『汎用オフィスソフトで』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『汎用オフィスソフトで』 のクチコミ掲示板

RSS


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

汎用オフィスソフトで

2021/03/18 00:37(1年以上前)


オフィスソフト

https://joshinweb.jp/pc/89.html

オフィスソフトでマイクロソフトではなく汎用の物を探しています。
たまにしか使わないのですがあると便利なのでパッケージ版が欲しいのですが、レビューがマチマチで迷っています。
使うのは1か月に1度あるかないか、趣味のための表を作ったりするときは使いますが使わないときは全く使わないので
マイクロソフトのものは考えていません、すみません。

別のパソコンでWPSのものは使ったことがあって昔の物から他の方から送られるものも見たり編集出来てよかったのですが、
もし他の会社の物もいいものがあれば試してみたいということでWPS以外も検討しています。

レビューよりこちらでお聞きしたほうが率直なご意見をお聞きできるかと質問させていただきました。

書込番号:24027326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件

2021/03/18 00:47(1年以上前)

イーフロンティアはメーカーは※1 Microsoft Office 365の保存ファイルも.docx、.xlsx、.pptx形式になります。
のつもりのようですが、

レビューにはdoc.でないと読み込めないらしく、メーカーがそのつもりで作っていても実際できてないということでしょうか。

書込番号:24027342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件

2021/03/18 00:47(1年以上前)

LibreOffice とかが互換性で無料だしよいのかな。
自分はWPS Office使ってますが。 先日も1000円弱のをノートPC用に買いました。

書込番号:24027343

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:238件

2021/03/18 01:17(1年以上前)

>チョコレートパンさん
まず「汎用」の意味がわかりません。「マイクロソフト製以外」と言いたいのか、それともクロスプラットフォームでWindows PCやMac、果てはiOSやAndroidといったスマホでも動くものを探しているのか?それともただ単に「タダで使えるもの」を探しているのか、はたまたそれ以外のことなのか、どれを指して言っていますか?また、使う環境(WindowsPCで使うなど)も書いたほうがいいと思いますが…

文脈からマイクロソフト製以外の物と解釈してお話しますが、完全プライベートで月1使うか使わないかの使用用途でしたら、Windowsで使う場合、私でしたらパッケージ版のソフトを買う前にOpenOffice系のソフトを検討します。LibreOfficeが有名ですね。私も以前この前身のOpenOfficeを使っていましたが、MS Officeと完全互換ではないものの使い方さえわかればプライベートの簡単な表計算ぐらいは問題ありませんでした。なんと言っても無料で使えるので、まずはこれをダウンロードしてきて試してみてはいかがですか?
https://ja.libreoffice.org/

あと、簡単な表計算ができればよく、スマホなどからも閲覧、編集出来たほうがよくてインターネットの固定回線があるならGoogleスプレッドシートもいいかも知れません。googleのアカウントがあれば誰でも使うことが出来ます。
私が使っている(いた)のはそのくらいですね。

ただ、私は使ったことがないですが、MS officeとの互換性はWPS Officeがもっとも近いと聞いていますので、それが必要な場合はWPS Officeも検討された方がいいと思います。今はWPS Office 2になってるのかな?

書込番号:24027369

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:18374件Goodアンサー獲得:2170件

2021/03/18 01:20(1年以上前)

> レビューにはdoc.でないと読み込めないらしく、メーカーがそのつもりで作っていても実際できてないということでしょうか。

主語がなくて文章が分かりにくいですが…
docx は最近のword
doc は古いword
のファイルです。内部構造は異なります。

ELOは
docxの読込、編集可能で保存不可能
docは読込、編集、保存可能
で、MSで利用するには、docで保存するしかない、
と言いたいのではないでしょうか。

docでないと読めないのはMSOfficeの方。
なぜならELOは、docでしか保存出来ないから。

トピ主さんがコピぺした上にもそう書いてありますよ。

Microsoft Officeとの高い互換性を実現しているEIOfficeは、Word、Excel、PowerPointの文書作成と編集が思いのままです。
■旧形式に関する仕様
Microsoft Office 2003形式(.doc、.xls、.ppt)までのファイルの読込・編集・保存に加え、
■新形式に関する仕様
2007・2010形式(.docx、.xlsx、.pptx)ファイルの読込・編集が可能です。(※1)←保存は出来ません。


書込番号:24027371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/18 02:05(1年以上前)

>あずたろうさん
そうですね、互換性という言葉を使えばよかったです。
1000円なら試しやすいですね。


>KS1998さん
マイクロソフト互換性があるものと表現すべきでした。
わかりにくい表現を使ってしまい申し訳ありません。
使う環境はWindowsPCです。
出来たら最大3台などが良いです。(絶対ではありません)
スマホやタブレットでも使える3台より、PCで3台が本当は一番助かりますが、機能使いやすさの方が優先したいです。

OpenOffice、知らなかったので調べてみました。
フリーソフトで窓の社などであるものなのですね。
リンクも拝見しました。

スマホからの閲覧編集はたぶんしないかと思います。
趣味の表は細かい種類別にするのでスマホでは拡大しないと見えないのでその作業が大変そうでPCでの作業になると思います。

やはり一番近いのはWPSですか。
手っ取り早く似たものとなればやはりそうなのですね。
スマホ、タブレットとの3台という扱いでないならすぐに買いたいところですが、最大3台のメリットが活かせず結局1台のPCに入れると思うので他の物も考えてみたくなりました。



>MA★RSさん
主語抜けてすみません、その方のレビューをそのまま載せるのは良くないかと、かなり短くして質問のところだけ書きました。
結局このソフトは2010までしか対応していないということみたいで最近のマイクロソフトの物は全く開けないということになるのでしょうか。
http://www.e-frontier.com/eio/#sku
それではかなり他の方からのものが開けなさそうですよね。

レビューにはdocx.は読み込みできませんとあるのですが、それはイーフロンティアの方でマイクロソフトのdocx.を読み込めないということではないのでしょうか。
2010までのdocx.とあるので、このレビューを書いた方はそのあとの2013、2016などで編集したマイクロソフトのものを開こうとして読み込めなかったということで合っていますか?
それならば同じことが起こりそうです、送られてくる相手が2016を使っていたらイーフロンティアでは無理ですね。
イーフロンティアは候補から外そうかと思うのですが解釈が間違っていたら教えてください。

書込番号:24027391

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:18374件Goodアンサー獲得:2170件

2021/03/18 02:39(1年以上前)

> 結局このソフトは2010までしか対応していないということみたいで最近のマイクロソフトの物は全く開けないということになるのでしょうか。

文章読んでいただきたいのですが…
最近のマイクロソフトの物は、開けますし、編集できます。保存が出来ません。

ELOは、新しいファイルも古いファイルも開けます。

> このレビューを書いた方はそのあとの2013、2016などで編集したマイクロソフトのものを開こうとして読み込めなかったということで合っていますか?

どのレビューでしょうか?



> イーフロンティアは候補から外そうかと思うのですが

外して良いと思います。
長いこと更新されてないようです。

WPOかLibraからが無難では。

書込番号:24027404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/18 03:06(1年以上前)

>MA★RSさん
すみません、貼ったリンク先が間違っていました。
商品のページを貼ったつもりになっていたので、そのレビューがすぐに読めると思っていました。
正しいリンク先はこれです。
https://joshinweb.jp/pc/89/4528992104712.html

このレビューの上から2番目の方がWindows10、ワードプロセッサーとしての拡張子は.docxで、このソフトではWindows2003以前の.docにしか対応していない。逆に、このソフトでは.docxを読めない。つまり、Windows10で作成した文書は読めないということ
だと書かれています。
それと、公式サイトの説明を読んで、先ほど返信したような解釈となりました。
読めないとのレビューの意味は開けないということだと思ったのと、
公式サイトに他社のようにマイクロソフトの2019まで対応ということは書いておらず、2010までの、などと書いてあったので、2013?以降の2016,2019は開けないし編集もできないと思いました。
すいません、はなっから何か間違っているかもしれませんが、一応レビューと公式サイトの説明からこう考えたのですが・・・。

