


現在、PC内スロットに増設のグラフィックカードから、HDMIケーブルでモニタに出力しています。
この度、配線をまとめるためにUSBドックを購入しました。
PCの背面にささっている複数の配線を、このドックに纏めようとしています。
一つ気になっているのが、
モニタから出るHDMIケーブルを、グラフィックカードではなく、USBドックに接続した場合、
グラフィックカードに接続した場合と同じ出力結果が得られるのでしょうか?
参考までに、機器情報を以下に記載します。
・マザー: B550M-HDV
・グラボ: GeForce GTX1660 Super
・USBドック: USB-CVDK4(サンワサプライ)
どなたかお詳しい方、ご回答いただけますと幸いです。
書込番号:24104079
1点

クロームブックやサーフェスには対応しているようです。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVDK4
<制限事項>
※本製品はパソコン本体のUSBポートに直接接続してください。USB ハブ、増設のUSBポートではご利用いただけません。
※本製品はHDCP機能には対応しておりません。
※本製品では著作権保護された映像(ブルーレイ映画など)を再生出力することはできません。
※DirectX、OpenGL等のAPIは対応しておりません。
※クローンモード(ミラーモード)での動画再生は対応しておりません。
※本製品の取り外し・接続に関して基本的にプラグアンドプレイには対応しておりますが、まれにUSB認識のタイミングエラーにより正常に表示しない/動作しない場合があります。再度抜き差ししお試しください。これは本製品の不具合・故障ではありません。
※本製品はWindows OSが動作している状態で使用するものです。システム起動時やBIOS画面では動作しません。(表示しません)
※本製品のUSBハブポートにUSBデバイスを接続する際、一瞬画面が消えることがありますがこれは本製品の仕様です。
※本製品はUSBポートから映像・LAN信号・オーディオ信号などを変換し出力・入力するものでありパソコンの性能に大きく左右されます。必ず対応機種以上のパソコン環境にてご利用ください。
※対応機種、対応接続機器・環境の場合であっても正常に動作しないことがございます。
書込番号:24104097
0点

>同じ出力結果が得られるのでしょうか?
ウィンドウの表示内容がドットレベルで同じか?という意味なら同じですが。要はUSB接続の低性能ビデオカードですので、ビデオカードの性能を必要とした表示はできません。
ついでに、サウンド機能にしてもUSB接続の低性能以下略。
ノートPCならともかく。デスクトップPCでやることじゃないかなと思います。
書込番号:24104099
0点

そりゃあ無理でしょ。
別のGPUなんだから備えてる機能も別です。
書込番号:24104122
0点

スパイラルチューブ買った方が簡単でお得や。
内径は15mm〜20mm辺り、色は好みで(半透明or黒)。
設置例)
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222302223019/?HissuCode=BST-9BK
書込番号:24104129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





