『スピーカケーブル交換』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカケーブル交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

スピーカケーブル交換

2021/04/04 21:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:29件

使用機種:パイオニアX-HM76

移動でケーブルが短くなるので交換しようと思います。
カナレの4s8gにしようと思いますが、標準のものより太いのですが太すぎると
音量や音質の低下などデメリットはありますかね?
その場合4s6gにしようと思います。
それとも、お手頃価格のこの機種ではオーバースペックのケーブルでしょうか?
4s6や4s8で十分でしょうか?

また、おすすめのケーブルがありましたら教えて下さいませ。

書込番号:24061466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5600件Goodアンサー獲得:859件

2021/04/04 21:44(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちは

個人的にはATがお勧めですが、

特に満足されているなら問題はありません。

書込番号:24061506

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:251件

2021/04/05 06:54(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちは
あまり太いケーブルでは端子の穴に入らない場合もありますし、硬いケーブルでは取り回しが大変な場合もあります。
ライフスタイルに合わせた色のケーブルも良いと思います。(黒はホコリが目立つ場合もあります)

書込番号:24062031

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/04/05 08:55(1年以上前)

>おもちゃの国さん

>カナレの4s8gにしようと思いますが、標準のものより太いのですが太すぎると
>音量や音質の低下などデメリットはありますかね?
科学的には、導体抵抗が低いと音量が上がり、線間容量が増えるとより低い周波数から高域が落ちます。
が、4S8Gと4S6Gの差はわずかですし、オーディオでの使用ではその影響は微々たるものです。まあ、本人が良いと思った方で良いのです。思い込みが大きく影響します。

一番重要なのは、スピーカーケーブルの心線を1本も切らず傷つけず被覆を剥き、スピーカー端子の穴にすべての心線を通してきちんと締め付けることです。4S8Gは4本の構成でなので2本をより合わせてスピーカー端子の穴に通さないといけません。太過ぎると穴に入りきらないかもしれません。

別のコンポですが、セッティングの参考になると思います。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BB%8A%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%AC%9B%E5%BA%A7
まず、Vol.1を見てください。これがベストセッティング例だそうですが、このようにはなかなかできないと思います。現実的にはVol.5くらいかと思います。
つまり、スピーカーケーブルよりもっと大切なことが他にあるということです。

あと、お金をかけずに音が良くなる(かも)という方法があります。電源プラグをコンセントに差し込む向きを逆(180°回転)にしてください。音が良く(音が広がる?)なればそれで良し、悪くなれば元へ戻してください。よかったら試してみてください。

書込番号:24062173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/05 10:43(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちわ。
4S8はわたしも使ってるけど、コスパが良くてとても気に入ってます。
X-HM76は知らないんだけど、サイズ(太さ)が合えば4S8はお勧めですよ。
多分ケーブルの抵抗が今より下がるので、厳密に言えば音にも変化はあるはずだけど、これはあくまで理論上みたいな話なので、気にしなくてもいいと思う。
ミニコンに対して太すぎるなら4S6でもいいんじゃないかな。

あのケーブルスレ荒しが現れませんように。(>人<;)

書込番号:24062338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6164件Goodアンサー獲得:370件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2021/04/05 11:44(1年以上前)

オーディオテクニカ(audio-technica)が無難で入手しやすいよ。

https://www.audio-technica.co.jp/category/av-accessorie/cable

書込番号:24062430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/04/07 11:48(1年以上前)

皆さん情報どうもでした。

スピーカーケーブル交換なんてしたこと無いので、
レビューなんか見てると、音質が変わった、低音が増した、籠もるようになったなどなど、
どれが良いのかサッパリでしたが、
こればかりは色々変えてみて自分好みのものを見つけるしかないようですね。
またケーブルにはノーマルとOFCというプレミアム的なものもあり、
中には1m数十万円などという物もあり奥が深そうです。

とは言うものの、本当にケーブルでそこまで変化するのか?とも思いますが・・・

書込番号:24066317

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:251件

2021/04/07 12:57(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちは
HM-76など一体型コンポで一番音質変化を感じるのは音源をハイレゾやDSDで聴いてみることだと思います。
e-onkyoなどで無料のものがありますのでPCにダウンロードして、コピーしてUSBチップを差し込むと簡単に聴けます。
SPケーブルの違いも良い音源で確認し試されたらと思います。

書込番号:24066451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5600件Goodアンサー獲得:859件

2021/04/07 14:30(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちは

SPケーブルの値段の目安は、再生装置全体の価格の

2%〜5%くらいだそうです。

10万円のケーブルだと、500万の装置くらいになっちゃいますね。

書込番号:24066602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/04/07 20:01(1年以上前)

すいません、最後に一つだけ質問させてください。

ケーブルを切り売りで買ってケーブル剥きして線をよじったら
半田で固めたほうが良いのでしょうか?
それとも半田を塗りたくるとせっかくのケーブルが台無しになるのでしょうか?
(半田が不純物となり音が劣化みたいな?)

どうせ買うならOFCのやつを買います。

書込番号:24067127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/07 20:28(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんばんわ。
ケーブルの被覆を剥いて心線を捩ったら、先端の5mmぐらいにハンダを浸みこませるとほつれなくなっていいよ。
だけど、ハンダがターミナルとの接触部まで浸みこんじゃうと却って接触が悪くなるから注意してね。
自信が無かったらハンダは使わない方がいいかもね。

書込番号:24067203

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/04/07 21:24(1年以上前)

>おもちゃの国さん

>半田で固めたほうが良いのでしょうか?
良くありません。
せっかくの純粋な銅が台無しになるし、半田で硬くなってスピーカー端子をきちんと締め込むことができなくなるからです。
付属品のスピーカーケーブルで半田付けしてあるものは、心線がばらけないようにするためで、音質的にはマイナスです。

とにかく、いろんなケーブルがあり
https://joshinweb.jp/audio/cable4.html
非常に繊細なもの(?)なのに、半田などで毒してはいけません。

でも、10万円のケーブルを買うなら10万円のスピーカーを買った方が良いです。
数あるオーディオアクセサリーの中でも、スピーカーケーブルほど科学的な根拠がないものはないです。
特に高価なものはプラシーボ効果の最たるものです。

書込番号:24067347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/07 21:33(1年以上前)

スレ主さんは4S8か4S6かって言ってるのに、10万円のケーブルがどうとかって、意味わかんない ┐(´〜`)┌

書込番号:24067374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5600件Goodアンサー獲得:859件

2021/04/07 22:11(1年以上前)

一枝梅子さんの大好きな人だったりしてね。

書込番号:24067462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5600件Goodアンサー獲得:859件

2021/04/07 22:15(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちは

半田は不純物が多いので

出来れば使わない方がいいです。

書込番号:24067472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:33件

2021/04/08 01:04(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
わたしはね、誰が好きとか誰が嫌いとかはないのね。
ヒトを貶めること命の人、意地の悪い人、デタラメを書く人、間違えを指摘されても訂正すらしない人、こういう不誠実な面々を排除したいだけなの。

書込番号:24067751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5600件Goodアンサー獲得:859件

2021/04/08 05:39(1年以上前)

>一枝梅子さん
こんにちは

それは失礼いたしました。

是非、引き続き全うお願いいたします。

書込番号:24067833

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4851件Goodアンサー獲得:387件

2021/04/11 07:49(1年以上前)

>おもちゃの国さん
こんにちは。カナレでは4S8Gが一番気に入っている者です。

私の4S8Gには、ネジ式のバナナプラグが頭について寝たままにしてありますが。私の経験ではケーブルはほんの少し差のでる物だと思いますが、自分で聴いて他人ではなく自分が気に入ればなんでもOKだと思います。4S8Gは最近以前よりは入手しやすくなったようなのできになるなら実物で自分で聴くのが一番かと思います。

ケーブルの末端処理がきになりかつ
スピーカー等がプラグ対応可能ならプラグ付きも検討されるのも良いかも知れません。

書込番号:24073535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/04/12 20:12(1年以上前)

人間はいろんなことに惑わされます。
錯視はご存じでしょう。
上図は同じ長さなのに違って見えますが、ものさしで測れば分かります。
視覚はこのように客観的に調べやすいです。
https://buzzcutangler.com/funny/1571/
これは矢印は関係ないそうですが、円の端にマウスカーソルを置けば実際は動いていないことが分かります。
同じようなことが聴覚にも言えるでしょう。
見た目や先入観によって惑わされることもあると思います。
ただ、音がこのように聞こえるとしても、それが惑わされているのか、本当にそうなのか、客観的に調べられないのですよね。
だから、その人がそう聞こえたら、その人にはそう脳で認識された、ということなのです。

書込番号:24076857

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング