


CPU切替器(KVM) > サンワサプライ > SW-KVM8UP
サンワサプライさんでは保証期間内の交換対応のみで修理は行っていない製品だそうです。
保証期間の12ヶ月を過ぎて故障したらゴミにするしかありません。
高額な機器としてはリスクが高すぎる。
書込番号:24072560
0点

全然わからないんですけど、
カスケード接続で最大64台接続できます、って
こんなの使う人ってどんな人、用途?
(^_^;)
書込番号:24072714
0点

>入院中のヒマ人さん
この機器は8ポートなので中小企業のサーバールームや
個人でPCをいっぱい持ってる人などが利用するのではないでしょうか。
カスケード接続で最大64台接続という点は大企業やデータセンターなどでの利用が想定されますが、
その場合はくATENやIBM、HP、DELLなどの16ポートKVMを利用する方が一般的ですかね。
大企業やデータセンターは大抵出入りの業者がいますし。
書込番号:24074665
0点

今どきVGAですか? 何故高いかといえば、今更需要が無いから単価が高いってことでしょうね。
>こんなの使う人ってどんな人、用途?
これを聞かれているのが質問者なのに、答えられない。自分で買うつもりはないけど、わざわざ保証を問い合わせたんですか?
スレ主も挙動不審ですね。このスレッドの目的は何でしょう?
書込番号:24074696
1点

>KAZU0002さん
>これを聞かれているのが質問者なのに、答えられない。
ですよね〜!
個人で2,3台なら判るんですが(実際私も個別に3台。でも仕事用でなく各部屋使用)・・・
一つのコンソールで切り替えながらの作業と言ったらPC工場か修理工場かな。
どちらにしても企業用でしょうか。
だったら高額でも構わないし、工業製品と見做せば『保証期間の12ヶ月』は信頼性の証かも知れません。
HDMIは何mぐらいまで使えるんでしたけ?中企業のサーバー動作チェック用に繋ぎっぱなしかな。
>自分で買うつもりはないけど、わざわざ保証を問い合わせたんですか?
コロナ禍で自宅でお暇な中でこの製品を見つけての、暇つぶしではないでしょうか。
私も何処にも出かけられない。
( ;∀;)
書込番号:24075007
0点

>入院中のヒマ人さん
>KAZU0002さん
コンソールケーブル欠品の中古品をたまたま入手したので補修部品でコンソールケーブルは販売していないかと問い合わせたところ
そもそも保証交換以外の修理はやっていない製品だと回答をいただきましたので修理を受け付けないなんてあるのかと驚いた次第です。
いちいち嫌み言ってくるあなた方の方が暇なのでは?
それともメーカの方ですか?
書込番号:24075119
0点

ご自身が知っている世界だけがすべてだと思わない方がいいですよ。
私は自室で6台使用しておりその中には周辺機器の制約でWINDOWS7やXPのPCもあります。
ゲームや動画視聴もしませんので映ればいいのでモニターやらグラフィックカードを交換してしてまでHDMI化する必要性もありませんし。
書込番号:24075156
0点

ちょっと熱くなってしまいましたが、長い人生、有償修理を行っていないという製品に出会ったのは初めてだったので。
一万くらいの製品で修理しても買い直した方が安い場合もあるかとは思いますが、
これくらいの価格の物であれば修理の方が安い場合もあるのかなと。
例えば、スイッチ基板の故障でも修理してもらえないと。
入院中のヒマ人さんの仰るとおり少数派なのでしょうが4台までの切替器は一般向けの安価な製品がありますが
5台以上ととなると選択肢は限られてきます。
ですので私のように個人でこの製品を検討されている方もいなくはないかと思います。
KAZU0002さんの仰るとおり今更需要が無いからこそ修理してもらえないというのが痛いんです。
お二方はKVM利用されておりますでしょうか?
私はもう20年以上KVMを使用しておりますが、一般向けの安価な製品はマザーボードやキーボード・マウスと相性問題が出やすく
KVMを変更するのって結構大変なんですよ。
これまでは4切替器に2切替器をカスケードして使用しておりましたが
過去に2度KVMが故障してそのたびにKVM難民になりました。
そんな経験からこういった製品も視野に入れています。
私だけかもしれませんが個人で検討されている方に情報共有という意味で掲載させていただきました。
書込番号:24075257
0点