あと、お勧めのように候補からは外そうと思います。
ただ、解釈があっていたのかどうかは気になっています^^;

書込番号:24027414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/18 03:11(1年以上前)

>MA★RSさん
追加で教えてください。
パッケージ版しか買わないのですが、どこで見たら長い間更新がないことなどがわかるのですか。
そういうこともこれから見て選択したいと思います。

書込番号:24027419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24021件Goodアンサー獲得:3758件

2021/03/18 03:46(1年以上前)

Office 2019でもExcelやワードのファイル形式は上で2010形式と書かれているものが使われています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/deployoffice/compat/office-file-format-reference
docxとかxlsxといった拡張子で区別したほうがわかりやすいでしょう。

あと、無料のOfficeは何かしらの不具合が出ることがあります。有償のWPSは比較的安定していますが、Kingsoft Officeの頃と比べると価格は倍以上になった感じです。

Microsoftのストアアプリも10.1インチ以下のノートPCなら無料で使えますが、動作は安定していない感じです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-default.aspx

書込番号:24027434

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:18374件Goodアンサー獲得:2170件

2021/03/18 04:28(1年以上前)

■EIソフトの現状
 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EIOffice
 最新版が2017年になってます。

 実際、これは、EIOffice Windows 10対応版で
 2017年発売です。
 https://s.kakaku.com/item/K0000944191/

 eフロンティアは中国のソフトを売ってるだけですが、サイトみても寂れてます。

 本家は永中Office2019とか言ってるのに、日本は放置状態です。

 これ活性化して盛り上がる可能性も0ではないのかもしれませんが、個人的には…

 せめて本家と連動してバージョンアップとか有れば期待できますが。

■MSのファイル形式
 doc Word 97-2003 文書
 docx Word 2007〜
 基本的に2種類です。オフィス毎にバージョンがあるわけではないです。

■EIofficeで開けるか
 基本的には全て開けます。
 ただし、細かい部分の再現性は問題ある場合はあるかと。これは互換オフィス全てがもつ宿命です。

■レビューの解釈
 多分その人は開けなかったのでは。原因はわかりませんが…

 前半は
 「このソフトではWindows2003以前の、.docにしか対応していません。」
 対応してないしか書いてないです。保存はdocにしか対応してない、のは書いてある通りかと。
 「また、逆に」が何と何を対にして、逆にといってるのか…

 

書込番号:24027444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:14118件Goodアンサー獲得:448件 ちーむひじかた 

2021/03/18 06:20(1年以上前)

趣味でちょっとした表を作ったり、他の人が作ったモノを閲覧する程度なら
無料のオフィスオンラインで良いじゃん。

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

書込番号:24027481

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19672件Goodアンサー獲得:4005件

2021/03/18 06:37(1年以上前)

>チョコレートパンさん

わたしは、WPS Office を使っています。Kingsoft Officeから無料バージョンアップしたもので、WPS Office 2以降にバージョンアップが必要な場合は、最新バージョンを購入する必要があります。(最新バージョンを購入すべき状況で想定できるのは、WPS Office にセキュリティ問題が判明した時と、Microsoft Office を含めて世の中のオフィスソフトとのファイルのやり取りで互換性を維持できなくなった時が考えられます←ファイルのやりとりを行わないのであれば考慮不要)

また、利便性から、日頃、数値を書き留めるには、Google Spreadsheetsを使っています。

有料で良いなら、WPS Office 2 を、無料でしたらLible Office をお勧めします。

Google Drive(特に、Google Spreadsheets)を併用されてはと思います。

書込番号:24027498

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54881件Goodアンサー獲得:14717件

2021/03/18 09:36(1年以上前)

>>マイクロソフトのものは考えていません、すみません。

私はずっと歴代のMicrosoft Officeを使用していますが、嫌う理由は?

書込番号:24027709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/18 10:12(1年以上前)

皆さんおはようございます。
たくさんの情報ありがとうございます。

>ありりん00615さん
同じ形式でもイーフロンティアが開けない理由と、公式サイトにあくまでも2010までのと書かれていることが不具合や挙動の不安定の理由は結局のところソフトの不安定さでしょうか。
キングソフトの時はおっしゃるようにもっと安価だった気がします。
お安いソフトがあるなと思っていました。
人気は安定性がマイクロソフト以外なら一番という感じなので価格も上がったのですね。


>MA★RSさん
ありがとうございます。
2017バージョンから新しいものが出ていないということが3年以上はそれ以上の更新も新製品も開発自体が止まっているということですね。
これはソフト名などから行きつく情報ですか?
調べ方さえわからず、更新ということもお聞きするまで考えていませんでした。
そういう所も見ないといけないものですね、知識不足です・・・・。

開けなかった方のレビューは個人差もあるでしょうし、あくまでもそこは互換性、やはり割り切って使えたらラッキーくらいで居ないといけないとは思っています、互換性ですもんね。


>MIFさん
ウエブ上だけでするものですか、初めて知りました。
もう少し調べてみます。
アカウントも持っていないので、そこからですね。


>papic0さん
WPSやはり安定しているみたいですよね。
レビューもかなりどこのショップでもいいです。
私としてはWPSが良いと思っているのですが、家族が最大〇台というもので一緒に入れたいと言っていることと、既にWPSは付属で入っているパソコンで経験済み(良かったです、無料で入っていてすぐに使えました。)だというところから少し他の物を使ってみたいという気持ちもあって迷っています。


迷っているもの両方買ってみるというのもありかなと思っています。
同時に使ってみるといい所悪い所気付けますし。

書込番号:24027750

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19672件Goodアンサー獲得:4005件

2021/03/18 10:55(1年以上前)

>チョコレートパンさん

>少し他の物を使ってみたいという気持ちもあって迷っています。

無料または安価なことが、互換オフィスソフトの存在意義ですから、いろいろな互換オフィスソフトを使い、良いところを見つけて使用すればのいのでは。何か一つのソフトに決める必要はありません。

複数の互換ソフトを使っても、乗り換えても、構わないのですから。

なお、汎用のオフィスソフトということになると、
Microsoft Office を始めとするオフィスソフトに共通の仕様を見極めて、汎用機能なのか、そのソフト特有機能なのかを意識して使用すれば、「汎用オフィスソフト」を手に入れることができます。他のオフィスソフトとの間でファイルを受け渡ししても、互換性を確保できるのですから。

書込番号:24027814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/18 11:13(1年以上前)

>papic0さん
そうですね、おっしゃる通りですね。
色々使ってみていいのですよね。
そのお言葉ですっきりした気がします。
気になるのだから使ってみればいい、その通りだと思いました。
安価だし、気になるものを使ってみていいのだと思えました。
ありがとうございました。

書込番号:24027829

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:18374件Goodアンサー獲得:2170件

2021/03/18 11:35(1年以上前)

永中office2019 2020版

某市役所のdocx

>3年以上はそれ以上の更新も新製品も開発自体が止まっているということですね。

そういう事ではなくて…

開発は中国の会社です。
日本語版の販売をeフロンティアがしてます。

開発は止まってないです。日本での展開が止まってるだけです。
本家は、スマホ用のモバイルofficeや、企業向けにクラウド版の officeなどの展開もしてます。



書込番号:24027865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/18 11:54(1年以上前)

>MA★RSさん
日本では展開が止まっているのですね。
それはそのHPから見て取れるということなのですね、調べ方やその方法がまだわかっていないので理解が遅くてすみません。

読み込んだもの、綺麗に字も反映されていますね。
参考になります、ありがとうございます。

書込番号:24027887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29051件Goodアンサー獲得:2804件

2021/03/18 18:09(1年以上前)

Libraの方が安定だと思うけどな

書込番号:24028465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/19 06:39(1年以上前)

>ムアディブさん
人気のようなのでLibraも使ってみたいと思います。

>キハ65さん
すみません、新着メールで来てから時間をかけて書いていたらキハ65さんの返信が出来ていませんでした。
嫌うわけではないのですが価格が昔に比べて格段に上がってかなり低い使用頻度と考慮して私には高い買い物であること、昔から慣れていたパッケージ版がなくなったことや手の届きやすいものは年間契約などで更新クレジット払いなどであることでしょうか。
本当に使用頻度が低いので、しかし、たまにこの系統でする作業が1年に数回あるのですよね・・。

書込番号:24029368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24021件Goodアンサー獲得:3758件

2021/03/19 14:23(1年以上前)

別にパッケージ版(永続版)は無くなっていないし、もしExcelだけしか使わないなら単体購入すれば安く済みます。
https://kakaku.com/item/K0001121190/

また、上にも書いたようにストア版は10.1インチ以下のノートなら無料です。

あと、LibraOfficeは下記だと思いますが、LibreOfficeの偽物だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/libraoffice-71/9pd7hmdf2ksk?cid=msft_web_chart&activetab=pivot:overviewtab

書込番号:24029915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/20 03:29(1年以上前)

>ありりん00615さん
あと、LibraOfficeは下記だと思いますが、LibreOfficeの偽物だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/libraoffice-71/9pd7hmdf2ksk?cid=msft_web_chart&activetab=pivot:overviewtab
これはどういうことでしょうか。
偽物ということですが、フリーソフトですよね、このリンク先が偽物ということですか。

書込番号:24031087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/20 03:33(1年以上前)

>ありりん00615さん
eがaになっていますが、ムアディブさんがaの方で安定していると書いていらっしゃったからでしょうか。
他の方は皆さんLibreのeの方で案内してくださっていますね、確かに。

書込番号:24031088

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:18374件Goodアンサー獲得:2170件

2021/03/20 05:45(1年以上前)

https://www.google.co.jp/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1134/378/amp.index.html

本家は無料
パチは有料(日本では払えない?)

まぁ単なるスペルミスだとは思いますけど。

いずれにしても、ストアでなく公式サイトからダウンロードすれば問題ないです。

書込番号:24031128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24021件Goodアンサー獲得:3758件

2021/03/20 05:46(1年以上前)

LibraOfficeの説明には、LibreOfficeの派生版だと説明されています。しかし、名前が酷似していることやバージョンが一致していることから同じものだと勘違いさせる狙いがあるのだと思います。

書込番号:24031129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/20 07:21(1年以上前)

>MA★RSさん
ストアは昔公式のものやグーグルやマイクロソフトから認定されたものだけが掲載されると思っていた時期がありました、危なかったです。
そのうちどんなものでも?載っていると知ってからは注意しすぎると言われるかもしれませんがダウンロードが怖くなりました。
見極めが難しいですよね。


>ありりん00615さん
派生との説明がされているのですね、しかしMA★RSさんのリンクでは関与を否定されている、もう何を信じてダウンロードすればいいかわからず、やはりパッケージ版をそれなりの大手店舗で買うことにしてしまいがちです。
ストアが安全なものしか販売掲載できなかったら楽なのですが。

書込番号:24031200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:33件

2021/03/21 10:15(1年以上前)

>チョコレートパンさん
価格面及び機能面に高い評価が多い一方で、「WPS Officeをインストールしたら、ウイルス対策ソフトが警告表示をした」など安全性に疑問があるとの口コミもあります。 通信しているようなのでデータを抜かれている可能性大かも
インストール時の警告
WPSOffice危険性1

WPS Office体験版をインストールすると警告文が表示されることがあります。

安全性に不安を覚える方は、Microsoft OfficeやLibreOfficeなど他のオフィスソフトを検討されることをお勧めします。

中国製ですから危険ですよ。最近話題になったLINEは中国でデータを抜かれたという事件もあります。
中国製は中国共産党にデータがすべて見られるという前提で判断しましょう。
クアッド+イギリス 用語は知っていますか?

書込番号:24033621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件

2021/03/21 13:30(1年以上前)

>1991shinchanさん
データについては、抜かれる範囲などがどこまで許容なのかわからないですね。
タブレットやスマホでもデータの送信内容にかなりの違いがメーカーであるようですし、それはメーカー次第のようなので。
規定がない分難しい問題ですね。

書込番号:24033990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング