確かにTHETAも単焦点ですね。
いつもながら面白いというか楽しいというか良い映りをします。
ペッタンは江東区・旧中川の河津桜です。
満開で綺麗でした、スカイツリーも見えますし都内でも穴場だと思います。
(今回は自転車&電車で行きました)
3枚目:練習している人が多いです(今回は1人だけでした)
4枚目:右側が河津桜
書込番号:23990872
3点


皆さん こんにちは。
>あゆむのすけさん
北野天満神社かぁ・・・関東は天神さんが多いのかな?あまり北野天満は聞かないですね?
梅はほとんどの所が満開のようです。
ペッタンは素戔嗚神社です、ここはお雛様が多く飾ってあるのですがコロナ禍の影響でかなり少ないです、
ここも色んなおみくじがあります。
*今年の東京桜開花予想は3/17、満開は3/24、あっという間です(今年も花見は自粛かな?)
書込番号:23996150
2点

皆さん こんにちは。
昨日は自転車で5分のところに買いもに行き、直ぐに帰るつもりが
暴風雨につかまり大きい傘をさしながら西新井橋を歩いて30分以上かかって帰りました。
(全身ずぶ濡れ・・・ちょっと雨をなめていました、反省)
ペッタンは西新井大師です。
新聞に梅が満開とあったので行きました、満開でしたが・・・3本だけ?
記事に間違いはありませんが・・・もうちょっとあるのかと思いました。
4枚目:寒桜も満開
書込番号:23999463
2点

皆さん こんばんは。
今年の桜もあまり撮りに行けそうもありませんので自転車範囲(上野・浅草・飛鳥山)で計画しています。
探せば意外とありそうかな?
ペッタンは上野公園・寒桜のメジロです。
例年に比べてメジロ出現率はかなり低く感じます。
書込番号:24002472
3点

生存報告でぺったんです。
GRとかTHETAの作例も面白いのですが、
価格.com分類のデジタル一眼カメラってレンズ交換式ですし、THETAは二眼。
ここまで範囲が広がると、
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > ペンタックス > クチコミ掲示板
にこのスレッドがあることに違和感を感じたりします。
いままでも他社一眼+単焦点レンズはOKなわけで、
ホーム > カメラ > クチコミ掲示板
の方が間口広くて良い気もします。
書込番号:24005745
2点

こんにちは。
面白い企画ですね。私も参加させてください。
私のK-50は絞り制御が壊れています。
でも、FA Limitedなら絞りリングで対応出来ます。
機能的にもデザイン的にも絞りリングって大切だなぁと、つくづく思うのでした。
ちなみに写真は太陽が昇るまえの朝焼けです。
寒かったです(笑)。
書込番号:24006650
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通りです、確かに今のスレッドだと場所がおかしいです。
それにしても面白い写真ですね。
>SL愛好家Uさん
初めましてよろしくお願い申し上げます。
思わず大きくしてじっくり見ました。
数羽の鳥を大きくして見直してしまいました。
気になるのはお名前でSLを撮られるのでしょうか?
私は真岡か秩父は毎年撮りに行ってましたがコロナ禍で撮りに行けていません。
2年前か3年前?の真岡重連が最後です。
ペッタンは同じような写真が続きますが上野公園メジロです。
4枚目:相変わらず多いのは桜を摘まむ雀です、他で見ないので上野公園の雀だけなんですかね!
書込番号:24006725
2点

こんにちは。
HNの「SL愛好家」はアサペンのSLのことです。
初めてのカメラが、父の使っていたアサペンのSLだったものですから。
でも、蒸気機関車のSLも大好きです。
20年ほどまえに秩父鉄道のC58(でしたっけ?)に乗りに行ったことがあります。
いい思い出です。
ちなみに写真はASAHI PENTAX SLとsmc takumar135mm/2.5で撮った「公園のデゴイチ」です。
これもまた単焦点ということで。
書込番号:24007377
3点

皆さん こんばんは。
今年の桜は上野、浅草、谷中、日暮里、王子に拘ってみようと思います(要するに自転車で行ける範囲)
>SL愛好家Uさん
カメラのSLでしたか、すみませんでした。
smc takumar135mm/2.5 いいレンズをお持ちですね、以前中野で135mm/3.5を見つけて、2.5なら買うのにと思ったことがありました。
私の最初のカメラはミノルタSR7でした。
ペッタンは代々木公園です(新宿に用事があり、河津桜が咲いていないかと行ったのですが葉桜でした)
4枚目:2019年10月の真岡SL重連(これ以降はSLを撮りに行っていないです)
書込番号:24010226
1点

先週末は久々に都心へ。
繁華街の用事は人が多く出る前の開店一番に済ませて、あとは知人達の墓めぐり。
お彼岸が近づくと墓所も混んでくると思うけれど、さすがにがらがらでした。
書込番号:24010797
2点

こんにちは。
自粛ムードのなかで気付いたのは、思い出を残していないことでした。
「いいね」を求めて、自分の身の回りに目を向けていなかったなぁと。
なんでもない写真って「いいね」はもらえなくても、あとで振り返るといい思い出になるのですよねぇ。
これを機にカメラとの向き合い方を考え直そうと、そんなことを思うのでした。
写真は17歳の我が家の黒猫ツインズです。
書込番号:24012525
5点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ピエロって好きなんですよ、
私も久々にQを持って行きましたが、Qのマクロは出ないんですかね?
>SL愛好家Uさん
17歳は長生きですね!、それも2匹ともとは愛されている猫さんなんですね。
ペッタンは自宅近辺&コンニャク閻魔様です、昼頃でしたが人出はすくなかったです。
1枚目:椿が綺麗でした。
2枚目:サクランボと教えてもらいました。
書込番号:24014463
2点

>うずらS1Xさん
>koothさん
Qシリーズ、いいカメラですね。
何度も揺れ動かされながら、私は結局は行き着くことがありませんでした。
理由は単純に「カメラは1台だけ」と決めているからなのです。
でも、いいカメラなのですよねぇ。
お散歩カメラとして、これ以上はないのでしょう。
ああ、またQ欲がふつふつと……。
書込番号:24016143
2点

皆さん こんにちは。
>SL愛好家Uさん
2台目は買わないそうですが、念のために言っておきます。
『Qシリーズは良いですよ〜!』、私はQとQ-S1の2台です(良いのがあれば予備で買おうと思っています)
ペッタンは上野公園メジロです。
同じような写真ばかりで申し訳ありません、何しろ自転車で行ける少ないスポットなので・・・。
もう少しメジロは続く予定です。
書込番号:24016337
2点

>うずらS1Xさん
>『Qシリーズは良いですよ〜!』
分かっているのです。Qシリーズが沼であるということも(笑)。
はまったら抜け出せないのですよねぇ。
何度沼のほとりで悩んだことか。
写真は私がQでやりたかったことです。
K-50ででも出来るのですが、いかんせんカメラが大きいのですよねぇ。
書込番号:24017904
2点

皆さん こんにちは。
>SL愛好家Uさん
Qはバッテリー交換の際に日付がリセットされる(全部ではありませんが)問題で少し使いませんでしたが、
回避策が分かってからは復活して使い手います。
ペッタンは六本木ヒルズです。
先日、チューリップが見頃だと出ていたので都心に出たついでに行きましたが・・・チューリップは終わっていました。
2枚目:少しだけ残っていたチューリップ
書込番号:24017918
1点

>SL愛好家Uさん
>理由は単純に「カメラは1台だけ」と決めているからなのです。
この考えはありですよね。
カメラにしろレンズにしろ、気に入った機材でのシンプル運用は理想です。
自分はグダグダなので^^;
Qシリーズがメイン機で、予備機を含めて複数持ちです。
Q7は、すぐに持ち出せるものを2つ用意して、
2〜3か月ごとに交互に01 STANDARD PRIMEを付けて常時携帯。
もう1台は、03 FISH-EYEや08 WIDE-ZOOMで時々携帯。
初代Qは昔の8ミリカメラ用Dマウントシネレンズで、のんびり撮り用。
Q10はほぼアダプタ介してKマウント用のマクロとか超望遠を付けます。Q-S1は予備。
KPなどAPS-CとかP950のような超望遠コンデジ、フィルム機は、プラスアルファ用。
これら目的別(散歩・虫・野鳥など)2、3セットをポケットやポーチに突っ込んでぶらつくことが多いです。
>写真は私がQでやりたかったことです。
Qシリーズは、前面左のダイヤルでカラーやハードモノクロームの選択が簡単にできるので、
撮影直前にこの辺りの調整がしやすく、結果として表現が広げやすくてお勧めです。
今回のペッタンは、今月撮影でQ7+01 STANDARD PRIMEのものを。
書込番号:24018078
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
koothさんのQ使用は完璧ですよ!
マクロから超望遠、モノクロはいつも感心させられています。
ペッタンは上野公園メジロです。(相変わらず同じような写真です)
暖かくなってきたからなのか出現率がかなり高くなってきました。
4枚目:枝垂れ桜が少しづつ咲き始めました(染井吉野ももうすぐかな?)
書込番号:24020138
1点

>koothさん
Qって愛されているカメラですね。
これだけ愛されているカメラを開発した方々は嬉しくて仕方がないでしょうね。
>うずらS1Xさん
飛んでいるメジロの写真って、私は初めて見たかもしれません。
花鳥風月の代表格のメジロは、どうしても「静」のイメージで見てしまいます。
飛んでいるメジロも、いいものですね。
今回の私の写真は、我が家の黒猫ツインズです。
海に行って潮風をあびたので、レンズが曇ってしまっています。
でも、これもこれで「味」なのかもしれません。
ちなみに、ちゃんとお手入れをしました。
お手入れもまた楽しいものですね。
書込番号:24020337
1点

>SL愛好家Uさん
>Qって愛されているカメラですね。
>これだけ愛されているカメラを開発した方々は嬉しくて仕方がないでしょうね。
これはHOYAペンの功績ですね。
HOYAのガラス/プラスチック材のノウハウと取引先のつてがあったから、
01-06レンズが、あの価格でできたわけで。
今日のペッタンは、お昼に近所で撮ったものを。
KP+タムキューです。
書込番号:24022703
2点

皆さん こんばんは。
>SL愛好家Uさん
私も猫好きなんですよねぇ〜、長生き猫さん、大事にしてあげてください。
メジロは動き回るので追いかけるのに苦労します、飛んでいるのはピントが甘いのが多くペッタンは躊躇します、
上野公園寒桜14日朝は6人ほどが長いのを構えてメジロを撮っていました。
>koothさん
久しぶりのタムキュー鮮やかな色をだしていますね。
Qレンズの01を予備で買おうかなと思っています。
ペッタンは上野公園メジロです。
3枚目:友人の結婚式用と言ってました
4枚目:枝垂れ桜は5,6分咲きで明日には見頃になるかな?(女神と一緒に)
書込番号:24023190
2点

>koothさん
>HOYAのガラス/プラスチック材のノウハウと取引先のつてがあったから、
>01-06レンズが、あの価格でできたわけで。
Qの魅力って、交換レンズが安いところにありましたからね。
だから、揃えることが出来る。だから、システムが完成されてしまって、カメラとして完結してしまう。
Qの欠点って、ユーザーがレンズをそろえるスピードと開発のスピードの差だったのかもしれません。
>うずらS1Xさん
お花見、今年も難しいのかもしれませんね。
でも、私は早寝早起きなので、夜中の桜の美しさを知っているのです。
黒を背景に街灯に照らされた桜の美しさは目を見張るばかりなのです。
なんでもない桜が、この上ない桜になるのです。
本当は青空の下でのお花見が一番なのですけどね。
今回の私の写真は深夜に撮った河口付近の水面です。
書込番号:24025522
2点

皆さん こんにちは。
>SL愛好家Uさん
水面って何気ないだけに難しいですよ!、水面のモノクロかぁ。
今年の桜は上野近辺を徹底的に撮ろうと思います。
ペッタンは上野公園メジロ(飛んでる編)
飛んでると言いましたが別に飛んでいるのを撮ったのではなく動き回るメジロを撮っていたら
たまたま飛んでいる所が連写で撮れただけです。(だからピントが合っていない場合が多い)
単なる偶然の産物です(まぁ、数うちゃ当たる的?)
書込番号:24025575
1点

皆さん こんばんは。
4月並みの気温とか、一気に桜が進みそうですがどうなりますか。
ペッタンは上野公園です。
1枚目:上野公園入口の枝垂れ桜、明日には満開になりそうです。
隣の寒桜が見頃時にはメジロが来ていましたが枝垂れ桜には来ません、何故?
4枚目:例年だと露店が並び、桜も五重塔も見れませんが昨年は露店が無く桜&五重塔が見られましたが今年も見れそうな感じです。
上野公園のソメイヨシノは1分咲きが数本くらいでした。
書込番号:24028277
1点


こんにちは。
少しつまらないことを言うと、人的交流が増えればリスクも増えますからねぇ。
対策と、手洗い・うがいは欠かさないようにしましょう。
そのあたりは、カメラ好きの間にある暗黙の了解と同じようなものですね。
性善説が成り立つからこそ社会は回転していくわけですから。
そんなわけで、私の写真は夜中に撮ったバス停です。
さみしい写真かもしれませんが、私は静かな写真だと思っています。
書込番号:24029310
2点

皆さん こんにちは。
>koothさん
いやぁ、お見事な色、柄ですね。いつ持ち歩いているからこその写真です。
>SL愛好家Uさん
静かな写真です、バス時刻表がいいですね、これぞモノクロです。
ペッタンは自宅近辺です。
1,2枚目:桃です、1枚目は源平という種類です。
4枚目:近くに畳屋さんが2件ありますが最近は店先に畳を出すだけで作業は全く見なくなりました。
書込番号:24031174
1点

皆さん こんにちは。
今日は春の嵐(雨、風とも)なので一日中家で最近調子の悪いPCの整理をします。
ペッタンは尾久の原公園の枝垂れ桜です。
枝垂れ桜は何本かあるのですが、1本だけ見頃でした(他の枝垂れ桜も日当たりは変わらないと思うのですが?)
4枚目:飛ぶメジロの最後です
帰りにウィスキーボンボンを売っているお店が近くにあるので、日本酒ボンボンを買って帰りました、いやぁ〜運転出来ないだけのことはあります、口の中に入れると口の中が日本酒だらけになります。(焼酎やワインなどもあります)
書込番号:24033314
2点


皆さん こんにちは。
>koothさん
石仏群は知りませんでした、コロナ禍が落ち着いたら行きたいです。
ペッタンはようやく満開となった桜です。
王子まで自転車行き都電を撮っていた時に、都電に乗り面影橋まで行きました。
1,2,3枚目:面影橋近辺
4枚目:染井霊園
*昨年は開花後に雪が降ったりしてソメイヨシノは2週間ほど楽しめましたが今年は気温が高く早そうです。
書込番号:24039296
2点

皆さん こんにちは。
今年の桜は週末の風雨でかなり散りそうだとの事です、せめて桜は長く感じたかったのに。
ペッタンは染井霊園付近での桜です。
ソメイヨシノ発祥の地だけあって、色んな所に桜の大木がありました。
4枚目:荒川区・素戔嗚神社の桃
書込番号:24040922
2点

皆さん こんばんは。
それにしても暖かい日が続きます、温度が高くて綺麗な青にならないのが残念です。
ペッタンは素戔嗚神社と上野です。
1,2枚目:素戔嗚神社の桃(2枚目はA50MACRO久しぶりに使いました)
3,4枚目:上野東照宮、例年だと露店が並んで桜と五重塔が見えることはありません。
書込番号:24044244
2点

皆さん こんばんは。
ペッタンは夜の上野公園です。
提灯に明かりが入れば少しは良いかなと思いましたが提灯に明かりは入りませんでした(2枚目)
1枚目:大通りは灯りがあるので歩けますが少し横に入るとかなり暗いです、上野東照宮はかなり暗かったです。
五重塔を見ると少しライトアップされていたので撮れると思い構えていると目の前で消えました(18時30分で消えるみたいです?)
4枚目:弁天堂は以前からライトアップされているので綺麗に撮れます。
桜の大通り、不忍池とも飲食されている人は全くいませんでした?
書込番号:24046222
2点


皆さん こんばんは。
>koothさん
ほのかですか、難しいですよね。
ふんわり仕上げと言われていますが、色調も調整すると何か分からなくなり結局は使わなくなりました。
再挑戦は・・・難しい。
ペッタンは芝公園近辺です。(テレビで少しだけ見て思わず行きました)
4枚目:王子近辺です、このような車は黄色なんですね!(ドクターイエローの影響?)
書込番号:24047719
2点

皆さん こんにちは。
先週末の雨はそれほど桜を散らしませんでしたので丁度桜吹雪が綺麗です(掃除が大変です)
ペッタンは本土寺の桜です
五重塔をどのように撮るかですが・・・あまり変わり栄えしません。
書込番号:24050623
2点

皆さん こんにちは。
ペッタンは北千住駅大踏切です。
1枚目:大踏切の東側の桜並木から撮りました、桜のトンネルのようで綺麗です。
そのあとに東武特急が一番手前を通過していき?、「えっ」東武が一番手前だと気づきました(恥ずかしい限りです)
2枚目:ただ直ぐに車が並びますので、このようになります。
3,4枚目:車が並ぶ前に特急が通ることもあります。
書込番号:24052439
2点

皆さん こんばんは。
今日から新年度、気分一新 のんびりと行きます。
ペッタンは荒川土手の桜&近隣の写真です、桜も葉桜が多くなってきました。
それにしても暖かいです、今年の夏は暑いのかなぁ〜?
書込番号:24055005
2点


皆さん こんにちは。
ソメイヨシノも葉桜が多くなってきましたが・・・自粛継続で近場巡りです。
>koothさん
思わず見入ってしまいました、2枚目はまさにマクロですね。
ペッタンは夜の北千住大踏切です。
夜の方が撮りやすいかと思ったのですが、車1台のライトでダメになるのでチャンスが少なく意外と寒いです(笑)
4枚目:荒川二丁目付近
桜は綺麗なのですがライトアップされているわけではないので思ったほど見えませんでした。
書込番号:24059774
2点

>うずらS1Xさん
>思わず見入ってしまいました、2枚目はまさにマクロですね。
見栄えがするのはあのくらいなんですが、
もっと寄ると世界が変わってきて、それはそれで面白いですよ。
Q10だと、フルサイズ用レンズの約5.5倍の換算になるので、
今回使った60mmの2倍までのマクロレンズだと換算300mm、最大11倍相当まで寄れるんです。
機材の影とか、手ぶれや被写体ぶれの問題があるので、実際にそこまで寄るのは稀なんですが、
花とか虫とかを全体から部分まで機材セッティングを変えずに撮れるので、この組み合わせは出動回数多めです。
書込番号:24059935
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
丁寧な説明、写真ありがとうございます。
一度チャレンジします(何かブレそうで怖いです)
ペッタンは権現堂です。
土曜日の朝、東京が晴れていたので行きましたが・・・日頃の行いでしょうか、現地では1枚目です。
太陽が全く見えず雲ばかりです、1時間ほど撮っていると時折お日様が見え始めて少しだけ青空が見えるようになりました。
土曜日でしたが最初は人出も少なかったですが、青空と一緒に人出も多くなりましたので帰りました。
書込番号:24062599
1点


皆さん こんにちは。
4月になると暖かくなってきましたが、感染は収まりそうにないので自粛は継続です。
ペッタンは西新井大師です(自転車で10分弱です)
1,2枚目:ボタンが満開でした(4割のボタンは満開、残りは蕾にもなっていませんでした?)
3枚目:八重桜も何本かあり満開
4枚目:藤はあと1週間ほどで見頃になると思います。
書込番号:24067874
1点


皆さん こんにちは。
>koothさん
これは凄いですね!、この時期だけに凄いです。
イトトンボも期待しています。(最近荒川近辺に良く行きますが荒川にはイトトンボは見ないですね?)
ペッタンは西新井大師です。
実はQ+DA35マクロを撮ったのですがブレまくりで断念。
大師のボタンは4割が見頃で残りは蕾にもなっておらず長く見られそうです。
書込番号:24071481
0点

>うずらS1Xさん
西新井大師のお花良い感じですね。
>これは凄いですね!、この時期だけに凄いです。
>イトトンボも期待しています。(最近荒川近辺に良く行きますが荒川にはイトトンボは見ないですね?)
この時期なんで、出社日とか都心で用事の際はラッシュは避けたいと思い、
なるべく朝6時過ぎには電車を降りるようにしていて、
運動と趣味を兼ねて、1時間くらい人の少ない所を撮り歩いて目的地に向かうんです。
先日朝、用事で23区内に行った際に撮ったものを。
用事の帰りにK-3IIIを触って、その結果発注したので、
GW頃には、朝露のような状況にイトトンボがいても、もう少しきれいに写せるはず。
書込番号:24071502
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
K-3Vの画像期待しています、私は価格的に様子見です(たぶん1年位は様子見・・・笑)
ペッタンは足立区農業公園のチューリップです。
本当はあけぼの山公園のチューリップに行きたかったのですが電車&バスはイヤなので、
自転車で30分で行ける農業公園にしました。
黄色は高さが低いので撮るのに苦労しました(種類が違うのですかね?)
今回、KP、Q-S1、GRVを持って同じ構図で撮ったら・・・色的にQ-S1が一番好きな色が出ました?
いつもならKPなんですがね?
書込番号:24073484
1点

>うずらS1Xさん
>K-3Vの画像期待しています、私は価格的に様子見です(たぶん1年位は様子見・・・笑)
良いレンズは買えませんから、あまり期待しないでくださいね。
自分の場合、1年様子見しちゃうと、フジXが充実しちゃいそうですし、
ソニーFEもレンタルで済まなくなりそうだったってのはあります。
書込番号:24075337
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
それでも期待しています!
確かに最近は良いレンズも出ていますが、高いんですよね〜。
ペッタンは農業公園近辺です。
八重桜が多いのでまだまだ見頃です。
2枚目:両サイド咲いていますが坂が意外ときついです(足場は階段になっています)
3枚目:かなりの期間このままです。
4枚目:枝によって色が違うので・・・?
書込番号:24075674
1点

皆さん こんばんは。
ペッタンは亀戸天神・藤です。
西新井大師の藤がかなり咲いてきたので、亀戸天神まで自転車で行きました。
西新井大師の比べてちょっと遅い感じです(人出は多いので直ぐに帰りました)
1枚目:スカイツリー
2,3,4枚目:亀戸天神
書込番号:24078925
1点

皆さんこんにちは。
暖かい日が続くようになりました、新宿御苑や浜離宮に行きたいですが・・・まぁ仕方がありません。
ペッタンは西新井大師です(相変わらずの自転車で行ける範囲です)
藤はもう少しです、3枚目:なぜサクランボがあるのかは?
書込番号:24081562
0点

皆さん こんにちは。
ペッタンはスカイツリーです。
東京タワー、スカイツリーに鯉のぼりがあるとの事で行きました。
東京タワーも行きたいのですが自転車では・・・30分で行けるスカイツリーです。
4枚目:やはりDA15は広いです。
書込番号:24083357
1点

皆さん こんにちは。
桜が終ると一気に初夏の雰囲気ですが・・・、コロナ禍では盛り上がりません。
ペッタンは浅草です。
スカイツリーから歩くとありますが自転車だと直ぐです(駅は1駅です)
2枚目はいちご屋さんで苺大福から苺ビール、苺スムージー、苺テキーラなど苺づくしです。
3枚目:寄席も久しく行ってません。
書込番号:24087318
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





