


フジXT-20、XF35mmF1.4・広角ズーム・標準レンズを所有しており、もう1台本体を買うことを検討しています。
理由は2点です。
・旅行に行く時に広角と単焦点を両方使いたいが、レンズの付け替えが面倒
・35mmF1.4のボケ感が不満。もう少しぼかしたいが、これ以上焦点距離が長いレンズは室内で使いづらいので避けたい
撮影条件など
・晴れた日の屋外か室内でのポートレート撮影がメイン
・動体、暗所撮影、その他特殊な環境での撮影はなし、動画もほぼ不要
・メインディスプレイがスマホのため、画質等へのこだわりはない
→現状のカメラ本体への不満は画質や操作感等含めてなく、この水準のカメラで十分満足できる層の人間です。
・軽さとコンパクトさを重視している
広角撮影には満足しており、単焦点用のカメラを購入するつもりです。
予算は本体+レンズの場合で20万です。
現状の選択肢は3つ。
@フジのミラーレスを買って手持ち35mmを活用
ASONYαII+55mmF1.8を購入
※憧れている人がこの組み合わせで使っているため。αIIなのは本体に性能をそこまで求めていないのと予算の問題です。
Bその他カメラの購入(携帯性に優れた単焦点コンデジ的なものを買う、α以外のフルサイズカメラを買うなど)
正解のない話なので個人の考え方だとは思いますが、みなさまだったらどうするかお伺いしたいです。
Bの場合、おすすめのカメラ&レンズ等もあれば是非お願いします。
書込番号:24000483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経験上、数台目までは同一メーカで揃える方がよいです。
レンズは勿論ですが外付けフラッシュやリモコン、電池・充電器など共通化を図れます。
書込番号:24000510
2点

スマホ画面での閲覧が主で旅行で使うなら高倍率ズームで1インチセンサーのコンデジ、RX100M7で良いと思いますね。
書込番号:24000512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のだめかわいいさん
2台持ちの場合、同じメーカーのカメラがいいかと思います。
メーカーが異なると、レンズも増えてしまうかと思います。
手振れ補正も搭載されている「X-S10」でもいいかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001302658/
書込番号:24000542
1点

>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん
やはり同メーカーで揃えるべきでしょうかね。
A7買って35mmをそのままつけるのが最も軽量安価でいいのかなとは思っています。
書込番号:24000602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のだめかわいいさん
ご検討に次のα7Uのユーザーレビューがご参考になれば幸いです。
『今でも十分な一世を風靡したカメラ』
https://review.kakaku.com/review/K0000717585/ReviewCD=1388866/#tab
書込番号:24000946
0点

>のだめかわいいさん
Bのなかの
1つのパターンですが
X100V を買って、そっちを
準広角〜標準域 のメイン機にしてしまう手も有りだと思います。
XT-20をサブ(スーパーサブ?)に格下げしても
互いの操作的なギャップは少ないし
電池も共用できます。
(個人的には
X100Vと
XF10-24mmF4 R OIS WR 付けっぱなしのXT-20
2台で旅に出るなど…良いと思います。)
>・35mmF1.4のボケ感が不満。
ってのは
X100V のデジタルテレコンモード
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100v/taking_photo/digital_teleconverter/index.html
を使ってみて、具合が良ければ
それで解消してしまう可能性もあるし、解消しなければ
改めてXT-20のレンズ構成を
(一部処分も含めて)見直し…でしょうね。
勝手な意見なので
ご意向に合わなければスルーしてくださいませ
書込番号:24001035
1点

>旅行に行く時に広角と単焦点を両方使いたいが、レンズの付け替えが面倒
撮影の為の旅行なら良いけど、観光地で二台ぶら下げてるとカメラ同士がぶつかったり
ストラップが絡まったり、何かと面倒ですよ。
二台にそれぞれ標準レンズ、35mmをつけてる時に限って、広角で無いと撮れないシーンに出くわしたり
二台体制でもレンズ交換する時はします。
書込番号:24002005
0点

>エスプレッソSEVENさん
100Vに関しては憧れもあってありかなと思っていました。
テレコンモード、初めて知りました。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:24002012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 撮影の為の旅行なら良いけど、観光地で二台ぶら下げてるとカメラ同士がぶつかったり
ストラップが絡まったり、何かと面倒ですよ。
Peak Designのキャプチャ2つを使い、
両肩の部分にぶら下げると、カメラ同士の衝突は回避出来るかと思います。
https://www.peakdesign.com/collections/clips/products/capture
書込番号:24002016
0点

>のだめかわいいさん
2台持ちは同じ機種が良いですよ。
理由は、カメラによって露出や癖が異なるからです。
同じメーカーでも世代が異なるカメラで撮った写真を並べると、色の違い、画質の違いなどがあり編集しにくいです。
撮影時もAFの感覚や露出の違いがあるので、設定や操作で悩むことがあります。
同じ機種ならこのような悩みは0に近くなります。
書込番号:24002408
1点

>のだめかわいいさん
確かにレンズの付け替えは面倒くさいやねー。
いっそ高級コンデジにするとかRX100M7も良いかも。
書込番号:24003530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のだめかわいいさん こんにちは
フルサイズに移行したいのでしたら αも良いかもしれませんが マウントが違う場合 2台持ち出すときレンズレンズの共用が出来ない為 不便になると思います。
その為 フジのレンズ何本か有るようですので 1番のフジのボディ追加した方が レンズの使いやすいと思います。
自分の場合も マウントごとに 最低ボディ2台持ちで撮影しています。
書込番号:24003707
0点

標準域で大きなボケが欲しいという明確な理由があるのでしたら
異機種2台の不便さは許容した上で フルサイズを購入というのも楽しいと思います 違いを楽しめるなどメリットも少しありそうですし
書込番号:24003732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ
外野の意見は様々あれど
スレ主さんの希望が達成できて
且つ
下手な不便さが生じないパターンは限られています。
最初の
>うさらネットさん
の書き込み
>経験上、数台目までは同一メーカで揃える方がよいです。
>レンズは勿論ですが外付けフラッシュやリモコン、電池・充電器など共通化を図れます。
を、重く受け止めて
損はないです。
もっと具体的に云うと
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/np-w126s/
の対応リストの中に挙げられている範囲でのみ
購入を検討すると云うことです。
すると
以前私が書いたX100Vを購入するプランや
ご予算の1/10程度で購入できる
X-E1 / X-M1 の中古機を購入し9割のお金を将来に持ち越すプランなど
幾つかの策が思いつきます。
トレードオフになるような欠点がほぼ生じない良策です。
メーカーの垣根を越えて
他に手を出すと、当然 複数マウント、電池互換性無しとなります。
得られるメリットもあるでしょうが
嵌まりたくも無い“沼”の入り口でもあります。
書込番号:24003781
0点

みなさま
ご解答ありがとうございました。
みなさまをベストアンサーとしたいところですが、はまりたくない沼の入り口という表現がとてもしっくりきてエスプレッソSEVENさんとさせていただきました。
レンズやカメラが好きで買うということ自体は悪くないと思ってますが(所有欲が満たされる・コレクション的な意味も含めて)、
私自身は自分が思うような写真が撮れないことをカメラやレンズのせいにして買い足そうとしてしまうので
皆様のご回答を読みながら、やっぱり今ある資源を活用しながら納得いくような写真が撮れるようにならないといけないんだろうなと思いました。
どうするかは完全に未定なのですがこのご時世、すぐに出かける予定があるわけでもないのでゆっくり考えます。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24004180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





