


NAS HDDを利用したバックアップについて教えてください。
持っている物
スマホ、タブレット、iPad、AQUOSレコーダー、AQUOSテレビ2台、タブレットPC、ノートPC、JVCビデオカメラ、nasne、テレビ接続中の外付け HDD
今まで写真はAmazonフォト、動画はGoogleフォトに保存していました。
Googleフォトが有料になる事、PCのバックアップ先が欲しい事、妻や子供の写真のバックアップも各自でやってもらいたい事からNAS購入を考えています。
NASの利用目的は写真と動画のバックアップ、ノートとタブレットPCのバックアップです。
有線だとPCデスク周囲の場所をとる事、スマホやタブレットから直接保存、閲覧したい事からNASを考えています。
上記条件の場合、何を基準に選んだら良いでしょうか?
また、データを保護する為にはどんな方法が最善でしょうか?
シングルドライブのNASを購入してNASのバックアップとしてnasneかテレビに接続している外付けHDDを使用したいと考えています。
外付け HDDを使用する場合はテレビの録画データは消えて初期化しなければいけませんか?
初心者でわからない事が多いですが、子供の写真など大切に保管したいと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24081524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『NASの利用目的は写真と動画のバックアップ、ノートとタブレットPCのバックアップです。
有線だとPCデスク周囲の場所をとる事、スマホやタブレットから直接保存、閲覧したい事からNASを考えています。』
動画の閲覧では、NAS側にハードウェア コード変換エンジン対応の商品を選択した方が宜しいかと思います。
『
ハードウェア仕様
ハードウェア コード変換エンジン
』
https://www.synology.com/ja-jp/products/compare/DS118/DS218/DS218play
『また、データを保護する為にはどんな方法が最善でしょうか?』
最低でもUSB HDDや他のNASに定期的なバックアップは、必須かと思います。
『シングルドライブのNASを購入してNASのバックアップとしてnasneかテレビに接続している外付けHDDを使用したいと考えています。』
既使用のHDDの使用頻度や通電時間にもよりますが、外付けHDDの流用は余りお勧めできません。
『外付け HDDを使用する場合はテレビの録画データは消えて初期化しなければいけませんか?』
NASに接続するHDDの用途は、NAS本体内臓HDDのバックアップ用なのでしょうか?
NASに接続するHDDは、基本的に初期化後、NASに接続することをお勧めします。
書込番号:24081716
0点

うん、アマリにも、全体が「漠然とした」状態すぎるよーな気がするんで、まずはっすね、ひとつだけ、確認したいことがあるっすよ。
・「著作権保護」のかかった、録画データの保存なんかを考えているっすか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24081904
0点

FYI
321ルール
https://www.weblio.jp/content/321%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
データを守る3-2-1のバックアップルール
https://www.acronis.com/ja-jp/articles/backup-rule/
書込番号:24082888
0点

回答ありがとうございます。
バックアップは新規購入するNASとnasneのダブルバックアップにします。
写真はAmazonフォトの三重にします。
動画はダブルバックアップのみで検討します。
書込番号:24083476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
回答ありがとうございます。
著作権保護のかかったものはホームネットワークで観れるので考えていないです。
書込番号:24083478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>著作権保護のかかったものはホームネットワークで観れるので考えていないです。
うん、
んであればっすね、「国産NAS」をあえて選ぶ意味は無いんで、ワタクシからは、
ハードディスクを自分で組み込むってことに苦痛を感じないんであれば、いわゆる「NASキット」がいいっすよ。
「どれがいい?」
って聞かれれば、迷うことなく、
「Synologyにしときましょー」
ってお答えするっす。
よく売れていることにはワケがある・・・ってことでございまっす。(*^_^*)
「Synology DiskStation DS220j/JP」
迷うことのないように、「これ一択!」で、オススメするっすよ。
スレ主さんが、アタマの中で考えてることを、ぜーんぶわかっているってことではないんっすけど、
「Synologyにしておけば、まぁ、ダイジョウブでしょう('◇')ゞ」
ってことっす。
あとは、「実際に使ってみてくださいねー」ってことっすね。
書込番号:24083686
0点

あとは、NASのバックアップの基本的な考え方ってことで、
「バックアップ初心者から卒業! Synology NASで構築するPC・スマホのデータバックアップ環境」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/28/news079.html
「NASのバックアップ先は、外部HDD? それともクラウド?」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/31/news113.html
ちょっち古いんで、記事中の「Cloud Station」ってなってるとこは、「Synology Drive」っていうもんだと思ってちょー。
書込番号:24083689
0点

>Excelさん
Synology DiskStation DS220j/JP
本機のRAID1でダブルバックアップって事ですか?
それともnasne壊れるまではHDD1個使用のnasneとのダブルバックアップでしょうか?
HDDの選択はメーカーなど選定基準はありますか?
HDDセットで販売している物より単体で購入した方が金額面ではお得でしょうか?
書込番号:24084210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本機のRAID1でダブルバックアップって事ですか?
いーえ、そーではないっす。
「RAID」は、バックアップではないので、それでも、あえて、「2台はいるDS220を選ぶ」のはっすね、
「シングルドライブのDS120」はっすね、「USB2.0」なんで、いろいろ都合がイクないっす。(;^_^A
なので、「DS220」がオススメなんっすね。('ω')ノ
なので、NASにUSBハードディスクを接続するとか、別NASを準備するとか、クラウドとか、別途バックアップをすることを忘れずにね〜。
アプリで、「自動バックアップ」できるっすからね。
データ保存を、NASだけに期待すると、いずれ悲しーことがおきてしまうっすよ〜〜。(T_T)
よく聞くオハナシがっすね、ハードディスクを2台入れて、RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ではなく、
「ハードディスク2台入るNASなんだけど、今はまだ予算が無いんで、RAIDではなく、あえてシングルドライブにして、ういたHD1台分の予算をバックアップ用USBハードディスクに回しました!」
っていうのもありだと考えます・・・つーかそうすべきだと思いますよ。
メーカーではっすね、ファームアップデート、RAIDハードディスクの交換、さえも、「バックアップを取ってから実行すること」って、明記しているっすよ。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:24084267
0点

>HDDの選択はメーカーなど選定基準はありますか?
とくにはないっすけど、「よくワカンナイ・・(?_?)」ってことならばっすね、「メンドクサイオハナシぬきにおススメ」ってことならば、ちょっと割高っすけど、「WD REDシリーズ」とか、いわゆる、「NAS用」とかってうたわれてるもんを選ぶと、いいんでないのかしらね。
>HDDセットで販売している物より単体で購入した方が金額面ではお得でしょうか?
「セット品」よりは、「割高(;^_^A」になるっすよ。
だけんども、それでも、「Synology」を選ぶ意味があるってことっすよ。(^_^)v
書込番号:24084272
0点

>Excelさん
DS220を購入してHDDは一つ内蔵させようと思います。
外付けHDDは据え置きでもポータブルでも差はないですよね?
USB3.0で据え置きorポータブルを繋ぐで良いですね。
とりあえず初期費用を抑えたいのでDS220を nasneでバックアップ、写真に関してはAmazonフォトも併用するのが良いかなと思っています。
nasneの容量不足、nasneの故障時に据え置きかポータブルのHDD買いたいと思います。
nasneをUSBでDS220に接続した方が速度的に良いですよね?
セット品については記載が不十分でした。
DS220とHDDのセット品の話でした。
ドスパラやヨドバシでもWD製、TOSHIBA製のHDDセットで売っていたので質問しました。
容量はどのように決めたら良いでしょうか?
現在の使用量(写真や動画など)の倍量とか3倍量とかありますか?
HDDの使用期間(寿命?)を考慮すると高容量すぎても仕方ないのかなと考えています。
仕事でのPC使用はなく、データが増えるほとんどは子供の写真、動画になります。
書込番号:24084386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外付けHDDは据え置きでもポータブルでも差はないですよね?
>USB3.0で据え置きorポータブルを繋ぐで良いですね。
うん、どっちでもいいっすよ。
「容量しだい」っすね。
>nasneをUSBでDS220に接続した方が速度的に良いですよね?
あれ?
これって、「たんなるUSBハードディスク」として使えるんでしたっけか。(?_?)
>ドスパラやヨドバシでもWD製、TOSHIBA製のHDDセットで売っていたので質問しました。
なるほろー。(^^)/
そんでいいんでないかしら。
「NAS用」とのセットになっているっすよね。
んでも、ふつーは「2台セット」になっていないっすか?
まぁ、そんでもいいっすけどね。
>容量はどのように決めたら良いでしょうか?
うーん、こればっかりは、「アカの他人」にはワカンナイっす。(;^_^A
まぁ、ザックリとは、70%くらいで使えてれば、いーんでないかしらね。
書込番号:24084428
0点

> 写真はAmazonフォトの三重にします。
> 動画はダブルバックアップのみで検討します。
・同期設定で自動処理する場合ミスると自動的に削除されるので少なくとも世代管理が必用。
・ットワーク上でアクセス可能な状態な場合、マルウエア 感染時に全てを失う事に・・・。
書込番号:24084555
0点

>Excelさん
「たんなるUSBハードディスク」として使えなければネットワークでバックアップとります。
ドスパラやヨドバシでWD製かTOSHIBA製のHDDとのセットで売られてたって事でした。
よく考えて容量決めたいと思います。
書込番号:24084772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魔境天使_Luciferさん
世代管理とはなんでしょうか?
バックアップのうち一つはアクセスできない状況にしておくべきという事ですね。
書込番号:24084776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
色々と検討しました。
現在300GB程度しか使用していない事と今後の使用量を考えて2TBあれば充分との判断になりました。(2TBを越える頃には何年もかかり、HDDの交換時期となりそうなため)
DS120の場合、USB2.0が良くないとの事でしたが具体的にどんな理由でしょうか?
2TBしか使わないのであればDS120でも良いかと思いました。
DS120+nasne+Amazon photoでバックアップにしようかと考えています。
nasne壊れたらDS120のようなクラウドストレージを追加購入で良いかと考えています。
書込番号:24093261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
DS220にUSB3.0を使用するのはどんな時でしょうか?
DS220とのダブルバックアップ用でHDDを繋ぐ時でしょうか?
書込番号:24093275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 世代管理とはなんでしょうか?
バックアップを常に上書きしている場合、作業中にトラブれば オリジナルとバックアップが同時に消失。
バックアップ が何だかの理由で失敗していた場合 オリジナルとバックアップが同時に消失。
等の可能性が有るので2世代(古いバックアップ)程度は保存して置くこと。
って事です。
書込番号:24093758
0点

>DS120の場合、USB2.0が良くないとの事でしたが具体的にどんな理由でしょうか?
USBハードディスクが、「遅い(:_;)」ってことっす。
よっぽどのじじょーがなければ、「選ばないほうがイイ」ってことっす。
ただ、「USBハードディスク」へのバックアップは「しない」ってことならば、あんましUSBは使わないと思うんで、そーいった場合にはいいかもしれないっすね。
書込番号:24094301
0点

ビデオカードと同じく主要店舗の多くはHDD・SSD購いずれかか1人1台までと入制限が掛かっています。
購入されるならNASとセットモデルもしくは
希望のNASと同時購入をお勧めします。
購入予定のNASに同載可能数が4台ならHDD・SSD合計4台まで。
8台モデルなら8台まで。
HDD・SSD単体として購入は1台まで。
私がよく利用する店舗には部品不足解消されるまで会員登録していないと購入不可になりました。
新規登録は購入不可。登録後1ヶ月経過で購入OKという店舗もあるほど。
今年いっぱいは品薄が続くと思いますので。
購入されるのなら会員登録済みの店舗で購入されることをお勧めします。
書込番号:24096483
0点

みなさん回答ありがとうございました
DS220Jを購入して初期設定完了しました!
使い勝手を良くするための設定(PCデータを自動でDS220jにバックアップ、更に外付けや他nasにもバックアップするなど)をネットで検索したのですがイマイチでした。
おすすめのサイトや、やっておいた方が良いことなどありますか?
色々と機能がありすぎて何から手をつけて良いかわからない状態です(^◇^;)
書込番号:24107979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『使い勝手を良くするための設定(PCデータを自動でDS220jにバックアップ、更に外付けや他nasにもバックアップするなど)をネットで検索したのですがイマイチでした。』
状況がうまく把握出来ない状況です。具体的にどのサイトをご確認したのでしょうか?
また、「イマイチでした。」とは、どのような状況なのでしょうか?
以下は、参考になりませんか?
『
Synology NAS入門【手順その3】データバックアップ手順
「Drive」アプリでPCのバックアップ
』
https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part3.html
『
SynologyのNASからUSB外付けHDDへ自動バックアップ!「Hyper Backup」を使ってパソコンからデータを直接見えるようにする方法
』
https://camera10.me/blog/synology_nas_backup
書込番号:24108083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NAS(ネットワークHDD)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:10:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 23:28:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:13:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 16:39:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 19:25:34 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/31 23:19:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/30 3:42:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:29:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:25:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





