『Canon EOS kiss x5からsony a7iiに購入検討中』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Canon EOS kiss x5からsony a7iiに購入検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

Canon EOS kiss x5からsony a7iiに購入検討中

2021/04/11 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:18件

今現在、EOS kiss X5を使用しております。
最近、夜の動画撮影などをしたく10万円前後で新しいカメラを購入検討しようと考えています。
前から気になっていたsony a7iiを購入しようかと考えています。
a7 iiは、動画綺麗に撮れますか?
あと他におすすめのカメラなどはありますか?
皆さんの意見を聞きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24074576

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:8867件Goodアンサー獲得:1166件

2021/04/11 17:33(1年以上前)

>a7 iiは、動画綺麗に撮れますか?

α7IIはFHDまでですが、レンズを選べばきれいに撮れると思います(撮ったことはあるんですが、「きれい」の基準が人それぞれでよくわからないのでそういう回答になります)。
個人的にはAFに頼った映像は、わずかであってもウォブリングやブリージングが気になるので、焦点固定で撮ることが多いですね。
他のカメラと言っても予算10万円だとほぼ選択肢はありません。ところでレンズは別でいいんですか?

書込番号:24074626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 17:39(1年以上前)

>holorinさん
ご返信ありがとうございます。
きれいの基準ですか...夜の撮影でノイズが少ないとかですかね?
レンズは別で本体だけで10万円前後で検討中です。

書込番号:24074639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/11 19:11(1年以上前)

SONY機で夜景を撮るとどえりゃード派手になります

あのー、SONYとCanonってカメラから出てくる画が正反対のような気がするんですが、
「SONYとCanonの画質の違い」って認識されてますか?

◇カメラで写真はどう変わる?実際にCanonとSONYを比較してみました
https://camera-otome.com/canon-sony/

Canonって色の諧調がなめらかで特に人間の肌の色が綺麗に出るのが特徴なんですけど、
SONYはコントラストと彩度がCanonより高めではっきりくっきりした写真になります。
あと人間の肌が茶色っぽくなったり赤っぽくなったりするんでSONY機でポートレートを
撮ってはいけません。

例えば、EOS M5で東京駅の夜景を撮るとこうなります。
https://ganref.jp/m/kazuhi/reviews_and_diaries/review_photo/10510/4150685

あー東京駅のライトアップって肉眼で見たらこんなんだよな〜。

ところが同じ風景をSONY機で撮ると上の作例みたいになっちゃいます。
なんかNASAもビックリの超絶加工でベートーベンの第九が鳴り響きそうな
煌びやかさになってしまいます。(肉眼でみた雰囲気はほぼ無視されます)

この違いを理解していないとα7U買ってから多分泣きます。

kiss5の写真に慣れてるなら多分EOS 6DmkUを買っったほうがいいです。
6DUの方がα7Uより高感度も1段ぐらい強いと思います。

というか、私も77から6DUに乗り換えようかと思ってるんで。

書込番号:24074829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/04/11 19:41(1年以上前)

動画メインならα7IIはオススメしません。
APS-Cのα6400/6500あたりの方が良いですよ。


α7IIはフルHDまでに対してα6400/6500は4Kに対応しています。
ただα7IIがフルHDまでしか撮れないからって話ではなく、α7IIのフルHDはダウンサンプリングの仕方が悪いため低画質なのです。
もちろんフルサイズなので高感度は1段良いのですが、それを踏まえてもα6400/6500の方が高画質です。


手ブレ補正ありがα6500、手ブレ補正なしだけどAFが良いのがα6400です。三脚やジンバルを使う前提ならα6400、手持ちで撮影するのならα6500が良いと思います。


ちなみに20万以下のカメラで動画を撮る場合、絶対にソニーがオススメです。
キヤノンはヒエラルキーを重視するため、エントリークラスの動画性能はかなり手抜きしています。30万以上のR5/R6クラスじゃないと高画質な動画は撮れません。
対してソニーは低価格なものでも高画質に撮れたりします。

書込番号:24074872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 19:41(1年以上前)

>α77ユーザーさん
ご返信ありがとうございます。
このような写真を撮りたいです。
Youtubeで色んな方の動画を拝見して色味が濃く表現されていてとても好きな色味です。(人物は撮影しません)
他の人が撮ったものとひと味違う感じが欲しいのです。

ちなみに canon 6Dと6D Mark2の違いってどれくらいありますか?