補修部品(コンソールケーブル)を購入なら サンワサプライでなく,ショップに相談するのが宜しいかと・・・
法人向部門のある所ならお願いしてみると結構探してくれるところがあります。
書込番号:24075826
2点

>沼さんさん
アドバイスいただきありがとうございます。
そのようですね。
サンワ様では補修部品としての取り扱いもしていないとの回答でしたので
OEM元メーカ−の同等品をショップ経由で購入済みです。
ただ修理受付をしていないという事をお知らせしたくて掲載させていただきました。
書込番号:24075940
0点

>とあるITエンジニアさん
>私は自室で6台使用しておりその中には周辺機器の制約でWINDOWS7やXPのPCもあります。
>ゲームや動画視聴もしませんので映ればいいのでモニターやらグラフィックカードを交換してしてまでHDMI化する必要性もありませんし。
仮想マシン化を検討されても良いのでは?
私は、Windows 10 Pro 64bit デスクトップパソコン2台を、HDMI切替器とUSB切替器で切替えています。
昔は、KVM(PS/2、VGA)を使用していましたが、PS/2ワイヤレスキーボード・マウスが姿を消して入手
できなくなったのとレガシー排除が進んできたので、乗り換えました。
KVNにしなかったのは価格の問題です。
仮想マシンには、
・Windows XP Professional 32bit --- 1台
・Windows 7 Professional 32bit --- 1台
・Windows 7 Professional 64bit --- 2台
・Windows 10 Pro 32bit --- 2台
・Windows 10 Pro 64bit --- 4台
・Windows 10 Pro 32bit --- 3台(休眠中)
・Windows 10 Pro 64bit --- 12台(休眠中)
を入れています。
XP以外は基本的に実験用です。
実験を繰り返すうちにWindows 10は増殖してしまいました。
※すべてライセンス認証通っています。
書込番号:24076013
1点

×:KVNにしなかったのは価格の問題です。
〇:KVMにしなかったのは価格の問題です。
書込番号:24076017
0点

>猫猫にゃーごさん
アイデアありがとうございます。
最近のVMは外部機器も問題ないのでしょうか?
Win10未対応のUSB接続のカッティングプロッターとNCフライス盤を運用しており、
これがVM化出来れば一台減らせられます!
以前VirtualBoxのUSB接続は試してみたのですが、上手くいかなかったです。
(機器を認識してくれませんでした。)
書込番号:24076225
0点

プリンター関連ですね。
私が使用しているVMは、VMware Workstation Player で、環境設定で仮想プリンターを
有効にすることでホストOSで動作するプリンターを使用することができます。
ホストOSで使用できないプリンターはゲストOSでも使えないという意味になると思いますが、
仮想プリンターを有効にせず、ゲストOSでUSB機器として認識できればドライバーを入れる
ことで使用できるんじゃないかなと思っています。
試してみたいところですが、うちはプリンターを無線LAN接続しており、プリンター用のUSB
ケーブルの持ち合わせが無いので試せません。
※ネット検索しても期待する情報は得られませんでした。(検索方法が悪いだけかも。)
ホストOSがWindows 10 Proでしたら、標準のHyper-Vも使用できますので、環境を整えて
テストしてはいかがでしょう。
VirtualBoxは昔試したことがありますが、何だったか使い難かったのか止めてしまいました。
書込番号:24077692
1点

>猫猫にゃーごさん
情報ありがとうございます。
VM Ware ですね、試してみます。
ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:24078208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サンワサプライ > SW-KVM8UP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/04/13 14:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




