Androidアプリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e27090c027bba450a58fca309f3dc1b1a4000a2
加藤官房長官は、情報セキュリティー対策を遵守する観点から「政府において機密性を要する情報を取り扱うLINEのサービス提供はいったん停止する」と述べた。その上で政府内にタスクフォースを立ち上げ、政府としての判断や考え方を示すことにしたと説明した。
書込番号:24049823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビジネス向けのLine Worksなら最初から問題はなかったんですけどね。
https://line.worksmobile.com/jp/notice/41084/
あと、Yahooニュースの場合、情報提供元に著作権があるので引用は控えたほうがいいかと思います。
https://support.yahoo-net.jp/PccNews/s/article/H000006460
書込番号:24049844
1点
まぁ当たり前っちゃあ当たり前でしょう。
つか、これまでが頭おかしいと断じても過言ではないわけで。
個人の医療情報ですら、暗号化して国内のVPNトンネル通さなきゃアクセス出来なくしている一方で、
政府が「機密情報を、果たして完全に法治国家なのかどうなのか疑わしい他所の国の会社が運営してるLineで」とか、頭のネジが外れてるとしか私には思えませんわ。
書込番号:24050234
1点
逆に、LINEでそんな機密情報のやり取りをしていたんだ、という、驚きと呆れしかありませんね
LINEなんて乗っ取りだの通信内容の機密保持など様々な面で問題が指摘されてばかりだったのに、そんなツールを政治家や官僚が使っているのかも知れない… って
東大・京大始め旧帝大出てても危機管理意識ってその程度なんですね
私ならiMessageか、よりセキュリティが強固なソフトしか絶対認めません
会社によっては子会社が開発した専用のアプリしか認めないってところもあるのに…
が、言い逃れだけは誰より上手な彼らは「上司が…」って言いそう
国益より上司の顔色かよ、草
まー、そりゃ天下りしたけりゃ上司の顔色の方が大事なんでしょうね
>まぐたろうさん
>頭のネジが外れてるとしか私には思えませんわ。
とうの昔からネジが何本も外れてるから接待だの宴会だのやったりが平気なんですよ
勿論、国益の為に粉骨砕身働いている公務員もいますけど、それはタバコの吸い方と一緒
一部の路上喫煙者やモラルの欠片も無い喫煙者のせいで、「全体」が「そう見られてしまう」のに、この辺りのモラル意識が欠如しています
こんなので為政者が務まって… いないですけど、だから未だにGAFAMに負けるんですよ
書込番号:24050424
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Androidアプリ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/05 12:04:59 | |
| 3 | 2025/10/16 10:31:11 | |
| 1 | 2025/10/04 13:26:01 | |
| 3 | 2025/11/01 9:21:48 | |
| 0 | 2025/08/08 14:13:31 | |
| 0 | 2025/07/19 13:10:10 | |
| 0 | 2025/07/18 17:20:42 | |
| 4 | 2025/07/14 23:26:51 | |
| 5 | 2025/06/30 20:57:41 | |
| 1 | 2025/06/25 18:12:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