書込番号:24074873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 19:51(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
ご返信ありがとうございます。
私も最初はa6500を検討していましたが、Eos kiss x5同様、APS-Cって所が引っかかりました。
やはりノイズがない方がよいかなぁと
基本的に動きながら撮るので三脚ではなくジンバルを使用するようになるかと思います。
夜の動画撮影で4k撮影するとノイズってすごくないんですか?

書込番号:24074896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/04/11 20:09(1年以上前)

α7IIでフルHDを撮影したものと、α6500で4Kを撮り編集でフルHDにしたものを比較したら、α6500の方が高画質でノイズも少ないです。
動画は写真と違って単純にセンサーサイズには比例するわけではないのです。また、それだけではなくα7IIのフルHDジャギーやモアレが出て汚いです。

もちろんα7IIは古いゆえに低画質なのです。
予算が許すならα7IIIが良いですしα7SIIIなら最高です。
ただ、スレ主さんのご予算で動画撮るならα7IIよりα6400/6500の方が良いですよって話です。

もちろん写真に関してはα7IIの方がノイズ少ないです。
ただ三脚立てて撮る夜景ならそこをあまり気にしなくても良い気もします。

書込番号:24074953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2021/04/11 20:10(1年以上前)

こんばんは

動画専用として考えるならなるべく新しいAPSCボディでしょうか。

ジンバル使うなら6400で。
ちょっと予算超えてしまいそうですが。

パソコンのほうが予算必要ですけど。

書込番号:24074957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 20:27(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
ご返信ありがとうございます。
私はジンバル使ったり手持ちで動画撮影したりその時によって変わるのでa6500ですかね。
a6500は4kの60フレームって対応してますか?
滑らかな映像を撮りたいと思っているので(笑)
これならa6500を安く手に入れてレンズに少しでもお金をかけた方が良いですかね。




>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
やはりAPS-Cサイズの方が軽量なので扱いやすそうかもしれませんね。
PCのスペックは大丈夫です(笑)
RTX2080 2枚刺しです。

書込番号:24075006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2021/04/11 20:39(1年以上前)

ソニーミラーレス一眼で 4K 60P に対応しているのはα7Siii、α1だけです。

APSC(クロップ)でそれが録れるのはα1のみです。

パソコンが大丈夫ならソフトでノイズ軽減するのもありです。

書込番号:24075032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 21:05(1年以上前)

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
4k60に対応していないなら1080p60で撮影することになりそうですね。
編集ソフトでノイズ消せるんですね(笑)知りませんでした。
ちなみにa6500はEマウントですよね?
単焦点レンズでおすすめのレンズとかありますか?
色々聞いてすみません(ToT)

書込番号:24075093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/04/11 21:05(1年以上前)

フジXT3なら10万ちょいで高画質な4K60pに対応していてAFも強いですが手ブレ補正なしです。
手ブレ補正なしで良ければコスパの高いカメラです。(ただしソニーよりも多少のアラがあります)
それ以外で4K60pに対応したカメラは予算オーバーでしょう。


RTX2080 2本刺しならR5やα1の8Kも編集できますね。笑

書込番号:24075094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 21:11(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
ご返信ありがとうございます。
やはりSONYのカメラの色味が好きなので4k撮影は諦めます(笑)

基本的にゲーム中心で自作してるので8Kの編集もできますね。
Ryzen 9 3950xにRTX2080 SLIは消費電力が凄すぎて正直後悔してます(笑)

書込番号:24075118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2021/04/11 21:43(1年以上前)

ダヴィンチでノイズ軽減できるそうですよ。
私は使ってないので、詳しくは知りません。

色は盛れるので、ソニーでなくても作れますよ。
ホワイトバランスを後から変更できる Log で録れるのを選ぶのもありです。
S-Log は高感度ノイズには弱いらしいです。
(他社のLogを知らないので)

使いやすいボディ(メーカー)を選ぶのが一番かと。

あと、60Pに拘るとフリッカーに悩まされるので、50Hz地域ならご注意を。
ソニーのは50P撮影できないので、PAL に対応したメーカーを選ぶのも。

録りたい画角によってレンズ選択してメーカーを選んでからって考え方もあります。

書込番号:24075199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4167件Goodアンサー獲得:183件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2021/04/11 21:46(1年以上前)

α7Uよりα7RUの方が良いかも
少しだけ新しいので4Kも撮れますし、スーパー35での画質は一線を画します
静止画でもISO感度強化がされた最初の高画素機なのでノイズをあまり意識しないで済みます
ただ高速連写は旧機の仕様、瞳AFも非力です
比較検討されてはいかが?

書込番号:24075205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 22:12(1年以上前)

>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます。
私は無料版のダヴィンチ使ってますが、知りませんでした。(笑)
関西在住なのでHzは大丈夫そうですね。
ありがとうございます。



>mastermさん
a7Riiですかぁ
先程、中古価格を軽く調べて見ましたが、少し予算オーバーです。
レンズが買えなくなっちゃいます。(笑)
もう少しお金を貯めれば良いですかね?
今年から専門学生なので、予算的に.........

書込番号:24075271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2021/04/11 22:52(1年以上前)

そりゃ商品電力凄いでしょう。笑
うちはレンダリングやらシミュレーションやらでハイスペックマシンが必要なんですが、スレ主さんのマシンの上なのでうらやましいですね。うちのマシン(RTX 2080Ti)ではVRAMが足りなくてDivinciで8Kを書き出すことはできません。

ちなみに、Divinciは有償版でないと高性能なノイズリダクションは使えません。
そんなに高くないので、余裕ができたら必要に応じて購入を検討してみるのも良いと思います。


あと、フルHD60pをメインにされるなら、α7IIでも良いかもしれません。
というのも、大半の一眼のフルHD画質は汚いからです。一眼でフルHDを高画質で撮れるのはα7S系とR5くらいなのです。
これはダウンサンプリング、写真用の大きなピクセル数を動画用の小さいピクセル数にするか?の問題です。
α7IIもα6500も例外にもれず汚いです。となると、高感度性能の高いα7IIのマシということになります。

それなら、XT3の4K60pの方がおススメですね。
(色に関してはグレーディング次第なのでカメラより腕です)

書込番号:24075362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/04/11 23:30(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
ご返信ありがとうございます。
なら5月に発売が噂されているRTX3080ti 12GB買いましょう(笑)
私は、RTX2080 super 8GB SLIですが、実質1.5倍の性能しか引き出せないので
RTX3080 ti 12GB1枚の方がコスパ良いかもですね(笑)

あ、話それちゃいました。

a7ii買おうかなぁと思います。
やっぱりフルサイズ欲しいかもです(笑)
a7iiiは、まだまだ価格が高く自分には届きません(笑)

ダヴィンチの有料版も検討してみます。

書込番号:24075436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2021/04/12 00:34(1年以上前)

α7ii の発売時はまだAマウントがメインだった私なので、この頃のEマウントはあまり覚えてないのですが…。

α99(フルサイズ、2,400万画素、2012年発売)のAVCHD 60P はラインスキップで、絵は酷かったです。

α77ii(APSC、2,400万画素)のほうが綺麗でした。

多少、感度上げても、α99よりα77ii でした。



α7ii がラインスキップでなければ良いのですが。

映像エンジンは BIONZ X でしたっけ。
その点はα99よりは良いのかな。

書込番号:24075509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1174件Goodアンサー獲得:66件

2021/04/12 17:54(1年以上前)

BING Whooooookさん

「夜の動画撮影などをしたく10万円前後で新しいカメラを購入検討しようと考えています。」
動画はあまりやらないので適切な提案ではないと思いますが、
フルサイズ機での撮影から方向を変えて

「VLOGCAM ZV-1」という機種はいかがでしょうか?
その名のとおり、SNS投稿などを意識した動画寄り機種だと思います。

一度、検討してもいいかもしれません。

フルサイズ機への乗り換えは、この先目標として今回は見送り手軽に
幅広く動画を楽しむのもいいかもしれません。
静止画は、今お持ちの「EOS kiss X5」でそのまま楽しむということで (;^_^A

書込番号:24076580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/04/12 18:22(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ご返信ありがとうございます。

私は、スマホでMate 30 proというスマホを持ち歩いています。
多分、zv-1と同じセンサーサイズだったと思うので、zv-1は今回はあきらめます。

書込番号:24076627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カメラ購入相談 0 2023/06/07 3:26:04
ダブルスロットの設定について 2 2023/06/07 0:08:54
まだいけますね 0 2023/06/06 21:54:31
深度合成に関して 9 2023/06/07 0:39:49
在庫処分 0 2023/06/06 21:27:01
在庫処分 0 2023/06/06 21:25:26
D500、D850中古相場が値上がり傾向 2 2023/06/07 2:36:59
2023/6 (上旬)現在のZ9の納期 2 2023/06/06 23:47:56
α9Uの撮って出しの肌色について 16 2023/06/06 22:47:09
写真からの寸法測定 4 2023/06/06 17:37:11

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4187174件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング