


皆さん こんにちは。
新スレッド『We Love 単焦点 〜単焦点de のんびり そしてのんびり 〜』を立て直しました。
今まで以上に宜しくペッタンのほど、お願いいたします。
単焦点に拘って令和時代、コロナ禍で写真を撮るのも大変ですがゆっくりとのんびりとフォトライフを進められたらと思います。
ルールは簡単です。
・単焦点で撮った写真を貼る。
これだけです。
その写真がいいなと思ったら、ナイスとコメントをお願いいたします。
貼り逃げ大歓迎です。
価格comなので新品でも中古でも何か購入されたら価格や使用情報をお願いします。
最初は松戸・松戸神社近辺の河津桜です。
今年の河津桜祭りは中止ですが、最近の暖かい日が続いたので一気に満開となりました、
メジロと河津桜を撮りに行ったのですが、近隣の人の話では今年は例年に比べて少なく感じるとの事でした。
私のメジロ撮影場所は新宿御苑が多いのですが今年は入園出来ないので何とか松戸で撮りたいと思いましたが、
メジロとの遭遇は着いたときの数秒だけ!
着いたときは今年も大丈夫と思いましたが・・・その後45分現れず帰りました。
まぁ、のんびりと考えます。
書込番号:23982623
9点


>うずらS1Xさん
新スレッドおめでとうございます。
今日ぺったんの写真は、いつものQ7+01 STANDARD PRIMEで撮りました。
1枚目は菜の花とミツバチ。AFだと余り寄れないので、MFで最短撮影距離にして、寄ってハチにピントが来たらパチリ。
2枚目は、道祖伸というかミニ大仏。
3枚目は、愛用の熊鈴。澄んだ音で余韻の長いベルタイプを使っています。
鹿とかは遠くから反応してくれるし、鳥はガラガラ鳴るタイプの熊鈴ほど警戒しない印象。
熊とは会ったことはないので十分な効果があるかは謎ですが、
ハイキングコースで熊の痕跡を見かけたことがありますので、効果の結果遭遇しないと信じたい所。
書込番号:23982887
6点


うずらS1Xさん
すっかりご無沙汰しております。
ズームを使うことが増えてしまい、長らく画像を上げることが出来ませんでした。
運よく「フリートライアル」に当選し、GRVを2週間借りることができましたので、久し振りの投稿です。
コロナの関係で、ご近所の散歩スナップです。
GRV、だいぶ手に馴染んできましたので、返却するのが惜しい・・・・・。
書込番号:23983289
5点



>うずらS1Xさん
新スレおめでとうございます。
存在証明で大田原市北金丸のザゼンソウ群生地でのザゼンソウと梅の花をあげておきます。
センサーゴミがありますがご容赦ください。
K-70
D FA100mm Macro F2.8 WR
書込番号:23987111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん こんにちは。
>カメラど初心者さん
投稿ありがとうございます。
モデルさんよりも後ろの仮面が強烈の残ります。
>koothさん
ありがとうございます、よろしくお願いいたします。
ミニ大仏と花の対比はいいですねぇ〜、
愛用の熊鈴を持たれているとは凄いですね。
>スーパーポラリスさん
18時頃に?、これはどちら何でしょうか?
それにしても近所にこのような所があるのは羨ましいです。
GRVのモノクロはいいですね。
GRVは星空もかなり写せますね、これは知りませんでした。
>おしかけカメラマンさん
ありがとうございます。
GRVすっかり使いこなされている感じですね・
やはりGRVは最高のスナップカメラだと思います。
GRVの良さは発売2年経っても売れているのが証明しています。
>automoさん
ありがとうございます。
色んな花の写真をありがとうございます、
いつもながらDFA100WRは良い色だしますね。
ペッタンは上野公園入り口の寒桜のメジロです。
メジロを撮りに行ったのですが30分で数回だけでした。
多かったのは雀?、雀が花を摘まんでいました?(3枚目)
今まで桜を撮っていて雀が花を摘まむのは初めてかもしれません?
2枚目:メジロが枝から飛んだところなのでロケットのようになっています。
書込番号:23987160
4点

>うずらS1Xさん
こんにちは。
RICOH の単焦点ってことなら
GR IIIだけじゃなく
THETAも該当すると思うんで、貼らせてください!
リトルプラネット加工済みのにしておきますので
興味のある方は
ハッシュタグアニメ付きの
全天球(theta360.com)もぜひご覧くださいね。
こちら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133298/#23942181
にリンクを貼ってます。
書込番号:23989815
7点

皆さん こんにちは。
>エスプレッソSEVENさん
確かにTHETAも単焦点ですね。
いつもながら面白いというか楽しいというか良い映りをします。
ペッタンは江東区・旧中川の河津桜です。
満開で綺麗でした、スカイツリーも見えますし都内でも穴場だと思います。
(今回は自転車&電車で行きました)
3枚目:練習している人が多いです(今回は1人だけでした)
4枚目:右側が河津桜
書込番号:23990872
3点


皆さん こんにちは。
>あゆむのすけさん
北野天満神社かぁ・・・関東は天神さんが多いのかな?あまり北野天満は聞かないですね?
梅はほとんどの所が満開のようです。
ペッタンは素戔嗚神社です、ここはお雛様が多く飾ってあるのですがコロナ禍の影響でかなり少ないです、
ここも色んなおみくじがあります。
*今年の東京桜開花予想は3/17、満開は3/24、あっという間です(今年も花見は自粛かな?)
書込番号:23996150
2点

皆さん こんにちは。
昨日は自転車で5分のところに買いもに行き、直ぐに帰るつもりが
暴風雨につかまり大きい傘をさしながら西新井橋を歩いて30分以上かかって帰りました。
(全身ずぶ濡れ・・・ちょっと雨をなめていました、反省)
ペッタンは西新井大師です。
新聞に梅が満開とあったので行きました、満開でしたが・・・3本だけ?
記事に間違いはありませんが・・・もうちょっとあるのかと思いました。
4枚目:寒桜も満開
書込番号:23999463
2点

皆さん こんばんは。
今年の桜もあまり撮りに行けそうもありませんので自転車範囲(上野・浅草・飛鳥山)で計画しています。
探せば意外とありそうかな?
ペッタンは上野公園・寒桜のメジロです。
例年に比べてメジロ出現率はかなり低く感じます。
書込番号:24002472
3点

生存報告でぺったんです。
GRとかTHETAの作例も面白いのですが、
価格.com分類のデジタル一眼カメラってレンズ交換式ですし、THETAは二眼。
ここまで範囲が広がると、
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > ペンタックス > クチコミ掲示板
にこのスレッドがあることに違和感を感じたりします。
いままでも他社一眼+単焦点レンズはOKなわけで、
ホーム > カメラ > クチコミ掲示板
の方が間口広くて良い気もします。
書込番号:24005745
2点

こんにちは。
面白い企画ですね。私も参加させてください。
私のK-50は絞り制御が壊れています。
でも、FA Limitedなら絞りリングで対応出来ます。
機能的にもデザイン的にも絞りリングって大切だなぁと、つくづく思うのでした。
ちなみに写真は太陽が昇るまえの朝焼けです。
寒かったです(笑)。
書込番号:24006650
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通りです、確かに今のスレッドだと場所がおかしいです。
それにしても面白い写真ですね。
>SL愛好家Uさん
初めましてよろしくお願い申し上げます。
思わず大きくしてじっくり見ました。
数羽の鳥を大きくして見直してしまいました。
気になるのはお名前でSLを撮られるのでしょうか?
私は真岡か秩父は毎年撮りに行ってましたがコロナ禍で撮りに行けていません。
2年前か3年前?の真岡重連が最後です。
ペッタンは同じような写真が続きますが上野公園メジロです。
4枚目:相変わらず多いのは桜を摘まむ雀です、他で見ないので上野公園の雀だけなんですかね!
書込番号:24006725
2点

こんにちは。
HNの「SL愛好家」はアサペンのSLのことです。
初めてのカメラが、父の使っていたアサペンのSLだったものですから。
でも、蒸気機関車のSLも大好きです。
20年ほどまえに秩父鉄道のC58(でしたっけ?)に乗りに行ったことがあります。
いい思い出です。
ちなみに写真はASAHI PENTAX SLとsmc takumar135mm/2.5で撮った「公園のデゴイチ」です。
これもまた単焦点ということで。
書込番号:24007377
3点

皆さん こんばんは。
今年の桜は上野、浅草、谷中、日暮里、王子に拘ってみようと思います(要するに自転車で行ける範囲)
>SL愛好家Uさん
カメラのSLでしたか、すみませんでした。
smc takumar135mm/2.5 いいレンズをお持ちですね、以前中野で135mm/3.5を見つけて、2.5なら買うのにと思ったことがありました。
私の最初のカメラはミノルタSR7でした。
ペッタンは代々木公園です(新宿に用事があり、河津桜が咲いていないかと行ったのですが葉桜でした)
4枚目:2019年10月の真岡SL重連(これ以降はSLを撮りに行っていないです)
書込番号:24010226
1点

先週末は久々に都心へ。
繁華街の用事は人が多く出る前の開店一番に済ませて、あとは知人達の墓めぐり。
お彼岸が近づくと墓所も混んでくると思うけれど、さすがにがらがらでした。
書込番号:24010797
2点

こんにちは。
自粛ムードのなかで気付いたのは、思い出を残していないことでした。
「いいね」を求めて、自分の身の回りに目を向けていなかったなぁと。
なんでもない写真って「いいね」はもらえなくても、あとで振り返るといい思い出になるのですよねぇ。
これを機にカメラとの向き合い方を考え直そうと、そんなことを思うのでした。
写真は17歳の我が家の黒猫ツインズです。
書込番号:24012525
5点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ピエロって好きなんですよ、
私も久々にQを持って行きましたが、Qのマクロは出ないんですかね?
>SL愛好家Uさん
17歳は長生きですね!、それも2匹ともとは愛されている猫さんなんですね。
ペッタンは自宅近辺&コンニャク閻魔様です、昼頃でしたが人出はすくなかったです。
1枚目:椿が綺麗でした。
2枚目:サクランボと教えてもらいました。
書込番号:24014463
2点

>うずらS1Xさん
>koothさん
Qシリーズ、いいカメラですね。
何度も揺れ動かされながら、私は結局は行き着くことがありませんでした。
理由は単純に「カメラは1台だけ」と決めているからなのです。
でも、いいカメラなのですよねぇ。
お散歩カメラとして、これ以上はないのでしょう。
ああ、またQ欲がふつふつと……。
書込番号:24016143
2点

皆さん こんにちは。
>SL愛好家Uさん
2台目は買わないそうですが、念のために言っておきます。
『Qシリーズは良いですよ〜!』、私はQとQ-S1の2台です(良いのがあれば予備で買おうと思っています)
ペッタンは上野公園メジロです。
同じような写真ばかりで申し訳ありません、何しろ自転車で行ける少ないスポットなので・・・。
もう少しメジロは続く予定です。
書込番号:24016337
2点

>うずらS1Xさん
>『Qシリーズは良いですよ〜!』
分かっているのです。Qシリーズが沼であるということも(笑)。
はまったら抜け出せないのですよねぇ。
何度沼のほとりで悩んだことか。
写真は私がQでやりたかったことです。
K-50ででも出来るのですが、いかんせんカメラが大きいのですよねぇ。
書込番号:24017904
2点

皆さん こんにちは。
>SL愛好家Uさん
Qはバッテリー交換の際に日付がリセットされる(全部ではありませんが)問題で少し使いませんでしたが、
回避策が分かってからは復活して使い手います。
ペッタンは六本木ヒルズです。
先日、チューリップが見頃だと出ていたので都心に出たついでに行きましたが・・・チューリップは終わっていました。
2枚目:少しだけ残っていたチューリップ
書込番号:24017918
1点

>SL愛好家Uさん
>理由は単純に「カメラは1台だけ」と決めているからなのです。
この考えはありですよね。
カメラにしろレンズにしろ、気に入った機材でのシンプル運用は理想です。
自分はグダグダなので^^;
Qシリーズがメイン機で、予備機を含めて複数持ちです。
Q7は、すぐに持ち出せるものを2つ用意して、
2〜3か月ごとに交互に01 STANDARD PRIMEを付けて常時携帯。
もう1台は、03 FISH-EYEや08 WIDE-ZOOMで時々携帯。
初代Qは昔の8ミリカメラ用Dマウントシネレンズで、のんびり撮り用。
Q10はほぼアダプタ介してKマウント用のマクロとか超望遠を付けます。Q-S1は予備。
KPなどAPS-CとかP950のような超望遠コンデジ、フィルム機は、プラスアルファ用。
これら目的別(散歩・虫・野鳥など)2、3セットをポケットやポーチに突っ込んでぶらつくことが多いです。
>写真は私がQでやりたかったことです。
Qシリーズは、前面左のダイヤルでカラーやハードモノクロームの選択が簡単にできるので、
撮影直前にこの辺りの調整がしやすく、結果として表現が広げやすくてお勧めです。
今回のペッタンは、今月撮影でQ7+01 STANDARD PRIMEのものを。
書込番号:24018078
3点

皆さん こんにちは。
>koothさん
koothさんのQ使用は完璧ですよ!
マクロから超望遠、モノクロはいつも感心させられています。
ペッタンは上野公園メジロです。(相変わらず同じような写真です)
暖かくなってきたからなのか出現率がかなり高くなってきました。
4枚目:枝垂れ桜が少しづつ咲き始めました(染井吉野ももうすぐかな?)
書込番号:24020138
1点

>koothさん
Qって愛されているカメラですね。
これだけ愛されているカメラを開発した方々は嬉しくて仕方がないでしょうね。
>うずらS1Xさん
飛んでいるメジロの写真って、私は初めて見たかもしれません。
花鳥風月の代表格のメジロは、どうしても「静」のイメージで見てしまいます。
飛んでいるメジロも、いいものですね。
今回の私の写真は、我が家の黒猫ツインズです。
海に行って潮風をあびたので、レンズが曇ってしまっています。
でも、これもこれで「味」なのかもしれません。
ちなみに、ちゃんとお手入れをしました。
お手入れもまた楽しいものですね。
書込番号:24020337
1点

>SL愛好家Uさん
>Qって愛されているカメラですね。
>これだけ愛されているカメラを開発した方々は嬉しくて仕方がないでしょうね。
これはHOYAペンの功績ですね。
HOYAのガラス/プラスチック材のノウハウと取引先のつてがあったから、
01-06レンズが、あの価格でできたわけで。
今日のペッタンは、お昼に近所で撮ったものを。
KP+タムキューです。
書込番号:24022703
2点

皆さん こんばんは。
>SL愛好家Uさん
私も猫好きなんですよねぇ〜、長生き猫さん、大事にしてあげてください。
メジロは動き回るので追いかけるのに苦労します、飛んでいるのはピントが甘いのが多くペッタンは躊躇します、
上野公園寒桜14日朝は6人ほどが長いのを構えてメジロを撮っていました。
>koothさん
久しぶりのタムキュー鮮やかな色をだしていますね。
Qレンズの01を予備で買おうかなと思っています。
ペッタンは上野公園メジロです。
3枚目:友人の結婚式用と言ってました
4枚目:枝垂れ桜は5,6分咲きで明日には見頃になるかな?(女神と一緒に)
書込番号:24023190
2点

>koothさん
>HOYAのガラス/プラスチック材のノウハウと取引先のつてがあったから、
>01-06レンズが、あの価格でできたわけで。
Qの魅力って、交換レンズが安いところにありましたからね。
だから、揃えることが出来る。だから、システムが完成されてしまって、カメラとして完結してしまう。
Qの欠点って、ユーザーがレンズをそろえるスピードと開発のスピードの差だったのかもしれません。
>うずらS1Xさん
お花見、今年も難しいのかもしれませんね。
でも、私は早寝早起きなので、夜中の桜の美しさを知っているのです。
黒を背景に街灯に照らされた桜の美しさは目を見張るばかりなのです。
なんでもない桜が、この上ない桜になるのです。
本当は青空の下でのお花見が一番なのですけどね。
今回の私の写真は深夜に撮った河口付近の水面です。
書込番号:24025522
2点

皆さん こんにちは。
>SL愛好家Uさん
水面って何気ないだけに難しいですよ!、水面のモノクロかぁ。
今年の桜は上野近辺を徹底的に撮ろうと思います。
ペッタンは上野公園メジロ(飛んでる編)
飛んでると言いましたが別に飛んでいるのを撮ったのではなく動き回るメジロを撮っていたら
たまたま飛んでいる所が連写で撮れただけです。(だからピントが合っていない場合が多い)
単なる偶然の産物です(まぁ、数うちゃ当たる的?)
書込番号:24025575
1点

皆さん こんばんは。
4月並みの気温とか、一気に桜が進みそうですがどうなりますか。
ペッタンは上野公園です。
1枚目:上野公園入口の枝垂れ桜、明日には満開になりそうです。
隣の寒桜が見頃時にはメジロが来ていましたが枝垂れ桜には来ません、何故?
4枚目:例年だと露店が並び、桜も五重塔も見れませんが昨年は露店が無く桜&五重塔が見られましたが今年も見れそうな感じです。
上野公園のソメイヨシノは1分咲きが数本くらいでした。
書込番号:24028277
1点


こんにちは。
少しつまらないことを言うと、人的交流が増えればリスクも増えますからねぇ。
対策と、手洗い・うがいは欠かさないようにしましょう。
そのあたりは、カメラ好きの間にある暗黙の了解と同じようなものですね。
性善説が成り立つからこそ社会は回転していくわけですから。
そんなわけで、私の写真は夜中に撮ったバス停です。
さみしい写真かもしれませんが、私は静かな写真だと思っています。
書込番号:24029310
2点

皆さん こんにちは。
>koothさん
いやぁ、お見事な色、柄ですね。いつ持ち歩いているからこその写真です。
>SL愛好家Uさん
静かな写真です、バス時刻表がいいですね、これぞモノクロです。
ペッタンは自宅近辺です。
1,2枚目:桃です、1枚目は源平という種類です。
4枚目:近くに畳屋さんが2件ありますが最近は店先に畳を出すだけで作業は全く見なくなりました。
書込番号:24031174
1点

皆さん こんにちは。
今日は春の嵐(雨、風とも)なので一日中家で最近調子の悪いPCの整理をします。
ペッタンは尾久の原公園の枝垂れ桜です。
枝垂れ桜は何本かあるのですが、1本だけ見頃でした(他の枝垂れ桜も日当たりは変わらないと思うのですが?)
4枚目:飛ぶメジロの最後です
帰りにウィスキーボンボンを売っているお店が近くにあるので、日本酒ボンボンを買って帰りました、いやぁ〜運転出来ないだけのことはあります、口の中に入れると口の中が日本酒だらけになります。(焼酎やワインなどもあります)
書込番号:24033314
2点


皆さん こんにちは。
>koothさん
石仏群は知りませんでした、コロナ禍が落ち着いたら行きたいです。
ペッタンはようやく満開となった桜です。
王子まで自転車行き都電を撮っていた時に、都電に乗り面影橋まで行きました。
1,2,3枚目:面影橋近辺
4枚目:染井霊園
*昨年は開花後に雪が降ったりしてソメイヨシノは2週間ほど楽しめましたが今年は気温が高く早そうです。
書込番号:24039296
2点

皆さん こんにちは。
今年の桜は週末の風雨でかなり散りそうだとの事です、せめて桜は長く感じたかったのに。
ペッタンは染井霊園付近での桜です。
ソメイヨシノ発祥の地だけあって、色んな所に桜の大木がありました。
4枚目:荒川区・素戔嗚神社の桃
書込番号:24040922
2点

皆さん こんばんは。
それにしても暖かい日が続きます、温度が高くて綺麗な青にならないのが残念です。
ペッタンは素戔嗚神社と上野です。
1,2枚目:素戔嗚神社の桃(2枚目はA50MACRO久しぶりに使いました)
3,4枚目:上野東照宮、例年だと露店が並んで桜と五重塔が見えることはありません。
書込番号:24044244
2点

皆さん こんばんは。
ペッタンは夜の上野公園です。
提灯に明かりが入れば少しは良いかなと思いましたが提灯に明かりは入りませんでした(2枚目)
1枚目:大通りは灯りがあるので歩けますが少し横に入るとかなり暗いです、上野東照宮はかなり暗かったです。
五重塔を見ると少しライトアップされていたので撮れると思い構えていると目の前で消えました(18時30分で消えるみたいです?)
4枚目:弁天堂は以前からライトアップされているので綺麗に撮れます。
桜の大通り、不忍池とも飲食されている人は全くいませんでした?
書込番号:24046222
2点


皆さん こんばんは。
>koothさん
ほのかですか、難しいですよね。
ふんわり仕上げと言われていますが、色調も調整すると何か分からなくなり結局は使わなくなりました。
再挑戦は・・・難しい。
ペッタンは芝公園近辺です。(テレビで少しだけ見て思わず行きました)
4枚目:王子近辺です、このような車は黄色なんですね!(ドクターイエローの影響?)
書込番号:24047719
2点

皆さん こんにちは。
先週末の雨はそれほど桜を散らしませんでしたので丁度桜吹雪が綺麗です(掃除が大変です)
ペッタンは本土寺の桜です
五重塔をどのように撮るかですが・・・あまり変わり栄えしません。
書込番号:24050623
2点

皆さん こんにちは。
ペッタンは北千住駅大踏切です。
1枚目:大踏切の東側の桜並木から撮りました、桜のトンネルのようで綺麗です。
そのあとに東武特急が一番手前を通過していき?、「えっ」東武が一番手前だと気づきました(恥ずかしい限りです)
2枚目:ただ直ぐに車が並びますので、このようになります。
3,4枚目:車が並ぶ前に特急が通ることもあります。
書込番号:24052439
2点

皆さん こんばんは。
今日から新年度、気分一新 のんびりと行きます。
ペッタンは荒川土手の桜&近隣の写真です、桜も葉桜が多くなってきました。
それにしても暖かいです、今年の夏は暑いのかなぁ〜?
書込番号:24055005
2点


皆さん こんにちは。
ソメイヨシノも葉桜が多くなってきましたが・・・自粛継続で近場巡りです。
>koothさん
思わず見入ってしまいました、2枚目はまさにマクロですね。
ペッタンは夜の北千住大踏切です。
夜の方が撮りやすいかと思ったのですが、車1台のライトでダメになるのでチャンスが少なく意外と寒いです(笑)
4枚目:荒川二丁目付近
桜は綺麗なのですがライトアップされているわけではないので思ったほど見えませんでした。
書込番号:24059774
2点

>うずらS1Xさん
>思わず見入ってしまいました、2枚目はまさにマクロですね。
見栄えがするのはあのくらいなんですが、
もっと寄ると世界が変わってきて、それはそれで面白いですよ。
Q10だと、フルサイズ用レンズの約5.5倍の換算になるので、
今回使った60mmの2倍までのマクロレンズだと換算300mm、最大11倍相当まで寄れるんです。
機材の影とか、手ぶれや被写体ぶれの問題があるので、実際にそこまで寄るのは稀なんですが、
花とか虫とかを全体から部分まで機材セッティングを変えずに撮れるので、この組み合わせは出動回数多めです。
書込番号:24059935
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
丁寧な説明、写真ありがとうございます。
一度チャレンジします(何かブレそうで怖いです)
ペッタンは権現堂です。
土曜日の朝、東京が晴れていたので行きましたが・・・日頃の行いでしょうか、現地では1枚目です。
太陽が全く見えず雲ばかりです、1時間ほど撮っていると時折お日様が見え始めて少しだけ青空が見えるようになりました。
土曜日でしたが最初は人出も少なかったですが、青空と一緒に人出も多くなりましたので帰りました。
書込番号:24062599
1点


皆さん こんにちは。
4月になると暖かくなってきましたが、感染は収まりそうにないので自粛は継続です。
ペッタンは西新井大師です(自転車で10分弱です)
1,2枚目:ボタンが満開でした(4割のボタンは満開、残りは蕾にもなっていませんでした?)
3枚目:八重桜も何本かあり満開
4枚目:藤はあと1週間ほどで見頃になると思います。
書込番号:24067874
1点


皆さん こんにちは。
>koothさん
これは凄いですね!、この時期だけに凄いです。
イトトンボも期待しています。(最近荒川近辺に良く行きますが荒川にはイトトンボは見ないですね?)
ペッタンは西新井大師です。
実はQ+DA35マクロを撮ったのですがブレまくりで断念。
大師のボタンは4割が見頃で残りは蕾にもなっておらず長く見られそうです。
書込番号:24071481
0点

>うずらS1Xさん
西新井大師のお花良い感じですね。
>これは凄いですね!、この時期だけに凄いです。
>イトトンボも期待しています。(最近荒川近辺に良く行きますが荒川にはイトトンボは見ないですね?)
この時期なんで、出社日とか都心で用事の際はラッシュは避けたいと思い、
なるべく朝6時過ぎには電車を降りるようにしていて、
運動と趣味を兼ねて、1時間くらい人の少ない所を撮り歩いて目的地に向かうんです。
先日朝、用事で23区内に行った際に撮ったものを。
用事の帰りにK-3IIIを触って、その結果発注したので、
GW頃には、朝露のような状況にイトトンボがいても、もう少しきれいに写せるはず。
書込番号:24071502
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
K-3Vの画像期待しています、私は価格的に様子見です(たぶん1年位は様子見・・・笑)
ペッタンは足立区農業公園のチューリップです。
本当はあけぼの山公園のチューリップに行きたかったのですが電車&バスはイヤなので、
自転車で30分で行ける農業公園にしました。
黄色は高さが低いので撮るのに苦労しました(種類が違うのですかね?)
今回、KP、Q-S1、GRVを持って同じ構図で撮ったら・・・色的にQ-S1が一番好きな色が出ました?
いつもならKPなんですがね?
書込番号:24073484
1点

>うずらS1Xさん
>K-3Vの画像期待しています、私は価格的に様子見です(たぶん1年位は様子見・・・笑)
良いレンズは買えませんから、あまり期待しないでくださいね。
自分の場合、1年様子見しちゃうと、フジXが充実しちゃいそうですし、
ソニーFEもレンタルで済まなくなりそうだったってのはあります。
書込番号:24075337
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
それでも期待しています!
確かに最近は良いレンズも出ていますが、高いんですよね〜。
ペッタンは農業公園近辺です。
八重桜が多いのでまだまだ見頃です。
2枚目:両サイド咲いていますが坂が意外ときついです(足場は階段になっています)
3枚目:かなりの期間このままです。
4枚目:枝によって色が違うので・・・?
書込番号:24075674
1点

皆さん こんばんは。
ペッタンは亀戸天神・藤です。
西新井大師の藤がかなり咲いてきたので、亀戸天神まで自転車で行きました。
西新井大師の比べてちょっと遅い感じです(人出は多いので直ぐに帰りました)
1枚目:スカイツリー
2,3,4枚目:亀戸天神
書込番号:24078925
1点

皆さんこんにちは。
暖かい日が続くようになりました、新宿御苑や浜離宮に行きたいですが・・・まぁ仕方がありません。
ペッタンは西新井大師です(相変わらずの自転車で行ける範囲です)
藤はもう少しです、3枚目:なぜサクランボがあるのかは?
書込番号:24081562
0点

皆さん こんにちは。
ペッタンはスカイツリーです。
東京タワー、スカイツリーに鯉のぼりがあるとの事で行きました。
東京タワーも行きたいのですが自転車では・・・30分で行けるスカイツリーです。
4枚目:やはりDA15は広いです。
書込番号:24083357
1点

皆さん こんにちは。
桜が終ると一気に初夏の雰囲気ですが・・・、コロナ禍では盛り上がりません。
ペッタンは浅草です。
スカイツリーから歩くとありますが自転車だと直ぐです(駅は1駅です)
2枚目はいちご屋さんで苺大福から苺ビール、苺スムージー、苺テキーラなど苺づくしです。
3枚目:寄席も久しく行ってません。
書込番号:24087318
1点

今日はトンボと蝶を探しに行ってきました。
余り数は見れなかったし、いくつかは写真が撮れませんでしたが、
取りあえず、お目当ての昆虫を見つけることはできました。
書込番号:24088347
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
これは印象的なトンボですね!
それにしても私は今年になってトンボを見たかどうか?
ペッタンは根津神社です。
ツツジが見頃でした、2,3枚目は色が綺麗だったのですが3枚目はどうも同じ色が出ません?
4枚目:乙女稲荷の鳥居の模型!(もう少し下から撮った方が良かったかな?)
書込番号:24090783
1点

皆さん こんばんは。
いよいよ初夏の暑さになってきました?
まだ4月なんですけれどもね!、GWは自粛週間になりそうです、自転車で何処に行くか検討中。
ペッタンは浅草近辺です。
1枚目::浅草寺の藤棚?、何とこれだけしか咲いていません、何で?
2枚目:左後ろのライオンは旧三越池袋店のライオンです(三囲神社にて)
3枚目:町屋近辺の都電
4枚目:このような鯉のぼりでも何かウキウキします。
書込番号:24093362
0点

皆さん こんにちは。
緊急事態宣言です、GWは如何に近場で過ごすか(外出しなければさらに良し)
しかし、本当に自粛疲れです。
ペッタンは亀戸天神です。
藤は満開でした、3枚目は了解を貰って撮影しました。
4枚目:浅草・曙湯、早いのか遅いのかもっと見事な藤のはずが?
亀戸天神まで行きは40分ちょっと、帰りは50分です(帰りは信号待ちが多かったです)
書込番号:24096187
0点


皆さん こんばんは。
>koothさん
K-3V来ましたか、画像云々よりも使い勝手を教えて頂きたく(ゆっくりで構いませんのでお願いいたします)
ペッタンは西新井大師の藤です(亀戸天神よりもかなり近いです・・・笑)
夜はライトアップされているのか再度来ましたが・・・真っ暗でした。
書込番号:24100597
0点

お久しぶりです。
単焦点レンズでの撮影となると、どうしても限られてしまいます。今回はSIGMAの8mmフィッシュアイに×1.4を付けて、11mmにして撮った写真を貼っておきます。
カメラはキヤノンのEOS kiss X7で、LEDリング照明を付けて写しています。
では、また、いずれの機会に…
書込番号:24101012
1点

>うずらS1Xさん
K-3IIIの使い勝手ですか。
メニューがGRIIIになったとか、
スマートファンクションの選択がダイヤルからボタン+ダイヤルにひと手間増えたとか、
ライブビューないのはやっぱり惜しい、とか、
ファインダー内の水準表示が液晶黒なので、夜の適当撮りには使いにくい(K-1系も同様)、とかはありますが、
手になじむグリップ、
目にやさしくMFしやすいファインダー、
接点なしレンズの使い勝手向上、
非常に高品位のシャッター機構(ボタンもミラーも)、
その他、良い趣味の道具感満載な印象。
K-3III習熟のためGW中はKPやX−E3を封印しているので、
それらの使用を再開した時に、それまで気にならなかった不満点がたくさん湧きそうな気もします。
書込番号:24101274
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
早速の丁寧な説明ありがとうございます。
私の場合は手になじんでファインダーが見やすければいいです(操作は慣れだと)
ペッタンは足立区マンホールです。
区報に足立区のマンホールについて書いてあり色んなマンホールがあるのでGWに回ってみようかと思います。
まずは自転車で回ってみました。
書込番号:24103430
0点

皆さん こんばんは。
雨模様なので自粛するのはちょうどいいと思っていたのですが意外と雨が降らず駅までウロウロ?
ペッタンは足立区マンホールの残りです。
7つ以外にも竹ノ塚駅付近に多いそうなので探しに行ってきます、しかし竹ノ塚駅近辺だけで探すのは大変です・・・笑
書込番号:24107876
1点

皆さん こんにちは
GWと言うよりも自粛ウィークを如何お過ごしでしょうか。
実は自転車でぶつかりそうになり(ぶつかりませんでしたが)急ブレーキをかけた時に
左掌、右膝、右胸を何かあてたみたいで2日後から痛くなり、左手で自転車のブレーキが無理なので
自転車に乗れないので歩ける範囲で・・・。(それにしても年をとると2日目から痛くなります)
ペッタンは竹ノ塚駅近辺のマンホールです。
1枚目:近くの炎天寺で小林一茶が読んだことからです。
この4枚はかなりの数が使われています。
書込番号:24110956
0点

ここの所、K-3IIIの評価、レビュー用にズーム使用が多く、
また、K-3IIIスレッドに書き込んでいた関係でご無沙汰しておりました。
今日撮った単焦点をペッタンします。
書込番号:24111795
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
K-3V使い倒してください、いかにもミラーのボケですね。
ペッタンは竹ノ塚駅近辺のプレートです。
マンホールと並んでいます、なぜ竹ノ塚付近に多いのかは?
今月には「はじめの一歩」のマンホールも設置されるとの事。
書込番号:24113098
1点

皆さん こんばんは。
K-3Vで涌いていますが、あえて見ないようにしています(koothさんの様子だけでもかなり良さげ)
ペッタンは自転車が乗りづらいので(左手ブレーキは少し掛かるようになりました)近場です。
3枚目:はんこ屋さん頑張って欲しいです
4枚目:足立区図書館本館にありました(1週間に6日は行きます)
書込番号:24115996
0点

皆さん こんにちは。
緊急事態宣言は延長ですか、自粛は続きます。
そんな自粛中に買い物で上野に行ったついでにK-3Vを見てきました。
思ったほど重くないです、AFはかなり早そうな感じで・・・これ以上は止めておきます。
やはりかなり良さげ!
ペッタンは都電沿線のバラです、三ノ輪から荒川車庫までです(この場所であれば自転車で行けます)
何かカラフル都電が減ったような気がします。
書込番号:24122952
1点

>うずらS1Xさん
K-3III触られましたか。
GWで基本操作に慣れたので、KPとの撮影比較もゆるゆる始めているのですが、
自分のKPでの撮り方が失敗したかと思う位、
画素数アップ以上の差が低感度でも出ている印象(まだサンプル充分でないので確信はなし)。
アクセラレータの進化でセンサや回路の固定ノイズ分が効果的に削除されているためなのか、
jpegでのいわゆるノイズリダクションはKPよりK-3IIIが弱め(K-3II的)。
K-3IIIは細かいディティールが良く写るのに、ノイズ感も少ないという。
電源回路までチューニングをしっかりやっていそうな感じ。
小型軽量で虫撮りローアングル向きチルトモニタのKPも
当分併用するつもりだったのですが、出番はかなり減りそうです。
今度新宿に行く際に(6月中には行きたい)、KPのセンサクリーニング&点検出し予定。
書込番号:24126198
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
値段なりのカメラだと感じます、まだまだ皆さんの反応をお聞きしていますが評価は高いですね。
いやぁ困りました。
ペッタンは相変わらず都電沿線です。(町屋〜荒川車庫)
大塚駅近辺に行きたいのですが・・・ちょっと遠いので都電に乗るか悩んでいます。
書込番号:24126448
2点

皆さん こんにちは。
28度以上ですか暑いです。
コロナ禍で御朱印を郵送してくれる神社、お寺がありますが、
納経(般若心経)すれば御朱印郵送のお寺があり、納経1枚の御朱印と納経10枚の御朱印をお願いしました。
どんなご朱印か期待しています(画像を見る限り迫力ありそう)
ペッタンは青井バラ園です。
足立区の小さなバラ園ですが丁寧イに手入れされており見頃です。
1枚目:同じ枝から綺麗な2色に分かれています。
書込番号:24128309
2点

皆さん こんにちは。
ペッタンは都電沿線です(いつもながらの近場です。)
今回は町屋駅付近(4枚目は青井バラ園)
*三社祭の御神輿(トラック巡行)を撮りに行こうと考えていましたが中止です、仕方がありません。
書込番号:24129729
2点

皆さん こんにちは。
ペッタンは相変わらずの都電沿線です。
都電を待っていると以前の方がカラフルな都電が多かった気がします。
2枚目の都電が多い?、これもコロナ禍の影響?
4枚:隅田川を一気に来たので慌ててカメラを出して1枚撮りました、
3艘?いたのでジックリ撮りたかったので戻ってくるかなと少し待ちましたがダメでした。
書込番号:24131191
1点

皆さん こんばんは。
雨です、もうじきジメジメ梅雨の季節です。
コロナかぁ〜、自粛疲れよりも自粛慣れのような気がします。
ペッタンは相変わらずの都電(荒川車庫付近)
4枚目:バラの花びらは綺麗で良いですね。
書込番号:24133886
1点

うずらS1Xさん、皆さん こんにちは!
久し振りにDA40XSを使いましたので、ご近所スナップを掲載させていただきます。
なぜ急にこのレンズを持ち出したかといいますと、フリートライアルに応募したところ、5月分でK-1Uが当選してしまったので、
使えそうなレンズを探してみたら、DA40ならクロップなしで使えるとの記事があったので、早速試してみた次第です。
記事のとおり、蹴られ無しに使えましたが、周辺減光はかなりあります。少し絞れば解決すると思いますが、Pモードのプログラム
ラインを「MTF」に設定していたので、昨日の撮影分は全てF5になってしまいました。
お散歩スナップでPモードを使う場合は、プログラムラインもオートししておきた方が良さそうです。勉強になりました。
K-3Vの話題が盛り上がって?いる時に、K-1の情報ですいません。
書込番号:24135994
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
K-3III+PANCOLAR auto 1.8/50 MC CARL ZEISS JENA DDR |
K-3III+LAOWA 60mm UltreMacro |
K-3III+LAOWA 60mm UltreMacro |
X-E3+Lensbaby Velvet28mm |
ここの所、歩いた先で見かけたバラを撮ることが多いですが、
なはなか他の方のような感じには撮れずです。
書込番号:24137144
3点

皆さん こんにちは。
>おしかけカメラマンさん
K-1は良いカメラだと思いますが私には重さがネックです。
いざ撮るぞ!との時には良いですね。
>koothさん
バラは長く撮れて助かります。
ボケもマクロもカメラもレンズも腕も流石です。
ペッタンは浅草三社です。
今年は御神輿をトラックに載せての巡行も中止となり神楽殿での幾つかの奉納だけとなりました。
神楽殿の前は立ち位置が決められており30人位が見ていました、
また御朱印は並ばず貰えました。
仲見世は土曜日でしたが2割もお店が開いていませんでした。
書込番号:24139834
1点

虫・花撮り用にQ10を酷使(特にSRに負担がかかる)していて、
昨年から予備機を探していた所、
やっと程度、価格の折り合う機材を発見。お迎えしました。
撮影3000枚で、フィルタ付の01レンズ。ケースに予備バッテリ付き。
購入直後の試写をぺったん(風があったのでSS稼ぐために暗めで撮っています)。
書込番号:24141928
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
良かったですねぇ〜、最近はQの良いのがなかなか見つからないです。
電池問題が解決したので最近はQ-S1の出番が多いです。
東京も梅雨になるのか?、紫陽花が咲き始めていますが紫陽花もはやくなったのかな?
ペッタンは浅草三社祭・奉納舞の続きです。
それにしても浅草まで自転車で30分弱、全く遠くに感じなくなりました。
書込番号:24142742
1点

皆さん こんにちは。
雨が続きます、災害がおきない程度の雨になって欲しいです、どうも九州で多いのが気になります。
ペッタンは色々?です。
1枚目:何かいいですねぇ!
2枚目:南千住付近にありました、トゥクトゥクかな?
3枚目:写経10巻で頂いた御朱印
書込番号:24147202
1点

皆さん こんばんは。
天気予報が曖昧な季節になりました、「雨マークはありませんが傘は持って行って下さい」
ペッタンは傘を持って10分圏内です。
4枚目:いやぁ驚きました、履こうと思ったスニーカーにカタツムリがいました、それにしてもどうやって登ったのか?
1枚目:KPと100マクロで再度撮ろうと思いましたが・・・どこで撮ったか思い出せず・・・。
書込番号:24150129
1点


皆さん こんばんは。
>koothさん
何かレトロ感いいですねぇ〜、いつもながらモノクロは流石です。
昨日からモデムの調子が悪くネットが切れたり遅くなったり・・・故障か・・・壊れたか・・・古いし・・・何度目かの再電源で何とか繋がりました。やはり買い換えた方が良さそう!
ペッタンは相変わらずの自宅近辺、紫陽花が咲き始めています。
この花は何?とかが意外とあります。
書込番号:24153437
1点

皆さん こんにちは。
ペッタンは足立区しょうぶ沼公園のしょうぶです。
少しは咲いていると思いましたが3分咲きで思った以上に咲いていました。
4枚目:花以上に名前です、どこからこのような名前がつくのですかね、まさに今日が満月です。
書込番号:24156314
1点

皆さん こんにちは。
緊急事態宣言は延長ですか、・・・色んな状況から仕方がないですね。
ペッタンはしょうぶ沼公園と自転車で行くときの沿道の花です。
沿道にも色んな花が咲いています。
書込番号:24158690
1点


皆さん こんにちは。
>koothさん
K-3Vは馴染んできたでしょうか、見れば見るほど良いカメラですね。
ペッタンは相変わらずの千住近辺です。
いろんな花が咲いています。
2枚目:皮製品のお店の前にありました。
どうも少しだけ緩和されて都内の公園が6月4日から入れそうなのでまずは向島百花園にでも行こうかと思います。
書込番号:24162394
1点

皆さん こんばんは。
天気予報が少し外れるのが続きます?、不安定と言うことなんでしょうか。
ペッタンは相変わらずの近辺です。
1枚目:北千住・荒川河川敷
2,3,4枚目:牛田駅踏切(東武の鈍行から特急まで見られます)
書込番号:24165499
1点

K-3IIIはまずまず慣れたのと、6月になったので、
今日はQシリーズで近所の花壇です。
書込番号:24166559
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
それにしてもこれだけのムシさんに会えるのが凄いです、
カマキリの目力はいいですねぇ〜、久しくカマキリは見ていないです。
ペッタンはいつもながらの近所です。
2枚目:大国湯(北千住では有名な銭湯)
3枚目:浅草ドンキの水槽(浅草までは自転車で20分の散歩気分です)
4枚目:出汁の自販機を初めて見ました
書込番号:24167754
0点

皆さん こんにちは。
そろそろ梅雨なんでしょうね!、しばらくは雨と上手くつきあっていきます。
ペッタンは足立区しょうぶ沼公園です。
2枚目:しょうぶの名前は綺麗な名前が多いですが、「鷹の爪」?
調べるとこれで見頃のようです。しょうぶにも色んな種類があるようです。
書込番号:24169436
1点

皆さん こんばんは。
いよいよ梅雨かと思いましたがどうもまだのようです。
ペッタンは相変わらずの近所です。
1枚目:そうかぁ、ひまわりの季節なんですね。
3枚目:いつもと逆で水車を手前に・・・、やはり手前はしょうぶかな。
4枚目:ん?、花弁は何枚?
書込番号:24171747
1点


皆さん こんにちは。
>koothさん
緊急事態宣言、曇&雨&晴れ間・・・何か撮りに行く気分にはなかなか成れません。
ペッタンはいつもの近所です。
1枚目:傘のおみくじ
2枚目:道路をまたぐ公園をつなぐ橋
4枚目:何を撮っているのか見に行きましたが・・・?
書込番号:24174440
0点

皆さん こんにちは。
梅雨になりそうでなりません、雨は降りませんが晴天でもありません。?
ペッタンは都立公園が開園になったので一番近い向島百花園です。
1枚目:萩のトンネル、当然ながら空が見えます(小さいけれどもスカイツリーも)
3枚目:行くときに素戔嗚神社・天王祭の御神輿とすれ違いました。
4枚目:こういう間道があるのは知りませんでした。(何十回どころか何百回と通っているのに)
書込番号:24177832
1点

うずらS1Xさん 、 RICOH ユーザーの皆さん
お元気ですか。
2月以来ですが、THETA 撮影の写真を貼らせて下さい。
最近、360°カメラ用の編集ソフトを、ヴァージョンアップしまして
(CyberLink PhotoDirector 10 → PhotoDirector 12)
過去に撮影したファイルで試してみたのです。
PhotoDirector はスティッチ済みの *.jpg ファイル(エクイレクタングラー)を
いろいろ加工しやすい貴重な存在で、
V・S・SC・SC2 のユーザーさん
或いは Z1 をお使いでもRAW現像*は極力 避けたい方にお薦めのPC用ソフトです。
10 → 12 にヴァージョンアップすることで
360°画像の扱い面で機能追加は特に無かったようですが
細かいところはブラッシュアップされているように感じます。
貼った写真は全てPhotoDirector の機能でメルカトル図法に変換、
水平方向360度をキープしながら
16:9 の比率に切り取ってみました。
360°カメラならではのデフォルメ感…如何でしょう?
では
* スティッチツールが Lightroom Classic のプラグインしか無い為に、
他の現像ソフトでは単なる円周魚眼画像となってしまう。
書込番号:24178926
3点

皆さん こんにちは。
>エスプレッソSEVENさん
いやぁ、これぞTHETAという画像をありがとうございます、
こういう画像が撮れるのは楽しみが無限大のように感じます。
これは楽しいなぁ〜。
ペッタンは久しぶりの我が家の猫たちです、いつもはKP+100マクロですが、今回はQ-S1で撮りました。
1枚目:我が家のbPスナイパー、先月も雀を捕まえてきました。
4枚目:野良で慣れてきたので去勢手術かなと考えていましたが・・・昨日から居なくなりました。
書込番号:24181059
1点

今日のペッタンは、久々にまとまった距離を歩いた際のもの。
この日は生き物中心でズームをメイン運用したせいで
Q7+01 STANDARD PRIMEではあまりぱっとしないものしか撮れませんでした。
書込番号:24183762
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
1枚目は思わず「何?」と2度見しました。
最近PCの動きが遅くなり困惑しています・・・何が遅くしているのか・・・?
ペッタンは白山近辺です。(自転車で約30分かかりました)
1枚目:六義園(枝垂れ桜)
3枚目:吉祥寺内です(白山にあり本物?の吉祥寺です)
4枚目:吉祥寺横の講談社ビル(小さなビル)
書込番号:24185139
1点

皆さん こんばんは。
ペッタンは白山神社近辺の紫陽花です。
白山神社の富士塚が緊急事態宣言で入れないのが残念です。(これは仕方ないです)
いよいよ梅雨ですか、災害のないような梅雨でお願いします。
書込番号:24188326
1点


皆さん こんにちは。
春日まで所用があり、そのあと隣の小石川後楽園に行きました(1年以上ぶり?)
ペッタンは小石川後楽園です。
1,2枚目:睡蓮は満開でした
3枚目:綺麗に門が出来ていました。
4枚目:定番スポット(倒れそうで倒れない)
書込番号:24192470
0点


皆さん こんにちは。
梅雨らしくなってきました・・・、
またPCが動かなくなりつつあります・・・。
ペッタンは最近のペッタン漏れを。
1,2枚目:小石川
3枚目:近くの神社の狛犬・・・陶器!
4枚目:ハーレー
書込番号:24195689
1点

皆さん こんにちは。
ペッタンは最近のペッタン漏れです。
実はPCを買い換えました、16G+オフィス+マカフィーで15万なのでOKとしました、
本当は最近安くなってきたK-1Uを重いながら狙っていましたが断念です。
当面は今まで通りKP+Q+GRVで行きます。
まぁPCの速さに驚いていますが、それ以上に液晶画面の色の違いに戸惑っています、
以前はNEC、今回はレノボで・・・少しの違いはあると思っていましたが・・・う〜ん少し調整してみます。
それにしてもWin10は難しい?、何とか設定できましたが何か設定モレ(ミス)がありそう。
書込番号:24197395
1点

うずらS1Xさん,、みなさん初めまして。
>Win10は難しい?
確かに。素人が作ったのかな、と思いますね。
コマーシャルが多すぎます。無料かどうか分からないので、ダウンロードしにくいです。
また、アップロードする度に設定が変わってしまう。
愚痴ってしまいました。
K-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR です。
書込番号:24198254
1点

書き忘れです。
私のWin10はWin7からのクリーンインストールです。
32ビットです。
書込番号:24198270
1点

皆さん こんにちは。
>常にマクロレンズ携帯さん
思わず「えっ」と声が出ました。まさか常にマクロレンズ携帯さんからコメントが来るとは思いませんでした、
私が初めてマクロレンズを購入するときに本当に丁寧に分かり易く説明していただいた事を思い出しました。
久しぶりに常にマクロレンズ携帯さんのマクロを見て、やっぱりマクロはいいなぁと再認識しました、
これからもマクロを撮りまくってください。
ペッタンは昨日の徒歩20歩圏内です
2枚目:葉の裏を自由に動いていました。
書込番号:24199043
2点

仕事帰りに、やぼ用で渋谷へ。
今が感染者数が底打ちなので、秋まで引き延ばせない用事は低リスクなうちに済ませておこうと。
もちろんスクランブルとかセンター街のような、メインストリートは避けました。
一部朝まで営業している飲み屋はあるけれど、概ね、まだ休業中か、お酒は午後7時まで。
百軒店近辺もかなり人が少なく(コロナ前の平日午前より人がいない)、
メインストリート以外は地元商店街の方が混んでいる感じ。
この日のレンズがサムヤンの10mmだったので飛行機が小さく見えていますが、
肉眼ではかなりの大きさで低空を羽田に入っていきます。
書込番号:24200548
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
渋谷が飛行ルートは考えさせられます。
私も上野や浅草は自転車で行きますが北千住の方が人出は多い気がします。
それにしてもQ+タムキューでこの写りなんですね、よく写るなぁ!
昨日、タブレットにやたらとグーグルエラーが出たので分からないながら設定チェックしていたら急に直ったので・・・?
グーグル本社の問題って・・・。
ペッタンはショウブ沼公園。
まだショウブが咲いていると行ったのですが・・・。
1枚目:ほとんど終わっていました。
2枚目:数本だけ咲いていました。
3枚目:帰り公園にて
4枚目:お店の看板
書込番号:24202083
1点

皆さん こんにちは。
梅雨真っ只中をいかがお過ごしでしょうか。
コロナ禍で梅雨でどうも写真を撮る気持ちが上がりません・・・。
ペッタンは何かあるだろうと向島百花園です。
小さな百花園ですがじっくり回れば色んな花が咲いています。
書込番号:24205183
1点

皆さん こんばんは。
自粛&雨で出不精になり相変わらずの近辺です。
ということで我が家の猫たちです。
1,3枚目:外飼い
2枚目:夜は屋内、昼は外
4枚目:室内飼い
書込番号:24207756
1点

こんにちは。
わーい、猫だぁ!
ということで、久し振りに投稿させていただきます。
写真は我が家の黒猫ツインズ。
18歳になっても元気な黒猫ツインズ。
でも、さすがに本棚の上には行かなくなったのですが。
派手な写真は撮れなくなりましたが、「何か撮りたいな」というときの格好の被写体であることは変わりがないようです。
書込番号:24208717
2点

皆さん こんにちは。
>SL愛好家Uさん
いやぁ、まだ目力があるから、まだまだ元気ですよ。
やはり被写体としては魅力的です。
ペッタンは緑に囲まれた家です。
どれも自転車5分以内です、学校もですが学校はやめました。
2枚目:5月は藤が奇麗です。
書込番号:24210667
1点

皆さん こんにちは。
今日で1年の半分、まぁ意外と早かった感じです。
それにしても自粛続きですが、これほど地元を回ったのは初めてです。
1枚目:それにしても最近、朝顔が少ない気がします。
3枚目:そろそろハスも咲き始めました。
4枚目:隔月通院で池袋にて、乗るのはもうしばらく先です。
書込番号:24214475
1点

皆さん こんにちは。
今日から7月!、後半開始です。
と言っても自粛継続は変わりません。
ペッタンは不忍池にハスを撮りに行きました。
う〜ん自転車で2周しましたがポツンポツンと咲いている感じです。
2枚目:上野公園入口のパンダ(おめでたいことなので)
3枚目:少し早いですが織姫神社
4枚目:家の近くにて
書込番号:24216846
0点

今日は、先月末で閉店してしまった銭湯の「ぬ」を撮りに北千住へ。
閉店間際に行くと、常連さんが落ち着かないだろう。
行かないままになると、フェンスとかで建物見えなくなるかもしれない。
と、仕事で都心に出たついでに足を延ばしました。
ここではその銭湯への往復で撮った写真を。
機材はQ7+01 STANDARD PRIMEです。
書込番号:24219321
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
よくご存じですね、6/30は何度か前を通りましたが混んではいませんでした。
いつもながらのモノクロありがとうございます。うまいなぁ!
北千住2大銭湯のひとつが消えたのは寂しい限りです、あとは何とかタカラ湯が続くこと祈っています。
ペッタンは富士塚です。
1枚目:1年に7月1日だけ登れます、今回も気をつけて登りました。
2枚目:大川町氷川神社は1年中登れます
3枚目:下谷富士は6月30日と7月1日の2日間だけ登れます。
書込番号:24219548
1点


皆さん こんばんは。
最近は霧雨でも傘なしで浅草まで自転車で行きます。
(3Lのカッパ購入しました)
ペッタンは近所+α?
1枚目:タカラ湯
2枚目:大国湯
3枚目:近所
4枚目:浅草・鳳神社
書込番号:24226632
1点

皆さん こんばんは。
今日は七夕ですが・・・、豪雨&自粛&感染者数増加・・・、
気持ちだけは前向きに行きたいと思います。
あぁ忘れていました、マイナンバーカード受領しました?、遅いのか早いのか?
ペッタンは近所のカタツムリ、何故この家にはカタツムリが多いのか?
あと4枚目以外は低いところに居て撮るのに構えていると手が震えて腰がキツイ!
書込番号:24228448
1点


皆さん こんばんは。
>koothさん
オリンピックらしいペッタンありがとうございます、
再来週はオリンピックなんですね、東京は聖火も走らないので残念ですが仕方がないです。
ペッタンは浅草近辺です。
七夕御朱印を貰いに回りました(自転車だと複数ヶ所回るのが楽です)
1枚目:浅草浅間神社の富士塚
書込番号:24231291
1点

>うずらS1Xさん
>再来週はオリンピックなんですね、東京は聖火も走らないので残念ですが仕方がないです。
開会式前のブルーインパルスを見に都心に出れるかというとかなり厳しいのですが、
金曜は出社ついでに念のための下見。その足で、雅叙園の百段階段で和のあかりを見てきました。
雨で終了時刻間際だったので、ガラガラでした。
書込番号:24232031
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
なんか幻想的ですね!、意外と色がついているんですね。
なるほどなぁと感じました、ありがとうございます。
オリンピック開会式のブルーインパルスは何とか撮りに行きたいと思っています、
方向が分からないので場所は決めていませんが、青山一丁目あたりだと助かります。
ペッタンは近くのハスです(と言っても自転車で10分ほど)
上野不忍池も見ごろかなと思っています。
書込番号:24234614
0点

>うずらS1Xさん
>オリンピック開会式のブルーインパルスは何とか撮りに行きたいと思っています、
>方向が分からないので場所は決めていませんが、青山一丁目あたりだと助かります。
旧国立でのイベント時は、外堀沿いに入ってきて渋谷に抜けて、三軒茶屋折り返しでした。
五輪マークは、競技場の貴賓席から見える方向に描く必要があるので、
概ね神宮外苑の真上に描かれるはずです。
青山一丁目で自分が撮るなら、
例えば、青山通りの南側を赤坂方向に離れて、赤坂御所越し(歩道橋上は密になると思うので避ける)。
例えば、LUMIX BASE TOKYO前から、銀杏並木と絡める。
例えば、職質覚悟で、赤坂御所沿いの歩道から外苑東通り越し。
辺りはちょっと考えたけれど、
職質と密、樹木の影がきついので、自分はこちら側はパスです。
競技場とブルーインパルスをまとめて撮るのなら、ビルの上。
六本木ヒルズ、渋谷スカイなんかは確実に見えますので、皆が狙っています。
ワクチン未接種の自分では近寄れない場所(密予想)ですが、
商用施設の無料公開の場所で、フェンス越しに撮った例をペッタンしておきます。
書込番号:24234890
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
丁寧な説明ありがとうございます。
>例えば、LUMIX BASE TOKYO前から、銀杏並木と絡める。
漠然とですが、この辺りを考えていました。
まぁ飛行ルートが発表されたら撮影スポットが書かれるのかなと思っています、
また都庁と国立競技場と書いてあるので都庁上空でも何かするのですかね?
オリンピックとパラリンピックの2回チャンスはあるので、オリンピックは青山一丁目付近で考えます。
ペッタンは足立区の荒川北側にあるハスです。
書込番号:24238674
1点

皆さん こんにちは。
どうも梅雨明けみたいです、
オリンピックはTV観戦に徹しますが、何とかブルーインパルスだけは撮りたい。
はやく飛行ルートを発表しないかなぁ。
ペッタンは困ったときの猫さんたちです。
1枚目:このサボテンの花は1日だけ咲くみたいです、翌日は萎んでいました。
もう一度ハスを撮りに行こうかと考えています。
書込番号:24240709
1点

皆さん こんにちは。
梅雨も明けていよいよオリンピックです、何事もなく進んでほしいです。
ペッタンはいつものハスです。
いまが見ごろなので明日にでも不忍池まで行こうかと思います。
書込番号:24243816
1点

皆さん こんにちは。
梅雨明け10日が暑いといいますが、その通りに暑いです。
熱中症にならないように水分補給しながらの自粛です。
ペッタンは張り切れなかったものです。
1枚目:バイクは分かりませんが有名なバイクのようです。
2枚目:相変わらず亀が卵を産みますが孵化するかは60日後(ここ数年は1匹も孵化していません)
書込番号:24247333
0点

皆さん こんばんは。
オリンピックまでもう少しですが・・・、実は日曜日朝から首痛で動けなくなり、
日曜日にいくつか回りましたが診てもらえず月曜日朝一番で何とか少し動くようになりました。
まぁ首の捻挫見たいのものだと事です、確か何年か前にもなったような?
明日ぐらいからは動けそうです、何とかブルーインパルスには行きたいのですが・・・時間が未発表なんですよね?
ペッタンはハスの残りです。
4枚目は帰り道でおいてあった七福神です、場所的に全部は映せませんでした。
書込番号:24249476
1点

皆さん こんばんは。
暑いです〜、いよいよ明日は開会式!
ブルーインパルスは12:20-13:00の可能性が大きいようなので青山一丁目近辺に行きます。
首痛は何とか動くようになりました。
ペッタンは首痛で動けなかったので、ごくごく近所です。
4枚目:暑さで猫もぐったりしています
書込番号:24252572
1点

>うずらS1Xさん
自分は都心にブルーインパルスを撮りに行くのは断念しました。
書込番号:24253150
1点

皆さん こんばんは。
>koothさん
ブルーインパルスはパラリンピック開会式もあります。
いやぁ、面構えの猫ですね、やっぱりK-3Vいいですね。
ペッタンはそのブルーインパルスです。
残念ながら五輪マークは撮れませんでした。
11時過ぎに青山一丁目に着いて歩き回り、何とか待ちましたが残念ながら五輪マークのほとんどが雲の後(裏)方になりました。
次はパラリンピック開会式に期待です(次回はどこかのビル内を考えます)
*私はワクチンは2回摂取しました、通院している病院から基礎疾患対象者で通知が来て受けられました。
書込番号:24254679
2点

皆さん こんばんは。
明後日は台風?、この時期は何とかそれないかなぁ〜。
ペッタンは上野・不忍池のハスです。
う〜ん、何か同じような写真ばかりで申し訳ありません。
失敗したのは自転車で行ったのですが帽子を忘れて炎天下25分ほど走った後で汗を拭きながら撮っているとどうも散漫になった感じです。
1000マクロも持って行ったのですが・・・1枚も撮りませんでした。
書込番号:24257630
1点


皆さん こんにちは。
>koothさん
やはり国立競技場は絵になります、
連日の熱戦、メダルラッシュいつの間にか熱くなっています。
ペッタンは向島百花園です。
例年だと大朝顔展があるのですが、どうも一部展示されているようでした。
書込番号:24260228
1点

皆さん こんにちは。
オリンピック漬けの毎日、毎日熱戦が続いて寝不足です。
ソフトが優勝して良かった!、次は7年後かな?
ペッタンは百花園の続きです。
1枚目:暑さに負けてイチゴミルクです(美味しかったです)
4枚目:萩のトンネル・・・まだまだです。
書込番号:24263743
0点

今日は家の近くでお気軽撮りを。
時間があまりなかったので機材をそんなに持ち出さず、
ニホンミツバチの巣穴はあまりうまく撮れませんでした。
書込番号:24264211
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ミツバチの巣穴ってどうやって見つけるのですか?
巣穴を見つけるのがすごい気がします。
いやぁ久しぶりに銭湯に行きました。(給湯器が故障でお湯がでなくなりました)
近くのタカラ湯に行こうと思いましたが休み(月曜日ではなく金曜日休みなんですね)なので
自転車で2,3分の銭湯です、大きな湯舟は気持ちいいですね!
久しぶりにゆっくり温まりました。
ペッタンは相変わらずの近場です。
書込番号:24267501
1点

皆さん こんにちは。
オリンピック三昧の日々を過ごしています、
やはり筋書きのないドラマですね!
フェンシング王国フランスが日本に負けて、柔道は日本がフランスに負ける。
ペッタンは相変わらずの近場です、というよりも自宅かわ1m以内です。
1枚目:なかなかのキバです(獣医によるとかなり歯並びが悪い猫とのこと)
2枚目:野良ですが少し慣れてきました。
書込番号:24270438
1点

皆さん こんにちは。
相変わらずオリンピック三昧の日々です、
それにしてもランク1位の人がランク通りならないのが多いです、
だからこそ(見ている側は)面白い。
ペッタンは上野近辺。
1,2枚目:久しぶりの地下鉄の踏切!
3枚目:清掃局事務所
4枚目:下谷神社
書込番号:24273323
1点

皆さん こんにちは。
感染者数がドンドン増えてくるのに怖さを感じます(意外に死者は少ない?)、
外出するのも怖いです。
ペッタンはいつもの向島百花園に行こうと思いましたが、百花園の近くにある東武博物館に行きました、かなり久しぶりです。
行きたかったのはホーム下からですが(2,3枚目)夏休みということで子供さんが多くいたので数枚撮って退散です。
次回は朝一番に行きます。
書込番号:24276018
1点

皆さん こんばんは。
オリンピックが終わりました!
いろいろとありましたが、個人的に開催して良かったと思っています。
ボクシングの入江さんは性格的に良いですね〜。
ペッタンは東武博物館の残りです。
書込番号:24280573
2点

皆さん こんにちは。
暑いです!、何か撮りに行こうと出ても太陽にあたると写欲がなくなります。
ここは自粛が一番です。
ペッタンは買い物に行った三ノ輪近辺です。
2枚目:久しぶりに中井画廊に行きました、プロの写真を見るのはいいですね。
書込番号:24283344
1点


皆さん こんにちは。
>koothさん
雑貨屋さんは結構発見があって楽しいですよね〜。
ペッタンは我が家の猫です。
暑いので常にダラダラしています、猫が落ちている状態です。
*先日、テレビ(jcom)、昭和の鉄道で南千住が出たので見ていると、SL(D51)にひかれる0系新幹線でした、
0系も最初はSLにひかれていたんですね!!
書込番号:24286626
0点

皆さん こんにちは。
何とか雨がやんで欲しい!少し涼しくなったのはいいのですが、幾ら何でも・・・早く雨がやみますように。
ペッタンは三ノ輪の続きです。
4枚目:自転車を乗っていると3mほど先で落ちてきました、最初は何か分かりませんでしたが、1,2秒早ければ直撃だったかも?
書込番号:24291149
1点

皆さん こんにちは。
ペッタンは自宅近辺です。
1枚目:顔なし地蔵
2枚目:なかよし地蔵
パラリンピック開会式のブルーインパルスに行くか悩んでいます。
東京の感染者数を見ると怖くなります・・・五輪マークは描かないみたいなので・・・?
予行演習時に国立競技場まで行くつもりでしたが・・・もう少し考えます。
書込番号:24295543
1点

皆さん こんにちは。
ブルーインパルスは都内を一回りするだけのようなので、スカイツリー近辺で撮ろうかと思います。
スカイツリーであれば30分ちょっと(自転車)で行けます。
ペッタンは北千住駅近辺です。
人出はそれほど多くありません(浅草と同じかな?)
書込番号:24298657
1点

皆さん こんばんは。
今ほどスカイツリー&ブルーインパルスを撮りに行ってきました・・・まだ確認していませんが全滅かな?
ペッタンは浅草&近所です。
1枚目:フグ屋さんの店先
2枚目:2年続けてお祭りなし(全国ですが)
3枚目:朝陽が奇麗な時期になってきました。
書込番号:24303042
1点

>うずらS1Xさん
今日のブルーインパルスは、取りあえず飛んでいた、というメモ程度のもの。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24303251/ImageID=3588119/
これはケンコーミラーレンズ800mmF8DXにHF PENTAX-DA 1.4xAWリアコンでMF。
お花は、K-3IIIにsmc PENTAX SOFT 1.2.2 85mm。
このコロナ第5波と冬の第6か7波の間に、古めの建物内を撮れそうなので、
傷んだ調度をリアルに撮るほかに粗隠しして撮るスキル引き出しを増やそうと思いまして、
X-E3用のLensbaby Velvet28というソフトレンズと焦点距離の違う、
1群2枚のこの癖玉ソフトレンズを調達しました。
しばらくは練習で、訳の分からないものをペッタンすることになると思います。
書込番号:24303720
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ブルーインパルスはかなり遠くから撮られたみたいですね。
ソフトレンズですか、同場面でどのようにして撮るのか期待しています。
ペッタンはブルーインパルス予行飛行です。
スカイツリーの近くで待っていましたが、少し飛んでくる方向を間違っていて慌てました(笑)
今日は同じ場所近辺で探します、撮影時間は10秒はないです、あっと言う感じでした。
書込番号:24305363
0点

>うずらS1Xさん
>ブルーインパルスはかなり遠くから撮られたみたいですね。
それはやっぱり、緊急事態宣言下で移動自粛。
自宅徒歩圏の高所からはるか遠くを狙うしかないのです。
今日は、ダメもとで
Q10にケンコーミラーレンズ800mmF8DXにHD PENTAX-DA 1.4xAWリアコンのMF換算6249mmで狙ってみます。
>ソフトレンズですか、同場面でどのようにして撮るのか期待しています。
期待されても・・・。現地で使うかどうかはわかりません。あくまで保険です。
撮って出しで使うか、Photoshopでかすみの除去をおもいっきりかける前提で撮るか。
そもそも自分に使いこなせるのか。
家の小物をぽつぽつ撮りつつ、
今度ワクチン接種で都心に行く際に、
雅叙園東京の100段階段(予約制なので密にはなりにくい)で
練習兼ねてあかり以外を撮ろうと思っています。
前回100段階段で撮ったものを。
書込番号:24305617
1点

本番はブルーインパルス撮れずです。
大気の湿気であまり見えないのと、
予行より高度を下げていたため、稜線の建物の陰からとぎれとぎれにチラ見できただけ。
書込番号:24306552
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
昨日の天気では仕方がないです。
ソフトレンズ調べましたがなかなか手ごわそうですが、面白そうも感じます。
ペッタンはブルーインパルスです。
スカイツリーの下はかなりの混雑なので、予行時より数メートル横で撮りました。
前回よりかなり低く入ってきて、またまた撮り遅れました。
奇麗に撮れたのはシロサギだけかな?
*スカイツリーまで自転車で45分、意外と元気です。もう少し青空で撮りたかった。
書込番号:24306969
0点


皆さん こんにちは。
高校野球も決勝戦ですか、大阪だとまだまだ残暑継続ですかね。
ペッタンはいつも通りの近所です。
1枚目:三ノ輪ですが自転車では買い物圏内です。
4枚目:早朝6時前です。
書込番号:24312710
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
K-3III+タムキューで、コツメカワウソの肉球 |
K-3III+タムキュー+1.4倍テレコンで、アマクサクラゲ |
KP+smcSOFT 1:2.2 85mmでソテツを |
Q7+01 STANDARD PRIME |
久々に朝から車が使えたので、密をなるべく回避しつつ県内で生き物観察。
という感じで、朝一番で来月閉園の油壷マリンパークに行ってきました。
閉園直前の密も嫌だし、
今回のメインの目的は、実は魚でも建物でもなかったので、きっと大丈夫だろうと。
ほとんどの方は、魚を見てイルカ、アシカショーを見る。
地元の方はドッグランでまったりな所、自分の目的は植え込みのソテツ。
南方系のソテツを食べるシジミチョウが昨今三浦半島に定着しているので、
駐車場が開いていて(県立公園などは緊急事態宣言で駐車場が閉まっている)
見やすい場所にソテツがたくさんある所というチョイス。
実際に朝一番だと駐車場も空いていたし、列もスーパーの待ち列より短く、
自分の向かう先には人はおらず、という感じ。
クロマダラソテツシジミの写真は他のスレッドに貼ってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24297221/ImageID=3589929/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24297221/ImageID=3589930/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24303251/ImageID=3589687/
撮るものを撮った後は、イルカやアシカのショー時間に水族館部をささっと回って帰ってきました。
ショーをやる場所は思い出深いのですが、今回はパスしました。
書込番号:24313132
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
水族館ってテンション上がります。
クロマダラソテツシジミはお見事です、あれだけ動き回るのをキレイに撮れていますね。
ペッタンは困ったときの猫です。
猫は私同様にぐったりして日陰や涼しいところで寝ています。
書込番号:24316134
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
K-3III+smc PENTAX SOFT 1:2.2 85mm |
動き回るものは失敗を沢山するので、
卵を産む植物とか餌場が密にあって、蝶がたくさん群れていて、
自分以外に人が近づかない所があると、うまく撮れます。
今回はこのパターン。
今日のペッタンは、午前中に久々の浅草で。
すき焼きのちんやさんが閉店していたのが、ショック大きかったです。
書込番号:24316893
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ソフトレンズはこのように撮るのですね・・・何とも味わいのある写真ですね・・・難しそう!。
ちんやさんが閉店ですか確か夜に1回行って美味しかったので昼のランチに数回行ったことがあります、
関東風でも関西風でもないような絶妙に美味しかったです、
こういう名店がなくなるのは寂しいです。
ペッタンは旧古河庭園です。
通院で西日暮里のあと自転車で行きましたが、花は全く咲いておらず洋館も入れず・・・
近くの平塚亭(浅見光彦で有名)で大福を買おうと思いましたが休みで・・・
自宅近辺まで戻ってきてから、そうだ六義園に寄れば良かった・・・
まぁこう言う日もあります・・・。
ちょっと疲れました。
書込番号:24319461
1点

皆さん こんにちは。
いまが一番洋服がバラバラなのかなぁと思っています。
半袖短パンからコートの人まで。
ペッタンは小雨の浅草です。緊急事態宣言中で小雨交じりということで全く人はいませんでした。
仲見世も数件しかお店が開いていません。
北千住の方が圧倒的に人出が多いです。
書込番号:24322797
1点

皆さん こんにちは。
10月下旬の気温、かなり涼しいです。
明日からは少し気温が高く30度前後らしい、ほどほどの残暑でお願いします。
ペッタンはいつもの近所です。
1,2枚目:暑い中で猫の居場所はそれぞれ違います。
書込番号:24326944
0点

皆さん こんにちは。
それにしても涼しい日が続きます。
新規感染者数が減っています、何とかこのまま減ってくれないかなぁ!
個人的には東京・大阪の新規感染者が50人以下になれば墓参り(滋賀)、病院お見舞い(大阪)に行きたいと考えています、
年明けには行きたいのですが・・・。
ペッタンは相変わらずのご近所です。
書込番号:24330264
1点

皆さん こんにちは。
リコーからGRVxが発表されましたが、個人的にはKPxかK-70xを出してほしかった。
ペッタンは向島百花園(2,3,4枚目)です。
1枚目:西新井橋の上からです、もう少し色がついて欲しかった。
2枚目:萩のトンネルは蕾ぐらいあると思ったのですが残念でした。
書込番号:24333644
0点

皆さん こんにちは。
来週15日から上野松坂屋・催事場で551豚まんの販売があるのですが・・・
上野までは自転車で行きますが、松坂屋内で並ぶのですよねぇ〜・・・
大阪人としては初日はやめて2日目に行こうかと考えています。
ペッタンは百花園の続きです。
書込番号:24337227
1点


皆さん こんにちは。
残暑が戻ってくるようなことを聞きましたが、どうも一気に秋になりそうな?
ペッタンはいつものご近所です。
彼岸花が咲いているので、権現堂、巾着田を調べると、権現堂は1週間で見頃らしいですが巾着田は全て刈り取ってないそうです。
書込番号:24344559
1点

皆さん こんにちは。
知人から小石川植物園で彼岸花が見頃の画面が!
知人はテレワークでPCを植物園に持ち込んで作業をしており
白山まで自転車で来れるのであれば白山から自転車で3分と言われ
調子に乗っていきました。
久しぶりの小石川植物園でしたが、いやぁ広くていいところでした。
と言うことでペッタンは小石川植物園です。
書込番号:24346382
1点

皆さん こんにちは。
台風が九州から四国そして和歌山に上陸らしい、う〜んさっさと通り過ぎて欲しいです。
ペッタンは小石川植物園の続きです。
久しぶりに行きましたが広くて見どころが多くいいですね、
彼岸花だけで言えば23区内では一番多いかもしれません。
書込番号:24348238
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
K-3III+smcPENTAX SOFT 1:2.2 85mm ほのか |
K-3III+smcPENTAX SOFT 1:2.2 85mm ほのか |
K-3III+smcPENTAX SOFT 1:2.2 85mm ほのか |
昨日は久々の出社。帰りにぶらり。
レンズは相変わらずソフトレンズ習熟中。
2枚目は、普通の都会の曇天が霧深く撮れてしまった感じ。
書込番号:24348434
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
確かに味わいのあるソフト画像ですね、1枚目はいいなぁ!
ペッタンは相変わらずのご近所です。
1枚目:大国湯・閉店して2ヶ月以上ですが建物はそのままです。
2枚目:なんと!、北千住マルイの横に咲いていました、それも白!
書込番号:24352863
1点

今日は、農協直売所での買い出しついでに付近を撮ったものをぺったんさせていただきます。
書込番号:24353672
1点

皆さん こんにちは。
>koothさん
ソフトレンズいいですねぇ〜、1枚目の彼岸花の後ろが好きです、ソフトなボケ?
ペッタンは権現堂・彼岸花です。
快晴予想なので早朝から行き、人が増えてきたので8時には帰りました。
1枚目:深紅の絨毯
書込番号:24355591
1点

皆さん こんばんは。
だいぶ涼しくなってきました、あとは台風が来ないことを祈ります。
ペッタンは清澄庭園です。
赤、白、黄の彼岸花です、清澄庭園の彼岸花はもっと多かったのですが・・・どうも少ないです、
黄はここだけだったので何とか増えてほしい。
緊急事態宣言が解除されそうなんですが・・・暫くは自主的に自粛かな?
*次回にもスレは新しくします。
書込番号:24364175
0点

スレ件数が180件をこえましたのでスレを新しくします。
『We Love 単焦点 〜単焦点de のんびり そして のんびり 〜』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24368001/
新しいスレですが「We Love 単焦点」のスレとして区切りをつけたいと思います。
最後のスレです、今まで同様に宜しくお願いいたします。
以上
書込番号:24368010
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





