https://www.elecom.co.jp/pickup/mobile_battery/basic12.html
結局同じものを名前をわかりやすく個性を出しただけですか?
それとも何か機能的に違いがあるのでしょうか。
書いてあることだけを読むと同じことをするように思えたのですが違いがあれば教えてください。
書込番号:24041535
0点
パススルーは両方充電
まとめて充電は先にスマートフォンに充電を行ってから、モバイルバッテリーを充電
の違いでしょうか・・・
たぶん
書込番号:24043328
0点
>テキトーが一番さん
エレコムの説明はわかるのですが、パススルーがわかりません。
https://mobilebattery.info/archives/51こちらにもあるのですが、このサイトの説明では
コンセントからをA
モバイルバッテリーをB
スマホをCとしますと、
A→B→Cということになります。
Aから給電したBの貯えたものを使ってCが充電されるということになりますが、それではBは充電していてもCの分が結局充電しなおす必要があります。
エレコムの物は説明からA→C それが終わったらA→B となり、イチイチの充電する操作なしに1度の接続でどちらもし終わった状態になるということがわかります。
パススルーがサイトによって書き方がマチマチで、
A→B、同時にA→Cが同時並行で行われるような取り方もできますし、レビューなどではどちらかが充電されてからどちらかが始まるという書き込みもありました。
気になったのできちんと知っておきたいのですが、なかなか一定した情報がない感じです。
書込番号:24043376
0点
パススルーと言う事なので受け渡しを無視する機能だと思いますよ
なのでA→C"も"出来る機能でしょう
機能的に同じ状態もあるかもしれませんね
モバイルバッテリーの充電量と、給電量によっていろいろ変わると思います。
例えば給電が3Aに対応してない場合(900mAとか)は
まとめて充電の場合は
A→Cの0.9Aが終わってからA→Bの3Aになると説明しているのに対して
パススルーは
A→Cの0.9A+A→Bの2.1Aも可能と言う事になります。
もちろん給電が3Aだったり、充電が給電よりも低い場合はA→Cだけだったり、モバイルバッテリーが消費していったりと仕様によって変わるかと思います。
独自規格のQCとかUSBはいっぱいありすぎて難しいですね
私感なので悪しからず
書込番号:24051230
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話アクセサリ > エレコム」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/02 14:14:31 | |
| 1 | 2023/01/31 19:29:35 | |
| 2 | 2022/03/10 12:49:33 | |
| 0 | 2021/07/31 16:16:28 | |
| 3 | 2021/07/23 11:51:06 | |
| 0 | 2021/04/12 20:12:38 | |
| 4 | 2021/03/31 7:17:00 | |
| 1 | 2020/10/19 23:23:00 | |
| 0 | 2020/02/17 19:10:04 | |
| 0 | 2019/12/11 17:48:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


