


【使いたい環境や用途】
ディズニーランドのパレードやグリーディングの撮影、風景の撮影
【重視するポイント】
性能
【予算】
10万円以下
【比較している製品型番やサービス】
Canon EOS KISS M・Olympus PEN e-pl9
【質問内容、その他コメント】
今までiPhoneを使って写真を撮っていたのですが、パレードの際にズームをして撮影すると画質が悪くなってしまい 納得のいく写真を撮ることができないため、はじめてカメラを購入することにしました。
YouTubeなどで調べたところ、Canon EOS KISS MかOlympus PEN e-pl9が気になっているのですが、どちらの方が良いのかご意見をお聞きしたいです。
初心者ですが、これをきっかけに趣味にしていければなと思っています!
書込番号:23994660
1点

ミラーレスのほうが
撮影が簡単でスピーディーだと思います
例えば雪景色を撮るに
1番明るい雪の部分を
ファィンダー内でヒストグラム観てて
ギリギリ白飛びしない
ハイライト基準露出決定法ができます
書込番号:23994723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneだと最大で5倍位の撮影を今まで行った事があると言う感じでしょうか。それでは流石にきついでしょうね。iPhoneはシャッターがメカではなく電子式なのでデジタルズームならその歪みも目に付きやすくなるでしょう。
パレードは動きがありますけれど特定のスポーツのように速くはないですからカメラはより確実にフォーカスを定められると言う点に絞っても良いと思います、そう言う意味ではEOS Kiss M ダブルレンズキットの方が動作に癖が無いと言うかすっと合わし込んでくれると思います。
書込番号:23994727
0点

>カメラど初心者さん
ありがとうございます!
色々と工夫が必要なのですね^ ^ ファインダーがついてるミラーレスをお使いなのでしょうか?
書込番号:23994757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
おっしゃる通りです。いつも画質に納得できていませんでした(*_*)
望遠ズームのダブルズームキットより 単焦点レンズのダブルレンズキットの方が、パレードなどの離れている距離でも適していますでしょうか?
書込番号:23994760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの選定で結果が変わりますね。
何か希望はありますか?
本件では、重要性のうちレンズが占め役割が7割から9割以上になったりしますが、予算を考慮するとカメラ本体側の比重は多少大きくなります。
同じ明るさのレンズであれば、撮像素子の高感度耐性は kissのほうが有利ですが、
マウントアダプター無しで使えるレンズは限られます。
予算から、望遠側でも明るいレンズを買うことはムリかと思いますので、
そうなると kissのほうが有利かと思いますが、
フルサイズとAPS-Cほどの差は無いので、望遠レンズの大きさや重さまで含めて、最終判断するほうが良いでしょう。
あと、「レンズ資産」的な意見が出ても選択にあまり気にせず(^^;
電装化されたレンズは何十年も使えないですし、カメラもレンズも数万円でも数十万円でも、修理可能期間が終わって故障したらオシマイですので、実質数年~運が良くても十数年ぐらいしか使えないので、
分社化されたオリンパス(現OM)でも実質問題無いでしょうし、
kissもナンダカンダと言われますが、世界市場で kissシリーズ単独で(おそらく)上位4以下の全てのミラーレスや一眼レフメーカーの全数よりも販売台数があると思いますから、購入段階での先行きとか気にしても時間の無駄かと思います(^^;
また、
この手の質問の場合は、いろいろな回答が出ますが、掲示板の問題児的な存在のカキコミはスルーしたりしましょう(^^;
(中年以上ながら問題児的カキコミに対する他の人の反応のカキコミで判断しましょう(^^;)
また、個々の意見に平等に対処するのはやめておくほうが良いでしょう。
(必要な返信以外は、数時間から1日以上置きましょう。遅くまで返信する必要はありません)
・・・以上、「転ばぬ先の杖」でした(^^;
書込番号:23994804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラど初心者さん
いつもながら
ズレてますよ!
スレ主さん自身が、ミラーレスふたつを候補に挙げてんのに
>ミラーレスのほうが
>撮影が簡単でスピーディーだと思います
と、返すとは。
意味が分からん。
書込番号:23994808
19点

>単焦点レンズのダブルレンズキット
「望遠」の明るい単焦点がセットにありません。
使わないレンズであれば無意味です(^^;
また、【単焦点だけど、自分にとって何が役に立つのか?】という視点が必要かと。
書込番号:23994822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
ご丁寧にありがとうございます!
レンズについても初めての世界で分からず、コスパを考えるとキットが特だという記事を見たので、キットを購入しようと考えています。eos kiss mの場合はダブルズームキットとダブルレンズキットで迷っていました。初心者すぎて単純な考えで... 申し訳ないです(*_*)
書込番号:23994845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saku0302さん
こちらこそ、ご丁寧にどうも(^^)
望遠レンズを別に買うか、セットのレンズで済むかで数万円から十数万円ほど違ってきます。
そのため、今までの iPhoneの撮影情報を出来るだけ活用しましょう。
・iPhoneの正確な機種名
(特に複眼レンズの有無の場合)
・デジタルズームの倍率
(複眼レンズの場合は、どのレンズでのデジタルズームなのか?)
などが最低限必要ですね。
書込番号:23994892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>eos kiss mの場合はダブルズームキットとダブルレンズキットで迷っていました。
初めてのカメラなんでしょ。
では
単焦点のパンケーキを含むダブルレンズキットが良いだろうね。
標準ズームは念のため持ってく…というつもりで鞄に忍ばせるにしても
大方はパンケーキ1本で、無心にシャッター切ってれば
撮影がどんどん楽しくなって行くだろうね。
初めての人に
ダブルズームキットは奨められない。画角の選択肢が多い分
シャッター切るまでの
脳内手続きが多くて、結果として
チャンス逃したり、ボケやブレを量産してしまうかもしれない。
それじゃ絶対に面白くならない。
ちょっとした制約が(却って)人の能力を引き出し、
上達か挫折かの分かれ目になります。
あと
画素数も値段も高いkiss m2 は、考えなくても良いでしょう。
書込番号:23994939
1点

>カメラど初心者
あんた、また荒らしか。
書込番号:23994962
5点

で、僕はペンを薦めときます。
全般に小さいですよ。
基本、標準ズームだけでいいんだけど、いざというときに望遠ズームは保険になります。
人ごみで寄れない、アップにしたい…風景なら夕陽がキレイ…とかね。
これに、パナソニックの25mmF1.7を追加。
多分、ほとんど撮れます。
書込番号:23994980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ用語がいろいろ出てきますが、特に重要なものはキッチリしておくほうが無駄金や不要な労力を軽減できます。
また、望遠に関わる焦点距離などは、手持ちの iPhoneの標準レンズの換算焦点距離(換算f)を「1倍」として変換すると理解しやすいでしょう。
(具体的には、おいおい例示します。
ほぼ小学生算数の範囲で済みますが(^^;)
なお、カメラの場合はカメラやレンズにとって【負担になる要素】を優先的に対処し、
何でもかんでも同列に扱うと失敗します。
本件の場合は、ナイトパレードと望遠を、どこまで妥協するか?が最大のポイントになると思います。
また、撮影そのものを上達させる事を最優先としていませんよね?
書かれていることから、「iPhoneの欠点をカバーしたい」ということが最重要で、
できれば撮影そのものを楽しみたいとかで、
撮影技術を向上させたい、というのは優先順位の3~4位以下かと思います。
もし、撮影技術を向上させたいというのが最優先であれば、予算を20~30万円ほどアップする必要があるかも知れませんが、このご時世では論外だったりする方々も多々おられると思いますので【費用負担的にも現実的選択】に徹するほうが良いかも知れませんね(^^;
書込番号:23995003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます!
ペンはデザインも可愛いですよね^_^
検討してみます。
書込番号:23995089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます。初心者向けに説明してくださって有り難いです!パレードの撮影も今のところはダブルレンズキットで問題ないという認識でよろしいですか?^_^
質問を重ねてしまって申し訳ないです。
書込番号:23995100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
望遠レンズを別に買うと数万円から十数万円ほど違ってくるとのことですが、予算以上の金額は払えないので 最低限のところを購入しようと思っています。
使用していたiPhoneは12miniでレンズが2つついていますが、ズームに関しては 数値を気にすることなく使用していたので全く分かりません(*_*)
おっしゃる通り、上達したくて購入するわけではないので、初心者でも撮りやすく パレードでキャラクターをある程度綺麗に撮れれば充分です^ ^
書込番号:23995119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パレードの撮影も今のところはダブルレンズキットで問題ない
はじめは
選ぶキットの選択によっては画角(焦点距離)の範囲が広すぎて
スレ主さんの実力、経験に合わず
上達の妨げになるかも?と思いダブルレンズキットと申しました。
・ずっとそれで良いのか?
・望遠や、更なる広角を買い増しすべきかのか?
・買い増しするにしても、ズームなのか?単焦点なのか?
といったことは
スレ主さん自らが
被写体と、そして自分の撮った写真と向き合いながら
自分自身で考えて答えを出して行くことです。
ダブルレンズキットだけでパレードというテーマに対して充分で或る
とも
将来ともダブルレンズキットの範囲内で使ってください
とも、申し上げてませんので…誤解無きよう。
書込番号:23995193
0点

>iPhoneは12miniでレンズが2つついています
液晶モニター側は無視してもらって、
「外側」は1つだけですね?
外側のiPhone 12miniの標準レンズは換算f=26mm
https://xn--35mm-y27hg92j.com/cameras/apple/iphone12mini/
のようですから、
添付画像の左端の【A】列ぐらいになると思います。
パレードの撮影距離は数mから十mちょっとかと思いますので、左上の【A1】を基準として、デジタルズームでどれぐらいにしているのか、
【B1】、【C1】、【D1】の描画内のヒトガタの(画面内の)大きさを参考に、ちょっと考えてみてください(^^;
※画面内の被写体の大きさが判れば良いので、ボケボケの画像でも構わないですから画像アップしてもらってもokです(^^;
書込番号:23995204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>saku0302さん
追伸です。
上手い方の写真は
こんな処にまとめられておりますので、
https://photohito.com/dictionary/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC/
そのうち特定の
1枚1枚をとりだして、
レンズは何oで、絞りはいくつで、シャッタースピードはこれくらいで撮ってるんだなぁ…
と具体的に把握することは可能です。
(模倣できる部分を模倣するだけで
上達して行くでしょう)
逆に
>上達したくて購入するわけではないので、
>初心者でも撮りやすく パレードでキャラクターをある程度綺麗に撮れれば充分です^ ^
というのは、相談ごととしては難しいです。
結局スレ主さんの考え、習熟度、予算…という話になります。
書込番号:23995233
1点

>1枚1枚をとりだして、
>レンズは何oで、絞りはいくつで、シャッタースピードはこれくらいで撮ってるんだなぁ…
>と具体的に把握することは可能です。
【撮影距離】が不明ですので、ハードルが高いかと(^^;
※焦点距離が判れば、画面内の割合と被写体の推定サイズから、数学の幾何学の範囲で推算可能ですが、そこまで出来ますか?
あと、少なくとも平成世代は、光学ズームであろうがデジタルズームであろうが、「ズーム」がごくごくありふれた状態ですので、
ズームが出来無いというのは不自由以前に欠陥仕様同然に思うかも知れません。
昭和世代でも、つい最近まで仕事でソロバンや計算尺ばかりを使ったりしますか?
かなり特殊な職場だけですよね?
書込番号:23995277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に撮影されている方が書き込まれるかもしれませんが、ディズニーパレードの撮影データーを見ると、望遠は35mm換算で〜300mmあれば大体はカバーできるようです。(もちろん撮影ポジションや、顔のアップを撮る撮らないなどにもよりますけど)パレードは望遠ズームで、グリーティングは標準ズームで撮影するようになると思います。
EOS Kiss Mのダブルズームの望遠ズームは55-200mm、35mm換算89〜323mmです。Olympus PEN E-PL9ですがディスコンです。(まだ在庫を売ってはいますが)、OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットの方がファインダーも付いているので、望遠での撮影には良いと思います。こちらの望遠ズームは40-150mm、35mm換算80〜300mmです。
EOS Kiss MはセンサーがAPS-Cで、E-M10はマイクロフォーサーズです。APS-Cの方がセンサーが大きく、大きいと利点も多いのですが、レンズを含めたシステムも大きく重くなります。しかし、Kiss Mの場合は軽く作られていまして、レンズを含めての重量でれほど差はありません(ボディだけだとわずかに軽い)。後はE-M10にはボディ内手ブレ補正機能がありますが、Kiss Mにはありません。ただしKiss Mのレンズに手ブレ補正機能がついています。
書込番号:23995293
1点

https://pascast.com/01_00021/3/
これより、すごくきれいな写真が撮れるかどうかはなんとも言えないです。
最近のスマフォは、AI現像をしているみたいなので、異様にきれいですね。
AI現像というのは、単に圧縮するだけでなく、ノイズ処理、色処理をコンピュータが行う機能です。
今の市販のデジカメでAI現像を採用したものは聞いたことがないです。
書込番号:23995304
0点

>すごくきれいな写真が撮れるかどうかはなんとも言えないです。
↑
同意です。
フルオートでは論外、撮影後の画像処理が当然かも知れませんし(^^;
書込番号:23995328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SidRottenさんのカキコミ(いずれもダブルズームレンズキット(セット)の案)に賛成です(^^)
saku0302さんの記載内容から、少なくとも換算f=200~300mm以上の望遠は押さえておくべき事は確実ですので。
もし、ダブルレンズキットを買ってしまったら、望遠ズームレンズを買い足すことになるか、
「せっかく高い買い物をしたのに、本当に必要なレンズを外してしまった(TT)」と後悔することは目に見えると思います。
>saku0302さん
昨年の類似スレもご参考まで(^^)
・夜のパレードで使う明るいレンズを探してます
https://s.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=23864752/
↑
ここの作例も含めて、被写体ブレ(動体ボケ)を軽減するシャッター速度を出すためには、高感度な ISO6400になることも念頭におくべきでしょう。
そうすると、saku0302さんの候補では自動的に kissMになってしまいますが、
被写体ブレ(動体ボケ)を犠牲にしてOlympusを選ぶという対処もありえます。
(その代わり、一度に可能な限りの枚数を撮影して、被写体ブレ(動体ボケ)が少ない画像を選びます)
kissMを買っても、もっと高額なカメラとレンズであっても、一発必中なんかはマンガの中同然ですし、
被写体が腕はもちろん体もそこそこ動かしますから、顔が隠れたりのタイミングを考慮すると、いずれにしろ何枚も撮影することになると思います。
※それでも、シャッター速度を遅くし過ぎると、数百枚撮っても全滅(TT)ということもあり得ます。
※パレードの背景などは暗いですが、電飾に照らされたキャラクターやヒトの顔は、そこそこの明るさであることが、過去の作例からもハッキリしています。
書込番号:23997089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算10万円、夜間を含めて良い結果を得たいなら、どこか妥協が必要ですね
私ならフルサイズに走るかなw ただし、必然的に中古になりますね
例えば暗いところでの性能を示す実用ISO感度はAPSCに比べて1400から最低2400へと上がり差があります
これは動かしがたい差です。もう少し上でも耐えられる画質ですので、暗所では大きな差になります
昼間であれば、APSCもフルサイズも大差はありません。正確にはレンズの差、ボケ程度です
夜間や暗所になると差が出ます。APSCでは苦しむようなピント決めや画質の良い写真がビシバシ撮れる
率が多い、つまりは失敗が少ない。
キタムラのネット中古ならキットレンズ付きがご予算内でしょう どこのキタムラでも地元に取り寄せできます。
キットですから望遠側が〜SONYの全画素超解像ズームを使えば28-75のズームが28-140として使えます
欠点は電池が持たないので予備がいる。追加するレンズは高いモノが多いけど単焦点なら安くてソコソコの
性能のモノがあります。ソコソコでもフルサイズAPSCより暗所に強く、描写力も違います。
全然違う視点ですが、行き着く先はフルサイズなんですから
どうでしょう
書込番号:23997281
0点

はじめまして!
脱初心者したと思ってます。
二台の比較なので、僕ならKissMに1票です!
レンズの話は色々ありますが、ダブルズームの話なので、ダブルズームの望遠レンズでもパレードもいける様になると思います。
座る位置もその日その日で違いますし、狙ってたキャラが反対側で遠いーって時にズーム有るとそのキャラを引っ張って来れるので。
あとはPenより高感度(暗い所での撮影)には強いと思います。本体のデザイン、可愛いさは間違いなくPenですが。
どちらのカメラもノイズが気になるならフィルター使うなり、Lightroom等で手軽に直せるのですが、トリミングして切り抜く時考えたら画素数あるKissかな?って思います。
参加までに。嫁(カメラの設定とか全く何も知らないただ、ズームしてシャッター切るだけの人)がKissMのダブルズームで撮った写真です。
前から三列目くらいからでこれくらいまで引っ張って来れます。
書込番号:24004201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭で試し撮ってみましたが、撮って出しのパッと見ではE-PL10(E-PL9がは店頭に無かった)の方がEOS Kiss Mよりも良いですね。液晶画面の視認性もやはりE-PL10の方が良い感じでした。撮影場所が統一されていませんがiPhone 12 mini、EOS Kiss M、E-PL10の5倍程度のズーム写真を貼っておきますのでご参照下さい。この倍率だとやはりダブルズームキットになります。
書込番号:24004819
1点

saku0302さん
KISS MとOlympus PEN e-pl9の両方使った事がある方で
更にディズニーランドのパレードやグリーディングの撮影、風景の撮影のご経験がある方のアドバイスが適切かと思いますが、
自分だったら迷わずKiss-Mかな(^.^)/
理由:お仲間でOlympus ミラーレスを使ってますが、
暗くなって来た夕方から夜は、ちょっと苦しそうだから(^^;;
使っているレンズにも寄ると思うので、あくまで参考まで。
書込番号:24009651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前使っていたオリンパスE-M10での作例リンクです。
出来れば14-150のような高倍率ズームキットだと実際の撮影場面では撮りやすいと思いますよ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011722/SortID=19466562/
書込番号:24048271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





