


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネルメーカーについて
今、国産、海外メーカー様々ありますが、価格はやはり海外メーカーが安いのですか?
見積もりサイトにて、3社見積もりを取りましたが、
@Qセルズ推し a社
12.78kw 216万円
A長州産業推し b社
10.22kw 179万円
B長州産業推し 性能こだわるならパナソニック c社
長州 13.86kw 240万円
パナ 14.10kw 278万円
b社は絶対に国産がおすすめといってきますが、価格的にはa社かなって思ってます。
見積もりサイトにて「カナディアンソーラー希望」
と書いたのですが、どこもカナディアンソーラーを
話はなかったです。
地域は熊本です。
Qセルズは性能はどうですか(DUO-g6 355)?
長州産業などの国産がおすすめですか?
晩酌しながら書いてますので、表現がおかしかったらすいません。
返答よろしくおねがいいたします。
書込番号:24028780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中華製パネルが安いのは、歩留まり低下を抑えているからです。
太陽電池は、ハガキ1枚を組み上げて(リード線を人海戦術で手作業で半田つけ)、1枚ごとに起電力が違うが低いパネルも廃棄せず組み合わせてます。
手作業といえば、聞こえはいいですが作った枚数で給料がきまるので、質より量。
書込番号:24029291
1点

かわかわしをさん
性能といってもファクターはいつもありますが、発電量だけを取ると国産も海外勢も遜色ありません。
Qセルズはドイツの太陽光王手メーカーを韓国ウォンが買収した形です(ハンファ社)
カナディアンにしてもグローバルで3本の指に入るシェアがあります。
国内のPanasonicやSHARPはグローバルではベスト10にも入りません。
業者が国産を押すのは利潤と入手性、保証(フットワーク)で勝るからです。
ここでの過去1年では圧倒的にカナディアンの質問と導入報告が多いです。
カナディアンは保証もW保証で充実しています。
国産なら長州産業がPanasonicのHITシステムをOEM受注して販売してます。ネームバリューが低い分、Panasonicで買うより安いようです。
書込番号:24029420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)