


PC何でも掲示板
数年前にドスパラでPCゲームをするのにBTOパソコンを購入して使っているのですがこのスペックだと最近のゲームがきついかなと思いそろそろ買い替え時かなと思い始めました。
それで、これを機に全ての部品(モニター、マウス、キーボードは除く)を一新して初自作PCを作ろうと思ってネットで調べて見たのですがイマイチどのメーカーが良くてコスパも良く長持ちするのがよく分かりません。
そこでこのメーカーがオススメでコスパが良いよとか有りましたら教えて頂きたいです。
予算は、できればコミコミ10万円以内にしたいと思っております。
使う用途は、PCゲーム(そんなに高設定、高画質でやりません)動画再生、データの編集等です
買った時の部品構成表があったので一応張っておきます
電源だけは、壊れてしまいFSP RAIDER RA-750S 750w 80PLUS SILVERて言う電源に交換しております
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:23997260
0点

今でも、けっこうハイスペックな構成で、これで
動きが悪いゲームというのは何があるだろうと。
つまり、各段に性能アップを目論むなら、そうとう
ハイスペックになるということで、10万円では足りない。
書込番号:23997284
0点

まあ、コスパを重視するなら
CPU Intel Core i5 10400
メモリー DDR4 2666 8GB*2
マザー H470の好きなやつ(B460でも良いけど第11世代が使えない)
グラボ GTX1660SUPER or RADEON RX 5600XT
くらいかなと思う。
ただ、第11世代のCPUももうじき出るし、グラボは今、とても高いのでもう少し待ってからでも良いかな?とは思う。
GTX1660SUPRは3万弱だったのが4万弱になってるので。。。
後、クーラーを虎徹を使うくらいかな?
それでも10万は超えないと思う。
残りのパーツは必要に応じてという感じかな?と思う。
書込番号:23997286
0点

部品構成
Intel Core i7-4790
Crucial CT51264BA160BJ.C8FER(DDR3 PC3-12800 4GB)x2
ASUS H97-PLUS/C/SI(H97 1150 DDR3 ATX)
FSP RAIDER RA-750S 750w 80PLUS SILVER
SLR TH-598H-3(ATX,SFAN,OCP,w/oKB,MS,PSU)KT
LG GH24NSB0BL3 Bulk
Palit NE5X77001042-1045F(GTX770 2GD5 2D1H1P)U
書込番号:23997316
0点

>揚げないかつパンさん
部品構成ありがとうございます。
ちょっとグラボの値段が下がったら購入のほう検討してみようと思います。
書込番号:23997324
0点

ドスパラなら
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_tower
114,900円、これのビデオをワンランクアップ
このへんじゃないですか。
予算は、12万円+用意する。
しかし、現時点、このクラスのカードでも、モノが
足りないようです。
書込番号:23997347
0点

現時点的なグラボの確保の仕方
発売日に捕獲する
後になると高くなるので、次と言われてるRTX3050Tiにするか、RTX3050にするかは無使いところ
グラボの確保が出来たら、足りないパーツを買うとかかな?
書込番号:23997393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCゲーム(そんなに高設定、高画質でやりません)
適切な構成はピンキリ。
具体的なタイトルを書きましょう。
そこから、具体的な構成が見えてきます。
書込番号:23997555
1点

>soso100さん
最近まで自分も近い世代のCorei5 -4690でしたが…
雰囲気的にGPUの性能が一番足枷になっているとおもいます。
先ずはグラボ替えてから他を入れ換えでも良いと思いますよ。
逆にグラボそのままではゲームはかなり限定的にしか向上しない可能性が高いと思いますよ。
もちろん対象タイトルや、
モニタースペックなどにも依りますが…
参考程度に
書込番号:23997620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4790kでGTX1080tiまでは行けるから
とりあえずGTX1660tiにですれば
FHDゲームなら60HZで廻せますよ
まあ、GTX1660ti以上のノートパソコンのほうがいいと思うけどね
入院した時の持ち込みも出来るしね
書込番号:23997668
0点

>けーるきーるさん
バイオハザード3のリメイクをやりたいと思います。
書込番号:23997731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推奨環境は通り
https://b2s.hatenablog.com/entry/game/BHRE3
推奨環境以下は必須環境だと思って大丈夫です
まあ、グラボだけを変えてもそこそこだとは思います
VRAMが2GBでは足りないとは思う
書込番号:23997733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
調べていただきたいありがとう御座います。
まずは、グラボ確保を最優先にして足りないパーツをちょっとずつ買い足すようにします。
書込番号:23997937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、グラボ差し替えてみたほうがいいよ。
ソロゲーで4コアまでしか使わないゲームなら、CPU更新してもあんまり意味がない可能性が高い。
うちも3570Kに2060Super挿したりしてるけど、ほとんどのソロゲーは問題ない。
ただ、今は時期が悪いねぇ。2000シリーズはディスコン、3000シリーズはまともに需要に対応できてないって感じで、どっちにしろゲームPCを今組み換えない方が良いと思う。
唯一の選択肢は3060だけど、初値で5万円切ってほしいところを6万とか6.5万とかだからね。
まぁ、慌てて買わない方が良いと思うけど。
ビットコインバブルがはじけたらまた暴落するだろうから。
マイニングって、正直、電力の無駄遣いでしかないバブルだからいい加減、社会の迷惑にしかなってないと思うんだけどね。
みんな博打好き過ぎだろ。
後は、SSDの容量が少ないようだから、そこにゲームが入りきらないなら増やすとだいぶ快適になると思う。(起動やワールド切替などのみに効果)
2.5インチを今から買うのはちょっとためらわれる、、、というのはあるけど。
まぁ、MB新調しても使えなくなるわけじゃないしゲームの起動だけならSATAでも不満は出ないと思う。
書込番号:23997986
1点

そうですね。貴方がゲームを最高スペックしかないと思うのなら、グラボは惜しみなくお金を掛けるべきです。ただ、平気で10万円台のグラボパーツがあるので、マイニングとか動画政策とかゲームとかそこそこのコスパで組んだほうがいいですね。
他の人の提示であるけど、CPUはRyzen 7 3700Xとかが今は安い。性能もIntelのCore i7 1万系に匹敵する能力がある。絶対IntelのCPUじゃなければ駄目!?というわけでもなければRyzen機でも十分だと思います。新しいCPUは甘美に聞こえるかもしれないけど、結局ソケットが合ってないと刺さらないし、予算10万円くらいだと、ここのPCマニアの方々には不満が出るでしょう。
結局4,5年使うものだし、スマホだって毎年変える人もいれば、低所得で4年、5年買えないままの人がいるでしょう。自分はグラボの性能がGTX1060 6GBだし、いつかはレイトレ!っていうのが刺さらなければ、GTX1660でも良いと思う。それよかゲーミングノートブックを買って、外部出力をして、無線のキーボードとマウスを買ったほうがスタイリッシュかもしれない。
今の自作って金かかるし、複雑で面倒な気もしますけどね。ほとんど趣味の世界だから一回こっきりで満足するならそれはそれでいいんじゃないですかね?
パーツの流用ができるのが、自作の醍醐味であって、その辺の知識って時代によって違うし、自分だったら+2万でRyzen機をオススメする。エントリーモデルのRyzen 7とかCore i7 7700KとかだったらRyzenの方が強い。AMDがポカをしない限り、後はIntelというブランドを買うか否かです。
ゲームするならグラボの値下げを待ちましょう。
他の人の意見も参考にしてください?自作やってるけど、型落ちしか買えない、貧乏ジサカーです。レイトレが昔の自分の中で価値を持ってましたね。でもレイトレってゲームが対応しないとできないし、ゲーム会社がリメイクで稼ぐかどうか?という所です。
書込番号:23998456
0点

参考までに、僕のどんぶり勘定だと、
CPU:4万円
GPU:4万円
その他:4万円
計12万円です。
その他は削れるかもしれないけど、CPUとGPUは削らない方が結局出費がかさまないと思います。CPUは本当にM/Bと一体なので、なかなか変えることは無いし、コスパもよくないでしょう。
あと流用できるのはストレージですかね?NVMeのSSDとかじゃなければ流用できるSSDは大体1万円台です。ケースとか電源は流用予定ですか?まぁ今はRTX30番台ブームだし、話題に乗りたいなら+数万円かけましょう
書込番号:23998472
0点

RTX3060が6万くらいで出てるから、先ずはグラボだけこれ買うとか?
書込番号:23999948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)